ブログ記事53,287件
★ラッキーアクション・髪のお手入れをする。・土に触れる。★ラッキーフード・生姜現実は、変えられる☘️『お申込み受付中【第二弾】「最速で現実を変える!」大阪・茨城セミナー』スタッフの村瀬です。現在、お申込み受付中の【第二弾】「最速で現実を変える!」セミナー5月25日の大阪は残り7席5月18日の茨城は残り8席です…ameblo.jp
海南鶏飯、というカオマンガイの有名なお店がありますが🐓そこに、ご飯食べに行くはずだったのだけど‥あいにく流れてしまってこの残念な気持ちを埋めなければホットクックでカオマンガイ、作ってみましためちゃくちゃ美味しくできて、大変満たされました✨✨むしろ、食べ過ぎ注意です⚠️⚠️早速行ってみよう🏃♀️🏃♀️‥‥今回はDELISHKITCHENの以下レシピ参照しました。ありがとうございます🙏https://delishkitchen.tv/recipes/13051952063
窪川駅周辺で夕ご飯しに行きます。なんか新店かもしれません。『美馬旅館本館』はアクセスよしの渋い良宿(出川哲郎さんもはなれへ宿泊した)|(主に)高知ウロウロ記ムシマルはぐれ旅『『美馬旅館本館』はアクセスよしの渋い良宿(出川哲郎さんもはなれへ宿泊した)』本日のお宿は『美馬旅館』さん。本館と離れがあります。本館の方に泊まります。美馬旅館〒786-0005高知県高岡郡四万十町本町3-40880-22…ameblo.jpの旅行記続き。Tangled/タング
インスタ初めました🆔→lo_ko_reaフォローしてねwowpass招待コードを使ってくださった方ありがとうございます楽しい韓国旅になりますように…ꔛꕤ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈••✼キャッシュレスで韓国を旅しよう!Amazonで事前購入もできますWOWPASS:キャッシュレスで韓国を旅しようKoreatouristprepaidcardwww.wowpass.io招待コード5U4C5Q8X使ってね(:D)┓ペコッ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈
チャオーーーーー!!!!あ・・・あれ!?「北海道に行ってると思ってたよ(笑)」って・・・結構なギャーミーにバレてる!!あれ?!?ごまかしたつもりだったのになんで勘づかれてた!!?・・・みんなすごい・・・『【怒らないで聞いてほしい】足がちぎれそうにしんどいから・・・』チャオーーーーーーー!!!!!お昼の再放送記事も読んでくれてありがとう・・・!『【だから言ったやん!】真夜中にかかってきた電話....』チャオーーーー…ameblo.jp昨夜はお騒がせいたしました
京都でいいお出汁をいただきたかったし、うまい親子丼も食べたかった。そうなれば、祇園権兵衛だろう。まずは、親子丼からいただく。鶏肉自体が美味しいし、卵と出汁の絡み方が絶妙でいい。のっぺいうどんは、しっぽくうどんに餡がかかったもので、関東ではまずお目にかかれない。餡の上に載った生姜がいい。出汁の香りたっぷりの餡もたまらない。中には蒲鉾、椎茸、筍など具沢山だ。うどん自体もいかにも京都らしく、軟らかさといい、太さといい、完璧だ。京都のうどん、出汁、親子丼を味わいたくなったらここ権兵衛に
2025.3.13(木)ラーメン二郎府中店de狂った話です。府中の二郎が食べたい。それもデフォのラーメンで…↑倒置法っちゅー訳でございやしてですねぇ、いつもの様に『ザ・倒置法』で始まりました当劇場。AIの人もある程度の効果はあるよって言ってくれてるんですが、その一方で安売りすんなよ💢と。いいじゃないですか。使いたいんですから。えぇ、えぇ。そんな前と後ろを入れ替えたい木曜ディナーはラーメン二郎府中店にやって参りますた。
