ブログ記事6,227件
<ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いしますいよいよ・・完全に冬モード日の出とともに洗濯を干すも・・この後雨に・・えーーちゃ
今日の朝方の南紀白浜は晴れていたのに、熊野古道中辺路では細かな雨が降っていました。それでも、第一目的地である川湯温泉に到着する頃には、薄日が差していました。今日、久し振りに遠出をして来ました。以前から川湯温泉の仙人風呂に入りたいと思っていたのですが、今日になってやっと重い腰をあげ、行って来ました。大塔川に架かる開拓橋の前には、川湯温泉の守り本尊である十二薬師を祀る浄妙堂がありますが、12日に行われた例祭(川湯十二薬師祭)の「揚げ
長男、母親と南紀白浜のマルキヨさんへ焼き魚ランチを食べに行きまして、帰りバイパス沿いにあるますオランジュさんでパフェを食べて帰ってきました。腹いっぱいで減量どころじゃない。南紀も旨いモノが沢山ありますねー。
<ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いします明日からはいよいよ12月街中はすっかりクリスマス年末モードや
<ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いしますいよいよ11月も大詰め午前中塾開講の間にお菓子すくいに連日のお菓子ゲットで各自
【和歌山】【願成寺御朱印】【お寺の掲示板】毎月、ご住職さまが手書きで「今月のことば」として一言メッセージを掲示しています。~3月のことば~「花は散ることを知りながら咲くことを恐れない」【本堂】【宗派】西山浄土宗【山号】聴翁山【寺号】願生寺【御本尊】阿弥陀如来昭和初期に建立された当時から田辺市周辺では珍しい納骨という供養方式を採用していた寺院で
朝に田辺市内を走ってきました🏃♂️天神崎ですこの天神崎。なんと、和歌山県のウユニ塩湖と呼ばれてまして…………条件が揃いましたら上の写真が撮れると。こら行かねばならんということで来たのですが…まだ満ち潮(そら朝やもんね)夕方に来ればここら辺の潮が引いていて…歩けるようになり、そこで写真が撮れるとか。だが、めっちゃキレイな朝焼け(おもわず見とれてしまったぜ)田辺市もエエとこやなぁと満足で戻りましたさて。昨日の夜は…なんと、クエ鍋懐石をいただきました紀伊田辺駅の前にあ
東北、北関東にお住まいの方には叱られるかも知れませんが流石に南紀も寒くなってきました。一昨日首都圏に居ると全く意識しない「29日肉の日」が終わって、今日は「1日特売」という訳で新聞の折り込みチラシの量が膨大で、オーバーセル気味の田辺白浜上富田の大型量販店は肉と魚の大特売日です。こんな日にエバーグリーンへ行くと駐車場に入るのに20分くらい並ぶ羽目になる。しかしエバー常連からすると何もない平日の昼間にこっそりやってるタイムセールこそお買い得なのです。財布は寒い筈なのに陽
明日から12月スタートです1年間の最後の1ヶ月だと思うと毎年気合が入ります年末のご予約、満席の日もでてきました♪皆様、毎年早くからのご予約本当にありがとうございます(*^_^*)!2023年ラストも全力で綺麗のお手伝いさせていただきます*
今日から長男の期末試験とやらで朝4時に起きて詰め込み仕上げ、2段ベッドの上で寝ているモキタス君もアラームで目が覚めましたがトイレ行ってから2度寝(笑)昼過ぎに長男帰って来るらしいので母親と白浜にでもランチへ行ってこようかと思ってますが、昨今食べ過ぎの体重危険水域まで達しているモキタス君は取りあえず朝ラスク2枚とレモンティで凌ぎました。末っ子を保育所へ送って自由時間。親父のデイサービス迎えが来るまでアパートで待機中。今年は年末餅まき「すくってすくってチョコレート」が出
本日も沢山のご来店ありがとうございます明日は定休日となっております12/4(月)から通常営業となりますのでお気軽にご予約お問い合わせくださいませ♪*10月、11月ナイトキャンペーンにお越しくださったお客様日中ご使用いただける¥1,000オフチケットは12/15までの使用期限となっております!アイブロウケア、ワキ脱毛以外の全メニュー対応となっております✨ご予約お待ちしております
<ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いします期末試験に大学受験にお歳暮走る走るネタ切れ本日はみかんじゃなくてラフランス
<ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いしますいよいよ師走目前すでに走り回ってます(笑)魔の6歳児くんラジオ体操から帰ってくると
和歌山県『秋津野ガルテン・農家レストランでバイキング』(2023.4.22)『和歌山県『秋津野ガルテン・農家レストランでバイキング』(2023.4.22)』和歌山県田辺市上秋津にある『秋津野ガルテン』に行ってきました昭和28年に建てられ平成18年まで田辺市立上秋津小学校として使われていた校舎は中を見学することもで…ameblo.jp美味しいランチをおなかいっぱいいただいたあとは同じく田辺市にある奇絶峡に行ってきました奇絶峡(きぜつきょう)は田辺市の会津川の上流にある渓谷で、春の新
3月5日奈良県で開催されたM3CUP01結果になります。※◯勝ち✖️負け△引き分け佐武拓海選手が優秀賞を獲得しました!応援ありがとうございました!M3CUP01《午前の部(MMA、キックボクシング)》第3試合MMAルール△下地祥太(修斗ジムASH)―林田研登(HARVEST)△第13試合MMAルール✖️塩谷尚也(N★TRUST)―佐武拓海(修斗ジムASH)◯M3CUP01《午後の部(グラップリング、ブラジリアン柔術)》第2試合ブラジリアン柔術ルー
先日、夫の誕生日とお墓参りを兼ねて、和歌山県の田辺市へ行ってきました。田辺ってレトロな街並みや、昔ながらのお店があって素敵なところです。田辺に着いてまず訪れたのは、銘菓の田辺っ子で有名な七福堂さんです。朝の7時半から営業されていたので有難かったです創業は昭和32年、店名は七人兄妹だった初代店主が七福神にちなんで命名されたとありました。車は店の隣にある専用駐車場へ駐車しました。まずは、お目当ての手作りドーナツを購入しました。火・木・土曜日限定販売のドーナツ
11月24日(金)の夜は、和歌山県田辺市稲成町にある、天下一品田辺店へ。カウンター席へご案内。メニューの中から、オーダーしたのは、11月13日に販売開始となったこちら。豚トロチャーシュー麺1,310円定番のこってりラーメンのスープ。独特の濃厚な仕上がりで、クセになります。定番の中細ストレート麺に、スープがよく絡みます。豚トロの部位のチャーシューがたっぷり入っていていいですね。途中からは、卓上のからし味噌をたっぷり加えていきます。麺をサラ
こんばんは!本日も沢山のご来店ありがとうございました明日12/2(土)11:30マツエク/まつ毛カール/エステ脱毛/ヘッドスパ/光フェイシャル13:00マツエク/まつ毛カール/エステ脱毛/ヘッドスパ/光フェイシャル14:30マツエク/まつ毛カール/エステ脱毛/ヘッドスパ/光フェイシャル17:30エステ/脱毛/ヘッドスパ/光フェイシャルご予約まだ受け付けてます!0739-34-2270そして毎年12月は
本日南紀へ飛んで来週木曜日帰還予定と長めの遠征。昨晩風呂の残り湯で洗濯機をブン回し、浴室を乾かす換気扇のアレでついでに洗濯ものも乾かそうという生活の知恵作戦で今朝乾いたのでしょうか。一気に寒くなったので極厚のスエットを履いて寝たら快適で。寒くなると一晩で洗濯物も乾かなくなるし、もっと寒くなると頭痛が始まります。ワシは基礎体温が低いので低い人間は冬になると感染症に罹り易くなるそうで、しかしながら体質的に元々免疫が強いらしく風邪には罹り難い、この微妙なバランスで生かされておりま
本日11/29(水)14:00マツエク/まつ毛カール/アイブロウエステ/脱毛/ヘッドスパ/光フェイシャルご予約可能となっております!お電話お待ちしております0739-34-2270プチラカンまだ数冊ございます毎年プチラカン大人気ですぐに無くなります色々なお店が載ってるので見るのも楽しいです
<ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いします少し久しぶりにまた次男くんが学校からピーマンを1個もらってきたまだ実をつけるのねてか
