ブログ記事18,295件
旅2日目。夕べ寝落ちしたこともあり、5時過ぎには起きちゃいました。普段は5時半に起きているので、それよりも早いです。天気も良いし、よし散歩でもしようと思い、下に降りて行ったら朝食の準備がはじまっていました。僕は散歩ですが、もうこの時間からお仕事してくださっている人がいるから、おいしい朝食をいただけるんですよね。ありがたいです。観光10山梨市街散策駅前通りをのんびりと歩きます。道が広くて、歩道と自転車道と車道が綺麗に整備されているのでとっても歩きやすかったです。甲府市役所もなん
毎日をご機嫌さんに生きるためのアラカン塾♪初めての方はこちらさて甲府へのひとり旅で最終日のことを書かせてください『行ったことない土地へ行ってみる!』毎日をご機嫌さんに生きるためのアラカン塾♪初めての方はこちら行ったことがない土地へ行くこの本を読んだのが夏の初めその中で著者の山脇りこさんが訪…ameblo.jp『駅から歩いて5分の老舗ワイナリー』毎日をご機嫌さんに生きるためのアラカン塾♪初めての方はこちら
甲府の屋根屋です。今日の山梨県は午前中汗ばむくらいでしたが、お昼頃から強い北風が吹き荒れました。ようやく帰宅して晩酌開始致します。バランタインファイネストと赤霧島です\(^o^)/バランタインファイネストは大好きな1000円ウィスキー。でも値上がり気味です……赤霧島は元祖芋焼酎の黒霧島のシリーズです。まずはバランタインファイネストです。バランタインシリーズらしい硬質なバニラ。イチゴ🍓。少しレーズン🍇。キャラメル。ほんのり潮風と言うかピート香があるようですが、今日は感知出来ません。
青春18きっぷで旅に出ています。前回は、長野県松本市で食べ歩きをしました。『【旅日記】青春18きっぷで松本食べ歩き』コロナ禍になって、ずっと控えていた「青春18きっぷ」での旅に行ってきました。まあ、なんと久しぶり!色々考えた結果、私たちの日帰り旅ではかなり遠い方の、長野県…ameblo.jpご存じと思いますが、青春18きっぷは5回分がセットになっています。前回2人で使ったので残り3回分。いつもは5回分を、2人×2回分+1人分として使います。なので、今回は私が一人でお出か
ネットサーフィンしていたら「製糸場」の記事をなぜか見つけました。製糸場というと、レンガ作りの群馬の富岡製糸場が有名ですが、明治期に外貨を稼ぐために生糸を輸出産業の要にしたらしんですよ。それが明治の時代。今から100年以上前の出来事です。この富岡製糸場というのは官営(国営)の立派な職として成り立っていたようですが、それに続く民営の製糸場が日本各地にできて、裾野が広がるにつれ、どんどん労働条件が悪くなって行ったようなん
私はサッカー観戦が好きで、地元のヴァンフォーレ甲府は以前サポーターとなり息子とスタジアムで応援しました。その後はテレビ中継があっても試合を観ることはなくなり、結果だけチェックしてきました。そのヴァンフォーレ甲府が昨年天皇杯で優勝し、それで今年アジアのクラブチャンピオンを決めるACL(アジアチャンピオンズリーグ)に参戦しています。Jリーグ2部の小チームである甲府で大丈夫なのかと不安視する向きもありましたが、4戦してグループステージで首位に立っています
明けましておめでとうございます。先程、トラウトアイランドさんから福袋が届きました。中身を覗くと!スゴ!プラグからティモンフラパニ(ラムレーズン)ヴァルケインハイドラムナノFとS(トラウトアイランドさんオリカラのエビピラフ)タックルアイランドミニシケイダー(HERO'Sカラー焼きまんレッドグロー、ケツピンイリュージョン)スプーンはベルベットアーツフォルテ0.9g2.1g(ゴールド)ニュードロワーバンナ1.4g1.7g(2022テスターカラー4種類)
