ブログ記事3,768件
こんにちは!1歳5ヶ月の娘を子育て中のののと申します!コロナ禍の中支援を受けることができない業種が厳しいらしい。そして女性の自殺者がすごく増えてるんだって。派遣切りで生活できなくなったりDVや密室育児が原因みたい。そこで言いたい専業主婦にも支援してくれ。コロナのせいで家にいるからさ、みんな本来なら必要ないおもちゃとか買ってるのよ。トランポリンとかジャングルジムとか。うちは買ってないけど…でも1100円もするワンワンの雑誌を買っている。。。外にいればいらないおやつ代もかさんでいるし。
こんにちは!1歳5ヶ月の娘を子育て中のののと申します!娘はすでに断乳しています。今日は読む人みんながモヤっとするような記事かもしれません。私もモヤッとしてるのでみんなでモヤっとしよう笑なんかね、ヤフーニュースよく見るの。で、育児マンガとか育児記事をよく読むからそういうのが上がってきますよね。そしたらさ…ミルクママを励ます?為なのか。。。こういう記事多過ぎない??(全てスクショなのでクリックしてもとべません)母乳じゃなければ育児楽になったのか?母乳神話は呪い?ミルクの栄養は素晴
前回の話はコチラ。一話から読む。外出の1時間前にデパスを服用し、子どもを抱っこしながら外出の練習をする日々。一度だけ、デパスを飲んでいるから大丈夫だと、夕飯の買い物をしに行ったことがある。全く外出ができなかった私は、購入するものを慌てて探して、慌ててレジに。レジでは手が震えて、小銭を落としそうに。むしろお釣りなんかはいらないから、すぐさまこの恐怖から逃げ出したかった。不安感と恐怖感を抱えながらスーパーへ行ったことは間違っていたらしく、
***どうも、妊娠6ヶ月のBIBIKOです。妊娠5週目で胎嚢確認のために初めて産婦人科を受診した時の問診票に"分娩希望施設"を書く欄がありました。里帰り出産をする?それとも里帰りしないで今の自宅近くの産院で出産する?この時点では決まったいませんでしたが分娩予約はあっという間に埋まるため早めに結論を出す必要が実家は新幹線の距離。⚫︎コロナ禍に都会から田舎へ移動するリスク⚫︎都会から里帰りすることに対する周囲の目⚫︎夫が出産に間に合わない可能性⚫︎新生児を生後
二人目を望んでいない旦那。去年の春頃に、私がチラッとまだ二人目を諦めきれてない、という話をした時に、話し合うどころか「は?まだ言ってんの?」的な感じで反応が冷たくて最悪だった。しかも、「この歳で…」とか「また鬱病になったらどうするん?」「お金もかかるのに」、「一人で十分やろ」って、どストレートな正論を言ってきて。こっちとしては何も言えなくなるわけですよ。真っ向から否定されてさ…夫婦二人の問題なのに、自分の意見通して終わりなの?!おかしいよなぁ・・・
【トラベル必須マスクキャンペーン】【一袋50枚入】税込398円【箱無し】E【即納】三層マスク在庫あり日本国内発送maskマスク白色ホワイト使い捨てレギュラーサイズフェイスマスク楽天市場298円やるやる詐欺の主人に抗議したら逆に私が責めたてられ、「お前の家事のやり方は効率悪い、俺の母親にやり方を聞いてその通りにやれ!!」と言われて心がポキっと折れたのをはっきりと感じた・・私は不器用で更年期で産後鬱だから、思うように体が動かずに家事が滞って
前回の話はコチラから1話から読みたい人はコチラから産まれたばかりの息子は、生後5ヵ月くらいまで夜中にまとめて眠ってはくれない。パニック障害の症状を抱えながらの育児は、想像を絶する辛さであった。早く病院へ行きたいと思う気持ちと、外出ができないほどの恐怖感に苛まれる毎日。私は次第に鬱病の症状にも悩まされていた。夫や姑には何度も「夜中に寝てくれないので母乳が足りないのだと思う。夜中だけでもミルクに切り替えたい」と相談をしたが、そのたびに「母乳が出るのにもったいな
訪問ありがとうございます♪ドイツ在住フォトグラファーのMayoです。☆MayoMemmerphotographyホームページ☆ドイツでの活動・生活・育児について綴っています。++登場人物++👩🏻私(日韓ハーフ・36歳)👨🏻ディー(旦那ドイツ人・30歳)👩🏻マシュマロ(長女3歳)👩🏻たまちゃん(次女1歳2ヶ月)👶🏻まるちゃん(長男3ヶ月)+++++++++++前回の味付きゆで卵の記事、、あれ味付きじゃなかった産後直後で記憶がおかしくなってたみたい。笑失礼しまし
