ブログ記事4,164件
日本の神託カードからのメッセージ『天上聖母』私は無限に広がるやわらかな布のようにあなたのすべてを包みましょう。私の色はあなたの色となり私の香りはあなたの香りとなります。無邪気な幼子のようにくったくのない笑顔で私の中に飛び込んできなさい。普遍の母なるエネルギーの力強さを知ったあなたは私のもとから自由に飛び立っていくでしょう。今日はちょっぴりスピードを落としてすべてを委ね安心して眠る赤ちゃんのようにくつろぐ時間を取りましょう。それは自分
真面目をやめましょう。真面目は幸せとあなたを引き離します。というお話を二回にわたってしました。宇宙(神)に感情はないんです!ぜひ、何度も読んでみて下さい。宇宙があなたに幸せをくれるのはあなたが「いい子」にしたご褒美ではないんです。宇宙にあるのは「感情ではなく、化学反応!!」なんです。今の気持ちを素直に感じて今一番「心に合ったこと」をしていればガバ~っ!!!と「いいこと」を引き寄せます(´艸`*)♡一方!!「でも・・・・」「だって・・・」って、世間体や理性、知
しばらくブログ書いてないし今日は書いてみるか、といっしょけんめ書いたブログ記事が消えた。消えた!消えた!消えた!いい話だったのになぁ…↑自分で言う(笑)もしかしたら間違って削除しちゃったのかもしれない。これも必然なんて言えないいい話は消えてしまったが心の叫びだけは残しておこう(笑)最近の私は残念な気持ちもしっかり感じるようにしてる。一瞬でかき消してきれいなことで上書きしない。さんざん残念な気持ちになって
最近はずっと、ベルばら3巻の、フェルゼンの一生独身宣言~その後あたりについて記事を書いていたのですが、ブログのフォルダーの整理のため、フェルゼンの画像を探そうと、なんとなく開いたベルばら9巻(完全版7巻)、フランス革命勃発後のあたり。久々バスティーユ後のエピソードを開き、いろいろ発見してしまい、こちらのことも書きたくてうずうずしてしまっています^_^;でも、あまりにいろいろ手を広げると、収拾がつかなくなるので自制していたのですが(笑)3巻の続きあたりを読んでいて、
リクエストありがとうございます!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ハァー朝なのに疲労感。でも立ち上がってみたら意外と体は重くない。というより軽い?ふわふわする。いつもよりもボーッとした頭のままリビングに向かうと、理佐が朝ごはんを作り終わって食卓に運んでいるところだった「おはよっ」食器を運び終わった理佐に後ろから抱きつく。「おはよー…ってちょつと天ちゃん?!」いきなり理佐が振り向いた。「んーどしたのぉ?」理佐の手がおでこに触れた。「天ちゃん熱あるね」え?熱。そういう事か。朝からい
今日はだいぶラク!だから気持ちも全然違う!昨日は薬飲んでちょっとマシになったけど夕方からまたキツくなってきてソファで休ませてもらった。大丈夫か?もう夕方やし早退してもええんやでうん、ちょっと様子みる無理したらあかんで。うん薬飲みたかったけど何も口にしてへんし食べる気もせんし冷や汗までかいてきて辛かった。定時になって帰る時送ってあげたいけどなぁ…残業やし…ん〜〜…いいよ、大丈夫残業頑張ってねほんま大丈夫か?家着いたらLINEしてなスタンプだけでもええか
今日は午前中は義父の通院予約時間は9時半午後は義母の通院が入っていた予約時間は2時半そして午後の1時半から3時まで私の仕事が入っているさてどれをどのくらいやっていくのか私の仕事は外すことはできないお金をいただいている以上、全力でやるでは義父母のサポートは?朝の8時半ころに義父を病院まで送っていくこれは決まっていた義母になにを希望するかを聞いてみた義父に私が付き添って義母の受診だけにするか帰りに迎えに行くかなどできそうな方法も伝えてみた
こんばんは。工藤倫子です。まずはお知らせです。マイナビウーマンさまにコラムが掲載されました「戻りたい!と思う前に転職で後悔しない方法」→☆そして先程OfficeRinkoメールマガジン第171号「“私は私”で生きていく」を配信しましたバックナンバーの公開はしていないので今日の内容は見られませんが興味のある方はこちらからご登録をお願いします→☆本日配信したメールマガジンとあわせて読んでいただくと更に納得感があるかなということをちょっ
ゆで卵を買ったつもりだったのにコンっ!と殻にヒビを入れたらまさかの温泉卵だった(涙)どうも恋愛の学校認定恋愛アドバイザーRie☺︎♡です男性には素直に降参してみよう♡あなたは男性にちゃんと負けてる?男なんかに負けたくないなんて、意気込んでない?男性があなたに対して大丈夫?手伝おうか?って声を掛けてくれた時に大丈夫です!出来ますから!って言ってしまう女性はきっと・負けたくない・バカにされたくない・私にだって出来る要は認められたい気持ちがあるんだ
グネグネと甘える”レフト君”そこ、そこ、そこーーー!(byレフト)気持ちいいーーー!もっとーーー!レフ君、目の周りにアレルギーが出てるみたいだけど、大丈夫?春は花粉の時期だから、痒いよー
前回の記事で、アメリカ独立戦争が終わっても戻ってこないフェルゼンのことを心配し過ぎたオスカルが、パリの大衆酒場でやけ酒煽って(笑)、平民の客たちと大乱闘!!…で、「フェルゼンのばかやろう!!地獄へいっちまえーっ!!」って、泣きながら暴れているオスカルを見て、オスカル、ひょっとして、無意識だけど、深層心理的に、フェルゼンに対して「甘えの気持ち」があるのではないか?そんな内容の記事を書きました。『オスカルとフェルゼン~2人の関係を「甘え」の観点から妄想してみる☆そ
