ブログ記事23,528件
通販でオーダーしたものと違うものが届くことは、ここマレーシアではよくあること。今回は、息子が学校で着るためのパーカーをポチッとオーダー。息子の選んだショップの口コミには、サイズを大きめにした方が良いとのアドバイスが有ったため、3XLサイズを選択。しかしながら、2日後に届いた商品を開けた息子からは「パパ、コレ物凄いちっちゃい。。」の一言。サイズ札を見てみたところ、何とそれはMでした確かにMサイズにしては見るからに小さいので、口コミの指摘は適切でしたが、そもそものサイズ自体が間違っていたら
テレビで各地の異常気象について報じていました。5月の嵐とか、芽郁ストームとか、なんだか芸能界のホットな話題と一緒だな。『永野芽郁ちゃん一問一答』①妖怪人間といえば?だよねー、時代的に知らないもん。②ドラクエの火炎魔法といえば?だよねー、国民的RPGだからってみんなが知ってるわけじゃない。③中森明菜の『…ameblo.jpではまた!
なにをしても上手くいく人が氏神神社に奉納するものとは!?~美道家としての生き方~昨日は、芸能関係者が密かに学び実践し、「理想を超える人生を創造する」マル秘動画を公開しました。今日は、『地震や災害と氏神神社』連日地震が続いております。関西や関東を襲った集中豪雨をみても、異常気象が次の段階へと進んだ感じがします。それと同時に、科学・医療・人も劇的に進歩というか、神化しているという嬉しい半面もあります。ですから、異常気象さえ鎮めることができれば、
2024年2月23日に発行されたISOマネジメントシステム規格の追補では、「気候変動」について、「気候変動に関するISOロンドン宣言」を支持し、以下の内容が《追加》されました。(以下、規格の引用。注:「XXXX」は、ISO9001、14001など)4組織の状況4.1組織及びその状況の理解組織は,組織の目的に関連し,かつ,そのXXXXマネジメントシステムの意図した結果を達成する組織の能力に影響を与える,外部及び内部の課題を決定しなければならない。《追加》組織は,気候変動が関連する課
8日のブログで漏電ブレーカと云ったのは間違いでした。耐震ブレーカーが正しい呼び方です。5時半過ぎに起きてWiiに乗った。プラスチック製のゴミを持って愛犬を散歩に連れて行って来た🐶今季、はじめての白い睡蓮の花が咲くだろう。雨が降る前に市内のお寺様に行って来た。母親の遺骨が分骨されていると云われている。掃除をしてお経を唱えて来た。6月頃に咲く睡蓮が5月9日に咲いた。赤い色の睡蓮は消えてしまった様だが黄色の睡蓮は8月位に咲くと思う。異常気象が原因だと思う。まだ雨は降って
都会の方にはほぼ関係ない話というか見たことも聞いたこともないかもですが…秋に(11月前後)発生する『カメムシ』カメムシが大量発生すると大雪☃️とか言いますが近年の異常気象には当てはまらない事も…で、冬はどこかの隙間で冬眠し春になるとチラホラ目覚めるカメムシさん春は秋より断然少ないはずが今年の春は秋レベルに大量発生今日は玄関の風除室の中が臭う…と思ったらなんと、シンビジウムの葉っぱにガラス越しで外から撮った写真ですが…カメムシさん見えますか〜?株分けしなきゃないの
今日は午後から雨かな?今朝も水遣りです。夜中、雨降ったかな?異常気象に振り回されたイチゴ今頃になり花が咲き、実がついてます。右の蜜香は花も咲かず、もう次世代に向けて準備中(観葉植物)サントリー野菜苗イチゴらくなりイチゴ3号(1ポット)家庭菜園楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}去年、初めて植えたエゴマ種がこぼれてそこらじゅうで発芽それを集めて植えたら、過密状態(笑)葉っぱを食べるので優しいお薬かけて虫予防です。
皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?「あっ!」という間に終わってしまい、もう5月8日。本当に時の流れが早く感じますよね。もしかして、あなたもそう感じていませんか?実は今、地球がフォトンベルト(電子のエネルギー体)の中に入っている影響で、時間の流れが早く感じるとも言われているんです。さらに驚くべきことに、約120年に一度しか咲かないと言われる黒竹の花が、なんと今咲いているんです!これは珍しいだけでなく、何か特別なサインなのでしょうか?世界中で異常気象、海流変動、そして
小売価格は、前日比70円(0.4%)高い1グラム1万7259円だった。買い取り価格は同69円高の1万7089円だった。金の国内小売価格、2日連続最高値印パのリスク警戒-日本経済新聞国内の金(ゴールド)価格が2日連続で最高値を更新した。指標となる地金商最大手の田中貴金属工業が8日発表した小売価格は、前日比70円(0.4%)高い1グラム1万7259円だった。買い取り価格は同69円高の1万7089円だった。インドとパキスタンという核保有国同www.nikkei.com☞トランプ、ウク
今朝はイソヒヨさんの囀りで目覚めうーん頭痛い…って思いながらも、囀りは心地良い👇️こちらお借りして…この囀りで目覚めは至福の時です😄地震前に体感を感じる方が結構いらっしゃるみたいで…それ見て、同じ様な体感する人がいたりで何故かホッとする私ε-(´∀`*)ホッ昨日もずっと後頭部痛続きで、ピリピリして、圧された感で気持ち悪く大人しくしていました。庭に出たかったけれど吐きそうだったので止め〜。種子島と、夜に熊本の弱い地震が有ったりでした…今日もまだ体感有りです😟農家さんの悲鳴心が折
GW如何お過ごしだったでしょうか?さて、今回のゲストは、八戸市農林水産部水産事務所水産事務所所長の茨島隆(ばらじまたかし)さんです。異常気象温暖化や漁場の現状など、スーパーマーケットや魚屋さんでは聞けないお話をもしてくださってます~漁業関係者の皆様に感謝です♪今月の歌は、♫母の日に(オリジナル)今月の歌セラピーは、♫犬のおまわりさんです~(^▽^)/♪GW迷子になりませんでしたか?*BeFM76.5MHz:https://www.befm.co.jp/毎週木曜20時半~(再放送日
おはようございます😊今日まで天気は良い木曜日です✋明日から天気は崩れるみたいな🤔今年は梅雨はどんな感じになるのか🤔近年異常気象に歯車がかかってるからなぁ😔いつもご覧いただき、いいね、コメントありがとうございます😊
春になったかと思ったら、連日夏のような暑さが続きますね。かと思えば、早朝と日中の温度差が大きかったりして、体が大変です。明佑会で営んでいるリネンサプライ業では、夏布団と冬布団の交換をするのですが、今年はどんな風に交換すればいいのかわかりにくい。できるだけ得意先の都合に合わせるのだけれど、急には交換できませんし、悩ましいです暑いのか寒いのか、布団の替え時はいつになるんだろうか?迎えは衣替えに合わせて交換するような予定を立てていたのですが、空調が進化したこともあって、夏
(。>д<)夜サブい…何何だーーーー異常気象ーーー
昨日はほぼ一日中雨でした、夜間は強風で物凄い音がしておりました、今朝もまだ吹き荒れております。まあ太陽が出ているのでそれだけでも気分が違いますね。さて、生産力の低下、異常気象、インバウンドの増加などからお米が不足し値段が上がっていると日本に来る前から聞いていました。倍以上になっていると家族から聞きます。↓例えば5キロ5055円ユーロに換算すると約30,87ユーロ5キロ5379円→約32,85ユーロドイツに進出しているアジアンショップで2月の話だけど
自分笑わせる🤣天才💡ゆかいなゆかりん🌸です❣️音は後から遠くで聞こえる時もあるけど、雷⚡️がずっとピカピカピカピカ✨夏🌞が終わって雨季☔️に入っちゃったのかな❓インド🇮🇳アーメダバード😅💦⁉︎事情が事情だからだけどさ、今の時期、外出しなくて済んでるのはありがたい😌🙏夏休み🌞のつもりが雨季☔️休みにでも変わっちゃったのかな⁉️😅💦(雨降った後だったりするから、普通に窓開けると外の方が涼しかったりする…😌)最近太陽🌞はたまにしか見てなくて毎日曇り☁️だし…たまにザーッと雨☔降るし。去年、
