ブログ記事7,343件
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザーの手嶋峰子です。ものごとを複雑に考えると石橋を叩きすぎて動けなくなる。系統立てて考え、余力と余白を持ちながら行動する。シンプルな考え方はシンプルな生き方に通じる。**いつも読んでくださり、ありがとうございます。ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると、とても励みになります。**↓にほんブログ村★フォローしていただくと更新通知がとどきます。○●○●○
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザーの手嶋峰子です。自分軸:自分自身の判断基準や価値観に基づいて意思決定を行う考え方他人軸:周囲の評価や意見・期待を優先する考え方自分軸は一見、わがまま・自分勝手と捉えられがち。しかし、周りの動向や意見を理解する姿勢は持っています。そのうえで、自分軸をどう育てるか。・日々の小さな意思決定を自分で行う・「自分はどうしたいか」と問いかけるクセを作る・自分の本音を大切にする・
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザーの手嶋峰子です。白髪染め、一度もしたことがないんです。自然なまんま。それゆえパーマやカットはまめにしてます。しかし、正月明けに風邪をひいたときに鏡を見てすごく落ち込みました。顔周りに白髪が集中しているので、老けた印象は否めません。(イメージ)美容院で染めるか自分で染めるか。手始めにカラーシャンプーを購入。色味はすごく迷いました。あまり赤みが強くないものを選び1週間ほど使った頃に
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザーの手嶋峰子です。言い方によって相手の受け取り方が違ってくる。・言い方を変える・否定語を使わない工夫すると相手も受け取りやすく、行動しやすくなる。子供でも高齢者でも同じ。↓**いつも読んでくださり、ありがとうございます。ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると、とても励みになります。**↓にほんブログ村★フォローしていただくと更新通知がとどきます。○●
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザーの手嶋峰子です。食事の仕方でその人の一面をみることができる。箸使いは訓練すればできるようになるけれど、(私はサンマなど内臓や細かい骨を取りながら食べるのが苦手)食べものへの向き合い方は育った環境がでやすいと感じる。どのような食べ方をしているか。時間があるのに早食いな人、携帯が離せない人、肘つきながら食べる人、バイキングなのに残す人、etc.どのような食べ方をしているかで、相手と
\第3期メンバー募集/『みかんのほっこり認め合い隊』〜子育て卒業ママのための、心と部屋の整え隊〜「片付けたいのに動けない」「誰かと一緒なら、がんばれそうな気がする」そんな気持ちにそっと寄り添う、あたたかい仲間との時間。50代を中心とした子育て卒業ママが、心と部屋を整えながら、自分を見つめ直し、未来を描く4ヶ月間。それが『みかんのほっこり認め合い隊』です。こんなあなたへ・片付けに苦手意識があるけど、変わりたい・家の中だけでなく、心の中もスッキリしたい・誰かに認められながら進
ご訪問いただき、ありがとうございます群馬県で活動している生前整理アドバイザー認定指導員の長谷川由紀子です!来週末はゴールデンウィーク皆さんはもうご予定はお決まりですか?わが家は混雑が苦手なので、遠出はせずに近場で過ごしたり、おうちの片づけをしたりしてのんびり過ごすのが毎年の定番です今回は、そんな“おうち時間”をもっと豊かにする生前整理アイディアを7つご紹介します特別な準備もなくいらず、気軽に始められるものばかりなので、連休中の「何しようかな?」
・整理収納アドバイザー・クリンネスト・ルームスタイリスト・生前整理アドバイザーうきこですウキウキワクワクする気持ち良い暮らし毎日の日々を、あなたらしい生活を応援プロフィールはこちらから↓↓↓うきこさんのプロフィールページうきこと申します。整理収納アドバイザー1級クリンネスト1級ルームスタイリスト生前整理アドバイザー横浜市在住、主人、大学生の息子、高校生息子、4人家族で暮らしております。皆様に、ウキウキワクワクする気持ちの良い暮らしができるお手伝いが出来たらと思います!あなた
昨日はIKEAにお友達と行ってきました。10:30まではカレーが99円!超・超早めのランチを食べました。こんにちは!岐阜県可児市の整理収納アドバイザーgricoこと森口ゆう子です!いいね!を押してくださったり、フォローしてくださったり、ちらっとでも立ち寄って当ブログを読んで下さったり、みなさまありがとうございます😊そうです。IKEAに行きました。目的は超・超早めのランチを食べながらのおし
