ブログ記事4,929件
こんばんはお友達との楽しいあれこれ一気にどーんその1アメリカ人のお友達のバースデーパーティーその2空手ママの送別会Mさん、お世話になりましたその3Rちゃんのお洒落な新居でタコパーみんなと飲みたくてワイナリーで買ったシャンパンも猫ちゃん大好きその4レドンドビーチで現地校ママ友とランチここのステーキサンドイッチ大好きその5ベビー友達とみんな、手焼けすぎタイ料理ランチ🇹🇭その6Rちゃんお誕生日ランチは主役、体調不良明日、リベンジー何やろ、可愛い
『空前の日本ブームで人気者になったユキ』これまでの経緯はこちらから↓『小学校初日で先生に怒鳴られた母(その1)』私立学校に行くことになった経緯はこちら↓『フランスの私立学校へいきなり編入。落第…ameblo.jp突然のフランス現地校デビューで人気者になってしまったユキだけど、調子がいい日があれば絶不調な日もあるようだ。まず、水曜日は学校が休みなので木曜日は大体調子がいい。先週の木曜日に迎えに行った時には、「今日は楽しかった〜。休み時間にはみ
--------------------------------------------------~帰国後おもてなし料理教室を開くべくアメリカで奮闘していた元駐在妻のブログ~5年間シカゴ郊外で暮らしたi-cook+がお送りする、ドタバタアメリカ生活と、主宰していたお料理会やポットラックパーティの様子などを中心に、グルメ情報、旅に至るまでを記録しています。将来、簡単おもてなし料理教室「Salondei-cook+」を開くため、日々精進あるのみ!【プロフィールはこちら】
アメリカで帯同生活二回目をやっています。真ん中は、中三、二度目の渡米も嬉しくなく、海外も引越しもこりごりな子です。日本での高校生活を希望しています。相変わらず、学校の成績もよく、友達も前回からの親友がいるので、多くはありませんが、ナイトアウトをやったり、フットボールを見に行ったりと、それなりに充実しています兄弟間は、仲が良く、毎日リビングで夕飯とって、デザート食べて、何かしら絡んでいるので、離れて暮らすのも想像できないのが現状ですそうは言っても、時間は受験の出願時期が迫っている
こんにちは。帰国子女受験コンサルタントのタバタです。今日のテーマは「セミリンガルになってしまう恐怖」です。前回のブログで▼小学生英検1級ホルダーは何語で考える?その2:母語で「思考力」と「表現力」を鍛えることについて|帰国子女の保護者を静かに応援する元塾講師タバタのブログ(ameblo.jp)「母語」を「自分が思考するときに使う言語」ととらえたいと書き、自分なりの受験指導者としての見解を説明いたしました。このお話は、いろいろな場所で
2022年夏からアメリカ駐在に帯同中の新米駐妻さっぴーです!娘(小学1年生)と息子(年中)がいます。失敗や悩みも多いですが「なんとかなる」「まいっか」を合言葉にドタバタの日々を楽しみながら現地レポート(ただの日記)を書いていますここ最近ずっとグラグラしていた娘の前歯。「気になる~」「食べにくい~」「明日抜けるかな?」と言いながら過ごしてましたが、昨日ようやく抜けました!前歯の乳歯はこれで最後でした。さみしいね。
3月12日に現地校が突然休校になってから、約3ヶ月間のお勉強の記録③です。今回は、家庭学習教材。娘の家庭学習時間は、2-3時間。日によって(問題の出来によって)違います。まずは、日本からの公文通信教材。3ヶ月の積み重ねって、凄いと改めて実感します。1日国語・算数共に5枚なのに、こんな量になりました…💦😅はじめは時間がかかった分数の掛け算も、今ではかなり早い!しかも正答率も素晴らしい👏✨そして、↓こちらが3ヶ月間で終わったドリル。捨てずに取っておいて、どれだけ勉強したか認識出来るのも🙆♀️
私達が住むワシントン州のベルビュー市は2学期制で、1学期は1月26日まで。2学期は6月22日までです。先日、娘は初めて1学期の通知表を貰って来ました。アメリカは州や学区によっても様々のようですが、ベルビュー学区のK(幼稚園)の場合、4段階で成績がつけられていて、4【標準以上】、3【標準】、2【標準に近づいている】、1【標準以下】という評価。Kindergartenから既に義務教育が始まっているので、成績がつくのは当たり前なのですが、内容も様々な項目に細かく分かれていて、アメリカってしっかりし
