ブログ記事1,131件
夫も無事ホテルに帰り晩御飯へ。昨日からずっと気になってたスープ屋へ。やっぱり福建のお料理と言えばスープでしょう~~。しかも余計な事して(笑)しんどかったから何が何でもスープ。ちゃんとバスを降りてから開いてるかどうか確認しておきました。(お店の人から見ると完全変人( ̄▽ ̄))益起喝湯というお店。コレ、発音だけ聞いたら「一起喝湯=一緒にスープを飲みましょう」という意味に取るかな。「益」は体にエエっちゅのを強調してて如何にも体に良さそう。こんな店名も面白い
美味しそうな甘長とうがらしを見つけました。生椎茸がちょっと高かったのでマイタケにしました。生椎茸って高いよね。ナスは家にあったもの。【材料】●甘長とうがらし1袋●ナス2本●マイタケ1パック<調味料>●塩●ポン酢【作り方】なんちゅうことありません。①ナスを5㎝長さの棒切りにして水にさらす。②甘長とうがらしもナスと同じぐらいの大きさに切る。③マイタケはばらしておく。④フライパンに油大2を熱し、ナスを炒める。⑤ナスがしんなり
Ponkotutuusinぽつう簡易版ランチ報告2025.6.14豚バラソース焼き定食美味しいお昼、ごちそうさまでした。老人少年老人少年ブログファミリーpotuu配信ほんぶ________________________________________________膨大な日常の累積日々味噌汁-560________________________________________________テーマⅡ:日々味噌汁Ponkotutuusinno32
Ponkotutuusinぽつう簡易版ランチ報告2025.6.17あられ天の丼と冷蕎麦美味しいお昼、ごちそうさまでした。老人少年老人少年ブログファミリーpotuu配信ほんぶ________________________________________________膨大な日常の累積日々味噌汁-563________________________________________________テーマⅡ:日々味噌汁Ponkotutuusinno32
宮崎神話の里を訪ねる旅に参加しておりましてブログ少しお休みいたしました。お休み中でしたのに大勢さんがブログにご訪問くださり感謝しています。白菜が出始めたら定番のこれ重ね煮の八宝菜材料はいろいろなものが入るとおいしいと思いますが今日はこれ白菜、生シイタケ、玉ねぎ、にんじん、エビイカミックス、長ネギ白菜は食べやすい大きさに切ります。玉ねぎ、人参は切ったら塩少々をして甘みを出しておきます。鍋にごま油を敷いて、みじん切りの生姜を入れて弱火で少し炒めておきます。鍋の下から
Ponkotutuusinぽつう簡易版ランチ報告2025.6.16小イワシフライ定食美味しいお昼、ごちそうさまでした。老人少年老人少年ブログファミリーpotuu配信ほんぶ________________________________________________膨大な日常の累積日々味噌汁-562________________________________________________テーマⅡ:日々味噌汁Ponkotutuusinno325
Ponkotutuusin「砂肝」健闘で2位奪還ほんぶ通信2025.6.15ぽつう‘255月人気ランキングベスト5常連記事が全部独占!5位、41ポイント・冷酒にピッタリ!コズバ!胸肉道-7:朝引き胸肉の鶏わさ/れしぴの窓(902)←/K朝:2023年12月02日ぽつうぽんこつ通信電子版Ponkotutuusin朝引き胸肉の鶏わさno21062023.12.2今日のお勧め記事!コズバ!胸肉道-7れしぴの窓(902)2019年6月1・・・4位、58ポイント・