ブログ記事15,700件
障害を持つ子どもたちにとって、「できないこと」に目を向けるよりも、「できること」を伸ばし、豊かな人生を送るための力を育むことが重要です。そのためには、勉強以上に大切なスキルや経験があります。今回は、子どもたちの成長を支えるために必要な要素について解説します。特別支援学校の教員として長年の経験を持つ私は、このブログを通じて、発達に特性があるお子さんを育てるご家族や、新しく特別支援の現場に立つ教員の方々が、不安や迷いを少しでも軽くし、子どもたちの個性や可能性を活かせるようなサポートができればと
『勉強嫌いとIQ(WISC)』勉強が嫌いイソ子、発達障害の影響かやっぱり自宅で宿題をやるのに一苦労勉強担当の夫のやり方がまず、まずいイソ子も悪いけど夫の”どうせやらないだろ”と…ameblo.jp『深海魚と正しい大学推薦の使い方』『勉強嫌いとIQ(WISC)』勉強が嫌いイソ子、発達障害の影響かやっぱり自宅で宿題をやるのに一苦労勉強担当の夫のやり方がまず、まずいイソ子も悪い…ameblo.jp⬆続きですイソ子が輝ける場所を探すイソ子の現在の習い事(スイミン
今年度施政方針で表明していた市役所窓口の受付時間の短縮について、2025年1月6日にスタートすることを明らかにしました。9日開かれた市議会本会議・一般質問で答弁したもの。窓口受付時間は現在8時30分~17時のところ、9時~16時に変更します。対象は市役所第1・第2庁舎、上下水道庁舎、サンコスモ古賀。DX推進、政策立案機能の強化による市民サービス向上、働き方改革などが目的です。①DX化の推進窓口業務のDX化を含む政策立案や創造性のある仕事に取り組むための時間を確保し、市民満足度の高いサー
こんにちは片づけコンサルタントのきよっぴこと高山喜代美です😊今日は、先日参加した旅行で感じた、心がぽかぽか温かくなるエピソードをお話ししようと思います。〜鬼怒川23号〜いろんなご縁が集まる場所今回の旅行は、友人たちと一緒に楽しんだ時間でした。発起人は、古い友人。声をかけてくれて、本当にありがたかったです。一緒に参加してくれたのも友人たち。でも、「友人」といっても、大半の方は最初はお客様でした。片づけを通じて出会い、その後も繋がりが続いている方たちです。そんな中、今回は特別
こんにちは今日も英会話教室strawberryfieldsのブログへ遊びに来てくださり心から有難う東京八王子市|英会話教室ストロベリーフィールズ日本人のほとんどが、中学・高校で最低でも6年間英語を学んでいます。ある程度話せるようになるのに十分な期間です。では、一体どれくらいの日本人が英語を話せるでしょう?日本の英語教育が正しいのだとしたら全員が英会話できているはず。。。英会話教室ストロベリーフィールズでは、一人一人に合わせたオンリーワンのメソッドで【実践に役立つ英会話力】を身に付
言葉の力ことだまで楽しく歩もう風の時代の人との繋がりは縦ではなく横上から下にではなく誰か一人が偉いのではなくみんながそれぞれの得意をいかし足らないところを補ってみんなで幸せになろうと発想できる繋がりそんな時代に変わりつつあると思っている願っている
人は自分の頭で考えないと何も出来ないままだと思う。義母の過剰な保護、干渉、口出しにより夫は自分で何かを選択することも、責任を負うこともなく大人になってしまったように感じる。その結果、人のふんどしで相撲をとろうとしたり思いついた事を口に出しては相手を傷つけたり責任転嫁をしたりがまかり通ってきた。今頃、子ども2人を相手に悪戦苦闘しているのか、悪戦苦闘すらせず、無法地帯と化しているのかは知らないが、予想では、何もせずテレビの録画だけみせて放置している感じがしている
どうも、ほぼ毎日同じしまむらの服を着ているおばちゃんです。仕事を辞めて一年半、誰もわたしのことなど見ない日常ですが、毎日必ずスキンケアをし、メークもやります。アイメイクはしないです移住前、自営業をしていたので、一年のうち休むのは僅か7日ほどでした。寝ている時以外はメールで対応、トラブルがないか気の休まるときはほぼゼロ。そんな生活を10年くらいしました。事業は順調でしたが辞めたのです。その10年、自分の時間はほとんど無く、都心にいてもスーパー以外買い物は全てネット。そんな生活でした。ある日
言葉の力ことだまで楽しく歩もう新しいことに挑戦する気持ち持ち続けたい気持ち年齢や性別で誤魔化さずやってみたい!を大切に自分が出来ること知っていることなんてほんの少し挑戦するものは山ほどあるまだまだ楽しみいっぱい‼️
私し前からずっと違和感を感じている事があります。。。それは平成29年から、順次改訂されている小、中、高校の学習指導要領で文部科学省が掲げている、改訂の包括テーマ:「生きる力」予測不可能で、自ら課題を見つけ解決していく力が求められるこの時代、単なる知識量で乗り越えることは出来ないし、正か誤の2択という問題ばかりではない、というか、むしろそういう課題の方が少ない。と、言っていることは分かるのですが、大学入試改革とか学習指導要領の改定とかは、本当に「生きる力」を育