すなおに甘えられないと屈折する「甘え」は、幼い子ども時代に形成されるが、成人してからのちも、必ず人の心に存在している。その意味で、甘えは人間の健康な精神生活に欠くべからざる役割を果たしている。たとえば、だれかに自分の気持ちをわかってほしい、察してほしいと思うときや、あの人なら応じてくれるだろうと、「あてにする」ようなときに、そこには甘えがあるのである。「甘え」は本来、非言語的なものである。自分の思いや願いをいちいち言葉にしなければ分かってもらえないと言う事は、情けなく腹立たしいことで
こんばんは、HARUです。甘えるのと頼るのが苦手だったHARUがツインレイ彼に出逢ったら、簡単に甘えられるようになってとても驚いた話をしたら、ツインレイ彼も同じ状況だったようです。彼は生まれてすぐに母を亡くしたので甘えると言うことを知らなかったようで、私といるとなぜか安心するし、甘えられると言っていました。彼に初めて会ったときは63歳。初めて甘えることを知ったんです(笑)人生っていつからでも遅くないし、いつからでも新し発見がある
送料無料レディース大きいサイズボトムススカートマキシ丈ロングギャザープリーツウエスト総ゴム楽チンポリエステルローン生地裏地あり薄手軽いふんわりブラックグレージュブルーモカ3LLLLM春夏2021ssクラシカルエルフce0950007楽天市場2,800円これくらいのボリュームが好きです。おはようございます。自分の事が嫌いになる様な内容で書く気になれないまま1時間以上が経ちました。その日の日記を読みながら書いているのですが、私の
無理に納得させようとするともんもん悶々…本音が出てきちゃいますね自問自答しながら夫への愛情や感謝を頭に浮かべて自分の気持ちを切り替える努力をしましたでも、やっぱりセックスレスは辛いんです一方的なスキンシップも空しいです夫に抱きしめられたことが無いって(結婚前も含めて一度も無い)やっぱりおかしいんじゃない?父親と母親としてだけじゃなく男性と女性としての関係を求める私が変なの?カウンセラーの方のブログで『スキンシップを大事にする人』『体の
退院してからは、ムカムカは続いていたけど休み休み動けば大丈夫なレベル数日前まで普通に働いていた身としては、家にずっといて「何しよう」と暇を持て余すずっと寝てばっかりも身体がなまるし「掃除機でもかけるか」と身体を動かしても家族からは(特に実母)「まぁゆっくりしより」と完全病人扱い。←まぁ病人なんだけども私、乳がんと宣告されて治療をするにあたり心に決めたことがあります。それは、無理しない他人に甘えるこの2点。ありがたいことに、体調の悪い時にはご飯を作ってくれ
【個別セッションのお申込み】セッション・スケジュールを更新しました。⇒2時間の「単発『対面』セッション」の詳細&お申込みはこちら。あなたの応援が力になっています。なので、記事を読む前に…⇒今何位?PhotobyAnastasiaPavlenko厳しさの裏側にあるもの。今日は、あなたの優しさは、弱さを受け止めるところから…というお話。こんばんは。黒岩@メンタルコーチです。自分に厳しい人って、真面目で、気高くて、なんだか凄そう…だけど。気をつけなきゃいけ
おはようございます。今日は過去の記事から、現時点での気付きも含めてお伝えしようと思います。親しい人に冷たくしてしまう理由として、相手への甘え、を取り上げていました。それは確かに大いにあると思います。そこにプラスα、相手に対してあなたの愛がもっと欲しい、愛をもっと与えてほしいそういった思いがあるのではないかと思います。前にアップした記事にも書きましたが、冷たくしてしまうのは、・愛・快楽を感じたいから、喜びを感じたい・痛みを避けたい、傷
三連休は娘二人とスキーしてきました⛷️長女を教えることが目的だったのに半分くらいは末娘の相手してました末娘がせがむのでリフトに乗せて何度も二人羽織して滑ったので…いま腕と脚が筋肉痛😵💥末娘の体重は20キロです(3歳児クラスなのに大きい)さて、行く前のことなんですが親がリビングで泊まっていたのにこっそり戯れてしまいました(*´艸`)無性に甘えたくなって(少ししか離れないのにね)夫に絡み付いていたら二日連続は無理って言ってたのに夫も元気になっちゃってちょこっと入れ
小学生の低学年の頃かな昭和だったこともあるのか我が家の暖房は残念な感じで冬は極寒だった。朝、服を着替えるのが凍えるほど寒くて辛かったのを今でも覚えてる。学校である友達が冬になるとお母さんがこたつで服をあたためてほかほかのを出してくれるって話してた。それを聞いて私もやってもらおうと思った。明日からは朝、あんな辛い思いをしなくていいんだ、ってすごくうれしかった。↑やってもらえる前提(笑)帰ってその話をし私の服もこたつであ
あらゆる経験は、私たち自身の心を育てるトレーニングです。毎日やってくる、天からの采配を受け入れ、日々過ごすことは、その人,その人に見合った経験をもたらせてくれます。例えば、私はいま、自分の知識ではうまくいかない状況におかれていて、周囲の人に、声をかけて,教えてもらったり、お任せしてやってもらったりしています。これは,簡単に人に依頼したり、甘えたりするのが、苦手な私にとって、とっても厳しいことです。なんでも自分で調べて、やっていくのが大好きな人間だから。で