ブログ記事3,233件
夫が、職場の方からお酒をいただいてきた。高齢の女性らしいのだが、「とても美味しいんですよ」と言われたそう。焼酎だ。私は量は飲まないけれど(と、思っている)、晩酌はやりたい。休肝日は…あまりない。食事制限は何も言われてないが、常識の範囲内で(ゆる過ぎる言い方)ならいいと思っている…のだが?だいやめ~DAIYAME~-傳藏院蔵本格芋焼酎だいやめ~DAIYAME~。独自の熟成技術から生まれた「香熟芋」による新たな香味~後世へ語り継ぎたい「だいやめ文化」への想いを込めた創業150年目の
【人生相談】や【おしゃべりトーク】を承っておりますご利用はこちらからCRYSTALMELLOW“弓月くるみ”への「人生相談」や「お話」を実現するチケットが購入できるサイトです!詳しくはブログにて随時お知らせしていますので、ぜひチェックしてくださいね♪ブログはこちら→https://ameblo.jp/yuzuki-kurumi/c-mellow.stores.jp参考記事『人生の駆け込み相談所できました♡』スゴく人気です💎✨↓『【ご報告】貯金額が0
このまま死ねるか!?境を越えてPart1[岡部宏生]楽天市場自宅近くにある神の池緑地公園。ウォーキングに最適。連休2日目。朝ゆっくり起きて、ふとんのなかで夫とおしゃべり。仕事の話をしているなかでふとした流れで、「もし自分がALSになったらどうしたい?」という話になりました。夫は、「もしそうなったら尊厳死したい」と、さらっと。私は、「えー、私は嫌だな。生きていてほしいよ。」と。ALSに罹患したから終わりじゃない。罹患したなりの生き方ができ
拙いブログにお越し頂きありがとうございますいつもいいねやコメントありがとうございますとても嬉しいです昨日のブログでコメントを頂いて考える所もあり少し補足したい所があったので書かせてくださいね何と言うか人は一人で生まれてくるけれど生きていく中で沢山の愛情をもらって生かされていく。自然や見えない偉大な力からも守られ生かされる。でも死ぬということはどんなに親しかったり愛する人でも連れては行けないさよならしなければならない何もかも手放して置いていくということその
こんにちは♪今日はお天気も良くて桜も綺麗に咲いていますねー日本の四季は本当美しい🌸🍡日本人でよかった今日は昨日のボディーコンバットがめちゃ身体に効いてるので、家でゆっくり家事をしたり昼寝もしよう💤先月ラテン系のクラスに入った際(先生は外国人、同じ年代のイケメンちょいワルな雰囲気,笑)レッスン中盤、踊りの途中に先生が急に大きな声で「ミンナ、モットウゴカシテー!」と周りの人達は顔を見合わせて、、( ̄O ̄;)えっ、何を動かすの?・・・・。となりました。すると先生が、
【人生相談】や【おしゃべりトーク】を承っておりますご利用はこちらからCRYSTALMELLOW“弓月くるみ”への「人生相談」や「お話」を実現するチケットが購入できるサイトです!詳しくはブログにて随時お知らせしていますので、ぜひチェックしてくださいね♪ブログはこちら→https://ameblo.jp/yuzuki-kurumi/c-mellow.stores.jp参考記事『人生の駆け込み相談所できました♡』スゴく人気です💎✨↓『【ご報告】貯金額が0円
いつもありがとうございます❣️まいかです昨日は朝雪が降ってて寒すぎてビックリみなさまお仕事お疲れ様ですまいかはNetflix中毒ですもう一生やめられないんじゃないしらコロナになってからテレビを観るようになって(それまでテレビそもそもない生活してたw)韓国ドラマやらアニメやらリアリティーショーの世界が広がった韓国ドラマはもう断トツベタな【愛の不時着】は殿堂入りしていますがまいか的にはもう1つかなりかなりかなりかなり大好きなのが【海街チャチャチャ】これはジャンルでいう
重い内容になります。苦手な方はご遠慮ください。ウキウキのお出掛け記事を書いていましたが、お薬に助けられて生きています。数十年前から、自分が生きている意味、わからなくなりました。家族(夫、子供、姉夫婦)には、さんざん迷惑かけてきました。家族に勧められ、診療内科に通院。今、自立支援制度を利用させていただいています。医療費の無駄遣いですね、こんな私に。でも、今、生きなければ。