火曜日は。。雨。明日から雨のはずが、今日の午後から降ってきた。暗くなるのも早いし、雨だと運転しにくくて気持ちが鬱々してしまう。現地校の先生からのメールを読んでいたのですが、来年の4月に算数のコンテストがあると。3年生は45分で30問出題されるそうで。どんな問題があるのかなと調べてみました。https://mathematica.caMathematica-Thales,Byron-Germain,Fibonacci,Pythagoras,Euler,Lagrange,
こんにちは。米国在住10歳の娘のママです。今朝はいつものように5時半に起きて、仕事をしながら、娘の算数の宿題、ポスター作りをゼロ段階から手伝い1時間ほどで完成させました!私偉すぎる😀まじで疲れた💦💦💦小数点の掛け算の方法をステップに分けて説明して下書き→清書→最後の色付けや仕上げ→ぐちゃぐちゃにになった部屋の後片付け、その横で仕事、お弁当作り、朝ごはんの準備、身支度。死にましたが、なんとかポスター仕上がり学校に持って行きました。一応期限は明日まで!まさか今日仕上がるとは思って
アメリカで帯同生活二回目やっています。何度かブログを読んでもらった方ならお分かりですが、現在アメリカ現地校の中学生1人、高校生2人がいますこの子達の将来を考えると、毎日頭が痛いのですが補習校にも行かず、塾で国語と、下二人はオンラインで受験数学を各々週一回やっているだけです。日本の中高生に比べて、勉強時間は圧倒的に少なく、学力に差がつくなぁと感じながらも、現地校の成績が悪いわけでもないので、厳しく日本側の勉強をさせていないのが現実です。(下二人は、ほとんど90点以上です)
子供用英語テキストで人気があるのがOxford社の"Let'sgo"シリーズですLet'sgoを使って教えて欲しい、という要望を頂くこともあり、今日はその生徒さんと職業について勉強しました。私はLet'sgoテキストだけでは不十分だと思っているので、レッスンの半分以上はテキスト以外のことで英語の知識を深めています。最後に、"Whatdoyouwanttobewhenyougrowup?"と聞いてみました。てっきり今日習った職業の単語が返ってくるかと思ったので
6年生になったばかりの息子は、英語の方がすすんでいます。。。TOEFLの90点も、さほど難しくなさそうなので、TOEFLの優遇措置がある学校に楽して受かるなら良いかしら?なんて気楽に考えて。帰国子女受験の結果報告会という塾のyoutubeをみてみました。そして、90点超えてても、国語も公立平均レベルでは難しいそうです(-_-;)なんと今の小学生はレベルが高いのか!!絶対、関東地区の有名塾に通う小学生に違いない(笑)だって、アメリカ(近所とオンライン塾でみて)では、うちの息子ほど英
アメリカで帯同生活二回目をやっています。真ん中は、中3、去年渡米する直前の成績表は、帰国子女だったこともあり、国語を除けば、ほとんど5でした。塾に行っていなかったので、模試なんかになれば、全国ではそれほどでもないですが、勉強は得意な方だったと思います。8thで再渡米しても、どんなに成績がよくても高校の卒業クレジットのカウントに入っているからと、Mathなどの飛び級は認められず、オンラインで追加受講をすすめられました。その時に、アメリカの数学ではなく日本の塾からのオンラインを優
渡米準備現地校予防接種記録編ImmunizationRecordとは予防接種記録は現地校に転入するために、必須です。日本でも母子手帳に予防接種の記録が記載されていますよね。「うちの子はきちんと予防接種受けているから大丈夫。」と思われる方も多いと思います。しかし、アメリカと日本では、そもそも定期予防接種の種類や回数が違うのです!医学的には必要な予防接種が国によって異なるのは当然ですが、アメリカでは州や学区によって必要な予防接種が異なります。日本と違い、定
