ブログ記事5,631件
こんにちはほうかごルーミーです5月30日(火)は、『絵合わせカード』を行いましたバラバラのカードを組み合わせて1枚にしよう動物のカードを完成させてね一人ずつ順番にカードを組み合わせていき、みなさん楽しく参加してくれましたたくさんの動物が姿を見せてくれたよ絵と単語のカードを組み合わせながら、物の認識やコミュニケーション力を養いました----------------------------------------------------------放課後等デイサービスほうかごル
今から絶好調、台風通過、明日から数日間は台風一過で南風夏季気候となります。かなり太平洋寄りを通りましたので風はそうでもなく雨台風です。しかし今現在紀伊田辺は大変蒸し暑く、今夜は相当寝苦しくなる。汗が出る季節と並行しまして、モキタス君のアトピー大爆発!1週間前に皮膚科を予約しますので、これまでは発症して予約してから病院へ行く頃には治っていたのですが、今回ばかりは殆ど治癒せず塗り薬も不足して誤魔化し誤魔化し凌いできましたがもう限界。火曜日に行ってきます。さて本日新しく田辺市
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いします通常モードで仕込んでいたら・・途中で警報発令あれ学校休み??まっそん時は好きなラーメン食べていーよ
海南市から北に向かって線状降水帯の発生している和歌山県、50㌔離れてても確かにずっと降っている田辺市内ですが、田辺も警戒レベル4になって土砂災害と洪水警報です。ここにきて一段と雨が激しくなってきて何をとち狂ったか2兄弟、頭を洗い始めました。
例の「新物好き」な田辺市民、連日満席らしいはま寿司に行きたくなったモキタス君はスマホアプリをインストールしてそこから予約してみました。ジャスト12時(笑)末っ子の保育所にはお休みの電話をして、ダラダラしておる。長男次男は散髪へ行きたいらしい。ワシもついでに行こうかな。こんな大雨の日はダラダラするに限る。しかし朝から何も食べてなく腹へった。昨日作ったカレーの残りを食べますか。
田辺市高山寺2023.6.1.待ちに待った大好きなナツツバキが咲き始めました。ナツツバキはツバキ科の落葉木で沙羅とも呼ばれますが、仏教の聖樹の沙羅双樹は全く別の科の木ですよ~。約5センチの白い花を眺めていると、うっとうしい梅雨をひと時忘れて爽やかな気持ちになれます。本堂の北側に植栽されていて、たくさんの蕾がありますので、これから1週間が花の見頃ですよ~。
明日の朝まで300ミリ以上降るらしい予報の南紀田辺市です。当然子供たちは学校お休み、週末の田辺湾清掃イベントも中止。今夜には台風通過して明日から晴れるという予報。モキタス君はある意味昨日がラジオで良かったというか、もし今日だったら番組進行どころではなく警戒避難水域の連呼だったと思われます。本日担当する人は大変です。基本FMTANABEは「防災ラジオ局」です。そんなFMTABNABEが受賞したギャラクシー賞のトロフィーを昨日羽田から夕方便で飛んできたばかりのОさんから持
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いします来週月曜日までは塾は期末前の中休みだんだんとノンオイルフライヤーにも慣れて来て色々と
こんにちはほうかごルーミーです5月29日(月)は、微細運動の一環で、『いちご』を製作しましたいちごの身やヘタの部分をハサミでチョキチョキ台紙にいちごとヘタをのりで貼り付けて、いちごの粒々の部分は丸シールを貼りました甘くて美味しそうないちごの完成微細運動トレーニングに繋げました----------------------------------------------------------放課後等デイサービスほうかごルーミー〒649-2332和歌山県西牟婁郡白浜町栄411-
------🍕龍神村ピダDAY🍕------今回の龍神村ピダDAYは、お客様からのかねてからのご希望もあり、日曜日開催いたします!晴れたら、ライダーさんもぜひ、熱々ピダをお召し上がりください。龍神村の皆さま、わだわだ龍神村に来て下さったお客様に、感謝価格にてご提供いたします😊💓日程6月4日(日)時間*11:00頃〜17:00頃(売り切れ次第終了)場所*道の駅龍游(和歌山県田辺市龍神村福井511)▼通常価格・Mサイズ(箱入り)1,100円(税込)が▼感謝価格・M
