ブログ記事32,198件
実は、blogを再開しようと思ったのはこのお話を残したかったから。いきなりで驚かせてしまうかもしれませんが、産後一万人に1人の病気(産後の後遺症)になりました。人に話しても殆ど理解してもらえない、産院の先生にも気付いてもらえなかった珍しい病気【直腸膣瘻】です。簡単に言うと『膣から便が出てしまう』病気。※苦手な方はご注意下さい。この病気は、自分でも嫌になる程恥ずかしくて戸惑いしか無いのですが、産婦人科医の先生でも直腸膣瘻の患者さんに出逢うことは滅多に無いらしく、産後の検診で
𝒃𝒍𝒐𝒈を見て下さりありがとうございます☺️⸝⸝今日は長岡京病院で受けた直腸膣瘻の手術入院1日目〜2日目の記録を残していこうと思いますᝰ✍🏼そうそう、YouTubeの方では入れてなかったのですが事前に入院検査で、長岡京病院へ行き手術ができる状態か確認しました。うちは家族で行きました🚄👪手術日の1ヶ月前位に行って、1時間程度の手術前検査です。痛いかもってゆうのは採血位でした。(上手な看護師さんでよかった☺️)暗くなっちゃうのも嫌なので、その時のお写真を貼ってみますAKB
みなさん、こんばんは!日本人初乳幼児睡眠コンサルタント400人以上のコンサルタントを育成資格取得の講師愛波あやです😓子どもが朝5時に起きて、遊び始めてしまう・・・赤ちゃんの頃のように毎晩授乳をするということはなくなっても、元気いっぱいの幼児さんを育てているママパパは出来るだけ長く寝ていたい…と思いますよね😴早速、早朝起き改善の対策を見ていきましょう📢早朝起きは早めの対策を!朝6時より前に起きてしまう事を「早朝起き」と
𝒃𝒍𝒐𝒈を見て下さりありがとうございます☺️⸝⸝今日、韓国の友人から私が韓国のNAVERというWEBのニュースに出ていたと連絡をもらいました日本で言うYahooニュースのようなメディアらしいのですが、URLを送ってくれて見てみると、韓国語で記事を書いて下さっていました。こちらが記事です。“출산후성기에서대변이”女배우충격고백…‘이질환’때문이었다일본아이돌그룹AKB48출신이자현재방송인겸배우로활동중인30대여배우가소셜미디어(SNS)를통
こんばんわ、小松あやです。もうさ、最近ほんんんっっっとうに抜け毛がやばい。産後5か月、多分今がピークな感じがあるのですが、もう髪を触ると、スっっカスカ。前髪にいたっては、ほぼ全員行方不明。こんな感じで、触覚みたいになっちゃうミステリーこれはもうどうにかしなきゃ!!!ということで、美容院に駆け込んできました。ものの15分ぐらいで
3歳5ヶ月の娘ちゃまと別居中働くワンオペママキラキラインスタとのギャップが激しい人instagramフォローしてくれたら嬉しいです↓麗香Instagramストーリズで食事や子育て配信多め娘ちゃまInstagramブログにコメントあると嬉しいです先日韓国に行ってきました今回はご飯、買い物、美容がお目当て最近ずっと悩んでいるのが、、、ほうれい線とそしておっぱい出産してから、、、おっぱいの胸上あたりが無くなりそしてハリなども、、、折角なのでカウセリン
みなさん、こんばんは!日本人初乳幼児睡眠コンサルタント390人以上のコンサルタントを育成資格取得の講師愛波あやです新生児〜3ヶ月の赤ちゃんは、まだまだねんねが安定していないと思います。生活リズムも不規則で、夜間に何度も目を覚ましてしまうことも少なくありませんよね💦抱っこや授乳での寝かしつけになっても全然大丈夫👍無理をせず少しずつペース整えていくことが大切です💗そして、ママは産後の回復期なのでなるべく身体を休めること!!ママをはじめ、家族が
みなさん、こんばんは!日本人初乳幼児睡眠コンサルタント400人以上のコンサルタントを育成資格取得の講師愛波あやです「昼間はぐっすり寝ているのに、夜になると元気いっぱい…」「夜中に何度も起きてしまう」👆そんな赤ちゃんの昼夜逆転に悩んでいるママ、多いと思います!特に新生児~生後4ヶ月頃の赤ちゃんは、体内時計が整っていないため、昼と夜の区別がつきにくいもの☀️🌙ですが、ちょっとした工夫で生活リズムを整えることができます🙆♀️✨今回は、新生児~4
家事育児特化型バラエティテレビ朝日「夫が寝たあとに」ご視聴ありがとうございました!TVerで見逃し配信中です!TVer-無料で動画見放題TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!tver.jpMC藤本美貴と横澤夏子がママの本音を語り合ってストレス発散!産後ママの駆け込み寺「母乳外来」密着SP!①「おっぱいが詰まって痛い」「母乳の出が良くない」と悩むママをマッサージと診察で救う様子に密着!②「お
こんばんわ、小松あやです。日に日に体力が回復してきていて、今日はここ数日の中で一番ラクです相変わらず腹筋は使えないし、咳込むと傷に響くし、後陣痛もまだありますが、痛み止めを飲めば、それもコントロールできるレベル。人間の体って、本当にうまくできてるなあと思います。今日は娘が保育園の後、面会に来てくれました。毎晩テレビ電話をしてるので、懐かしい感とかはないのですが、生まれてから今まで、ずっ
みなさんコメントありがとうございます😊今日は本当は違う内容の記事を下書きしてたんですがたくさんのコメントが嬉しくて「お母さんはみんな一緒」という内容に書き直しました!みなさんのコメントを読んで「あぁー、悩んでたのって私だけじゃなかったんだー!よかったー」って安心できました😊本当にありがとうございます🙏なぜだかわかりませんが私は「こんなに心身ともに疲れているのは自分だけなんじゃないか」とか「こんなにイライラしてるのは自分だけなんじゃないか」と思っていました…でもコメントを読んで
ぜひ、ご参考にしてください。__________________________________眠りとお風呂の専門家の小林麻利子です。〜生活習慣改善サロンFlura代表〜プロフィールはこちら>>⭐️新著11/15(金)発売!NEW!📙寝かしつけ0秒夜泣きもなくなる赤ちゃんとママの熟睡スイッチ⭐️最近の著書📕ぐっすり眠れる、美人になれる!『読むお風呂の魔法』(主婦の友社)📕『あきらめていた「体質」が極上の体に変わる』(ダイヤモンド社)_________________