私立中学校3年生の息子は、小学校4年生の時にADHDの診断をもらい、コンサータを服用しています。時々過去を振り返りながら、今の様子を書いています。やっと夏の暑さになってきました。洗濯物を外に干せる幸せを感じながら、暑さに文句を言ってみたり。さて、息子は無事留学しました。出発前々日に二時間かけてパッキング。完成した荷物を見て「留学って大変だな!」だって(笑)出発前に気がついてくれて良かったよ。当日は成田まで送りました。セキュリティゲートから先、全く振り向かない息子。うんうん。そ
渡米準備現地校学校探し編アメリカ現地校アメリカでは学区が重要!日本人の皆さんは学区を決めてから家を探されます。アメリカでは税収によって教育にかけられる予算が異なり、学区による教育水準の格差が激しいといわれます。経済的に余裕がある方は、私立校という選択もありますね。我が家は公立一択ですみんな、何を参考に選ぶの?GreatSchoolsGreat!Schoolsアメリカでは有名な学校の評価サイトです。住所やZipcodeを入力すると、地域の学校の情報を確認す
今日は子供達の英語力について書きます。英語力ゼロのまま親のアメリカ赴任に着いて行ってどれくらい喋れるようになるの?と凄く私が疑問だったことです😂うちの子供たちは日本の小学校をそれぞれ2年生、4年生になる春休みに渡米し、補習校は日本の学年で入学、現地校は1stgrade、3rdgradeで途中入学…6月頭までの2ヶ月その学年を過ごしました。丸2年経ったくらいから学校生活で困らないくらい、各々のgradeレベルに達してきた感じです。1年半くらいの時、学校では英語を使ってコミ
アメリカで帯同生活二回目やっています。4歳半から7歳をアメリカで育った息子英語が第一言語のまま日本の公立小学校を3年ちょっと経験して、再びアメリカに去年戻り、小学校を当時の同級生と卒業しました。今年のクラスメイトの熱いアメリカンのお父さんに気に入られて、今週末まで男だけのビーチトリップを満喫中。その後のアップデートの写真の何枚かはこちら!↑(majiさん、サンドキャッスルさすがレベル高いですよね!)アメリカのビーチの水質の美しさ!サプライズでお父さんによって集められた男の子三
検討プロセス前回、広州でのむすこの現地校幼稚園入園についてお話ししました『むすこの幼稚園は現地校に決めました』幼稚園の選択肢8月に3歳になったむすこ、日本なら来年の4月から幼稚園に就園中国は9月始まりなので、来月からスタート日本人幼稚園インター(外国籍限定…ameblo.jp今回は、どのようなスケジュール、過程を経て結論を出したのかを記録しておきます日本では情報収集メイン(3-6月)海外子女教育振興財団(JOES)の教育相談(Zoom)���瑊�
英語問題アメリカからこんにちは😃我が子は現地校に通う中学生。毎日部活に学外アクティビティで大忙し。もう一年半以上。ずっとネーティブに囲まれているが、英語ができない英語圏に住めば英語ができるなんて、真っ赤な嘘だ。10歳すぎても、大人よりは習得速いも、結構怪しい。結局、ちびっ子以外の言語習得は、本人の素質と努力が重要だ。そして、どちらもない場合、ほとんど上達しないのだ!!我が子は日本で大学受験まで勉強した母親より読み書きが出来ないのは言うまでもない。でも会話は大丈夫でしょ?と
私の子どもたちの学校は金曜日になるとニュースレターといって学校通信みたいなものがメールで届きます。エレメンタリーの娘のニュースレターには前から、ブックフェアのおしらせが載っていましたが、読んでもいまいちよく分からず、移動本屋さんが来て好きな本を買えるのかな?程度に思っていました。当日も娘に聞くと、英語の本ならいらないと言うので、じゃあ見るだけね、といって登校させました。下校後、お金を持ってこなかったのは、うちの娘含め4人だけで、みんなお金を持って買い物してたよ〜か
