ブログ記事7,640件
お世話になります。本日もブログ見て頂きありがとうございます。今日はフルーティーでうまうまな人気銘柄「羽根屋」から限定生酒入荷のご案内です羽根屋ClearBlue生酒~爽やかでドライな味わい!~醸造元富山県富美菊酒造日本酒度±0酸度1.3精米歩合60%アルコール度数14度火入の可否生酒(要冷蔵)こだわりの五段仕込み☆米の柔らかな旨味を引き出しドライで爽やかな味わい♪スッと入る透明感のある口当たりに杯が進みます冷たくするかロックでお楽しみ下
2025年1月半ば頃にまいどの湯友とおっさん2人で大宮起点に飲んだり食べたり湯に入ったりするシリーズ、その5。今回でこのシリーズは最終回。まずはここまで行程リンク集からどうぞ。いづみや第二支店手打ち大宮秀吉うどん見沼天然温泉小春日和伯爵邸大宮名物の伯爵邸の後は、最近できたばかりの立飲み日本酒バーで〆ようかという流れに。大宮駅東口にある一番街の通りへ行き、駅とは逆側に北上。大栄橋の交差点を超えて少し西側に入ったところに目的地はありました。「立呑み日々酒
さて、ヘラブナ釣りネタ。天候見極めて3連休最終日。2年越し?の佐仲ダムでのヘラブナ釣りです。メンバーはいつもの?お!さんとヒコさん。道中霧、霧深く。現着もこんな感じ。せっかく水深あるダムなので。18尺更紗を継ぎます。力玉セットでスタート。深宙?濁りがキツく厳しいかな、、、。数十分後、突然トンっ。深いところ
<2025年4月河口湖旅行記>ランチを食べにこちらへ。酒蔵七賢併設のレストラン、臺眠(だいみん)です。山梨県北杜市白州町台ヶ原2287-2山梨銘醸内(★)Brewery|七賢|山梨銘醸株式会社甲州街道、台ヶ原宿。創業以来、七賢はこの地に酒蔵を構えています。建物は明治天皇の行在所にもなった木造建築です。www.sake-shichiken.co.jpイベントもない雨の土曜日と思って油断していましたが、混んでましたすごいな〜、人気ですね。
月山特別純米直汲み生原酒山陰限定山陰限定の直汲み!フレッシュで爽やかで旨みもバランス良く、月山安定のクオリティです甲子ロードスターバナナ系の甘うまジューシーでガス感もあり、いかにもみんな好きなやつ素直に美味しいです。李白やまたのおろち夏純米生酒辛口爽やかな果実香、スッキリ系かな〜と思いきや、パワフルで厚みのある旨みがガツンと来て驚きます「今年の李白は違うぞ」と、蔵人たちも意外なほどの元気なお酒だそうで新地の工事、一気に進んでいます夏は髪結ぶことも増えるカツオ
頬にちょっと目立つシミがあって気になってるので、シミを消してくれるというドクダミ化粧水を仕込みましたいろんなサイト、動画、本を参考にしました。初めてなので、上手くいくかドキドキです作り方はとっても簡単!ドクダミを切って、洗って、乾かして(半日もあれば乾きました)、葉っぱを煮沸消毒済みの瓶に詰め込んで、ホワイトリカーや日本酒や焼酎などお好みの度数が高いお酒をひたひたになるまで注ぎ入れ、冷暗所で保存。毎日一度はふりふりします。2週間ほどでエキスが出てきて出来上がり冷蔵庫で
次は4年ぶりとなる奈良の風の森ですが、初めて頂く奈々露の純米スペックです。開栓すると、シュポンッという音とともに芳醇でマスカット様の純米香が上がります。一口頂くと、ガス感のある新鮮な酸と、濃醇なお米の甘旨味が大きく膨らみます。酸味6.5、甘味3.5くらいで、中盤ジューシーな旨酸とコクが一気に主張を強めます。終盤に甘味が後退すると、最後はキリッとシャープな旨酸が喉にキレる後口でした。苦渋は無く、酸味は強めで、爽やかな味わいの旨口食前・食中酒という印象です。少し甘味を食え和えたレモンリカ