12月モテ期間なので人前に出る機会が多いですが笑顔😊忘れずに!笑顔が地球をすくいます可愛い笑顔みてこっちも笑顔(*´﹀`*)笑顔ちゃんだけが地球を救えるんです!!🌍なのでクリスマスソングAもニコニコモードで行くかと思いきやサッサと出す!!言われましたꉂ🤣𐤔silentnightsilentのサはサッサと出す‼️のサ!と言ったかと思ったら歌はロマンチックに表情が追いつけませぬ。。。笑顔でサッサとsilent出しながらロマンチックに歌いま
おっはよ~にんぐれ~ぷふる~つ!↑スマホでの更新は慣れませんテンプレートを作っておいてのスマホでの更新ですがここから先は文字色がつかないんだろうなぁ、、、今回の帰省もやっぱすこぶる寒いです!週末にかけて暖かくなるみたいな予報ですからひょっとしたらと期待したわけですが田舎の気候は舐めてはいけないというところ天気も甲府を過ぎたあたりからなにやら雨が高速バスを打ちつけてきて地元に到着のあたりでやっと晴れ間が広がってきたわけですがその後
ネット検索。「山梨の空海のお寺」ここじゃないな。ここでもないな。おや、ここはどこ?甲府ね。早速、ライン。「ここ行けるかな?」「面白そうだね。行こうよ」たったこれだけ。このお寺を選んだ理由。本を降ろすため。空海さんに会いに行かないと。朝活。9時到着。やっほー!!貸切だよ。綺麗に掃き清められた境内は、終わりかけの紅葉がもうひと頑張り。清清しい空気に少し痛い背中が伸びる。大歓迎だわ。「お招き、ありがとう
甲府名物の鳥もつ煮を作りました~鳥もつ煮発祥のお店「奥藤本店」国母店で食べて凄くおいしかったので自分なりに再現してみました。具はレバー、ハツ、砂肝、キンカン、ヒモ、筍、椎茸です。短時間で強火で甘辛く照り煮にしたものです。鳥もつのいろんな食感を味わうことができ、とてもおいしいです。お酒にもご飯にもピッタリの一品です。ヒモやキンカンはなかなか手に入らないですが無しでも美味しく作ることができます。簡単ですごく美味しいのでぜひお試しください。〈リンク〉鳥もつ煮の作り方の
ふるさと納税、先日ポイントが17%つくサイトを紹介したのですが、予算を伝えて親にいくつか選んでもらいました。『(お得)17%還元のふるさと納税』久しぶりのお得情報。毎年の収入が変動するので、ふるさと納税はいつも駆け込みです。そろそろ、と思っていたいたら、ポイントサイトで高還元のふるさと納税サイトを見…ameblo.jpまだ少し申し込みたいので、どうしようかな、と。いつも定番の食べ物を頼むのですが、(主にウナギ・いくら)持て余すことも多く、、味付けも、いつも頼んでるパル
休みの日にクルマに乗りどこ行こう・・と考えあぐねているうちに気が付けば、甲府にいる。あるある!でしょ?圏央道渋滞、中央道事故渋滞・・甲州街道で甲府盆地入り下道のみで辿り着く武田通り・・武田神社にたどり着く道山梨大学のてまえにカレーの店ナイル店前に車停めれるけどわたしの横浜ナンバーのクルマは・・え?横浜から来たのおおお!ってなるので近くのコインパーに停めた。30分100円ですから!店前じゃなくても・・通り向こうにも駐車場があるんですって・
甲府の屋根屋です。今朝の山梨県は晴れて冷え込んでおります。昨晩はウィスキーに焼酎と晩酌致しました。で、その焼酎ですが。空っぽになりましたので補充です(^^)/紙パックから一升瓶へ移し換えです。飲む時に、紙パックよりもガラスボトルの方が雰囲気出るような。別に味わいに違いはございません。気持ちの問題ですね。酒呑みのオッサン、こういうトコロはマメに動きますm(__)m田苑、麦焼酎の中ではお気に入りです。優しい柔らかな甘味でハイボールが美味しいですね(≧∇≦)b寒くなってきたので、お
晴れたり曇ったり、そよそよ風が吹く6月4日、友人の個展を訪ねました県立美術館斜め前、エルメススカーフでお馴染みの甲府ミュージアムハウス持てるかしら~大きな石猫ですとても重たいアクリル絵の具で描いています賞を取った非売品以下が展示即売会の作品テーマ猫と花天然石などの豪華な石も・・・価格も手ごろ、飾ったりペーパーウエイトにしたりお付き合いの長い彼女の作品今回は花と猫、華