こんにちは!1歳5ヶ月の娘を子育て中のののと申します!!私は基本フォローしてもらったらフォロー返してます。(商売っぽいのとか自己啓発系とかはしてないけど…)でもね…これね、ずーっと書こうか悩んでたのしょうもないけどかれこれ半年くらい書こうか悩んでたの笑普段やり取りしてるみなさんにはぜんっぜん関係ないですっあのね…「全く同じ記事」を時間とか日にち変えてなんっっっっかいも投稿する人なんなの??あれアクセス数稼ぎらしいですね。正直迷惑じゃないですか???私はアプリでアメブロ見てるん
何年前かしら。10年くらい前かなぁ、いつだろう。お台場の駐車場で当時の彼のスーパーカーから降り立った時に。すぐ近くに、軽自動車から降りてくるお若い家族がいたのだけど。決して裕福ではなさそうなのだけど、まだ小さな子供もいるのにママが笑顔ですごく幸せそうで。パパに目をやってみたらとっても優しそうな男性だった。その時、私は一体何をやっているんだろうって急に思ったのです。数千万円のスーパーカーから颯爽とシャネルのバッグを片手にブランドのハイヒールで降りてキラキラ女子だと思いこんでいたはずの自分
二人目を望んでいたけど、叶いそうにないのには原因があります。一番は、旦那が望んでないから。経済的な事も考え、1人で十分みたいです。娘を体外受精で授かってるので一人だけでも生まれてきてくれただけ有り難いんだと思います。(娘を溺愛してるし)不妊じゃなかったら普通に二人目も考えてたかもしれませんが、また体外受精するってなったらお金かかるからそれもネックになってるんだろうな…。それと、大きな問題としては私自身が娘を出産した時に産後鬱になった経験がある事。です。
私が家計費を使い込んでいるという疑いが晴れたと思って過ごしていた。母と外出してる時に世間話として家計費の話を相談。母からはレシートは全部取っておいて、ノートに貼るなりまとめておきなさいとアドバイスを受けました。そうこうしている内にいよいよ出産です。私は予定帝王切開でしたので、手術の時間が決まっており両親と夫、義理母が駆けつけてくれました。麻酔をかけての手術なんて初めて…手術室に入ることも初めて…怖い気持ちを抑えながら頑張りました。術後は喋れないほどの震えがとまらなかったりとても辛
【一袋50枚入】税込398円【箱無し】E【即納】三層マスク在庫あり日本国内発送maskマスク白色ホワイト使い捨てレギュラーサイズフェイスマスク楽天市場398円竹内結子さんの死は私の周りの人達もショックだったようです。同じような幼い子を持つ母は特にそうでしょう。そうでない友人も私のことを思い出してくれたようでラインをしてくれました。「子育て大変だよね、大丈夫??いつでも手伝いに行くよ」と。有難いことです。“有難う、大丈夫だよ”と返事をしたけ
ご訪問頂きありがとうございますmiokoです突然ですが今から10年前、皆さんは何をしていましたか10年前、私は長女を出産しました。家族3人で1DK、30平米の小さなアパート暮らし。賑やかな商店街の店舗2階で北向きの部屋。日当たりが悪いので洗濯物は全て部屋干し。うるさいので窓も開けず。そんな閉塞された空間の中で育児生活がスタートしました。出産の時に出血多量で体調を崩し(陣痛記録は34時間)母乳が出にくく精神的に不安定になりました毎日母乳のストレ
自粛に次ぐ自粛ついには街がロックダウンあげく、接近禁止命令の密告のやり合いが始まり殺伐としている地域物資の奪い合い経済の不安戦争を知らない世代の私達がかつてこれほどまでにいつ終息するかわからない不安に生活を脅かされたことがあったでしょうか…。一緒に過ごす時間が長いからでしょうか私もくだらないことで苛立ち、つい息子をガミガミと説教して自己嫌悪の日々今朝も、息子が自ら始めたいと言い出したドラムレッスンが今日くら始まるのを忘れていた息子に昨日もママは言ったでしょ!忘れるなんてやる
