ブログ記事8,380件
2023年9月22日(金)※長くなるのでみいつけた!・いないいないばあっ!あきのコンサート・ワンワンわんだーらんどメモリーズ2017年鹿児島は別記事『スイちゃんポイットニー・いなば秋コン・メモリーズ:2023/09/18(月)~09/24(日)』2023年9月19日(火)📺️みいつけた!※月曜ピックアップ📺️いないいないばあっ!あきのコンサート①&②📺️ワンワンわんだーらんどメモリーズ~2017年…ameblo.jp📺️おかあさんといっしょ【2023/09/18(月)~09/23(土
本日のタクシーめしは、西参道の松屋でキムチ牛めしあたまの大盛とサラダ金曜乗務。お約束ながら渋滞が酷くて、日中は嫌になってきます。夕方前の時間の渋滞は酷いので、渋滞始まったら休憩です。西参道なので味咲家!と言いたいところだが、まだ16:00過ぎなので休憩中(泣)近くにある松屋にしました。オーダーキムチ牛めしあたまの大盛600円生野菜140円いつから牛めしの丼、こんな形に変わったんだ?松屋のキムチ牛めしは期間限定復活メニュー。他店のキムチ牛丼と違うのは、きざみ海苔が乗ってい
私、固定種の種を備蓄しているんですよ。ただ、栽培が難しいのもありあるものにはまっています。それは、豆苗のタネ。豆苗がスーパーで売ってるじゃないですか。あいつの種です。あいつ、水だけでもっさもっさなるので簡単なんですよ。すぐに芽をだしてくれますしね。そんな豆苗のタネ。10L分備蓄しています。生野菜の備蓄は無理ですからねぇ。種で備蓄しています。鳥もクチバシを豆苗臭くしながらむしゃむしゃ食べるので貴重なんですよ。ち
紫苑のうっ滞が長引いております。月火と通院し、生野菜を食べていたので、これが刺激となってよくなってるんじゃないか。これまではすぐ治ってたし。心配でいっぱいながらも勝手に自己解釈し、水木は普通に出勤しました。先週いっぱい夏休み(会社が勝手に決めた全員有休休暇)で、休み明けから2日連続半休取ったので、休みにくいのですよ。前回のブログを見たうさ友さんから、食器の位置が高いのでは?調子悪いときは低いほうがいいいかも?とアドバイスをいただきました。↓これがいつも立ち食いの牧草入
今日は肝胆膵移植外科の受診。先週のダイナミックCTの結果を聞いてきた。カルテを覗いて見ると肝転移の可能性があります。と書かれてあった。けど…主治医は脂肪肝だと思う。大丈夫だと思う。とCTの画像に映っていた白い点々気になる。LDH280今まで高値だったASTとALTは正常値になったが、Hが多い。血液🩸が溶血してしていたらしく全体の数値が高めになっているという。この前は薬剤師さんにKが高いのでカリウムの多い食品に気をつけて!と言われ…食事に関しては結構気
今の食生活、全く野菜を取らないので食物繊維不足。お通じも悪いですそんな事で海藻なら‥と塩蔵ワカメを買ってきました普段から味噌汁や、和え物に使っているのは乾燥ワカメです。塩蔵ワカメなんて子供の頃に母親が塩抜きするのを見たくらいかも。たしか、シャラシャラと水で洗ってからボールに水を張ってしばらく浸すはず。4分ほど、水に浸しておけば良いと書いてありました。しかし、今日の昼に食べるつもりなのに前日の夜からこの塩抜き作業をして、10時間ほど水に浸っていたワカメちゃんそこにはドロドロのヌメ
生野菜にはこれ使っています塩+酢+ω3
おはようございます☀たまには韓国料理のレシピの投稿してほしい!という声をいただいてるのですが...韓国料理のレシピ、あまり投稿してないかも笑というわけで今日はどんなズボラな人でも作れる\時短で失敗しない/ビビンバのレシピを紹介しますビビンバってご飯、野菜、肉or魚が食べられる栄養バランス抜群のヘルシーな料理なのでダイエット中の皆さんにも是非食べてほしいです!■材料■■具ほうれん草、人参、椎茸、ツナ缶、ご飯(お好みでもやしや油揚げも◉)(ツナ缶の代わりに缶詰の焼き鳥
鯖の塩焼き✨良い焼き具合♪山芋のすり身揚げたこ焼き風‥魚介すり身揚げ野菜サラダご飯脂がのって美味しい♫ホント‥たこ焼きみたい‥でも魚介すり身山芋のすり身‥レンコン揚げと一緒に‥シャキシャキ生野菜‥遅目の夕飯‥美味しかったなぁ~🍚🥢😊🎶