会社のクリスマスパーティーに誘われて、お付き合いで仕方なく行ったら、なんと‼️タップくんがいた!(◎_◎;)まだパーティーが始まっていないのに、ひとりだけ飲み🍺始めていた。主催者の開会の挨拶が終わるやいなや、一斉に会場のみんなは食事を取りに走る💨ふむふむ🤨昔から見慣れた光景である。しかし、ひとりだけホールの反対側のカウンターに向かって歩いているおじさんがいる。そのおじさんはカウンターでグラス🥂のドリンク作りに忙しそうにしている女性に何やら話かけている。そして、彼は
こんばんは✩.*˚最近山梨を満喫できていなくて、山梨の日をお休みしようと思ったのですけど、今週までのお得なセール情報があるので、さくっと記事を書くことにしましたそのセールとは、甲州印伝という伝統工芸品を扱う印傳屋が、年に一度開催する「感謝デー」です。今年の二月に1度書いてました甲州印伝は、元々インドから伝来したからインデンという説があるそうで、鹿の革に漆で模様をつけた工芸品。伝統的な柄はこんな感じ画像は印傳屋の楽天ショップからアメ妻コレクション小物入れと財布だよん同僚など仕事
今度の日曜にありますシャトレーゼホテル談露館でのランチLIVEイベントのことで、イベントを担当されている方からご連絡いただいて、前日のスケージュール確認など、メールでやり取りしました。当日の演奏曲は先月の打ち合わせで一緒に選曲させていただいていて、その後、曲順は考えてあり、今日は実際に通して演奏してみて時間を計りました。演奏時間についての詳細がまだわからないので、3通りの案のリストを作り送信。前日の打ち合わせで確認させていただこうと思います。まるちゃん(=
暦×色×エニアグラム×お金で最高のあなたに導くアドバイザー暦で自分覚醒トレーナービギーです(^^)こんにちは!!昨日、暦(こよみ)の師匠に会いに甲府まで行ってきました心理ブランドデザイナーの池本紫さん右が私ですが(笑)ブルーのベルトを師匠から購入して、パシャリ!暦と色の関係を知らなかったら、いまのファッションはなかったな〜。しかもベレー帽被ってみましたいつ被りましょう(笑)暦に出逢って、内面から外面までただいま進化中人生楽しまないと
久々の長野客挨拶周り☆毎月来たい町だけど、、、2年ぶりとは…営業とは言えねー今日のランチは正解でした♬お客並んでると安心☆昨日の店主に見せてあげたい、『味と真心サービスの大切さ』を。最後客出て小海〜清里越えて甲府へ。眼が悪い自分にとって、、、夕方の暗がりの山道と中央道は危険。ナントか辿り着いて一安心☆(イメージ図)今夜も地元温泉スパ系宿に♨身体のケアが大事な季節と、、、お年頃。今夜も風呂上がりのビールで幸せ感じてます♬では。
こんにちは〜岡島跡地計画に新たな計画が発表されました!なんと岡島跡地にシネコンが入る計画が発表されたんですよね!昔、甲府中心街には甲府東映や武蔵野館、テアトル甲府、甲宝シネマなどの映画館がありましたが現在はセントラルBe館さんしか営業していません。セントラルBe館さんは小規模なので観たい映画が上映されていないことも多いんですよね、、、シネコンと言える程大きくもないので映画はいつも甲府昭和のイオンに行く事が多かったです。。。。そのため、甲府中心街に新たなシネコンができれば甲
毎日をご機嫌さんに生きるためのアラカン塾♪初めての方はこちら1人旅の難点1人旅に限らずソロで動くと難点は食事1人の食事が淋しい人目が気になるそこはもうまったく無い私はあれこれ食べたいけどシェアできないことで食べきれないこれで困る定食は夜には向かないと思う派なぜならば少しお酒も飲みたい1人飲みも京都で鍛えてある笑さてAKITOCOFFEEでゆっくりした後夕方になってきたとはいえまだ5時前ですここから駅に戻
