ブログ記事20,508件
SAPIX6年生の春期講習第1回は電流でしたね。電気抵抗を使って電流を考える問題が本格的に登場しました。「分からない…」という子が続出して、この1週間は毎日この授業でした。今回は授業をここで再現してみたいと思います。生徒によって扱う問題を変えていますので、全員と解いたのは図8まで。図9は応用、図10は上位レベルです。図のようなタイプの回路は前回の記事で書いたような「並列をかくす」が使えません。かくしても隣に豆電球が残ってしまうからです。これは、電気抵抗を考えないと数値化でき
電気回路は中学受験頻出単元のひとつですが、苦手な子も多いですね。最近はオームの法則を入試問題の中で登場させてくる中学もありますし、塾によってははじめから中学で習う電流の考え方に近いやり方で教えているところもあるようです。ただ、電流がはじめて登場するのは4年生!一般的な小学4年生に「抵抗=電流の流れにくさ」というマイナスの概念を交えた説明は少し難しいでしょう。ということで、今回は一般的な小学生(4~5年)が電気回路に流れる電流をマスターするための方法を紹介していきます。もともと自分
昨日の話の続きです。『アンペールとかファラデーとか』理科も追い込みに入っていますが、小学生にとって理解が難しい、アンペールの法則やファラデーの電磁誘導の法則を背景にした問題、電磁気の総集編もあります。電流が磁場…ameblo.jp今の親世代の中学受験になかったものの1つに、理科の電磁気分野のコンデンサがあります。小学校の理科でコンデンサを扱うようになったのは、21世紀になってからです。で、当然のように中学入試で出るようになりました(笑)。典型問題はこんな感じ(図省略)問1手回し発電機
ムスメ(ふぅちゃん)が2026中学受験の小5Mクラスに上がれずモヤモヤムスコ(むっちゃん)がヤンチャな小130代パート主婦30代会社員建築士の4人家族↓ムスメの受験プロフィール『中学受験、はじめました(小5の夏休みから)』ええ、はい。タイトルの通りはじめました。ゆる〜く。ムスメの現状我が家のムスメのspec小学生五年生習い事は小3まで体操教室や幼少期にスイミング勉強系は小1-小…ameblo.jp出張だったパパ。意外と早く帰れて、ふぅちゃんの日能研お迎え。帰り道の会話…寒
昨晩、算数の第14回の宿題に取り組んでいた息子。「今回はトレーニングから」と指示があったそうで、やはり今回は難しいんだなと立体の切断、どう?・・・これまで「算数は得意」的な風を吹かせてきたこと、伏してお詫び申し上げます。まったく歯が立たないなんか動画探してみる?メラミンスポンジ切るのも良いらしいよ母の声かけには耳も貸さず、震える声で呪いの言葉をつぶやきながら、何度も何度も
昨日ムスメたんと本屋さんパトロールした時思わず衝動買いしちゃいました。2022年終了組のムスコくんの時から気になる教材があるとついつい買っちゃう教材マニアなワタシ特に今でも理科は模試とかテスト前にサラサラッと見直せる教材を求めて彷徨っております。で、今回買ったこの『まるっとチェック(理科)』をご紹介。↓目次生物、地学、化学、物理の順番でまとめられています。↓中身中の構成は見開き1単元ずつで左に要点解説、右に要点チェック問題というシンプルなかんじ
算数数学•教育関連の雑記ブログらふわくブログもご覧ください。無料資料請求でわかる実績No.1と評判の東進ハイスクール4つの理由と秘密【まとめ】お子さんに合う塾はここだ!塾探しに役立つまとめ記事この理科の教材、もっと中学受験の時に使っておけばよかった!とは、高2の息子の言葉。娘の机の周りがあまりにも乱雑すぎるので片付けを指示。あれやこれや、プリントや教材が出てくる出てくる。そこで「スーパー理科辞典」を手に取った息子。中身をパラパラ見て、今高校の化学や物