深イイ話‼️このポストの続きです❣️『2025/03/25サー子さん/【嘘だらけの世界だった】』サー子さんのXより…😎👍1️⃣そもそも💩みたいなお金システム自体😈が作ったんだから😈がいなくなったら国民がお金に苦しむ世界も終わるのよ〜ルルルルル〜♫—サー…ameblo.jp👇👇👇👇👇わかります。私は、すんごい眠くて眠くて仕方ない時にやっとヌクヌクしたお布団に包まれて眠れる時の気持ちよさに似てるんじゃないかと予想してます。まさに、眠る様に死ぬんだと。いずれにしても、超心地よ
皆さん、おはようございます30度越えが続きましたが体調いかがですか暑さが急に来るので体調管理しっかりしなくちゃということで私の夏の必需品こちらの冷却スプレーを5本購入しましたさて、昨日は1年3ヶ月ぶりに表参道のヘアサロンへオーナーにはもう四半世紀お世話になっていて去年抗がん剤でハゲる前もロングヘアをバッサリカットしてもらってその後もメールで「元気ですよー」と報告しながら「髪の毛伸びたらまた行きますね」と約束していたので今後またハゲる抗がん剤やるかもしれない
最近、うちの会社ヤバいなぁと思う。色んな部署で病休者が続出していて、その穴を埋めるべく、緊急的な人事異動が頻繁に行われている。僕が以前いた部署でも、病休者が出てしまったらしい。その話を聞いたとき、病休に入ってしまった人には申し訳ないと思いつつも、『あぁやっぱりな』と思ってしまった。僕も体調を悪くしながら、ギリギリのところで何とかやり過ごしていた日々だったので、いつ病休者が出ても不思議じゃないよなとは思っていた。けど、それは"自分の力量が足りないせいなのかもしれない"とも思っていたから、いざこう
こんばんは🌃今日は、ドラマ御上先生から📺考え続けること考えることをやめない、諦めない、以上で御座います。今日のあらゆる全ての奇跡と愛と言霊に心より深く感謝しますありがとう御座います🙏ありがとう御座います🙏ありがとう御座います🙏
雨ですね〜。山火事がおさまる恵の雨となりますように。今日は庭の近況です。最近別宅に久しぶりに行きました。そこのバラは剪定できておらず、今年は花はあまり期待できないかもです。久しぶりに庭パトロール。クリスマスローズ♡ひっそり咲いてくれました。手前にはラナンキュラスラックス。もりっと復活です♡こっちもラックス。植物は、時間差だから、面白いです。忘れた頃に、生えてくる。そういえば、人間もそうかもしれません。過去にもらったものが今になって効いてくることを最近経験しました。当時は
春は動きの季節ですね☆勢いよく決断したことがあり、それに合わせて今までの同じような毎日がウソのように、動き出しています💨💨💨最近、慎重になり過ぎて私らしくなかったので、今の状態が、ちょっと大変だけど、楽しい❤️❤️❤️主体的に生きてナンボですな、血が湧き立つのを感じます🥳🥳🥳写真は、サンマルクカフェ🤗🤗🤗久々に、怖いモンなしです、自分戻ってきたwwwwwwまとまりない文ですが、今の気持ちです😘😘😘
『ソウルフル・ワールド』(2020年・アメリカ)〈ジャンル〉アニメ/ドラマ~オススメ値~★★★★☆・精神世界の具現化がユニークで面白い。・大人でも人生を考えさせられる哲学アニメ。・第93回アカデミー長編アニメ映画賞、受賞。(オススメ値の基準)★1つ…一度は見たい★2つ…良作だと思う★3つ…ぜひ人にオススメしたい★4つ…かなりオススメ!★5つ…人生の一本、殿堂入り〜オススメ対象外は月毎の「ざっと書き」にて紹介〈〈以下、ネタバレ注意!!〉〉《あらすじ》『中学校教
つわりの終了日常に戻ったのは妊娠6ヶ月〜7ヶ月の頃でしたそれでも低下した体力で1日を過ごすのはしんどく、少しずつ少しずつ日常を取り戻し、無理のない範囲で外出できるまで復活しました。もともと食べることが大好きな私。食べられない辛さ、食べたいとすら思わない日々を乗り越えてからの食欲の回復は幸せ以外の何物でもなく食べるって幸せ食べるって生きることというのを身をもって実感しました‼︎私の母はつわりがそれほどひどくなかったようで、つわりの辛さは分からないかと思いますが、私を心配して常に寄り