私と私の母を元旦那一族で家から追い出した後、元旦那は実家に戻ったらしい親子水入らずでしばし暮らしていたのでしょう😓そして離婚から2年後、めでたく不倫相手と再婚しました。そして実家を出ていれば不倫相手と2人で暮らしています。同居はしていない💢しかも仕事も手伝わせていない💢車も1千万クラスの超高級車に乗り換えました。仕事もロクにせず毎日ゴルフ三昧だと息子から聞きました(笑)2年再婚出来なかったのは、やはり世間体を気にする義父母の考えでしょう。今では私達が暮らしていた部屋は電気もつかず、子ども達の
皆さん、おはようございます30度越えが続きましたが体調いかがですか暑さが急に来るので体調管理しっかりしなくちゃということで私の夏の必需品こちらの冷却スプレーを5本購入しましたさて、昨日は1年3ヶ月ぶりに表参道のヘアサロンへオーナーにはもう四半世紀お世話になっていて去年抗がん剤でハゲる前もロングヘアをバッサリカットしてもらってその後もメールで「元気ですよー」と報告しながら「髪の毛伸びたらまた行きますね」と約束していたので今後またハゲる抗がん剤やるかもしれない
今年3月11日以来の投稿になります😅3月の投稿「毎回、逢えてた人が」✨私に限らず右田氏の知人、お世話になった人、関係者の方々などがショックを受けた3月でした。私には長く(5年以上)感じた右田氏との付き合いが実際は2年も無いお付き合いでした。しかし濃い濃いお付き合いをさせて頂きました。右田氏から、キャラバン隊の在るべき姿、継承しなければならない事柄、患者と病院、患者と医者などの立ち位置、色んな事を教えて頂きました。4月からは、前を向き継承し頑張りますと誓いながら、なかなか前を向けない日
言葉の力ことだまで楽しく歩もうあなたの心の痛みや悲しみはわかってあげたいがその「わかる」があなたの痛みや悲しみと同じものなのかは残念ながらわからないそれでも寄り添って痛みや悲しみを少しでも和らげてあげたい自分が経験した痛みや悲しみを振り返ってみるどんな心の痛みだったかどんな日々を送ったかそんな気持ちを思い出し精一杯話を聞き痛みや悲しみから次へ進めるお手伝いをしたい
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージいつもありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありませんいつもありがたく読ませてもらっています今日のブログも私の両親の事です興味がない方はスルーでお願いします。検査先週は母の病院に付き添ってきました。母は近所の個人病院に通院しています。介護申請を取る為もあって、病
おはようございます!昨日は、雨が降ったり晴れたりの変な天気でしたそして、今日は雨で気温も下がる予報です長袖を引っ張り出しますごきげんな暮らしを日々追及しているのですが『ごきげんな暮らし』おはようございます!曇り空の朝です今日も暑くなりそうです暑いのもあと少しかなすぐそこに迫っている老後の事を考えると不安しかなくなる「ごきげんな暮らし」…ameblo.jp他人と比べて一喜一憂したりしてしまうそんなの幸せじゃないよね(笑)とわかっているけど・・・・そん
昨日は、ヨーコズベビー&キッズダンスクラス恵比寿の後、Ericaが出演するスクランブルダンスプロジェクトをみてきました。久しぶりに、舞踏のパフォーマンスハンディのあるダンサーとのコラボの作品3点Ericaは、車椅子のダンサーとのコラボ作品MERというユニットハンディのあるダンサーとの作品作りは、ほんとお互いの人間性をよくわかりあえないと作品として一体化しない。作品作りは、苦労したんだろうな。調和していて、素晴らしい作品みていて、気持ち良い風を感じる作品でした。最初のかん
可愛い背中♡これは昨晩の三男くんです(=^x^=)猫3匹と暮らしています。海外に行った子から写真が送られて来ます。知らない街の風景や泊まったホテルやら、とにかく楽しそうです。送られて来る写真を眺めていたら、若い人の時計の針はスイスイと早く年老いて行くとゆったり遅くなる、そんな事を思いました。さて私の今日は変わり映えもない1日になりそうです。1人になると食事を手抜きしたくなります。食事は誰かの為に作るのと、自分だけに作るのではモチベーションが変わりますね。玄米と味噌汁、これだ
アクセスしてくださった皆さま、ありがとうございます。2021年3月3日〜2021年3月4日3/3、朝から吐き気止めのナウゼリンを坐薬で入れて、浮腫みとりのリンデロンシロップを飲む。意外とリンデロンシロップが美味しかったみたいで、一気に10ml飲んでしまい、嘔吐してしまった。落ち着いてから、ミルク・りんごゼリー・パンを少しずつ食べた。ずっとゴロゴロはしているけど、昨日よりも動きが多い気がする。お昼は、プリン・ミルク少し・お茶一口飲んだ。夕方、往診医の先生のクリニックの
アクセスしてくださった皆さま、ありがとうございます。2021年2月17日〜2021年2月23日元気になったきーちゃんに、ミッキー達とあわせてあげたいと私の弟が動いてくれていたパパにすぐ連絡。休みを調整してもらい、2/25に行けることになった。職場の皆さま、シフト変更のご協力、ありがとうございますコロナが心配だけど、このチャンスはもう二度とない。諦めていた夢と魔法の国に行ける!多分これが、きーちゃんとの最後の家族旅行になる。きーちゃんの負担も考えて、ホテルも予約した。