終わってしまえばもう何を語っていいか分からない。あんなに楽しみにしてたのに、その上を来てしまった。朝早く起きて、一便目の飛行機に乗って、電車に揺られて、到着したらめっちゃ暑くて、汗でドロドロになりながら会場に到着しました。富士山?って思いながら写真撮りました。甲府はすでに暑かった。同行のスピ友さんともすぐに会え、グッズの列に並んで、無事に欲しいものを手に入れて、会えるかな?って方にも会えたし、一応順調に開演を迎えられました。開演の列は屋内だったのですが、人が溢
こんにちは!もう11月、、、早いですねぇ、今年も残りわずかになってきました。。。今回の話題は信玄公祭りです!山梨最大の祭りで今年は過去最大規模で来場者数も過去最大だったみたいです!その数約23万人越え!!!「信玄公祭り」来場者数約23万5000人初の20万人超|NHK山梨県のニュース【NHK】50回目の節目となった信玄公祭りは29日閉幕し、実行委員会によりますと、来場者数はおよそ23万5000人と、初めて20万人を超えたというこ…www3.nhk.or.jp
甲府の屋根屋です。今朝の山梨県は晴れて冷えております。昨晩はウィスキーに芋焼酎のハイボールと晩酌致しました。でも、昼間は汗ばむくらいでしたので。スッキリとしたハイボールです。麦焼酎「博多の華三年貯蔵」です(^^)ほんのりバニラやチョコレート。澄んだ味わい。これは晩酌一杯目にスルスルと飲めますね(*^^*)
愛車のシボレー・カマロSSでくるま旅をしています🥰今は🛣️中部横断道を🍵静岡から🍇山梨方面へ😍🛣️片側1車線の対面通行😄前を走るランクル、タンクローリを煽り気味🥰だけどこの先で・・・🛣️富沢本線料金所手前でなぜか完全に止まってしまった😱その後はノロノロ運転✌️🛣️料金所に入るときには渋滞💥すら無くなっていた😄前を走るランクルどうした?甲府まで59キロのところ😄道の駅・なんぶは通過😉🛣️南部インターの先にある富士川を渡る橋🌉
甲府の屋根屋です。今日の山梨県は風も無く暖かい1日でした。午後は屋根工事中に汗ばむくらいでした!屋根屋も土曜日は早めに帰宅、晩酌です(^^ゞサントリーオールドとシーバスリーガル12年です。贅沢にもフルーティーなウィスキーを飲み比べます♪ヽ(´▽`)/まずはオールド。1700円くらいです。数年前のリニューアルでシェリー樽系原酒をメインにして、甘くフルーティーな飲み易いブレンドにした、とのことです。確かに甘いバニラやレーズンやブドウ🍇。ケムリやクセ等は無く、とても整った味わいです!少しアル
こんにちは日が短くなって冬に近づいてきましたねそろそろこたつの出番がやってきます🍊⟡.·*.··············································⟡.·*.10月18日はみんなでお昼ご飯を作りました🍙この日はひなたぼっこでお昼を出す事になっていたので、午前中からせっせと作ります💪✨子どもたちもお手伝いしてくれましたありがとうーみなさんこれを見てください大量のおにぎりです握りながらさらにおにぎりを追加するためにお米炊
週刊新潮、19歳少年の実名掲載甲府放火、顔写真も甲府市で住宅が放火され会社員井上盛司さん(55)と妻章恵さん(50)の遺体が見つかった事件に関し、21日発売の「週刊新潮」が夫婦の次女への傷害容疑で山梨県警に逮捕された少年(19)の実名と顔写真を掲載していることが20日、分かった。記事は少年の学校での様子などをまとめた内容。週刊新潮編集部は「犯行の計画性や結果の重大性に鑑み、容疑者が19歳の少年といえども実像に迫る報道を行うことが常識的に妥当と判断した」とのコメントを出した。
こんにちは、いちのみやケアセンターの中丸です。私事ですが、ヴァンフォーレ甲府をこよなく愛しております。もう趣味とか生きがいなどではなく、私の人生そのものだと勝手に思っております。昨年は天皇杯で優勝し、いよいよアジアでの戦いが始まります。地方の小さなクラブが、決して財政規模の大きくないクラブが日本を代表し、アジアの強豪クラブと戦っていくことを考えると、もうワクワクが止まりません。私は生まれも育ちも山梨です。この山梨にヴァンフォーレ甲府というクラブがあることを誇りに思いますし、スタ