妻は全国各地に出張に行きます(羨ましい)。今回は新潟県ということで日本酒を買ってきてくれました。お福酒造と加賀の井酒造の生酒を。やっぱり新潟の酒には刺身が食べたい。最近、火入れした酒が苦手になってしまって生酒ばかり。新潟県にしては生原酒だから濃厚な風味がありますがやっぱり美味しい。
こんばんは。ご訪問ありがとうございます。本日の晩酌お品書き・菊正宗果実感ほとばしるしぼりたて生酒キクマサギン生酒・皮目を香ばしく炙った炙りしめさば・なめらかさとコクを味わうチータラ明太子風味セブンイレブンで買いました。さて、おひとり晩酌タイムの始まりです。今週も頑張った!るん(lucca)本日の晩酌シリーズ『本日の晩酌』こんばんは。ご訪問ありがとうございます。本日の晩酌お品書き・ほろよいPremium白桃烏龍サワー福建省産茶葉使用・ポテロング・チェダーチー
果実のようなフレッシュな味わいの、生酒、入荷しましたこんばんは、Tommy'sSakeBar店です当店でも大人気の、白瀧酒造さんの上善如水純米吟醸生酒今日は平目も入荷してます、薄造りと相性抜群今鰻プロモーションも大好評開催中です『うなぎプロモーション開始!(7/3-7/31)』皆様こんにちは、富寿しシンガポールですお待たせしました!!うなぎプロモーションを開始します!!期間は7月3日(木)から31日(木)までです!
狼炎Perfumedry生酒ガス感、グレープフルーツやパイナップルのジューシーな味わい、おりがらみによるクリーミーさもあり最後はドライに切れます七ロ万夏のロ万は、七ロ万透明感のある甘みと旨み、軽やかです。優しくフルーティーで、すっとキレる清楚系陸奥八仙ピンクラベル柔らかな果実の香りでほんのり甘くて、とてもバランスのいい一本。どのタイミングでも安心して美味しく飲める感じなので、オススメしやすい陸奥八仙、毎年美味しくなっている気がします金沢まいもん寿司!ネタ、かなり金沢っ
春鹿さんの純米吟醸生酒を試飲した。ちょっとブレた・・・・まずは香り。まだ若いメロンの香りがあるな。飲んでみた。ややとろりとした口当たりだが、直ぐサラァーリと伸びていき、軽やかな辛さがキラキラ光りながら流れて行って、す――ぅっと引っ掛かりなく消えていく。鱧の湯引きなんかと合いそうなお酒だなあ。
みなさんこんにちはいつもありがとうございます♪今度のお酒は而今の雄町生純米吟醸です。3月頃に買ってそのまま冷蔵庫に入れたままでした。而今にしては赤いラベルが珍しい。酒米は岡山県産の雄町を100%使用しています。とてもフレッシュでクリーンなお酒で生酒の発泡感を感じました。たまにしか買えない而今なので大事にいただきます♪
2月28日夫が2度目の退職の日。再就職してからは2年5ヶ月、トータルでは43年間、良く頑張って働いてくれました。おかげで子供たちを育て、大学まで行かせることができたし、子育てが終わってからは私は呑気に暮らしてこられました。感謝しています。お疲れ様でした。と言うことで、2人でお料理の美味しい居酒屋へ大好きあん肝から生ビール飲みながら生酒もできたばかりの生酒なんだって〜夫の大好物天ぷらおつまみ4種盛り菜の花、里芋柚子味噌、胡麻豆腐、ブルーチーズ入りポテサラ〆はたぬき蕎
やまやで買いました。荷札酒で知られてる「加茂錦」ですが、やまやオリジナルです。やまやは結構色々オリジナル酒を出してて「紀土」で知られる平和酒造にパック酒やにごり酒を造らせたり、上喜元には夏限定の生貯蔵酒を出したりで。これは瓶じゃなくてパック酒。裏を見れば瓶はリサイクルの最優等生だけど保管や回収が不便で紙パック環境に優しいのです。中身の酒を火入れ酒や普通酒じゃなくて純米吟醸の生酒にしてるかのが加茂錦酒造のプライドでしょうね。紙パックでパックのデザインをシンプルにしたからか値段は1,800ml
