ブログ記事14,372件
\1000人が受講!海外保育士のリアルな子育てを発信/子供の生きるチカラと個性を育てママも子供も幸せにするバイリンガル子育てコンサルタントささあやです。ささあやのブランドブックはこちらhttps://bit.ly/35rcQmf☃2023年、人気記事はこちら☃↓『【ほとんどの日本人が知らない!子育てで、実は最も大切なこと】』\1000人が受講!海外保育士のリアルな子育てを発信/遊びベースの子育てで親子の個性&生きる力を育てたのしく創造的な
今日もご訪問頂きまして、ありがとうございます。お休みのゆっくり日だって思ってたけど・・・大きな間違いだったわ。朝はゆっくりブランチして、のんびり読書って思ってたんだけどなぁ。明後日に、予約していた二重窓の工事が入るって。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー、お片付けしないとダメじゃない。二重窓にするのは・・・1,2,3,・・・・・・8カ所。サッシ窓のレールのお掃除に、お荷物移動に・・・etcはぁ~、動く前からため息―。レールのお掃除はしんどいわぁ・・・何がって・・・うずくまる姿
3歳から小学生の食育スクール青空キッチン2023年10月レッスンメニューお知らせです今月は運動会のお子さんも多いかと思います。スポーツの秋!食欲の秋!今月も元気にいきましょう~基本メニュー(第1週)・サンドイッチ(BLT・卵サラダ)・フルーツオレ・ごまおさつ*幼児…サンドイッチ(BLT・卵サラダ)《食育学習内容》サンドイッチについて【写真:日本キッズ食育協会】おやつメニュー(第2週)・いきなり団・緑茶・スイートポテト*幼児…いきなり団子《
どうかあなたの側にあたたかい誰かがいますように。どうかあなたの側に心ゆるせる誰かがいますように。どうかあなたを包み込んでくれる誰かがいますように。微笑むことを大切だと教えてくれたあなた生きることを大切だと教えてくれたあなたYou'llneverfindarainbowifyou'relookingdown.泣きたくなったら思い出す言葉かけがえのないあなたへ
ご訪問ありがとうございます。大人が自分らしく生きるお手伝い笑顔で楽しく〜色活用〜(一社)日本色育推進会本部副代表スクール&カウンセリングサロンM・H・ハーモニー山本深雪です。スケジュール/講師ご依頼/お問合せ・お申込みフォーム色育®️健康クラブ9月安曇野クラス9月テーマ「音」…色は五感に繋がってるを体験する機会へ8月は夏休みをいただき2ヶ月ぶりの皆さまでした9月のテーマ「音」それぞれにテーマの音を想像してぎゅっとくんへ表現されましたワークは…楽しくてす
おはようございますあなたに合ったメニューで心に栄養補給をお手伝いいたしますよ〜マヤ暦光の覚醒コーチング金の輪〜ゴールドゲート〜バースデーカラーインストラクターアドバイザーの冨嶋加代子です4日毎に変わるマヤ暦易経10月1日(日)から10月4日(水)までの4日間はKIN241〜244【山雷頤-さんらいい】あご食養う上顎下顎の意味があり美味しいものが大好きで食べ物に困りませんキャー最高😀食欲の秋だからって💦美味しいからと言って食べす
9月30日土曜日我が家の怪獣マナちゃん今日はリレーフォーライフジャパンさいたまに参加してきたよ車が渋滞していて…開会式から最初のサバイバルウォークにも間に合わなかったのです💦着いた頃は曇り空で今にも雨が降ってきそうな感じでしたリレーウォーク始まってましたよ毎年埼玉県エアロビック連盟から参加していますが今年は私とKちゃんだけでした…残念😢パラソルがね〜分解されていてなかなか組み立てられず〜くまさん苦戦やっとこさ組み立てられた時には暑い🥵💦今回訳あってテントが出せなかったから
開講7年で参加延べ人数1215名!リピート率毎年97%以上!!食物アレルギー発達凹凸多様な学びを選んでいる子みんなが通える習い事いよいよクレープ完成「大変でも頑張ればできる」その体験を重ねれば重ねるほど、子ども達の心の奥底に「私はやればできる」という大きな自信を作っていきます。その自信は子ども達の心の奥底に力強く残り、その子のその後の人生の大きな支えになります。それは、経験でしか得られない宝物です。子ども料理教室レアレアでは、講師はその宝物を子ども達の心の奥底
こんにちはきよっぴこと高山喜代美ですみのりの秋をもたらす天使からの導き天使からのメッセージをお伝えしています。無料なのでよかったらぜひー!https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/10571?fbclid=IwAR2rOPjAN5I8lVCh_hfVDnuNMyCLNw6euYvdrpkYtzGsEBObuRKCMaka7dI昨夜は中秋の名月と満月が重なってまんまるの見事なお月様でしたわんことお散歩しながら、おおお・・・と感動