随時更新中3年生の流れ第1回実力テスト(R5.前半)第1回実力テスト(R5.後半)第1回実力テスト第1回実力テスト第2回実力テスト第2回実力テスト第2回実力テスト第3回実力テスト第4回実力テスト(2学期期始めテスト)第4回実力テスト(2021年度)①②③夏休み明け実力テスト(令和3年度)第5回実力テスト第5回実力テスト(令和3年度)第6回実力テスト対策(3年生の分野の抜粋)令和5年度公立高校入試に出題された理科用語北海道・東北地方編関東地方編中部地方
おつかれさまです中1息子。理科の家庭学習についてです。二学期はずっと息子が苦手な科学の単元だったのですが、最近から〝光の世界〟に入りました。光?光って科学じゃないよね?何系?って思ったら、物理なんですねほほ〜。物理。小学校の時、小3くらいかな?鏡を反射させたり、虫眼鏡で太陽の光を集めて黒い画用紙を焦がすような実験やってたけど、あれは物理だったのか!あの授業〜。小3以降はこの手の単元あったかな?🙄4年の歳月を経て、中1で光の世界。。。もうワンクッションほしいと思ってしまう光
理科も基本的には社会と同じで、早稲アカのテキストのみ錬成問題集を宿題と組分け前とで2周。理科は出題時の得意・不得意分野の割合で成績が乱高下まあ知識系が得意で計算系が苦手なのは、算数、国語、社会の傾向を見ると当然か、、、という感じでしたコアプラスも改訂版が出たタイミングだったので、6年生の今頃に購入。こちらも1周はやりました。改訂版理科コアプラス[サピックス小学部]楽天市場1,573円${EVENT_LABEL_01_TEXT}あとはグラフの読み取りが苦
中学生の娘が理科の授業で神経について習ったそうです。小脳から脊髄に運動神経の伝達して、運動神経が悪いと身体を上手く動かすことが出来ない。真っ先に私が浮かんだそうです。定規を落として掴むのをしたって言うから自宅でも一緒にしたら、右手は15cm定規掴めたけど、左手はグー✊️に握ることも出来ず握り方からわからず理科で神経について習うなんて知らなかったです先日はいきなり腰痛で動けなくなって、ちょうど動けなくなった30分後が訪問リハで、訪問リハ後は伝い歩き出来るようになりましたそし
今回は志望校について話したいと思います。現在、当塾でも小4、小5の保護者面談が実施されており、志望校についてのご相談を受けますが、みなさんはどのように決めていらっしゃいますか。以下に私の考え方及びご面談や保護者会にてお伝えしていることを記します。最終的には小6の9月には志望校の決定を目指しますので、4年生には、、、以下のような話を。。。物理的に通える範囲の中学校を偏差値問わずに、説明会等や体験会に参加をしてください。そして、子どもが勉強をする原動力を大きくするために「憧れ
平日は自分で宿題を進めるようになった息子。今朝確認したら、理科の14回は、錬問・演問とも練習問題が手付かずでした。そこからが、まあ修羅場ほぼすべての問題を間違えて、「もうやだ~!」わんわん泣きながら、バランスボールをボカスカ殴る息子。14回の電流と抵抗、ほんとに小5のこの時期にやるのが適切ですか?とんでもなく難しいんですけど(息子にとっては)理系院卒の夫すら即答できず、こちらの動画を確認し
サピ理科と社会のテキストの仕組みと、α1だった息子が、普段どのようにテキストをこなしてきたか、などを書いていきます。現在のサピ生はもちろん、サピ生がライバルとなる難関校を目指す他塾生や中学受験塾を比較検討中の親御さんにも読んでほしいです。●Sの理社のテキスト●理科と社会は本当に凄まじい宿題量なので、(Nの10倍、Yの5倍と言われます)サピのテキストさえ、完璧にやっていれば、どの学校の過去問でも、記述以外は9割以上取れるようになります。(通常、合格には6割〜7割必要と言われます。特に理科は
今日は,岩手県立ー関第一高等学校附属中学校(2021年)で出題された「てこのはたらき」に関する問題を紹介します。本問は選択問題になっていますが,理由を記述する問題も頻出です。親子で挑戦してみてください!--------------------------------------------------------はな:この台紙,厚くてうまくはさみで切れないよ。りょう:Aはさみの刃の先の方で切ろうとしているからだよ。刃の付け根の方を使うと小さな力でも簡単に切れるよ。