こんにちは〜、akstan-kです!七夕って何すればよかったんだっけ?酒すら飲み忘れた〜奥播磨春待ちこがれて純米吟醸生酒:奥播磨っぽくないラベルと味わいがむしろ多くの方に好まれそうな一本兵庫県は下村酒造店の奥播磨毎年何本飲んでんだろ?ってカウントしたくなるくらい良く飲んでるお蔵さん今回のはなんか奥播磨っぽくないラベルやね、そこに目が留まってしまったのさースペックはコチラ下村酒造店:奥播磨春待ちこがれて純米吟醸生酒地域兵庫県特定名称純米吟醸原料
晩酌に飲みました。黒松仙醸(くろまつせんじょう)こんな夜に…山椒魚(さんしょううお)純米吟醸奔酒おりがらみ生R4BY長野県伊那市、仙醸さんのお酒です。むぎ佐久の晩酌ライフに欠かせない大好きな銘柄のシリーズ。特に奔酒(はしりざけ)と記載された、おりがらみの生酒バージョンに女房さんもむぎ佐久も目がありません。信州産の金紋錦(きんもんにしき)を原料にした奔酒をいただきます。開栓するとシュッとしたフルーティーな甘い香りです。飲んでみると瑞々しいファーストタッチ。
こんばんは😃今日は実に5年ぶりの酒蔵。秋田県由利本荘市、齋彌酒造店さんの夏限定酒、雪の茅舎純米吟醸山田穂生酒です。雪の茅舎といえば!そう、輪島市の酒ブティックおくださんにお任せチョイスで送ってもらったお酒です😄お米は山田錦の母方にあたる山田穂(やまだぼ)を55%精米、酵母は齋彌酒造店さんの自社酵母、アルコール16%です。前回雪の茅舎を呑んだときもおくださんで購入したお酒でした。久しぶりの乾杯です😄お!知人に聞いてはいましたが、これは綺麗なお酒ですね。香りは爽やかで甘い酸味、少しパイナップ
白金、鯛良さん😊クレジットカードの1人無料プランを使って久しぶりの訪問です😋而今の生酒スタート😎ここから信じられないくらい美味しい日本酒を沢山いただきました😌まずは、魚介パイタンスープ美味しすぎる😍カラスミ、白エビ、なまこめじマグロ→ひらめ→白子→いわし日本酒②戸隠and松尾、山恵錦あまり聞いた事ないお米ですが、美味しすぎる。私は安心、美味しい山田錦ファンです。鮑は大好きな肝ソースつきこちらも絶品😍おすし金目鯛→いか→いさき→ウニ日本酒③新潟の亀の尾甘さの中にス
次は今期5種類目となる佐賀のお気に入り銘柄、鍋島の純大吟愛山の生酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇、パイナップル様の甘い吟醸香が華やかに香ります。口に含むと、新鮮でキュートな酸と、濃醇なお米の甘旨味が大きく膨らんできます。酸味6、甘味4くらいで、中盤にはジューシーな甘旨味とコクが一気に開いてきます。終盤に甘味が減少すると、最後はキリッとシャープな旨酸が喉にキレる後口でした。フレッシュな酸味と濃厚な甘旨味のバランスが秀逸な、芳醇甘旨口食中酒ですね。レモンを搾ったオレンジリカーでしょうか
こんにちは〜、akstan-kです!7月やね、もう今年も半分終わったわけだ早いな、ここ数年は仕事が妙に充実してて特に早いまー単純に仕事が楽しいんだわ、楽しいことは早いだから酒もウマい人生においてコレ以上の好循環は無いと思う浜千鳥純米吟醸吟ぎんが限定生酒:最近の岩手酒っぽい吟香からのすっきり純吟フロー岩手県は株式会社浜千鳥さんの浜千鳥たぶん店で飲んだことあるがほぼ記憶にないんで買ってみた、最近岩手酒に興味があるってのもあったかもスペックはコチラ株式会社浜千鳥