3台目のワゴン、IKEAのロースコグ。あまりに便利すぎて、ミタビ買ってしまいました。(2台目のロースコグの記事はこちら→★)色は冒険したかったけど、リビングで使うので2台目と同じホワイトにしました。3台目ともなれば、組み立てもだいぶ慣れました。箱の中身はこれだけ。さっ、組み立てましょ。細かいネジ類は失くならないように、受け皿として、箱の中にあった緩衝用のトレイに入れます。①このよう
こんにちは😃生前整理アドバイザーhappymapproducerの篠原一作です。今日は最近、お亡くなりになった樹木希林さんの新聞に掲載された最後のメッセージを掲載してみます。~~“全文抜粋”絆というものを、あまり信用しないの。期待しすぎると、お互い苦しくなっちゃうから。だいたい他人様から良く思われても、他人様はなんにもしてくれないし(笑)。迷ったら、自分にとって楽なほうに、道を変えればいいんじゃないかしら。演技をやるために役者を生きているんじゃなくて、人間をやるために生きて
遺品整理の良い業者の見つけ方!ただ捨てるだけではなく心の整理も一緒にしています大阪のご遺品整理・生前整理を行うナナフクです。ブログをご覧いただきありがとうございます!遺品整理って誰もが何回も経験をすることではないです。全く経験をしないで済む人もいれば、家族が多かったり、立場上の責任があって避けては通れなかったりして、中には何度も遺品整理の経験をする人もいますが、一般的にはそう何回も経験することではないでしょう。もし2回目、3回目と経験したとしても、全く同じ条件の遺品整理
親や家族のための生前整理!大切なお客様のための生前整理!生前整理アドバイザー準1級認定講座を2人の受講生様にお伝えしました。「情報満載」の講座です私はお客様宅のお片付けをしています。有難いことに高いリピートをいただいています確信して言えるのは…生前整理アドバイザー準1級の学びを活かしてサポートしているからです💕お客様の心に寄り添うお仕事をさせていただいております。それを学べたのは、準1級のお陰です✨2級から、更に深掘りの人生整理。
富山市婦中町の不動産ならハウスドゥ婦中(ハウジングマーケット株式会社)にお任せください!代表の瀬戸です4月20日は弊社前社長で創業者村尾社長の命日暗いのはお嫌いな方今も社内は明るい雰囲気です!そして瀬戸は頑張ってますよ!いつか追い付きます!この時はみんな若いな家を売る・買う・相続・空き家管理ならハウスドゥ婦中へ!地域密着×経験豊富なスタッフが、スピーディーかつ誠実に対応します。専門資格を持つプロフェッショナルが在籍✅投資不動産取引士(資産運用のご相談もOK)
気づけば、フクロウが家の中にたくさん居ました…北欧インテリアが好きな私ですが、北欧の方にフクロウは愛されているのでしょうか…こんにちは!岐阜県可児市の整理収納アドバイザーの森口ゆう子です!先日、お得意様からお片づけのご相談をいただきました。「子供の習い事のグッズがぐちゃぐちゃになるのでどうにかしたい」メッセージとともに送られてきたのはこの写真でした。(掲載の許可をいただきました。あ
横浜の・整理収納アドバイザー・クリンネスト・ルームスタイリスト・生前整理アドバイザーうきこですウキウキワクワクする気持ち良い暮らし毎日の日々を、あなたらしい生活を応援プロフィールはこちらから↓↓↓うきこさんのプロフィールページうきこと申します。整理収納アドバイザークリンネスト1級資格取得ルームスタイリスト横浜市在住、主人、高校生息子、中学生息子、4人家族で暮らしております。皆様に、ウキウキワクワクする気持ちの良い暮らしができるお手伝いが出来たらと思います!毎日の日々に、あな
ずっとやらなければと気になっていた生前整理生前整理アドバイザーの大竹郁子(おおたけいくこ)です。生前整理のショート講座はこちら写真整理で自己肯定感アップ!生前整理2級認定講座生前整理準1級認定講座生前整理の片づけサポート個別相談気軽に生前整理消費生活センターの出前講座終了後老人会様の世話役の方から報告書が届きました。今後の講座に活かしたいと思います。出席者、約87名様‼️下見の時は咲いていなか
広島の生前整理アドバイザー・沖田です。先日、バックヤードを見学させていただいたエコリングさん実は、噂の検証をすべく使い古しのフライパン持参で行きました。(えっ?よく恥ずかしくもなく。なんて、言わないでね。)実は以前、使い古しのフライパンをエコリングに持っていったら、10円で買い取ってもらえた!!というお話を聞いたことがありました。その方は、買い取ってもらうことにより、物を捨てることへの罪悪感が和らいだ。と仰られていました。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧書類・お金を整え、40代からやりたいことを叶える看護師歴20年×3児の母整理収納アドバイザー生前整理アドバイザー徳田かなです୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧毎日忙しく過ごしているとふと、こんなことを思うときがあります。「このまま歳を重ねて、大丈夫かな…?」「10年後の私は、どんな暮らしをしているんだろう」はい、今年40を迎えるのです10年後は、50歳ということは人生の折り返し地点なんです