ブログ記事23,541件
通販でオーダーしたものと違うものが届くことは、ここマレーシアではよくあること。今回は、息子が学校で着るためのパーカーをポチッとオーダー。息子の選んだショップの口コミには、サイズを大きめにした方が良いとのアドバイスが有ったため、3XLサイズを選択。しかしながら、2日後に届いた商品を開けた息子からは「パパ、コレ物凄いちっちゃい。。」の一言。サイズ札を見てみたところ、何とそれはMでした確かにMサイズにしては見るからに小さいので、口コミの指摘は適切でしたが、そもそものサイズ自体が間違っていたら
2025年5月11日朝の様子5月としては観測史上初の最大瞬間風速25mを記録したようですそして2025年5月12日朝の様子すっかり風は止みました全く安定しない今シーズンこれも異常気象なのでしょうか?今日レンタルボート出船できました皆さん楽しんでください行ってらっしゃいませ
富山のシロエビが、記録的な不漁らしい😢透明感のある淡いピンクのシロエビは「富山湾の宝石」と称され刺身によし、寿司によし、かき揚げによし!北陸出身の私は、もちろん大好きだが・・最近日本近海で獲れなくなった魚が多い。福井の越前ガニ、石川のノドグロも年々減っている^^;原因はいろいろあるだろうが一番の問題は地球温暖化⇒異常気象!ところが地球温暖化はフェイクニュースと断言している輩がいる!そうです!世界を騒がせているあの方です⤵大統領に
こんばんはー!\166cm・62キロ/みやこです!!!!主に楽天・UNIQLO・GUで着痩せできる可愛い服を探してご紹介していますInstagramはこちら今日はぽかぽか陽気だったので子供たちと大きい公園行ってました!パーカーとズボっとパンツで動きやすく…!!!!ZIPアップBIGフーディーLEPSIMレプシィムトップススウェット・トレーナーグレーレッドネイビーブラック【送料無料】[RakutenFashion]楽天市場
今週は、社内通信ネットワークの不具合により、急遽福井県越前市の事務所へ出張。一通り作業を終えて、車でこんなところへ連れて行ってもらいました。北陸新幹線「越前たけふ」駅まだ駅の中へは入れませんでしたが、駅前には道の駅がすでに開業しており、それなりにお客さんもいました。また、駅の周りは「ザ・田んぼ」な感じでしたが、これから周辺の開発が行われるのでしょう。先日から試験列車が走り始めたそうで、来年3月の開業が待たれます。ただ、東京からは便利になりますが、大阪から福井・金沢へ向かうには
ブログにいらしていただきましてありがとうございます既に10年以上前から計画されていたことこのGW、お時間ある方はぜひご視聴ください⬇️テレグラムよりまだご存じない方もいるかと思い、アニメを紹介します。『地球少女アルジュナ』です。2001年に制作されたアニメなのに、農薬、遺伝子組み換え作物、酸性雨抗生物質配合飼料、薬剤耐性菌原油分解細菌、遺伝子汚染、プラスチック製品原子力発電所、放射性廃棄物異常気象土壌汚染、海洋投棄など、こんなに沢山の問題を伝えるアニメは他に無いと思い
昨日はほぼ一日中雨でした、夜間は強風で物凄い音がしておりました、今朝もまだ吹き荒れております。まあ太陽が出ているのでそれだけでも気分が違いますね。さて、生産力の低下、異常気象、インバウンドの増加などからお米が不足し値段が上がっていると日本に来る前から聞いていました。倍以上になっていると家族から聞きます。↓例えば5キロ5055円ユーロに換算すると約30,87ユーロ5キロ5379円→約32,85ユーロドイツに進出しているアジアンショップで2月の話だけど
あっという間に夏が来る!暑くなる前に気をつけてほしいこと!勤めている病院にも肉球をヤケドした子や、熱中症の子がくることがあります。熱中症で亡くなった子もいます。犬のお散歩の時間帯に気をつけてください。コンクリートは特に肉球をヤケドします。室内でも暑さで、熱中症になります。お庭での飼育は危険なので室内へ。家の中もクーラーはいります。犬の適温は20〜25℃。汗をかけない分、熱を放出することができないので、熱中症になりやすいです。首元のバンダナに保冷剤を入れて工夫をしてる飼い主さんもい