19時から生放送、いつもは水曜日に夕焼けを演ってから木曜日のモ企画へと傾れ込みますが、今日は1日の木曜日という事で夕焼けは来週の水曜日登板になります。今夜喋るネタは昨日のギャラクシー賞からプロレス、上野界隈の話で殆ど終わっちゃう感じ(笑)お祭り気分はまだまだ続きます。
2023/6/18(日)プロフェッショナル修斗公式戦メルパルクホールOSAKA白浜修斗ジムASH代表南紀州出場が決定しました!68kg契約5分2R紀州(ASH)vs岡田逹磨(SAIGYM)応援よろしくお願いします!大会名PROFESSIONALSHOOTO2023Vol.4inOSAKA日時2023年6月18日(日)開場・13:00開始・13:30会場メルパルクホール大阪https://www.mielparque.jp/osaka/access/チ
こんにちはほうかごルーミーです5月27日(土)は、おやつクッキングで、『ミッキーパンケーキ』を作りましたまず、ボウルにホットケーキミックスを入れます次に、ボウルに卵と牛乳も入れますそして、泡立て器で大きくざっくり混ぜました生地がざっくり混ざったら、ミッキーの型に、生地を流し込んでいきます焼き上がりを待って、パンケーキの完成ですフライ返しでそれぞれお皿に移しましたお好みでパンケーキにシロップをかけて、おやつの時間にみんなで美味しくいただきました----------------
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いします二日雨が続くと・・朝から出動~コインランドリーへ朝早く空いてるうちに仕事もあるんで長男くん
時間が空いたのでボリボリ胡瓜を作ってます。YOUTUBEで大ブームになった毎年作っている美味しい谷津。コツは塩で水出しをきっちりするのと、煮詰めない事です。
ヨガから🏘️🏠️👣したらや隣の🅿️では人が話してる✨ここは🌃✨になると誰もいないので🅿️利用者は通りがかりのみとなる9時過ぎなのでねで、一人の声が少し大きい💥でだんだんと叫びだすΣ゚Д゚≡(/)/エェッ!またもう一人は女性のようだ。🚘️が並んでその間で二人話してる模様♂️は🚘️に乗ってる✨私はほっとこうか?と🏘️にはいるが☺️だんだん大きくなる声にヤバイ?女の子🚘️にこりゃ警察に📱?イヤ先にとめなくてはまた外へ行き!おいおいなにやってるの?女の子は後部座席へ押し込
おはようございます、おもちもちもちです。前回のブログの続きです。『和歌山熊野三山の旅⑨橋杭岩とパンとカフェの店nagi』おはようございます、おもちもちもちです。前回のブログの続きです。『和歌山熊野三山の旅⑧碧き島の宿・熊野別邸中の島朝食と遊歩道散策』おはようございます、おも…ameblo.jp2泊3日の和歌山旅で、最後に訪れたのは、田辺市にある闘鷄神社です。かつては熊野三山の別宮的扱いで、鬪雞神社に祈願して三山参詣に替えたという伝承もあるんだとか。源平合戦の時、武蔵坊弁慶の父であ
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いしますなんか梅雨っぽい季節到来青梅の出荷も加速仕込みで煮卵切ったら双子~なんかアニメのキャラみ
昨年末に色々と目移りしながらふるさと納税を済ませました!そして今年の6月から引かれる住民税の納付通知が届いたので開いてみると…こんなふうに『寄付金税額控除額』と記載されています。そこに控除された額が書かれているのですが、私確定申告するので(お寺で働いている分と2か所給料があるので)ちゃんとできていたか心配でしたが問題なかったようです!にしても納付額を見てビックリ!想定よりはるかに安くなってます❗❗お寺の分の給料が年20万超えているので、確定申告をした際追加で源泉税の納付が発生し、
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いしますいよいよ・・・長男くん初中間テストさてさて・・昨日も寝坊してるし大丈夫か??昨日は・・本当は
こんにちはほうかごルーミーです5月26日(金)は、『かごめかごめ』の伝承あそびを行いました鬼さんを囲うようにみんなで円になって、かごめかごめを歌いながらグルグル回りました歌い終わり、鬼さんには自分の後ろにいる人が、誰かを当てていただきました『.....せんせっ』と答えてくれたよかごめかごめを通して、わらべうたなどの昔からの伝承あそびや文化に触れ、お友だちとコミュニケーションを築きました----------------------------------------------