こんばんは!学習塾チェックマンです。https://www.gakushujuku-checkman.com本日2/21(水)埼玉県公立高校入学者選抜学力検査(公立高校入試)が行われました。県公式ページにも問題がアップされますので、中3生のみならず、中2生もチャレンジしてみましょう!既習範囲でできる問題もたくさんありますよ!令和6年度埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査問題等について埼玉県公立高校入学者選抜学力検査問題等www.pref.saitama.lg.jpまた、今
※この記事はPC向けでの閲覧に適しています。スマートフォンからの方は、PCでR閲覧して頂けると快適になると思います。こんにちは。こんばんは。おはようございますの方もいらっしゃると思います。理系の達人です。現在、私の著書(参考書・問題集)が発売中です。私がどのような指導をしてるのかのご参考になると思いますので、一度手に取って頂ければ幸いです。内容は小6の9月以降を想定した内容になっておりますが、最難関校を目標とする小5生でも解ける内容になっています。実際の入試の落とせない問題の難易度を
いつもお読みくださりありがとうございます。理科の問題集をいろいろおすすめしてきましたが、6年生の「計算問題」について。これは『中学受験6年生、この時期から使っていけるとベストな理科問題集』いつもお読みくださりありがとうございます。あっという間に4月が終わりそうですよね。で、ゴールデンウィークがきて、一瞬で夏休みへ。。。6年生は本当に月日が飛ぶ…ameblo.jpこちらで一番のおすすめは書きました。私はこの理科の『魔法ワザ』が大好きですが、計算問題、だけに特化して強化したい
ブログを書いていたら、ブロ友さんからしちだの歴史探訪のCDに関して詳しく知りたいと質問をいただきましたので、詳しく載せたいと思います。こちらのCDについてです。日本史だけはこちら【送料無料】ポイント6倍七田式(しちだ)教材れきし探訪日本史編楽天市場21,780円日本史+世界史はこちら【送料無料】ポイント3倍七田式教材(しちだ)れきし探訪日本史編+世界史編セット楽天市場43,560円日本史のCDは全部で3個のCDケースからなっており、1つのCDケース内に3個C
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9de5b1820e78cf664fa88c0df5d81ce885f93ad国際学力調査で日本の小4は算数5位で理科6位・中2は数学4位で理科3位と高いレベル維持シンガポールは4部門すべて1位(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))-Yahoo!ニュース小中学生の算数・数学と理科についての国際学力調査で、日本は世界で高いレベルを維持していることがわかりました。これは、小学4年生と中学2年生を対象に4年ごとに実施さ
夏ですね…夏といえば、夏の大三角やさそり座…街中ではあまり見えませんが。旅行や林間学校などで見た!ということならありそうです。ということで今回は季節と星座を考えます。季節によって見える星座が変わるのはなぜでしょう?「地球が公転してるから!」そうです。北極の上から見た図で考えます。地球が公転すると夜に見える方向が変わります。「夏にはさそり座が、冬にはオリオン座が見える」そうですね。今日はもう少しこの図を使いこなしましょう!問題1夏の真夜中、南の空に見えるのは?「さそ
特に4年理科に注目してください。8月、10月、10足したって40~45もうね、うちの娘はほんとに理科が嫌い。できない頃のグノーブルの確認テストは毎回60点台とか50点台でした。『グノーブル4年偏差値37.4からの成績推移(2019年)』とりあえずグノーブルに入塾できたものの、特に家でそれまで受験に向けての勉強をしていたわけでもないので、算数なんか1番下のクラスでずっと低空飛行なわけですよ。…ameblo.jpとにかく後半は、グノレブ2週間前からグノラーニング表裏で間違えた問