関西地方を中心とした様々な撮影スポットを紹介する本ブログ。前回の投稿の通り、本州最南端の町にある観光名所・串本町の橋杭岩にて朝日を撮影ののち、田辺市の「修験(しゅげん)の滝」に向かった。朝日の撮影は5:30には終え、レンタカーの返却(奈良県の大和八木駅)が17:00なのでかなり時間にゆとりがある。よし、今日は「修験の滝」→「ハリオの滝・植魚の滝」とめぐって帰宅というプランでカーナビをセットする。修験の滝の由来は不明だが、まぁきっとかつて荒行だか滝行だかの修行の地であっ
さぁ、本日よりまたまた始まりました出張の旅(後編)です本日は移動距離がすごかったまずは朝一から、京都府は山間部の園部へ。園部。初めて降り立ちましたが……何もないお昼に食べる御飯屋さんを探さないといけない。(地元の人に聞いてもナイナイばかり言われる)とりあえず仕事場から少し歩いた所で、鍋焼きうどんを頂きました(エビアレルギーやのに……エビメイン)その後、車で走って走って本日の目的地。和歌山県は田辺市へ遠かった……ホンマに遠かった園部から田辺へ。名前似てるけど全く違う
11月25日(土)の夜は、紀伊田辺駅前の味光路にある、赤身専門焼肉と肉料理のお店あかみ屋へ。こちらは、2020年6月オープンの、焼肉屋さん。和牛・四等級の厳選赤身肉を使用しているそうです。今回は奥の個室2つを貸し切っての宴会です。間の壁を外しますか?と、店員さんが気を利かせてくれたので、2部屋がつながったような感覚で楽しめます。まずは乾杯。ブラックニッカハイボールこの後、何回お替りしたんだろうというぐらい、たっぷり飲みました。塩ユッケ赤身肉のおいしさをしっかり
11月26日(日)のランチは、田辺市稲成町にある、よし平いなり店へ。12時半過ぎに訪問すると、満席で6組待ち。店内の椅子で30分程待って、カウンター一番奥の席に案内いただきました。オーダーして、しばし待ちます。まずは、お新香が登場。ゴマをすってお待ちくださいと、持ってきてくれました。待っている間、大きな釜と一緒に店員さんが回ってきてくれました。今炊き立てなので、待っている間にいかがですかと、栗と鶏五目の炊き込みご飯を出してくれました。15分ほどで、
11月26日(日)の夜は、田辺市下万呂にある、麺屋大へ。まわりが暗かったので、一度うっかり車で通り過ぎてしまい、お店に電話して場所を教えていただきました。入店してすぐ左側にある券売機でポチっと購入して、カウンター一番奥の席へ。タイミングよく先客ゼロでしたが、そのあと続々とお客さんが入ってきました。メニューの中からオーダーしたのはこちら。味玉ピリ辛ゆず塩ラーメン960円塩ベースのスープ。柚子胡椒がよく聞いていて、ピリ辛です。細ストレート麺にスープが良く
11月も今日を除くと残り2日となりました!!12月がもうすぐそこにやってきています年末に向けてご予約満席の日もでてきております♡おはやめのご予約がオススメです✨*明日14:00-マツエク、まつ毛カール、脱毛エステ、ヘッドスパご予約可能となりますお気軽にお問い合わせくださいませ♪
田辺市高山寺にて水かけ地蔵尊の足元にヤマガラがやって来ましたよ。行水でもしに来たのかとわくわくしながら見ていたのですが…。期待に応えてくれることなく、あっけなく飛び立ってしまいました。次はもっと愛想良くサービスしてくださいね。うんとかっこよく撮ってあげるのことよ。^^
こんにちわ。クリパルヨガとフェニックスライジングヨガセラピーをお伝えしながらゆるりと暮らしています、ひろえです。ある日、クリパルヨガクラスの前後に生徒さんが話しかけてくれて・・・ヨガをもう少し学び自分のこれからの生活に活かしたい、ヨガの教師トレーニングを受けるにはどうすればいいでしょう?教師トレーニングを受けるともう少し深くしり自分のものにできると思ってと話してくれて・・・もう少し詳しく聞いてみるとヨガを始めてから少しずつ自分の変化を感じていて、気持ち的に変化し
10月17日(火)の夕食は、田辺市にある、麺屋zero(麺屋ゼロ)へ。こちらは、今年8月10日に田辺市にオープンしたばかりのラーメン屋さん。お店の右隣には、らーめん幕末田辺店がありました。店内に入ると、先客が1名で、カウンター右端の席に座りました。お水、食事の受け取り、返却は、セルフサービスとなっています。白を基調とした、広く感じる店内です。メニューの中から、オーダーしたのはこちら。塩こうじラーメン900円塩こうじ唐揚げ(2個)180円塩