ブログ記事9,622件
産経新聞に取り上げられた僕のDJ以前の人生。1960年辺りからのほぼ60年を3回の連載にまとめ上げるのは大変な骨折りだっただろう。それも今朝が最終回。ただひとつ残念なのは記事では英会話学校を10年主宰とされていたが、これは誤りで1984年から1999年までの15年であったと訂正させていただく。読み手には大同小異の5年でも、当人には大変な重みの5年でもあるので。ただ、自分自身で読んでいても鮮やかにその一瞬が蘇る記事になっていて記者の田所さんには感謝しかない。ありがとうご
★STAFFINFORMATION★3月16日(木)発行『産経新聞朝刊』「100歳時代プロジェクト」太陽生命保険副島直樹社長と対談させていただきました。本日より3週間、『産経ニュース100歳時代プロジェクト』webページでもご覧いただけます(時間未定)。是非ご覧ください。staffより
やはり、茨城ゆれました。昨日書いたように小笠原諸島がゆれたらプレートに影響があり相互に揺れまた、北上もするわけてす。まだしばらくつづきますねさて気になるのはこれ以前から言ってます改憲あるでしょうし戦はあり得ますから世界が一つになり日本に攻めてくるが日月神示でありましたよねいまから整備しなければいよいよ危機感感じて行動しましょうね。https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb1f84be70c91c4af72270bb714c83
昨日の産経新聞朝刊!!昨年12月7日に県議会本会議で導入を求めた「県立病院病棟へのWi-Fi導入」が実現することになりました!!!質問内容が実現するというのは自分がこの仕事をしている意味があると感じるときです。早期実現に自分自身でも驚いています。昨年、県立はりま姫路総合医療センターに入院中の方や入院経験のあるお二人の方からWi-Fi導入を求める声が届き、本会議で取り上げました。正しいと思うことはめげずに声をあげていく。こうした姿勢を今後とも続けていきたいと思います。2022年12月