新緑が眩しい一願寺さまで「点描曼荼羅教室&体験会」を開催させていただきました。次回6月度の開催は6月24日(土)です。描く瞑想といわれる曼荼羅の世界観をぜひご体験ください。ご参加をお待ちしております。ご都合に合わせてリクエスト開催・出張開催もお受けしておりますので、お問い合わせくださいませ(4名様〜)🙇♀️✨⭐️Yu〜Ra⭐️#点描曼荼羅#曼荼羅アート#マンダラ#体験会#ワークショップ#曼荼羅教室#一願寺#描く瞑想#和歌山県#田辺市#中辺路町#YuーRa
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いします今夜は外飯予定なんで仕込み少なめ午前中は中間テスト対策午後から公園のフリマに繰り出してお弁当食べ
GW5/1の和歌山ドライブの続きです。田辺市の道の駅水の郷日高川龍游で寄り道しましたが、本来の目的のダム巡りに戻ります。ずっと走っていた国道424号線から、国道425号になった途端に道が細くなります。よく考えると国道425号線は酷道で避けていたのですが、田辺市から印南町にかけてはそれほどひどくはありませんでした。印南町の切目川ダムぐらいからは普通の道だったので、海側から行くのが良さそうです。切目川ダムは2014年に竣工した比較的新しい重力式コンクリートダムで
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いします週明けいよいよ中間テスト最終組スタートなんでルーティーン後朝からテスト対策~の午後から
こんにちはほうかごルーミーです5月25日(木)は、『ハンドベル』で演奏を行いました今回も引き続き、きらきら星の演奏で、素敵なハンドベルの音色を奏でましょう正しいハンドベルの持ち方、正しい音の鳴らし方で、うっとり眠くなるオルゴールのような、綺麗なきらきら星の音色が響いていましたどんどん上達するハンドベル演奏今後も楽しい音楽療法で、表現力や協調性を育み、集中力を磨いていきます-----------------------------------------------------
GW5/1の和歌山ドライブの続きです。鍔山ダムからさらに国道424号線を走って、田辺市の道の駅水の郷日高川龍游へ到着です。今回はダムメインでしたが、次の切目川ダムまで回り道にならないのでちょっと寄り道です。中にはなぜかムーミングッズコーナーがありました。お洒落ですね。隣には紀州材を使用した家具工房のG.Worksが併設されていました。少し前のしらまの里は小さな道の駅でしたが、龍游はかなり大きな道の駅でした。道の駅の中にもハンバーガー、そば、カレー
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いします今朝。塾を掃除してると・・・忘れ物・・・試験中やのにこんなに忘れて家で何の勉強するねん(笑)とに
もんぺとくわからのお知らせです。梅の時期になりました。もんぺとくわでは、例年、無農薬、無化学肥料栽培、青梅の販売をしていましたが、今年は、豊作鈴なりの梅を、落ち梅として、販売させていただくことになりました。毎年、青梅で、ご購入いただいていましたお客様、申し訳ございません。落ち梅は、あと10日くらいからはじまりそうです。落ち梅は、完熟梅です。ジュースや、梅干しを作るには最高です。美味しいです。(地元の方は、完熟梅で作ります)クール宅急便で発送いたします。到着後すぐ水に45分つけてから
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。季節柄よければこちらも~旅行前のご家族へ左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m開設・放置からリベンジして主夫ブログをやりだした訳は・・左をクリック最初にブログを開設した理由は~左をクリック↓ぽちっとクリックお願いしますにほんブログ村↓ぽちっとクリックお願いしますなにげにテスト期間中春からの新人指導でなにげにバタつきネタ切れ南高梅らしく赤みががってきまし