朝、カレー🍛が食べたい…割と選択肢となるお店はあるけれど、店舗が新しい松屋松のや併設店へGO松屋のビーフカレーと味噌汁のセット¥580に生野菜¥130を追加モーニングメニューではないからややお高めえっとー『カレー🍛は飲み物です』っていうくらいスイスイ食べられましたまたまた朝ジム後に行ったので、おなかペコペコなのでー、生野菜から食べました程よいくらいの辛さでしたハンバーグやチーズなどのトッピングが必要だったかなぁ帰りにはお腹いっぱいになってきたけど、物足りない感じ(セブンイレ
今日は、四川回鍋肉定食です↑これに、イオンで買った、唐揚げとコロッケも付けます。また野菜が足りないって言われるかな?男の人って、生野菜が無いと、野菜をとって無いと思いがちなんよね。炒めたり煮たりした方が、効率よく取れますからーーーーー!!だから、生野菜にこだわるなよな
2023.9.20(水)☁今日の夕飯はハヤシライス2杯のお代わりで、生野菜、きゅうりの🥒漬物で美味しく頂きました😋ご馳走様でした。🙏byタイガ
日高屋ふざけんじゃねぇキャベツ、玉ねぎ、もやしこれ全部全然生全然炒まってないんだよ生だ!生ムリして頑張って生野菜サラダ🥗のつもりで食い切ったけど、やっぱ頑張らないで文句言うんだった。炒め直してくれ!って、食べた後も生玉ねぎのお陰で口の中ヒリヒリだしまぢ暫く胃袋痛かったからなオマケにキャベツの芯まで入れやがって↓↓↓オマエ食ってみろゃ肉もムニュムニュ気持ち悪くて吐き出したわ!ふざけんじゃねぇ真面目に作れよオレはウサギ🐰じゃねぇ
ここは最後のあがき。笑現地着いてすぐの朝ごはんとか、生で食べたい野菜とかがメインかな。これは全てサミットで。・ヨーグルト(日本でおっても「このヨーグルト以外微妙」とか言う子ありんこ達。贅沢叶えられるのは数日や。あとはインドに順応しぃ。)・牛乳・キャベツ・レタス・豆苗(収穫後、もっかい育てて使ってやろうという貧乏魂。)・食パン・しめ鯖パウチ・卵しめて、発泡1つ分。そして、そう!最後の卵!インド生活通算ウン年目にして初めて運ぶのよね。これまで子ありんこらチビで卵は
フレッシュネスバーガーから今年最初の期間限定商品が登場していますホタテフライバーガー赤しそタルタル《アプリクーポン利用で¥610》見た目も華やか店内仕込みの赤しそと具沢山タルタルソースを合わせた酸味とまろやかさがベストマッチオリジナルソースに新鮮国産生野菜がトッピングそしてそして直径約5cm厚さ約2.5cm青森県陸奥湾で取れたぷりっぷりで肉厚ホタテが3つも挟まれている✦30周年にぴったり✦食べ応え抜群な逸品バーガーです『バーガーキングの
ダイエットにもいいらしいワンプレートごはん。量が決められているから抑制できるらしい。(残念ながらわたしは例外ですがw)とりあえず始めてみました全くお腹いっぱいにならないけどおかわりしにいくけどみかんちゃんは満足そう最近マンネリ夜ごはんだったけどワンプレートにすることによって生野菜多くしてみたりいつもと違う工夫をすることによって作る側も少し楽しめるのは事実と思ったんだけど写真を見返すと映えていないオーブンハンバーグ(キャベツ入り)ブロッコリーのあんかけ
サラダの美味しい季節ですね♪生野菜や果物で冷えると感じるどころか、体調が悪くなると感じる人がいます。それは…私です(笑)冷えるのもあるし、胃が痛くなる(;´Д`A良く噛んでいるつもりではいるのですが、つもりでしかないのかも?いやいや、原因があるのです!生の野菜や果物に含まれる、セルロースのせいなんです。セルロースってなに?☆セルロースとは、分子式(C6H10O5)nで表される炭水化物(多糖類)である。☆植物細胞の細胞壁および繊維の主成分☆天然の植物質の1/3を占める☆
こんばんは😊今日は一日中ダラダラと💦TVは年に数回しか見ないけど最近はTVerでバラエティーとかを見て過ごす事が増えました✨ドラマ系はシリーズで見たことのあるものを少しだけ...途中で寝てしまっても見返せるから便利ですね💡我が家のお嬢様たちの朝のサラダタイム✨それぞれお上品に食べてたり(☜ひかちゃん)ダイナミックに食べてたり(☜ディフェちゃん)美味しそうに食べてからのが見ている私にとって嬉しい限りです☺️気のせいか今日は調子がイマイチのようなクリス❤️ご飯の食べもお