こんにちは、黒木です!今日は朝、幼稚園の役員の集まりがあり帰ってきたら・・・嬉しいメールが!!私は小さなころから不安になりやすいタイプで、高校2年生くらいのときから自覚しはじめたのですがおそらくパニック障害でした。その頃に医師に相談したわけではありませんが、のちに「パニック障害」と診断されました。そして産後は、育児ノイローゼに。電気をつける気力も起きずにまっくらな部屋で過ごしたり、食べる気力もわかず、でも食べないと授乳できないので炊飯器のごはんをしゃもじですくってそのまま口に運
こんにちは!1歳4ヶ月の娘を子育て中のののと申します!今人気のトップブロガーさん達が言っているからでは無く笑娘が生まれて3週くらいしてから今まで何度も感じてきた。私のような人間は子どもを持つべきではなかった。きっと神様が「あなたは向いてないよ」って教えてくれてたんだと思う。なのに何百万もかけて不妊治療。そしてこんな目にあっている。娘と夫が。2時から娘に覚醒されて眠くて眠くて…。夫は6時過ぎにトイレ行った音がしたのに2度寝したのかリビングに来ないのに更にイライラ。朝ごはんの後も
今回、うな姫が産まれるまでを振り返り思い出した事が…うな姫が産まれた時別に夫婦仲が悪かった訳でも無いのに…・何があっても働き続けなきゃ・離婚しても絶対に親権は渡さない・私がしっかり育ててみせると強く思ったしかも、同僚に決意表明までしたまぁ、他にも・長年の不妊治療の末に出来た子供だから超神経質に子育てを行うに違いない!とか、・私は産後鬱になるに違いない!とか、・家に子供と2人で居て孤独で孤独で辛いに違いないとか、・離乳食、本見て作って、食べてくれなくて
削除本当、ニュースを見てびっくりしました。笑顔の素敵な大好きな女優さんでした。産後鬱だったとか、色々と言われていますが、全ては憶測に過ぎず、他人がとやかく言う事では無いとは思っています。たたやっぱり、昔の私と被らせてしまいますよね。子供の性格、夫の対応、友人達のつながり、周りの手助け、一度負の方向に行ってしまうと、もう抜け出せない。やっぱり、手のかかる子と手のかからない子がいる事も確かだと思います。2人目だから、3人目だからと、周りは軽く考えてしまうのもあるかもしれません。本当に
紆余曲折を経ていよいよ、乳児院へ娘を連れていきます。本文を読むには、画像をクリック↓お願いします^^***ご覧くださり、ありがとうございます^^はじめましての方は、よろしければ一番最初の記事の自己紹介をご覧ください。***ブログのお引越しをしています。新しいブログはこちら↓『産後うつ、回復へのガイドブログ〜大丈夫、必ず良くなりますよ。〜』
こんにちは!1歳2ヶ月の娘を子育て中のののと申します!娘の食べ物への執着がヤバい…。ノイローゼになりそう。ごはんの時間にたくさん食べてくれるのは嬉しい!!終わった後手を拭いたら大泣きするけど、椅子から下ろしたら食べこぼしを拾って食べて満足している。娘の食事の支度中も(全部冷凍なので温めるだけ)ギャン泣きしてるのでパンとかせんべいとかあげてる!この時間は前にコメントで待てるようになるまではあげても大丈夫って言ってもらえてちょっと気が楽になった問題は大人の夕食準備で私が台所に立った
こんにちは!1歳4ヶ月の娘を子育て中のののと申します!なんか最近改めてワンオペ育児ってなんだろう?(語源は知ってます)って思います。流行り言葉か笑うちはワンオペじゃありません!って人っているのかな??というのも高校時代からの友達でおなじく一歳の、男の子を育ててる友達(専業主婦)がいてその子と遊んだときいつも「ののはワンオペ大変よねぇ。。」と言われるんです!私は「大変」と言われるのはちっとも嫌じゃないんですが(実際大変だから)その子は両親すでに他界してて頼れるところはなく…もちろ
はじめましての方はこちらから妊活から妊娠、出産まで…こんにちはいつもよく寝る娘ですが、昨日は一日中ぐずぐずオムツ変えても、おっぱい、ミルクをあげても駄目抱っこして更に動くか、背中ポンポンしないと落ち着かない初めて、頼むから寝てくれーーと育児への気持ちが後退旦那に娘を映してテレビ電話してる時、やっと俺らの所に来てくれた天使だからね本当に可愛い、可愛いな〜でも、む助(娘)ママを困らせたらダメだぞ〜ま助も精神的に追い詰められたらダメだからね!お母さんにもちゃんと頼りなね!と言