私、お疲れ~今日は、お昼からクローズ勤務なので朝からシャワーをしてゆっくりしてます。と言うか、希望しているシアトルのアパートのHPを見たら空きの部屋が増えてた!!!ちょうどアメリカは移動時期なので、待っててよかった~そのアパートのリース担当の人はとても感じのいいで、リマインドメールまでくれるんだけど、やっぱり向こうは商売だからさ。早めにリース契約をさせたいからいい話もしてくるのよ。今契約すると1か月半無料で
鶏華(けいか)は2022年6月多賀城市にオープンした店名の通り鶏に拘ったラーメンを提供するお店。基本ラーメンはあっさり、鶏白湯、味噌の3種類でどれも鶏の旨味がギュッと詰まっている。鶏だしの効いた優しい塩加減のラーメンが好きな人に刺さる味わい。逆に言うと塩分とだし感を欲する人には少し物足りないかもしれない。「ピリ辛生姜味噌ラーメン・白髪ネギトッピング」。その味わいは実に解りやすく鶏だし!鶏油!味噌!生姜!な感じ。ややオイリーで塩味は強くなく風邪気味の時に頂いたらどこかに飛んで行ってしまい
まだまだ三浦大根が旨い時節。大根と合わせておかずになるレシピを探してた時NHKの料理番組で、きじまさんが紹介していた大根と鶏手羽先の生姜風味の炒め煮。料理名手羽元のペロンペロン。1/14【きょうの料理】きじまりゅうた「手羽先のペロンペロン」作り方「きょうの料理」は四季折々の食材を楽しむ喜び料理を作る喜びそれを誰かに食べてもらう喜びを60年以上伝え続けています。料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽し
2025年4月26日https://maps.app.goo.gl/suoLUAe92PSEtSpAAあじ庵·加須市,埼玉県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl玉敷神社の藤まつりの帰りに寄りました⛩️薬味の生姜🫚を入れるとめちゃくちゃ美味しかったです😋ごちそうさまです🤗店内から見える歩道の藤が綺麗でし
6月上旬の休日、東高円寺の【だしと麺遊泳】を訪問。昨年7月に早稲田の間借り店舗からこちらに移転してきました。間借り時代に一度お邪魔していますが、移転後は初訪問です。人気店舗ですから休日は開店前に30人並ぶとの情報もあり、開店55分前の10:35到着で2番目でした。場所は地下鉄丸ノ内線東高円寺駅徒歩2分くらいの駅近で青梅通りに面したビルの「花月嵐」のお店の後ろ。店主さんは「中華そば竹千代」@尾久、「讃岐うどんいわい」@十条出身の通称ちゃりメガネさんこと岸本健太郎氏。ちなみに十
昨日、こちらのお店へ初めて行ってみました。店名からして最初は大手のはなまるうどんかな?と思っていましたが、北九州には無いのかな?なんと今は週末だけやっているお店でした。はなまるうどんのイメージが頭にあり普通のうどん屋さんを想像していましたが、どきどきうどんのお店でした。これは駐車場に入ってわかりました。肉肉小1000円。ご飯大300円。ちょっと高いのでは?と思っていましたが、小鉢が大量についてきました。嬉しいサービスですね。生姜を入れて完成です。あとでメニュー
らぁめん秀金澤野々市店〒921-8823石川県野々市市粟田5丁目430秀式百年味噌らぁめんらぁめん秀金澤野々市へ。金沢の杜の里にある「らぁめん秀」には「金澤」が付きませんが、野々市にある秀には「金澤」が付く、少しだけ違和感🙃前回食べて気に入った、秀式百年味噌らぁめん。元祖とはレアチャーが肉味噌に変わる。この肉味噌がじわりと味変してくれるから、面白い。今日の目的はどちららかと言うとサイドメニュー。クーポンの期限が迫っていたので来ました。餃子にするか飯ものにするか悩んだけ
今日なんとなく行きたいスーパーに行ってみましたら美味しい生鰹が出てきたところです。これは新鮮で美味しそうと思ったので買いました。寿司種にする前に写メ取り忘れてしまったけど、握り寿司にしてみました。生を食べると解凍物は食べれなくなる美味しさです。大手のスーパーより400円は安いと思いました。今日の昼飯ノンアルコールでいただきました。ネギと生姜、大葉と生姜、大葉のみで食べてみましたがカツオが新鮮なのですべて美味しかったです。残った鰹は寿司を握りながら刺身で食べました。今日も満足仕事は土