ここ数日、パリは30℃超えの暑い日が続いていて、それでも、比較的、湿度は低いので、木陰や日陰などに入れば、ホッとすっきりするのも助かるな・・と思いつつ、お天気が良いのはよいけれど、さすがに数日、この気温が続いていくと、もう締め切った空気でさえも、だんだんとどんよりしてきて、ちょっと身体がだるく感じるようになっていました。土曜日の午前中は、また晴天でしたが、それでも、昨日までほどの気温の上昇はないものの、お天気で、そこそこの気温でした。ところが、夕方になるにつれて、午後4時頃
2024年10月×日朝からどんよりとした曇り空。午後からは雨の予報もあり、折り畳みの小さい傘(これしか持って来ていない)をリュックに入れて学校へ向かう。授業の内容はベナルマデナに居た時より格段に難しくなり、知らない単語がバンバン出てくる。なんとかついていくしかない。ただシャイな学生が多いので、日本の授業のように淡々と進んでいく。11時の終了とともに学校を出て、昨日目を付けておいたカフェでコーヒーとサンドイッチ。今日のワタシのミッションは「グラナダ駅の場所を把握すること」
テキサスの国立公園で、またまた「青い雨」が降ったんです〜〜っ💧💙💧あるご家族がキャンプ中に目撃したのは、なんと空から降ってくる青い雨!「タープの色じゃないよ、こっちにも落ちてるもん!」って、もう驚きMAX〜〜‼️で・も・ね…😶これ、ただの異常気象じゃないかもなんですっ……pic.twitter.com/yrO9EkvaLT—トッポ(@w2skwn3)2025年5月4日
3年ほど前の秋、11月に(ボケの植え替えは季節限定なのだそうで、そうでないと失敗するんですって。)山から移植したクサボケが咲きました。トゲだらけで固いので鹿は食べないようで、山にはクサボケが増えています。キケマンソウ。散々自己主張してから飛び立つアオゲラ。気のせいかと思ったけれど、気のせいじゃなかった。もうクロアゲハが出てきて。クリスマスローズにクロアゲハって、思いがけない組み合わせ。さてさて、これでも几帳面な私はカエルヶ池造りを順を追って説明していきたかっ
妄信者をさらに洗脳して反対者を粛清、不正に憲法を改定して大統領終身任期制に捻じ曲げようとしているトランプ。すぐに司法と立法の長を実質的に兼ねて中央銀行まで「子会社」と断言した安倍晋三のようにヒトラー的独裁で自国民の弾圧も早晩開始することになる。もはやかつてのスターリン、毛沢東、永世君臨をもくろんでいたカンボジアのポルポトを超えて世界で最も悪辣・悪質な独裁者として21世紀のヒトラーとしての悪名をほしいままにしている。まず日本に押し付けるのは「第2プラザ合意」としての急激な円の切り上げ
家業ですから、出来るだけ続けたいと思います。しかし、近年の異常気象には参ります。昼間田植え、夕方から土砂降強風で、植えた幼苗が流されて補植、の繰り返しで、ほとほと嫌になります。昨今は、努力が報われない時が多くなって来ている。日本人が国産米を食べたいなら、戦後、増産計画に多大な国家予算を投入したと同じ位の割合の予算を投入して、稲作用の水の管理から、肥料、品種改良等、根本から変えねば、ならないと思います。農家は国交省から、間接的では有りますが、稲作用田んぼの水を買っている事を多
昨日(3日)🧅玉ねぎの収穫を完了しました❣️昨秋(11月)植えた🧅玉ねぎ約60個、実はこんな事初めてだったのですが、異常気象で暑かったからか❔苗を買ってきて植えるまでの数日で苗がやられてしまって、100個→60ちょっとになってしまいました😭植えてからも育つか❔心配しましたが、暖かくなって来てからなんとか順調に育ってくれ植えた分はほぼ立派に育ってくれました❣️🧅5月3日(土㊗️)収穫終了✨4月末大きいのを20個収穫4月22日(火)今年初収穫✨大きい物