言葉の力ことだまで楽しく歩もうやめた方が良いこと【気をまわすこと】いくら自分が気をまわして相手のことまわりのことを思い考えてもその判断があっているとは限らないそれは勘ぐる忖度するの意味合いが強いしかし【気は使っていきたい】自分自身にも物事に対しても配慮や注意を払うことは大切自分だけでなく相手の気持ちも汲むことができるのはすてきなことそれは人として品がいいとこと
ピッコマで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp昨日、長男カップルと会いましたが、元気そうで一安心ペット同伴の飲食店で。生後8ヵ月。すっかり大人になったついでにこの子の爪切りでペットショップに
こんにちはきよっぴこと高山喜代美です片づけって、家をきれいにするだけのことではないんですよね。それは、「自分の心と向き合い、これまで見えなかった本当の気持ちを見つける旅」のようなものだと思います。今日は、そんな片づけを通じて心に残ったお客様のエピソードを3つご紹介します。Yさん「私はいつも、最後に残ったものを選んでしまうんです…」とおっしゃっていたYさん。でも、片づけを通じて自分の気持ちを大切にする練習をされた結果、職場で初めて『私これが欲しい』と言えたそうです。そのお話を聞
猫3匹と暮らしています。緊急入院になって猫ちゃん達置いて来て心配だけど〜腹を括って何とかなる!と思っています。お昼ご飯は出ました!!でも半分しか食べられなかった。お夕飯、八割たべました。酸素吸入機を付けて数値が96まで上がって来ました!熱も下がって来た!良い兆候です。自宅で急変すると大変だから、ポータブルの酸素吸入機を家でも使ったらどうか?と提案されました。よく街でこう言った方を見た事があります。まさか、自分にその必要が来るとはね〜!あの苦しさを味わったら、家に置いておくの
ピッコマで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jpそもそも適応障害って、よく聞くけど知りません調べてみました。私は2つかな。眠れないのと疲れが取れない。では、鬱と何が違うのかというと―――な
昨日は、阪神淡路大震災から30年目の日でした。この日を思い出すと、ちょっとツラかったのですが…いろいろなものが震(ふる)われて、大切なものが何か、しだいしだいにわかってきたように思います。Ⅿさんと話した時のメモです。Ⅿさんの口から出てきた言葉、うれしかったです♪「このように、いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。このうちで最も大いなるものは、愛である。(コリント人への第一の手紙13章13節)やっぱり
自分にやさしく、自分をゆるす。あなたが生きづらさを手放し【自分が自分であることの確かな安心感、自己信頼感】で生きられるようサポートする心理カウンセラー,メンタルコーチ,家族相談士の江杉侑記です《プロフィールはこちら》前回は「2024年末、反省ではなく●●しよう」でした明けましておめでとうございます昨年はこちらのブログに遊びにきてくださってありがとうございました☺︎あなたの今年がより素敵になるようなお話を今年もお届けしたいと思いま
今日もご訪問頂きまして、ありがとうございます。お休みの日でした。起床はいつも通り、3時間のこわばりのあと―(笑)いつもの休日メニュー、トーストはバターパン。お昼は2カ月に一度の美容院、迷ったの、ずいぶんと迷ったの。パニック発作の残遺症状がある中で、美容院、行けるのか・・・逃げないって決めたの、だから行った。これが残遺症状・・・結構大変なんだなぁ・・・他人事じゃないけど。美容院でいつもの店長さんに、事情を話したの。そしたらね、店長さんの奥さんもパニック障害をお持ちで、JO
事実小3の段階で算数オリンピック予選を通過できたら、大学で医学部に入れる可能性が高いですってへぇぇ【算数オリンピック入賞者多数輩出の塾長が語る】超トップ層に難なく入れる子は、ここを見れば一発で分かる!10年連続で算数オリンピック入賞者を輩出している彦根市発の知る人ぞ知る塾「りんご塾」。天才を生み出すそのユニークな教育メソッドを、塾長の田邉亨氏が初公開した書籍『10年連続、算数オリンピック入賞者を出した塾長が教える「算数力」は小3までに育てなさい」(ダイヤモンド社刊)が、このたび発売になった
猫3匹と暮らしています。猫ちゃん達置いて緊急入院しています。今日は退院の予定でしたが、回復が悪い為退院ができませんでした。猫の事が気になりペットシッターさんを探して連絡しましたが、連休とあって予約でいっぱいだそうです。猫の命のタイムリミットが3日だと言われました。しかも3匹中、2匹が子猫なら尚更危険度が上がるそうです。退院もできないし、困り果ててしまいました。看護師さんに相談したら介護支援代行さんを紹介してくれたので電話をしてみら請負の業務内には無い事例で受けられるかどうか、