こんにちは!生後10ヶ月の娘を子育て中のののと申します!今日はほんとどうでもいい私の話です。いつもどうでもいいけど…。すみません。昨日zoomのおしゃべり会に参加しました。第一子限定のプログラムで娘が4ヶ月頃にも会っているメンバー。みんな同じ月齢。7人中5人が育休中という事を知りました。来年の4月、つまり子どもが1歳半位にみんな職場復帰するそう。それを聞いていろんないろんないろんな事がモヤモヤしました…。育休羨ましいな。とかなんで私は復帰の決断ができないんだろう。とか保育園預ける
こんにちは!1歳5ヶ月の娘を子育て中のののと申します。赤ちゃんの食事時イライラした事が無い母親。聖母か?昨日初めてちくわを出された娘。(厳密には初めてじゃないけど彼女の記憶的には初めてでしょう)初めてのものなのでもちろん最初は拒否。しばらく目の前に置いてたら押しつぶす、ちぎる、机になすりつける、捨てる、等々。ちくわに対して思いつく限り残虐な事をしたあげくに食べませんでした。イライラして好きなハンバーグごと皿を下げたら泣きました。「知ってます!!!!」赤ちゃんは本能的に初めての
【今後のイベント予定】助産師・ゆるベジインストラクターガンバが主催・講師を務めるイベントや講座の情報です♪随時情報を更新していきます!初めましての方は自己紹介をご覧下さい<1月>28日(木)おしゃべりサロンあゆみ@オンライン(夢を語ろう)<2月>1日(月)PTA家庭教育学級15日(月)新米ママ講座19日(金)PTA家庭教育学級20日(土)PTA研修会22日(月)性教育講演会@公立中学校24日(水)性教育講演会@公立中学校25
こんにちは!生後7ヶ月の娘を子育て中のののと申します。赤ちゃんが泣いてる時にそれを動画に撮ると客観的に見れて可愛く感じる。という記事を見たので。娘がギャンギャン泣いてる時試してみた。意外と良いかもしれない!可愛くはならんけど笑泣いてるのも後から見たら記念になるかもそれで!!母にそれを送ってみたんですよ!たまには泣いてるのも新鮮かなと思って!そしたら泣いてるのに抱っこしてないのが気になったのか…。。「娘ちゃん体調悪いのかね?イライラしたらダメよ。親がイライラすると赤ちゃんわかると思う
こんにちは!生後10ヶ月の娘を子育て中のののと申します!朝起きて(起こされて)すっっっごく眠い時があるというか朝お母さんに起こされる赤ちゃんもいるのかな?よく寝る子もいるっていうもんね。うちは朝は5時起きでリズムがついてしまったみたいで毎日5時起き。もう最近は外も明るいし5時でもいっかって思うんだけど…時々倒れそうなくらい眠い!!たぶん起こされるタイミングだと思うんだよね…娘の物音でパチっと目が覚める時はまだ良いの。でもこっちが熟睡してて髪引っ張ったり叩かれて起こされると最悪
こんにちは!生後11ヶ月の娘を子育て中のののと申します!昨日の出産祝いの記事にコメント頂いてありがとうございました私のようにおむつケーキ憧れた人もけっこういらして逆に消耗品嬉しい!って方もいて本当に人それぞれだなーってまたまだ出産祝いあげる事も多いのでみなさんの意見が参考になりましたところで産後のホルモンバランスの崩れとかっていつまでなんでしょうか…。産後3ヶ月くらいまではきっと誰でも涙が出やすかったりするんじゃないかなぁ…と思いますが。(いや、ずーっと幸せな人もいるのか?自分が
こんにちは!1歳2ヶ月の娘を子育て中のののと申します!最近夜9時頃にはものすごい睡魔に襲われます…。娘が元気いっぱいなのを←こんな感じで見ていますそれもそのはずほぼ毎日午前中はオトッペが終わったタイミングで公園に行き…。昼食後はオープンスペースに出かけている。娘は大して出かけたがってるわけでは無いんだけど、私が家に娘と2人は苦痛で苦痛で…。。公園は誰とも話さない事の方が多いけど、オープンスペースは行けば誰かしらと話ができる。でもやっぱり毎日これだけ出かけてると疲れる木曜日は雨だ