おはようございますmintです9月最後の日今日は過ごしやすい日になるといいな昨日のお月さま、みなさん空を見上げてみましたか❓残念ながらわたしのスマホでは見たままの色が出なかったです😰肉眼ではオレンジっぽい色をしていました暑かった9月も今日で終わりますわたしのあまり好きじゃない10月になってしまう。。。『#10月に思うこと』おはようございますmintです本日もお立ち寄りいただきありがとうございます10月になりましたあんなに長
今日もご訪問頂きまして、ありがとうございます。月を眺めながら食べたいものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう美しいお月さまが見えてます。ハーベストムーンでしたっけ。お月さまを眺めながらではないけど・・・お月見団子。作りましたぁ。出勤時に撮った写真、ケヤキの葉っぱが少しだけ色づいてる。夏の暑さに負けちゃって、枯れちゃったのもあるけど。私立の学校の先生が来てくださった。たくさん素敵なお話をして、いっぱい笑顔になれました。子どもたちを大切に育
ご訪問ありがとうございます。大人が自分らしく生きるお手伝い笑顔で楽しく〜色活用〜(一社)日本色育推進会本部副代表スクール&カウンセリングサロンM・H・ハーモニー山本深雪です。スケジュール/講師ご依頼/お問合せ・お申込みフォーム大人の色育®️安曇野クラス開講ぎゅっとくん大活躍の自分とのおしゃべりは…楽しい気づきいっぱい9月の…“大人色育®️”マンツーマンにてゆったりと色のおしゃべりタイムを楽しんでいただきました色育®️教材「ぎゅっとくんカラーカード」通常
今日は次女が高文連の行事で朝から学校ではなくとある会場に集合で🏢うちからだと距離がある場所だったのですごく心配でした💦💦まさか朝から現地集合とは思っていなくてガッツリ仕事を入れてしまっていた私…先日の行事で行ったことの無い場所で現地集合だった日も1人で頑張って行ってくれたもののかなり大変だったみたいで集合の時間までに会場に辿り着けず自分がどこにいるのかもわからなくなって仲間や先生方にかなり心配や迷惑をかけてしまいました😣💦まあいい経験にはなったと思うしこ
父親にとって、娘は可愛いね一人娘ならなおらさ一人娘は就活を迎え、何が自分に向いているのかよくわかっていない得意は文章を書くことだと、そこだけはっきりしている物書きになることはおっとり型の彼女には向いていないような気もしたけどその辺りから、方向性を考えてもらおうと思っていた矢先父親が受験先を決め、エントリーシートを書いてしまった唯一、文章を書くのが好きだと言っていたのにエントリーシートは親父臭がする・・・面接もマンツーマンで特訓したらしく一流の
こんにちはきよっぴこと高山喜代美ですみのりの秋をもたらす天使からの導き天使からのメッセージをお伝えしています。無料なのでよかったらぜひー!https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/10571?fbclid=IwAR2rOPjAN5I8lVCh_hfVDnuNMyCLNw6euYvdrpkYtzGsEBObuRKCMaka7dI昨日、高尾山に行ってきました天狗焼きを食べてみたよ遠足や課外授業でたくさんの学生さんたちと一緒になりま
今日もご訪問頂きまして、ありがとうございます。暑かったよー、蒸し暑い、夏に戻っちゃった。でもさ、蝉さんは鳴いてなかった、秋の虫さんは鳴いてるー。トドさんはお仕事日、JOYの朝ごはんは・・・手抜きー(笑)。この手抜きサンドイッチを、トドさんのお昼にしておきました。でね、トドさんラインに送るのよ、「お昼はサンドイッチでーす」ってね。「おぅ、ありがとう、楽しみでーす。」って返ってくる、いつも同じ文。使いまわしてやんの。ねーねー、こんな雲が出てた。レンズ雲って言うんだっけ
こんばんわ。今日のブログはすっかり夜になってしまいました。千葉は暑かったです。てくてくと、夕日の中幕張メッセへ今日も行ってきました。海も近いので、風が気持ち良い。とにかく全力で生きてみよう。そんな今日この頃。わからない事もやってみよう。知らない事も知ってみよう。色々なことを経験している最中です。ぼやっと生きてると時間だけがあっという間に過ぎてしまい、あっという間に宇宙へ帰っていく。大切なことはすぐ目の前にあることを忘れぬように。地球みたいな星は他にもあるのだろうか?夕日
こんにちわ~!!toiro小田栄です(^^)/このブログは小田栄より世界に向けて発信しています9月も残り少しとなり秋風が感じられるようになってきましたね本日ご紹介するイベントは、【ハンドバック作り】です材料は紙皿・毛糸で出来ちゃう簡易的なハンドバック早速作っていきたいと思いますスタッフが事前に穴を開けた紙皿に絵を描いていきます「何の絵を描こうかな・・・」太陽もかいて・・・絵が描けたら穴に毛糸を通してい
ご訪問ありがとうございます。大人が自分らしく生きるお手伝い笑顔で楽しく〜色活用〜(一社)日本色育推進会本部副代表スクール&カウンセリングサロンM・H・ハーモニー山本深雪です。スケジュール/講師ご依頼/お問合せ・お申込みフォーム色育®️色育®️アドバイザー誕生新しいお仲間が誕生…嬉しい《色育®️アドバイザー養成講座》開講信州に新しく《色育®️アドバイザー》が誕生おめでとうございますご報告が出来て本当に嬉しい‼️赤穂恵美子色育®️アドバイザーをどうぞよろしく