4月に入って、地震活動は前月より発生数が増加、大きな規模の発生も見られました。寒暖差の変化が著しい4月でした。暑くなる予報にも冬に逆戻り、気象学が難しくなった転換期を向かえたようです。過去のデータにも陰りが?先の見通しをきずけない変わりように、科学的には獲られない自然力の差に陰りが見えはじめた時代ではと?世界規模に拡大する異常気象は温暖化、気候変動、大気、海水地熱、地下の高温異常が、地震を引き起こしているようにも?4月2日23時04分大隅半島東方沖M6.0震度4が発生した。
こんばんはー!\166cm・62キロ/みやこです!!!!主に楽天・UNIQLO・GUで着痩せできる可愛い服を探してご紹介していますInstagramはこちら昨日は20度超えで暑くて長袖カットソーでもしんどかったのですが…▼『ファッション難しすぎる問題&運命のキムチに出会った』こんばんはー!\166cm・62キロ/みやこです!!!!主に楽天・UNIQLO・GUで着痩せできる可愛い服を探してご紹介していますInstagra…ameblo.jp
今朝はまた雨の札幌☔てゆーか帯広はめっちゃ雪❄️降ってたし異常気象だね。。。ふっふんさん昨日の記事に共感してくれてありがとう(●´ω`●)♡めちゃ嬉しかったーそして。。ふっふんさんが49が好きとは。。。(゚д゚)これまた不思議な縁を感じます♡そーしーてー旦那さん問題が一緒。笑え?まさか休みじゃないよね?↑この聞き方なんてまんま同じで笑った大体、この言葉を発してる時点で既にイラっとしてるんだよね。笑聞かれないと言わない。。まさにです。笑って笑えないけどー
昨日久々にリズモアに行く機会がありました。リズモアは私がナチュロパシーを学んだ大学がある町。バイロンベイ周辺にはApple製品を直してくれるショップがないため、Apple製品専門の修理屋さんがあるリズモアにはよく通っていました。バイロンベイから40分ほど車で内陸に向かうとリズモア市があります。リズモアの一帯は3月にあった数100年に一度と言われる洪水で一番被害が大きかった地域です。街の中心部は2階の屋根以上の浸水。何度もニュースで見たこの写真の道を昨
毎度ですさあ2024年も押し詰まって12月、いよいよ師走へと入りよりましたで今年もイロイロとおましたが、やはり個人的には”猛暑の夏”による海水温の上昇で数多くの投げターゲット魚の釣期が大なり小なりにズレてきたことで「異常気象」を肌で実感し、その影響を思い知ったことが印象に残りましたな(季節風の吹かない穏やかな初冬の海で狙うカレイ釣りは楽しおまっせ)…だって、11月へ入って例年なら夏魚と入れ替わりになる冬魚を狙った釣行では何時まで経ってもキス、ベラにチャ
ダメ元で植え付けた余り苗のカリフラワーは、だいぶ採り遅れて仕舞いました。2024.01.08撮影年が明けて、早いもので1週間が過ぎて仕舞いました。年末からのんびりしていたので、そろそろ普段の生活に戻らないといけないと思っていますが、なかなか体が言うことを聞きません。今日(8日)は、午前中に庭の手入れをした後、菜園に出掛けて見回りをしました。(上.切り取った花蕾、左下.凍みた花蕾、右下.収穫した頂花蕾)第1弾のカリフラワーは、12月18日に収穫が終わり撤収しました。その隣には余り苗で植
イチジクを育てていると不思議な発見がたくさんあります。最近強く感じるのは、イチジクは四季を理解しておらずその時々の気候に対応しながら生育しているという事です。普通の落葉樹であれば、初秋に少々冷えこんでも、まだ冬にはならない事を分かっているかのように葉を落とさず持ち堪え、晩秋にようやく落葉し冬を迎えます。また、毎年、冬の気温は変わりますが、桜の開花日は大きくはズレません。それらの事から落葉樹は少々の異常気象には惑わされる事無く、四季の流れを理解して計画通りの動きをしているようにさえ思います