ブログのジャンル変更しました。なんかね、妊活に少し疲れてしまいました。まだまだ頑張るけどね。妊活以外のことも楽しみつつその先に子供が出来たらいいなと。子供がほしい子供がほしいって取り憑かれたように思い続けてそれでも出来なかったら毎日がつらいからね。好きなファッションのことピアノのこと食べることジャンル気にせず日記みたいにしようかなって。もちろん妊活のことも書きます。人生も折り返しです。楽しく生きたいですね。自分のしたいことして生きたっていいじゃない。
【ふるさと納税】【選べる本数回数】カゴメ野菜一日これ一本200ml本数24本~96本定期便2ヶ月~12ヶ月計24~1152本一日分の野菜1日分の野菜野菜100%紙パック野菜ジュース飲料類ドリンク野菜ドリンク備蓄無添加砂糖不使用甘味料不使用食塩不使用飲み物楽天市場14,000円~カゴメ野菜一日これ一本(200ml*48本入)【h3y】【q4g】【野菜一日これ一本紙】[一日分の野菜1日分の野菜野菜100%紙パック]楽天市場4,775
よく読まれているようなので、再投稿。昨年末や昨年、そして今年の立春前に親を亡くされた方が私の周りにいらっしゃいます。生と死は避けられないもの。わかってはいますが、身近な親との別れは、本当に胸にぽっかり穴が空いてしまいます。なかなか立ち直るのにも、時間が必要です。私は、13年前に母、2020年に父を見送りました。私の父も先に母親を見送り、5年後に父親を見送りました。生前、父が私によく言ってたこと片親を見送った時は、まだもう1人いるからいいと思えるけど、さすが両親ともいなくなっ
物事は俯瞰して見ることが大切だと言われます。つまり主観で見つめず客観で眺めなさい、と。主観と客観とは何でしょうか。主観とは自分の物差し客観とは他人の物差し、または現実このようなことをあらためて定義づけする必要もないわけですが少し考えてみますと私たちが現実だと決めているものってそもそもどこから生まれてきたんだろうとさらに考えたくなります。好き嫌いにフォーカスすると分かりやすいです。もし今、あなたが無性に肉が食べたいという欲求が湧いていたとしたら今日のラ
『死ぬまでひとり暮らし』和田秀樹最近はこの方のコラムをネットのあちこちで見かける。対象は50ー60代(男性)といったところかな。ほとんどは男女差関係なく読める。恋愛や性の話は適当にとばしながら読んだ60過ぎたら健康診断は受けなくていいやと思っているのだが、この本によると60過ぎたら健康診断受けない方が健康で長生きできる可能性が高くなると書いてあって複雑な気持ちになったまた、検診の諸々の数値を気にするより耳目足腰が弱らないことが大事‼️と書いてありこれは納得。生きている以
今日は生きているのに生きている気がしないのは「社会的な生」が少ないと感じていることについて書きました。なお、「社会的な死」とは”孤立すること”です。他者とのかかわりを断てば断つほど孤立が進み、「社会的な死」を感じやすくなります。だからここではその反対の「社会的な生」を増やすことについても言及しています。もくじ・無限ループから出ること・社会的な生を増やす”適切な活動”・アドラーに学ぶ”増やし方”■無限ループから出ること生命としては生きているのに「自分は今、
退職の意向を伝えてから2か月弱。まだ働いています。代わりの人に引き継いでからでないと辞められないのは承知していましたが、新しい方がみえるのが4月からということで、私は4月いっぱいということになりました。職場のスタッフにも退職のことを知られてから実際に辞められるまでの期間が長過ぎてとっても肩身が狭いし、憂鬱な材料しかなく、とても惨めな毎日です。みーすけが真珠腫性中耳炎の手術を受けるため、4/1から入院することになっていて、それまでには落ち着きたい気持ちがあり、本当