ちょっと風が強いものの、とっても良いお天気ですね~。買い物に行く途中、早咲きの桜が咲き始めていて、ウキウキしちゃいました(笑)。みなさま、楽しい土曜日を☆2018年12月ソウル年越し旅行1日目(2018年12月28日その2)ソウルへのフライトは、いつも利用している大韓航空。機体は動き出したものの、滑走路でそのまま待機。なかなか出発しなくて、かなり焦りました。金浦空港でのWi-Fiの受け取りが午後11時までだったからです。最終便は機体の設備が良くて、テレビもあ
お気に入りのお店で食べた「冷やし坦々麺」。涼しげなのに食欲わく味ですごくおいしいんですよ〜!白胡麻にラー油の赤が映えるスープは一口目から最後までしっかり味がついて、サラダ風の生野菜と、ひき肉の肉みそ、薬味の胡桃もいいアクセントで幸せな気持ちになりました〜(ヒロミ)
松屋の牛めしの価格統一とリニューアルに伴い、みそ汁も味の変更が告知されていました。無料で全メニューに付いてくるので、みそ汁はかなり重要なわけです。味噌とだしにこだわってより一層おいしくなりました、と書いてあります。・風味豊かでコクがある信州赤系「米みそ」使用・「かつお節」「宗田節」「北海道産昆布のエキス」の合わせだしを使用とのことです。最近もっぱら金曜日と月曜日のランチは、厚切り豚生姜焼定食をダブルでロカボチェンジしています。生野菜を1つはフレンチドレッシングで食べて、もう1つを生姜
何年前でしょうか?もう10年経つかな?週一で午前中児童会館を借りて🏸バドミントンをしてました。とは言っても部活をしてた方は数人。子どもの遊び延長の軽〜い運動でしたので近郊の学校がお休みで子どもがいた時は一緒に遊んでいました。児童会館のイベントのお手伝いもしました。なのに…ある年、子どもの遊ぶ場所なのでと使用を断られました。近所でやる場所はなく…ただのランチ友になりました😅蒸し鶏とシャキシャキ生野菜の濃厚ごまだれ冷やし麺ぜんざいたくさん食べてしゃべって〜楽しか
きっとたくさんの方がアメリカのイチゴってなんでこんなに美味しくないの!?って思っているかも知れないホントに全然甘くないしなんか口に入れて噛んでると生野菜😵今回、買ってきてやはり同じ食感なのでどうしよう😥と、考えてみたアメリカにはアメリカの苺の食べ方があるのかも・・・そう思い、トマトのように切ってタッパーウェアに保存してみたえ!!甘くなってる錯覚か?いや美味しければそれでいい今日は一つ発見した
チームuzura監督です。ご訪問いただきありがとうございます。鳥の開口呼吸は危険なサインは、つらく悲しい内容のものだったにも関わらず、たくさんのいいねやコメントありがとうございました。チームuzuraは、うずらやヒメウズラが大好きです。うずらを飼ってから鳥ってこんなに性格がいろいろあって、甘えたり怒ったりヤキモチをやいたり、鳥さんに気持ちがあることを知りました。そして、いろいろな鳥さんが大好きになりました。可愛い姿を見せてくれる鳥さんたちですが、飼っているからには、ケガもす
10ヶ月ぶりにやってしまいました。腸閉塞多分、腹膜偽粘液腫の再発とは関係無いと思います。原因はわかっています。イヌリンを摂取し始めてから腸閉塞をまったく発症しなくなったので、ここ最近は健常者並みの食事をとるようになっていたからです。巣篭もりでオイシックス使ってレシピ通りに料理を作るようになったのも原因でしょう。特に健康的だからと、いい気になって食前に生野菜を多く取るようになったのがいかんかった感じがします(笑)こういったものはやはりジュース、スープ、スムージー、ペーストにして摂取し
バルセロナまでは直行便がなく、乗り継ぎ1回。行きが22時間、帰りが18時間。機内食は4回。食べて寝て~、食べて寝て~、、、の数十時間。しかも乗る時間が時間なので、夜ご飯も軽く済ませた後だし、現地に着いたらいろいろ食べたいし!ママはいつも機内食で胃の調子とカロリーをコントロールしています。選んだのは往路:フルーツプレート、フルーツプレート、ベジタリアンプレート(生野菜、生果物)、ベジタリアンプレート(生野菜、生果物)。帰路:フルーツプレート、フルーツプレート、ローカロ