3の倍数日にブログ更新中です。さて、先日我が家の汚義母さんについてこんな記事を書きました↓この記事に「汚義母さんがお金を出すなんて、大雪が来る!」「大寒波は義母のせい」などのコメントをいただきました。えぇ、そのとおり。義母が初めてお金を払ったせいで、九州にまで雪を降らせてしまったのです。そして、今回・・・。もう最初に謝罪をしておきます。日本各地の皆様、また義母が善行を働いたので、異常気象を巻き起こすと思われます来週は再びの寒波や大雪、竜巻やひょうなどに気をつけてください
[マッド・フラッドとタルタリア帝国]200年前に起きた「滅亡の洪水」地球上の人類が洪水により滅亡したという話は、旧約聖書の創世記に記述されてる。「ノアの大洪水」からしることが出来る。これが、教訓や作り話ではない証拠に、世界中に洪水伝説が伝えられていて、また先日のパキスタンを襲った大洪水で国土の1/3が水に覆われた事を思うと、天変地異により世界中でこのようなことが起これば、私たちの住む陸上は水に覆われるのだと痛感する出来事になった。ただ、「ノアの大洪水」に関して言うと、いつ起きたかは
こんにちは。もうすぐ満月がやってきますが、現在の星周りは魚座にたくさん天体が集まっているときです。この魚座に、今から太陽も含めて立て続けに天体が集まることになるのが3月にかけてなのですが、ここが2025年の節目になろうかと思います😅いよいよドラゴンヘッドも魚座に入ってきて、まさに「魚座の季節」であり、受験や卒業シーズンではありますが、この「魚座」というのは、12星座ラストの「終わりを迎えるとき」でもあります。それは学校を卒業するような、少し寂しさを感じさせる、「別れの季節」でもあるので
こんにちは。リルです今年の夏休み旅行は弾丸で北海道へ最終日の午前中は白い恋人パークへ行きました白い恋人パーク白い恋人パークは、北海道札幌にあるお菓子のテーマパーク!北海道みやげの定番「白い恋人」の工場見学はもちろん、おかし作り体験や、チョコレートの歴史を学べるコンテンツなど、観て、知って、味わって、体験できるチョコレートエンターテインメント施設です。www.shiroikoibitopark.jp今年の夏は異常な暑さだったので北海道のおいしいアイスが更にウマイここから有料エリアま
日本列島がおかしい。年々、いろんな災害が、昔ではそこまで無かったような事が頻繁に起きてる気がする。毎年どっかこっかで何かが起きて、その度に甚大な被害が起きてる…そして復旧…募金…ボランティア活動…と必ず決まったように必要となってくる事柄。いつからこんな風になって来たんだろう…今回の事を超えて、広い意味でとても怖く感じる。いつも、最近数多くそんな事が起きてる間も、私の住んでいる、自分の地域の事ではなかった。だからどこかよそ事で、その行方を見守りながらもそれは遠くから見ている感じだった
【12巻】【もう興味がないと離婚された令嬢の意外と楽しい新生活】原作:和泉杏花・漫画:さびのぶち【12巻配信中】【作品情報】1-11巻のレビューは此方↓『【1-11巻】もう興味がないと離婚された令嬢の意外と楽しい新生活』【1-11巻】【もう興味がないと離婚された令嬢の意外と楽しい新生活】原作:和泉杏花・漫画:さびのぶち【11巻配信中】【作品情報】人前に出る事が苦手…ameblo.jp【12巻】最近の異常気象やトラブルの多さにカロルの疲れは全く取れず、ヴェ
カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Anyresemblancetoactualeventsorlocalsorpersons,livingordead,isentirelycoincidental.©m2011-2025Allrightsreserved.仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。★を@に変えてください。ブログ記事の転載、複製は禁止しております。