生姜(品種:大身生姜)です。前回(去年12月24日)から保存してある生姜です。3ヶ月以上経ちました。途中、何個かは使って食べましたが、残りの状態を見てみます。オープン!新聞を突き破って芽が出ているものがありますね。新聞で個別に包んである生姜を全部出してみました。3個ほど、こんな感じでティッシュで拭けば取れてしまう程度のカビがうっすら生えていましたが、今年もほぼ全て綺麗に保存出来ていました。もう芽出し作業の必要がないほ
コノシロが安かったから買ったら小骨がハンパない。想像した以上の骨。ほとんど骨。レシピをググっても、コハダは寿司ネタになるけどコノシロは骨が硬いから始末に負えない。釣ってもリリースする。酢じめにするしかない。なんて書いてある。そのうえ「子の代」子どもの身代わり「この城」自分の仕える城、という意味で忌み魚だとか…忌みって…飛影かよ……安いには理由あるんだなあ、としばし瞑目。が、もう買っちゃったもんだからしょうがない。なんとかせねば。出刃庖丁で3枚におろす。うん、どこを切っても
★2022年10月23日(日曜日)午前11時50分ころ入店★茨城県結城市北南茂呂にある、食い処克貴に行ってきました。駐車場は、写ってないけど画像右側に数十台分。(平面&無料&未舗装)線を引いてないので、中途半端に車が停まっていると、停めにくいかも?です。店内は、入口からすぐのカウンター席の左端に座ったので見渡せなかったけど、厨房に面したL字型カウンター8席ほどと、座敷2卓かな?日曜日のお昼時ってコトもあってか、座敷席
平成最後の1週間!ブログで“平成最後”のフレーズを使ってみたかっただけ、流行り物には乗っかるタイプ、ぶぅパパです。いよいよ平成最後の1週間となりました。みなさん、やり残したことはありませんか?もっとも、令和に変わったからと言って何が変わるわけでもないですけどね~でも、これを機会に気を引き締めるというのもアリだと思います。平成最後の1週間を悔いなく過ごしましょう!そして新しい時代を希望を持って迎えましょう!さてさて、昨日、サカタのタネさ
2024.5.12(日)ラーメン二郎八王子野猿街道店2de狂った話です。先週から始まったYAENの新メニュー『担々辛いんじゃね〜』。SNSに上がっている情報だと辛さと痺れの二刀流とのこと。自分、痺れは一向に構わないほどお得意なんですが、辛いのが兎に角苦手。野猿の通常メニューである辛い奴だと半分でギリギリの辛さ耐性なんです。なので果たして辛さを控え目にお願いできないかと、YAENの上級常連yana-G®︎師匠に確認してみることに。ま
今日は希望ヶ丘に新しく出来た中華そばながおかでランチにします長岡生姜(醤油・塩)950円を購入します長岡生姜(醤油)村上朝日製麺所の平打ちの中太ストレート麺はツルッツルで、モッチリとした食感が最高ですチャーシューは脂身の少ない肉肉しいもので、パサつきもなく食べ応え抜群5枚も入ってます刻みネギは山盛りで大満足メンマはシャクシャクとした食感ではなく、バキバキの食感でした脂がキラキラとした甘めの醤油スープにおろし生姜が効いていますが、しょっぱ過ぎて参りました水🚰がヌルくてありえない
小雨☂の札幌ですもう少しでやみそうです豆苗のリボべジ小松菜は今回もイマイチ昨日、夫宛に届いたハガキ未利用口座管理手数料年間1320円残高は441円口座引き落としできない残高の場合残高引き落としして口座解約となると記載あり「あれ?通帳あったかな?印鑑は?」昔昔作った通帳記憶にございません(´∀`*)ウフフどうするんだろう鮭のオリーブ焼き豆苗トマト添え卵の信田煮卵に人参、玉ねぎ、エリンギのみじん切りこんな感
白菜を使いたくて🥬解凍した鶏胸肉も使いたくて🐓何かいいレシピ、無いかなぁ‥👁👁お。キッコーマン公式サイトで、良さそうなものを発見✨よし、これにチャレンジだわ✊✊鶏胸肉と白菜のとろとろ中華煮、作りましたいやー、期待通りの味で、期待以上の旨さ‼️ペロリと完食しました早速行ってみよう。https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00050849/index.html鶏むね肉(鶏胸肉)と白菜のとろとろ中華煮【とろみ付け不要で簡単