さきほど、息子が先日受けたwiscの結果を聞きに行きました。結果から、単刀直入に言います。ギフテッドではなかったです。以前、「ギフテッドだったかも?」という記事を書いていたので、声を大にして訂正させて頂きます。とんだ勘違いで、私も混乱していましたけど、皆様にも混乱させてしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m恥ずかしい…穴があったら入りたい(^^;)))一番最初に(幼稚園の頃に)受けたwiscの結果がトータルで、ギリギリ130だったから、「もしや」と思ってしまったんです。前回
理科の講師を続けて長くなりますが、化学が苦手な子が増えているのを感じます。今回は「役に立つ解法」のような内容ではなく雑感のような話なので、それでもいいという方だけお付き合いください。もちろん個人差はあると思いますが、ご自身が学生の頃、どちらかというと化学より物理の方が難しかったと感じている保護者の方は多いのではないでしょうか?特に文系の方は、化学はある程度まで何とかなったけど、物理は早々に挫折した、という方も多いのではないかと思います。実際、私自身がそうでした。化学が好きだったので理
いつもお読みくださりありがとうございます。昨日の記事も、誤字脱字多くて本当にすみません。。。。きちんと何度も読み返して訂正すればいいのに、ちょっと訂正してアップして、あれ、まだ間違えている。。。となります。すみません。。。内容が伝わればいいですかね『6年生これからの理社偏差値30台、40台の子にお勧めの勉強法①社会編』いつもお読みくださりありがとうございます。前回のブログにご質問を頂きました。ありがとうございます。具体的なご質問を頂くと私も想定しながらお勧めの問題集などを…am
こんにちは皆さんのところは、台風の影響などはいかがですか?大雨など、気をつけてくださいねさて、今週の長男の理科「力(てんびん、てこ、かっしゃ、ばね等)」ですが、難しい私自身は中学受験していないので、高校受験の時に塾でこの単元の解説を聞きながら「これ苦手キライ!」と思っていたのも思い出しました。当時の私は、親がそこまでサポートしてくれるような家庭ではなかったし、「理科の先生に個別に相談に行こう!」なんて自分で思いつきもしなかったので、苦手を苦手なまま放置してしまいました。(大学受験
【理科】と【社会】少し前から、ゆる~いペースで四谷大塚の予習シリーズ(予シリ)を使って学習を進めておりますこのタイミング(小3・中学受験予定無し)で始めた理由はこちらに書きました👇🏻↓↓『四谷大塚『予習シリーズ』始めた理由。』長女小学3年生👧4月から学校でもついに【理科】【社会】の授業が始まりました娘本人は「難しいのかな~?楽しみ~」ってな具合にドキドキワクワクといった感じ、親…ameblo.jp数あるテキスト的教材の中から「
修学旅行前に実施されていた子供の定期テストの答案用紙が、ついに採点され戻ってきた。そして、その点数に正直、ビックリ‼️😳「4…47点?嘘でしょ??」叱る気にもなれず、ただただ呆れるばかり😩試験直後は、過去最高の出来と豪語していたのに…しかも数学と理科ともに同じ点数とは…ちょっと笑っちゃう🤣試験前に、あんなに付きっきりで数学を教えてやったのに…😫「お前は馬鹿か‼️」と言いたいのをグッと我慢して、やり直しをさせると、今度は8〜9割位できるではないですか…🤔(まぁ答案返却時の授業で、やり
こんにちは、凸凹君のママです。今週は予習シリーズ下第5回、総合回ですね。理科の演習問題集のチャレンジ問題は、恒例(?)のろくに解説がない入試問題の改題でしたコマル演習問題集4下第5回チャレンジ問題(浅野中学校改題)豆電球の明るさの問題でした。基本の回路図に、複数個(9個!)のスイッチがあります。それらのオンオフが表にまとめられており、その情報をもとに回路図を書かせます・・・7つも!ここで図を書き間違えるとアウトなやつですね