ご訪問ありがとうございます叔母も退院し、やれやれと帰宅した私でした。前回の話はこちら⬇️続きです。『さんざんな退院』ご訪問ありがとうございます毎日暑さが厳しいですね。エアコン嫌いな高齢者を身近に持つ方はハラハラする季節ですよねこの頃、異常気象で猛暑だけでなく、大雨など災害も…ameblo.jp昨日(退院日)は疲れて帰ってから、家の用事を最低限して、泥のように寝落ちしてしまった。今日は祭日で母のお弁当サービスがない日なので、夕飯だけでなくお昼も私が用意することになっている。昨日は母の
今年初!!出た出た出た〜蚊だうぎゃーゃー汚3月22日午前中の10時血をたっぷり吸って満腹なのか?キッチンのフローリングの上をよりによってチ・ン・タ・ラ...低空飛行している「蚊」‼️2024年真冬の12月に3回も部屋の中で倒してあり得ないと大騒ぎしていましたがわずか3カ月後に早くも出ました〜しかも2回も夜の8時にも、もう一匹倒しました‼️ココ港区だよ、しかもフルリノベーション物件蚊だらけじゃねーか頭来て!ケーヨーデーツー三田店に↓↓うりゃ~からの
皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?「あっ!」という間に終わってしまい、もう5月8日。本当に時の流れが早く感じますよね。もしかして、あなたもそう感じていませんか?実は今、地球がフォトンベルト(電子のエネルギー体)の中に入っている影響で、時間の流れが早く感じるとも言われているんです。さらに驚くべきことに、約120年に一度しか咲かないと言われる黒竹の花が、なんと今咲いているんです!これは珍しいだけでなく、何か特別なサインなのでしょうか?世界中で異常気象、海流変動、そして
おはようございます!ブログを読んでくださりありがとうございます最近の異常気象はなんでしょうねぇ…突然スコールのような大雨が降ったり天気が全くよめません先日も外出した際日差しが強かったので日傘を差して出かけたのですが…用事が済んで1時間後には雨が降り出してきたので今度は普通の傘として活躍毎日暑くてじめじめで何かするのもおっくうですが熱中症に気をつけて今日も1日頑張りましょー日傘晴雨兼用軽量折りた
今年も地震・台風・豪雨などによる被害が甚大でした。最近話題になった地震は南海トラフですが、1月の能登半島地震には驚かされました。また、気候変動の影響でしょうか?毎年のように台風や豪雨による大災害が続いています。能登半島の豪雨では、今年2回目の大きな被害が発生しました。広島に住んでいた頃のことを思い出します。1991年の台風19号(りんご台風)では、10日間の停電を経験しました。私は借り上げ社宅の分譲マンションの4階に住んでいましたが、まるで孤立した島のようでした
本日の言霊2024.05.02日本人は勉強をしなくなったから、すぐに騙される。特に大言壮語を吐く奴に騙されやすい。地球上で最も大言壮語を吐くのが「国連」という第2時大戦の戦勝国(連合国)が作った「国際機関」なる組織の連中で、彼らの大言壮語を「ありがたいもの」としてすぐに信じてしまう。これは「国連教」なる宗教団体みたいなもので、日本人の多くがその信徒となっている。地球は太陽から100万度のプラズマ、エネルギーを受けている。しかし、地表の平均温度は15度で、酸素をはじめ全てが一
9月も終盤とは思えないほどの暑さ。先週末、やっと涼しくなったかと思ったら、日中は逆戻り。もううんざりですね..今日は白菜苗の定植です。昨日予定していたんですが、「明日は曇り」の予報を信じてしまって、そして見事に外れて←あれだけ信じるなって言い聞かせておいたのに(笑)水もたっぷり用意して、汗だくでの作業でした。いやいや、私が白菜を作り始めた2002年頃は9月に入って猛暑なんて全くなかったと思います。9月初旬に種まきして、少し大きくなったら間引
あれから既に10日です。腫れは引いてきましたが正座はまだ出来ません💧↓↓↓これは膝の下、打撲部ね。膝はこの右側ですw正座できない理由はコイツです。一昨日から変色してきた脛と脹脛。昨日はもっと広範囲wwみっともないなぁ。まあ、見える場所じゃないから”みっともない”というのは足がもつれたという現実。嘆いてたって仕方ないし、この超多忙なときに休むわけにもいかず痛みをこらえながら田植えの準備と畑仕事に明け暮れてます。今年も昨年に続く異常気