こんにちは♡スピリチュアルセラピストのMaikoです最近『邪魔』というキーワードが度々顔を出してくれ向き合い、手放しをしてきてくれたのですが『邪魔』の奥に隠れていた私の光は『今度こそ絶対に光を掴んでやる!』という強い意志でした❣️執着のように苦しみを感じずとても大きな原動力であり行動力情熱など内側のからエネルギーがあふれてくるようなそんなエネルギーが出て来てくれました目の前に起こる現実は全てあなたへより愛を届けるための愛のメッセージ❤️今日も沢山の愛のメッセージ
10月からまた値上げラッシュなんだね〜10円〜50円くらい平気であげるから本当に生活が大変月末になると生活が苦しくて、家に食べるものが何もないと相談を受けます毎月ね同じ人もいれば、新顔もいる増える一方です暑い時は冷房、寒ければ暖房娯楽もたくさんある・・・そんな生活が当たり前の人が多いかもしれないけど同じ国に住んでいても貧困で月末になると食べるものがない人もいるんだよねいつの間にこの格差になったのだろうか相談を受けるたびに、
今日もご訪問頂きまして、ありがとうございます。トドさんがいるとき用(´∀`)朝ご飯。コマーシャルであるのよね、○○があるとき~、○○がないとき~(笑)あのコマーシャルは関西だけかなぁ。お昼は下のお弁当屋さんで。ご飯が多いから、いつもお持ち帰り。お教室の玄関にいる「ミセバヤ」お花が咲いてる。北の方のお空・・・まっすぐな雲が何本も・・・何?子どもたちはいつも通り、お話もたっぷり、お勉強もたっぷり。ビックリするほどの勉強量をこなしていきます。かっこええー
日本知育玩具協会認定講師カルテット幼児教室『すくすく教室』内山紗江加です。今回は、絵本の読み聞かせについてのお話です。▲大好きな絵本をもって♪絵本習慣トレーナー養成講座で・読み聞かせの習慣化・絵本のもつ力について、しっかり学びました。絵本の力語彙力?観察力?表現力?絵本で育つ力にはどのようなものがあるでしょう?▲わが子0歳、絵本をぱらぱらめくってました^_^絵本で育つ力は、言葉の力もあるし、観察力もありますね。それよ
【コロナ倒産と自殺問題】次の移住先でもどうしても死のうとする人がいます。どんなにしても生きようとしないのか全く違う観点があるはずです。死にたい人からのヘルプの連絡お待ちしております。死にたい気持ちは理解しておりますから。
薔薇の女神代表吉田有里から今あなたに必要なオリジナルヒーリングセッションをご提案させて頂きますオリジナルヒーリングセッション潜在意識・顕在意識、あなたの魂の天命・使命を引き出す個人セッションとなりますセッション料金60分/6,000円今のあなたに必要なヒーリングをご紹介いたしますオーラフィールドサブコンシャスヒーリングオーラフィールドから潜在意識
今日もご訪問頂きまして、ありがとうございます。朝方は涼しかったぁ、ちょっとお布団かけてました。お昼間は暑いけどねー、夏本番ほどではなかったなぁ。昼間はツクツクボウシが鳴いてる、夜は秋の虫の音・・・ちょっと物悲しくなってくる。昼の時間が短くなると・・・心も落ちるのよねー。トドさんがいると、やっぱりちゃんとご飯になる。でもさ、10時すぎないと起きないんだよ、面倒だなぁ。でさ、12時頃にはおやつタイムなんだ。JOYはそのあと出勤するんだけどね、トドさんは3時頃にお
■インスタLIVE100回チャレンジvol.72■【最近受けた刺激は何❓】https://www.instagram.com/reel/CxiNLwRPBhR/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==またまた、テーマが外れていきましたꉂ🤣𐤔それでも、深い内容になりましたよぉ⤴️⤴️⤴️✨ご参加ご視聴ありがとうございます💗#刺激#体験#経験#経験は宝#敏感力#鈍感力
こんにちはきよっぴこと高山喜代美ですみのりの秋をもたらす天使からの導き天使からのメッセージをお伝えしています。無料なのでよかったらぜひー!https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/10571?fbclid=IwAR2rOPjAN5I8lVCh_hfVDnuNMyCLNw6euYvdrpkYtzGsEBObuRKCMaka7dIご相談を受けました。「(片づけを)卒業したいと思うことは結果自分を苦しめることになるのでしょうか?卒業
多くの人は人生を変えてみたいと一度や二度は考えたことがあるはずそういう時何かを起こそうとする人が多いけど人が何かを起こすことなんかほとんどない、できないよほどの活動家でもない限りつまり、残念だけど起こったことにしか対応できないんだね無力だわ〜(最近痛感してる・・)だったら、偶然の出来事の連続を楽しむしかなく自分に合うことを探したり合うように形を変えたりするしかないとにかくうまく対応できなくても落胆やめげることはないよみな同じだから