先日「エルメスナイルの庭」という香水についてご紹介しました!!「エルメスナイルの庭」はエルメスの香水の中で大変人気のある庭シリーズの1つなんですが、今回はそのエルメス庭シリーズの香りをご紹介します!!地中海の庭〇良いところ〇・「これぞエルメス!!」っていう知的でスタイリッシュな匂いが1番するのが「地中海の庭」。エルメスの香水は「地中海の庭」に限らずどれも、「知的で落ち着いていてスタイリッシュ」なイメージだが、「地中海の庭」は特にそういうイメージ。・嗅いだ瞬間イチジク
この日も部下2号とランチを食べにオフィスを出ました。何を食べようか車を走らせながら考えます。ちょっと冒険してみたい・・・とのことでこのお店にチャレンジしてみましたよ~(^。^)シンガポール料理Selegie住所:札幌市東区北15条東2丁目1−40BOX15ビル1-D環状通を北光線から創成川通に向って行くと右手にあるシンガポール料理のお店です(^_^)/スーパーアークス光星店の近くですよ~よくコメントをくれるリコピンさんから以前に情報を頂き気になっていました。エスニックな食
白色ワセリンこの死海塩化マグネシウムと水を1対2で溶かして、マグネシウムミルクを作って、いつも顔や身体に塗っているのですが、頭痛や肩凝り、腰の痛みが消えます。足が酷く攣るのも、塩化マグネシウムで治りましたし、顔に塗っていたら、肝斑が剥がれ落ちました。塩化マグネシウム不足は病気を引き起こす事も分かっているそうですが、私の場合、痛みが消えるだけではなく、雲母状に成って裂けてしまう弱い爪が、半年で丈夫に成りました。いつも参考にさせて頂いている、アーユルヴェーダ整体師の人のTwitterの書
スーパーで真イワシのめざしが安かったので買いました。青魚と言えば、あじ、サバ、さんま、ほっけ、ししゃもなどは好きなんですけど、イワシはほとんど食べたことがなくて…。まずは、そのまま焼いて食べてみました。うわ〜〜〜、骨がすごい!なんか食べにくい!そこで、圧力鍋の出番です。骨まで食べられるように生姜と醤油で煮付けます。『イワシの生姜煮』【材料】小イワシ5匹酒50ccみりん50cc醤油50cc水50cc生姜1片【作り方】1.
先日、生姜を収穫しました(収穫の様子は→こちら)その収穫した生姜には、下の写真の丸で囲ったところに見えるような、小指ぐらいの太さの太い根が何本もぶら下がっていました。毎年この根が食べられると聞いてはいたものの、イマイチ食べる気が起きなかったり忘れたりしていましたが、今年は意を決して、ついに食べてみることにしました!(`・ω・´)生姜農家さんの話によると、柔らかいゴボウのような食感で、ちゃんと生姜の味がするらしい。また、収穫した翌日には干からびてしまうので流通されることはなく
こんばんは今日はあるお店に行き、食べた上にテイクアウトもして、それを明日食べるのでそのお店の記事は後日書きたいと思います。先週友達の家の近くの「麻布台ヒルズ」に行き、ランチして、私の行きたかったお店でパフェを堪能してきた記事を掲載しましたが、さらにテイクアウトしたものを紹介したいと思います!昨日食べ終わりました!お店は麻布台ヒルズ内コムントウキョウずーーーっと行列してたのですが切れた瞬間に行きました!この時間にこれだけ残ってるのはなかなかないですよと店員さん!確かに結構
今日は、ボランティアでやってる買い物代行をしてきて手配が半額で済み、心の荷が降りました。新規で家電の手配をしてきました。その帰りに親からはあんぱん事件の詫びで鰻をご馳走になった。わたしのポイント1000円あげた。で、ポイ活おたくのあたしのクーポンでお酒1杯無料のコラボ企画ですね。鰻が一番好きな食べ物なのであたしは田舎の川で育ったせいか鰻には、うるさいんですよ(笑)ワリーネ、ワリーネーーわりーけどちょっと、好みやない味やねー。焼きすぎ、味付けすぎ!