お世話になります。本日は人気日本酒の仙禽(せんきん)から季節限定・数量限定のお酒のご紹介です。仙禽かぶとむし【本日、5/27(火)発売開始】でございます写真からどうぞ^^※入荷数それなりにありますが毎年人気ありますのでお早めに♪1週間でしたらお取り置き可能でございます。栃木県株式会社せんきん仙禽かぶとむし1.8L\3900(税込)720ml¥1950(税込)原料米:ドメーヌさくら・山田錦100%精米歩合:麹米50%掛米60%アルコール度数:14度原
こんにちは〜、akstan-kです!最近何故かおせんべブームのちょこチューです!おせんべウマイッ!塩分ヤバい!!しかしまさか揚げ餅(塩)とブルーチーズがこれ程合うとはね、、、酒が止まらんのだけど富士大観山田錦純米酒初しぼり辛口生酒:R6BY一本目はフルーティ&ドライでプチプチ&滑らかでした〜茨城県は森島酒造さんの富士大観初しぼりって文言に釣られて買った、我ながらチョロいと思う石のマークの森嶋じゃない方のブランド、hp見たら富士大観って名前は2019からでそれ以前は大観だったら
今回飲んだお酒です。満寿泉(ますいずみ)純米吟醸雄町LIMITEDEDITION生酒R6BY富山県富山市、桝田酒造店さんのお酒です。居酒屋で同蔵のお酒を何度か飲んだことがありますが家飲みは初めて。全国に数店しか取扱いがない限定品だそうです。岡山県産の雄町を原料にした生酒をいただきます。開栓すると、ちょっと古風な感じのアルコールの香り。飲んでみると開栓時の香りと違ってピチピチの発泡とジューシーな口当たり。しっかりした甘酸と旨苦さの絡みが程良く、味わいに縦横共に
御湖鶴純米吟醸活性にごり生酒山恵錦口に含むとシュワっと炭酸。きめ細かい泡が口を満たし、飲み込むと甘味と旨味と苦味。ガス感も相まって余韻はドライな雰囲気。ガス感が若干控えめな印象だが、それでも舌の上で踊る泡感は心地良い。開栓時に注意が必要だが、しっかりと冷やして開栓すれば問題なく封切り出来る。とっしーチャート※個人的な感想です御湖鶴の代名詞とも言える山恵錦仕込みの活性にごり生酒山惠錦ならではの甘味と旨味後から酸味全体的に下支えしている苦味噴き出すような炭
数年前にブロ友さんの記事で見かけて気になっていたお店に、ようやく訪問出来ました。そば処まつ島さん。アタシの大好きな松島町にある松島庵さんと名前と内容がそっくりなお店です。『平日の帰省で呑んだくれてました』現場の都合で平日二連休となりました。今回もアタシの車では無いので、徒歩と電車で移動です。ホテルの朝食会場にワイン持ち込み朝から一本空けるダメなオッサンです…ameblo.jpお品書きメニューにあるオリジナル。過去には松島庵にもありました。冷やしたぬき大を注文して待ちます。
今日は先月のお話時間がなくてなかなか書き上げられずにいた記事ようやくUPできました🤣笑1月7日(日)NYに雪が積もった週末前々からずっと行きたかった所へお出かけ日本でも人気の日本酒、獺祭ですが昨年、米ニューヨーク郊外のハドソンバレーハイドパークに進出しました*獺祭Blue*DASSAIBLUESAKEBREWERY獺祭BLUE|旭酒造株式会社私たち旭酒造は、現在ニューヨークのマンハッタンから北に2時間ほどハドソン川を北上した、ハイドパーク市に酒蔵
長野への旅(1日目-②)千曲錦酒造さんに着きました。中々、道も判りやすくて駐車場も広い!ただ、あと1時間くらいで閉業(16時まで)してしまうので、そんなにゆっくりはしていられない!でも、試飲もしたいしトイレも限界なので、直売所に入店して、すぐにトイレをお借りしてしまいました😅さっぱり🚽したところで、試飲に向かいます☺️こちらは、550円でおちょことそれを入れられるビニール袋が渡されて、持ち帰ることができます。で、このお猪口で、7種類のうち、5種類を選んで試飲ができます。超お得‼️