\\メイクしながらスキンケア//山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!ようやくたどり着いたあこがれの年金生活夢見た悠々自適ゆうゆうじてきの年金生活は、なぜか幽遊自虐ゆうゆうじぎゃくの耐乏生活にに様さま変わりそんな自虐生活の中で気づき考察したアレコレを勝手気ままに綴つづっております!こちらからどうぞコメ価格の上昇が止まりません。政府の備蓄米放出もその効果はあらわれず、16週連続の価格上昇を記録しました。なぜこんな状況になったのか、そしてこ
2025年、ついに日本の食卓に異変が起きました。それは「コメが高い」「コメが買えない」「米売り場が空っぽ」という、かつてないほどの米不足と価格高騰です。実際、5kgの米が4,200円を超える価格で売られ、しかも購入制限がかかっている店まで出てきました。なぜこんな事態が起きているのか?日本人の主食であり、食の象徴とも言える「コメ」がここまで手に入りづらくなる背景には、複数の要因が絡み合っています。今回はその中でも、主に影響を与えた5つのポイントを、市民目線で解説していきます。1
≪トランプ政権は国家気候評価の著者全員を解雇した≫元記事はこちら。下にグーグル翻訳をつけます。TrumpadministrationdismissesallauthorsofNationalClimateAssessment–NaturalNews.comHundredsofscientistscontributingtotheNationalClimateAssessment(NCA),acongressionallymandatedc
お米の価格上昇が、止まりません一年前は、周辺のスーパーで一番安いところで、1,700円程度で購入することができていました。2,000円でも「高い!」なんて思ってましたから。それが一年前の夏、突然価格が上がりました。当時は(前年の)異常気象による供給不足、インバウンド需要の増加が主原因であったといわれていました。昨年夏のコメの収穫量は例年通りと言われたため、コメが市場に供給されれば、価格が安定するものと思い込んでいました。当時の(あまり役に立っていない)経済学者気
ブログにいらしていただきましてありがとうございます既に10年以上前から計画されていたことこのGW、お時間ある方はぜひご視聴ください⬇️テレグラムよりまだご存じない方もいるかと思い、アニメを紹介します。『地球少女アルジュナ』です。2001年に制作されたアニメなのに、農薬、遺伝子組み換え作物、酸性雨抗生物質配合飼料、薬剤耐性菌原油分解細菌、遺伝子汚染、プラスチック製品原子力発電所、放射性廃棄物異常気象土壌汚染、海洋投棄など、こんなに沢山の問題を伝えるアニメは他に無いと思い
今日は雨が上がって気持ちの良い初夏の陽気。楠川サロンも楽しく開催。13時からケアマネさんと父のリハビリ状況確認に徳洲会病院へ。入院当初に比べると顔つきもしっかりしてきて足も前に出るようになっていました。後は脳梗塞の経過次第で退院できそうです。端午の節句には屋久島ではあくまき(灰汁巻き)をお供えします。今年も叔母さんからいただきました。棚田へ。3本植えか?5・6本植えがいいのですが。田植え中、知り合いは一人だけ。もうひ孫弟子世代ですので始まりが私を知らない人も多数、そうで
>ルールやマナーを考えた時地球から見た地球人のマナーはどうなんだろう?地球にルールがあったらどんなルールがあるんだろう?って思ったんですよ。温暖化や気候変動、異常気象はルール違反の現象?としか思えないけどね。>アメリカの野球を見て思うんだけどね。ベンチの中やグラウンドでも唾を吐く人は多い。試合中に滑り込んで地面の唾が顔についたら?ゾッとします(笑)いつもきれいに使いたいもんですね。