ブログ記事1,620件
今のところかからず色々とトレイルカメラには映ってましたが、猟期が始まってからぱったりと獣の気配が消えました。使っている時はこんなに頻繁だったのに…トレイルカメラのデータを見ても、昼夜関わらずあれだけ通っていた獣道をイノシシはもとより、アナグマも狸も一切使わなくなってました。映っているのは揺れる木葉だけ。この時はシーズン前だったので罠は置いておらず、罠を仕掛けてから通わなくなりました。濃い獣道にもシーズンがあって、そこを使う個体の行動パターンの変化で使わなくなるんだなと。特に山に人の
こんにちは😊神戸の一日目の朝は近くの八幡神社へ感謝のお参りその後梅林公園へお日様が空が雲が気持ちが晴れ晴れ街の向こうは海ツワブキに紫根ぎくに西寄りの風が吹く公園の石段にはドングリやシイノミがいっぱいそして思い出すのは去年の秋保久良神社へ登っていく道すがら出会ったご婦人落ちたドングリをせっせと拾い集めて獣道へと運んでいらしたイノシシさんたちのためにと今年の秋もドングリを獣道へと運ばれたのでしょうかこのところ熊に襲われたニュースが多く
【熊野市甫母町】盾ヶ崎http://yahoo.jp/AzK4yU盾ヶ崎の駐車場から眼下に見える地磯です。車は(現在地)の写真の場所に駐車して下さい。駐車場の少し手前に盾ヶ崎に行く遊歩道の入り口がありますので、100mぐらい降ると木製の椅子がある少し手前(左下写真)の獣道を入って行くと磯に出ます。※途中何本かの獣道がありますが、真っ直ぐと奥に進んでください。女性でも簡
【須野町】地磯(三宅・ヨコゾノ方面)熊野市須野トンネルhttp://yahoo.jp/Z51zqr(駐車場)・トンネル付近及び須野トンネル手前に駐車可能・写真手前50m付近に駐車可能な広場(5台程度)があります。(磯までの道)・トンネル手前「磯釣り注意」看板の所を谷方向に約3分ほど下ると、左の方に入る目印があるので道なりに山道を数分・・・急な斜面をロープ伝いに降る(約10分)
歩いて行きましたよ!某ブログに徒歩で行った方がルートを載せておられてそれを参考に行きました。でも、そのブログでは花の咲いてる時期で、若干景色が異なりまして。案の定迷うも、無事に辿り着きました。徒歩で登ることは山道で暗がりな為あまりオススメしないですが、参考までに載せておきます。スタートは八阪神社。通り抜けて円山公園は右の方へ進むと、長楽寺があります。その左の通りを進みます。抜けるとすぐ右側の石段を上ります。上がっていくと、左に公園もどき。このベンチがある建物を進みます。自転
今日は15時半に仕事が終わったのでイノシシ狙いで南側に直行🚗喘息が治ってないので砂防ダムなどの山登りはしたくない⛰️北側行ってもその理由で見れない場所があるのなら行かない方が良いとの判断です。市の箱罠は全く異常ナシ❗️ってか寄り付いてもいない💦田んぼの真ん中に1基だけポツンと置いた所で効果は薄いわな(^◇^;)取り敢えず古い米糠は取り除いて地面に土を敷き直す。その後に米糠を再び撒く。そして奥に行き斜面と田んぼの間をチェックする。前回以上に掘り返されてる💦今日は赤マルのポイント
今日は、朔(新月)なので三峯神社にお詣り♪定休日でラッキー(^o^)v駐車場からの道で、とても綺麗だったのでパシャリ♪年に2~3回訪れている三峯神社。天邪鬼の私は、前回から表参道から参拝(^o^)v三峯神社で奥宮参拝以外で、こんな獣道歩いているのは私だけかな?二宮に、お詣り♪何か荒れている・・・(^o^;;お供え物がそのままで・・・腐ってない?お供え物は、誰かが片づけるのが当たり前?掃除は他人任せって事なんだろうか?封を切ったワンカ
こんにちは!ぽんぽんです。かつてブログでトランジットガールズについて記事にしたいと、書いていたのですが、やっと書くエネルギーがわいてきたのでついにつぶやいていきます。かつての記事とはこちらです。↓https://ameblo.jp/2017ponpon/entry-12289710040.html゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.
昨日の荷物を持っての山の中移動で上半身筋肉痛です車を降りてから夜の山の獣道を五分程、それから崖を降りての釣り場フカセ釣りの釣座はここです場所は津久見四浦半島釣り場に着いたのは4時前くらいで曇っていて月明かりも無く真っ暗で怖い磯自体は広いので明るくなるまでは下に降りずにエギング相変わらず異常なし春イカは釣り切らんな明るくなってからフカセ釣り開始釣れれば何でもいいけど一応真鯛、チヌ狙いで来てみましたが撒餌を撒くと一面豆アジ水深は深く手前から10メートル以上、少し遠投すると20メー
1月12日(木)今年2回目の〈高御位山〉今日も、加古川市側の成井登山口からスタートですここは、トイレがあるから安心立派な高御位神社の石碑。ここからスタートです最初は階段の参道。頂上まで1000mすぐに、一般参道と獣道(愛称笹ユリの道)の分岐。獣道、行きます何年か前の6月頃、この獣道、笹ユリ観賞の阪急ハイキングで、参加したことがあります笹ユリ、2輪ほどしか咲いてなかったけどうし岩って何かに書いてあった気がする見えんこともないけもの道っても、そこまで険しくないです。急
獣道(けものみち)【邦画】2017年作品ブレイク前の女優の◎◎がメインの映画かなり前に、CSで放送されていたものを録画。録画したものを整理していたら、主演が伊藤沙莉ということで、見ましたよ。最初は、リビングで昼間に。5分後。これは、家族がいる間に見るもんじゃないなと一旦やめる。後日、じっくりみましたよ。監督は、ミッドナイトスワンの内田英治。きっとたんたんとした作品なんだろうと推測。この作品に原作はないが、実在する人物がモデルになっている