アメリカで帯同生活二回目をやっています。真ん中の中三の子供は、日本の高校を受験して先に帰国する予定です先日、予備校の下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるですからね!というアドバイスをしているのを聞いてひいていた私です今日は、electiondayで学校はリモートワークで、上の子達は高校の近くに遊びに行ったようでした。帰ってきて一言補習校にいる中3の子ってみんな、〇〇大学附属、○○大学附属、〇〇大学附属の三つは受けるらしいよえ、そんな受けるの?なんか、その三つが大学が良くて帰国子
アメリカで帯同生活二回目をやっています。うちには、日本の中3と高2になる、現地校のハイスクーラーがいます最近、とても尊敬しているブロガーさんがいらっしゃって、その方のお子様が高校3年生で、日本からアメリカ進学を目指して頑張っていらっしゃいます。この記事をみて、、、上二人にこの話をすると。中3「ええ~、reading満点すごいなぁ。なんで取れるんだろう。」母「日本の講師の方が、きっちり指導するからreadingみたいなのはやっぱり精度高いんちゃう?」中3「やっぱり、日本の先生の
2022年夏からアメリカ駐在に帯同中の新米駐妻さっぴーです!娘(小学1年生)と息子(年中)がいます。失敗や悩みも多いですが「なんとかなる」「まいっか」を合言葉にドタバタの日々を楽しみながら現地レポート(ただの日記)を書いています娘が8月に現地校に入学してからまもなく7ヶ月。またやってきました。学校からの寄付の依頼。アメリカの学校は、たとえ公立とだとしても保護者からの寄付が大きな収益源の1つなのです。時期、回数、金額の相
真ん中の子のIEP面談先月のIEPミーティングから1ヶ月経ち、IEPの結果についての話し合いがありました。前回の時は夫が出張中だったので私だけで参加しましたが、通訳を介して進めると思った以上に進行が遅くなるため、今回は夫にも同席してもらいました。先々週くらいに慌てて先生達が真ん中の子へのインタビューをしているのは分かっていたのですが、どういう結果になっているのかドキドキしていました。数日前に学校から催促されていた生育歴などのインタビューの書類と既に提出したはずの日本での成績などの提出を求
アメリカで帯同生活二回目をやっています。真ん中は中学3年生、中途半端で高校編入がイヤ、大学は日本の理系が良い。という理由もあって、日本で高校受験を予定しています(と言っても、退学になりたくないので2校しか受けません。アメリカのハイスクール厳しくて一週間以上休むと退学扱いになります)先日、日本の大手予備校からの某高校の直前対策オンライン無料講座に参加しました。私は時差があってたので先に寝ていて知らなかったのですが💦久しぶりに出張から帰ってきた旦那が、今は二校しか受けない予定だ
インターに通う次男。先日春に実施されたMAPテストのレポートが返ってきました。MAPとはMeasuresofAcademicProgressの略で、アメリカの多くの学校で取り入れられている習熟度テストです。息子のインターではGrade2から始まります。詳細は以前の記事をご覧ください。年に3回(Fall,Winter,Spring)実施されますますが、次男はまだ低学年ということもあり、FallとSpringの2回のみ。科目は以下の4つですが、Grade2ではM
2022年夏からアメリカ駐在に帯同中の新米駐妻さっぴーです!娘(小学1年生)と息子(年中)がいます。失敗や悩みも多いですが「なんとかなる」「まいっか」を合言葉にドタバタの日々を楽しみながら現地レポート(ただの日記)を書いています娘の現地校のクラスでは、たまに友達同士でお手紙を書いて渡し合う時間があります。先週、娘が3通持ち帰ってきました。1枚目<内容>Dear○○Youaremybestfriend.andyour
以前におびちゃんはすでに自立し放任されていると書いた。『放任主義』今週でおびちゃんのギムナジウム2年目の前半が終わる。2年目の前半は、試練であった。何がって、月から金まで毎朝、7時20分から授業が入っていたのだ。その代わりと…ameblo.jpしかし実は、放任されているのは下のちびちゃん、ぶぶちゃんも同様なのである。おびちゃんは朝自分で起きてご飯を食べて自分で出てくが、ぶぶちゃんもそうだ。勝手に7時に目覚ましをかけて起きて(その頃にはおびちゃんの方はもう家にいない)、ご飯(お気に