ブログ記事2,569件
おはようございます。先日は友人に誘われて横須賀の猿島へ。初めて行きました!東京湾唯一の自然島です。三笠ターミナルからフェリーで10分くらい猿島到着!島内ツアーに参加ガイドさんによるツアーは約30分間。島の作りや、要塞としての機能、弾薬庫や、煉瓦の作りの違いなど教えてくれます。島に残された遺構の意味を知ることで、先人たちの苦労を思い、猿島の見方に奥行きが加わります。ジブリの世界に迷い込む海と自然と太陽と「ウラシマソウ」という珍しい植物。光を、もっと光をとにかく木漏
術後の記録術後1日目この日はさすがに大人しくしていましたたまーに目がチクチクする程度目の鼻側の充血(出血あり)もやーーーっと視界が悪くなる事が多い術後2日目お昼は大好きなインドカレーをナンがモチモチで美味しすぎます月2回は配達をお願いしています目はもやがかかる事が減った目のチクチクはたまにある明るい光が目に滲みる大好きなナン♡夜はゆっくり散歩に行きました術後3日目この日は朝からネイルへ車運転しました午後からヘッドスパへその前におひとり様ランチ目のモヤは出た
三百年の節目となる十二年に一回の猿島阪東観音開帳4月17日までなので残すところも僅かとなりましたいろいろな出会いや気づきもあり終わる前にぜひ行けるところに行ってみて欲しいと思ったりします『令和7年猿島阪東観音開帳クロスバイクで順打ち予定1日目前編』一人でクロスバイクに乗っているとなにも考えずその場その場で行きたいところに行ってみる事が多い思いがけない出会いもあったりしますが目的を持って自転車に乗るという…ameblo.jp『令和7年猿島阪東観音開帳クロスバイクで巡礼1日
横須賀満喫きっぷを購入して、横須賀に行ってきましたぁ〜٩(ᐛ)وまずは、船に乗って猿島へ〜^o^週末だったので、混んでました(^◇^;)海から、戦艦三笠が見えた(゚∀゚)行ってきま〜す(*゚▽゚)ノ猿島が見えてきました!10分くらいで到着!近いです(*゚∀゚*)島に着いてすぐ・・・主人が、喉乾いた!と・・・めっちゃ高いっ!!飲み物は、持参してくる事をお勧めします!!(私はちゃんと持っていきましたよ(^^)v)猿島ガイドツアーを申し込んでいたので時間までぶらぶら♪(
続きです『令和7年猿島阪東観音開帳クロスバイクでまわる3日目前編』三百年の節目となる十二年に一回の猿島阪東観音開帳4月17日までなので残すところも僅かとなりましたいろいろな出会いや気づきもあり終わる前にぜひ行けるところに行っ…ameblo.jp『令和7年猿島阪東観音開帳クロスバイクで順打ち3日目中編』続きです『令和7年猿島阪東観音開帳クロスバイクでまわる3日目前編』三百年の節目となる十二年に一回の猿島阪東観音開帳4月17日までなので残すところも僅かと…ameblo.jp
いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。記念艦三笠に入場します。定価は600円ですが、猿島航路のチケットを提示すると500円で入場できます。三笠は、明治35年(1902)にイギリスで建造された戦艦です。日露戦争では東郷平八郎司令長官が乗艦する連合艦隊の旗艦として大活躍しました。現存する世界最古の鋼鉄戦艦であり、日本遺産の構成文化財に認定されています。中央展示室です。ここには貴重な品が展示されていました。記念艦三笠の模型です。
いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。弾薬庫跡です。有料ツアーに参加すれば、内部に入ることも出来ます。こちらは高角砲砲座です。太平洋戦争の終わり頃、来襲したB-29爆撃機に対抗するために急遽建設されました。急いで作ったために、海岸の砂を多く利用しているようです。横須賀の街並みが見えました。この日は晴れていたので、ラッキーでした。こちらは日蓮洞窟です。古代住居跡です。現在は立入禁止になっています。こちらは第二海
続きです『令和7年猿島阪東観音開帳クロスバイクでまわる3日目前編』三百年の節目となる十二年に一回の猿島阪東観音開帳4月17日までなので残すところも僅かとなりましたいろいろな出会いや気づきもあり終わる前にぜひ行けるところに行っ…ameblo.jp次の札所に向かう途中なんだか寄りたくなる場所だったので休憩しました20番札所真言宗豊山派福寿院御本尊十一面観世音菩薩大きな欅のある福寿院御開帳のたびに幹の太さを計るようです今回は5メートル前回はどれぐらいだったのでしょうか
晴天のOFF日に横須賀の離島・猿島に行ってきました「探偵学園Q」のロケ地だったり、「天空の城ラピュタ」のようだとも言われる島です横須賀中央から三笠桟橋から船に乗って10分あまり小さいながらも面白そうな島が見えてきました桟橋には猿島の看板もが周囲1.6㎞の小さい?島です桟橋を渡るとバーベキューも出来るこじんまりとした海水浴場が迎えてくれます一番奥の広場1まで行きましょう空気の澄んだ天気の良い日は海の向こうに富士山も見えるんですよ探偵学園Qではここで初めて
2017年生まれのコティ6歳、2021年生まれのリティ2歳、姉妹を育てるコティマムです。39歳、元テレビ局芸能記者のアラフォーワーママライター◎BFC公式アンバサダー1期生(23年3月卒業)◎Wicot公式アンバサダー活動中。ワンオペ育児のあれこれや大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、おいしいもの(外食)など、カオスな日常とたまの贅沢を綴ります夫婦のお仕事ブログはこちらコティマム夫婦のナイショ話~マスコミ業界こんなところ~さんのプロフィールページ初めまし
昨日は仕事でしたのでブログが書けませんでした一昨日のブログは、私らしくのんびりと猿島を観光しておりましたら、船が出てしまいまして、次の船までの時間を海を見ながらベンチに座りましたら、近くの席の御家族がお弁当を食べてビールを飲んでいました。で、友達が「私も飲みたい🍻🤤」と言うので、『BBQできるって書いてあるのだから、どこかに売ってると思うよ。探してみたら?』の、隙間時間にアップしたので、一行だけのブログになりました。⟵直ぐに見つけて嬉しそうに友達は二人で戻ってきたから猿島は、
今年のゴールデンウイークは旅行にもいかないし帰省もしないのではとバスツアーに初めて申し込んでみたよ猿島と横須賀軍港めぐりの旅!A7749無人島「猿島」とYOKOSUKA軍港めぐりwww.hatobus.co.jp東京駅を8:40に出発。休みの日に珍しく早起き。東京駅、久しぶりに来た!駅構内がステキバスのりばの前に待合所バスのりばカフェもある!バスに乗ったら配られたバッジはとバスツアーって感じまずはバスで横須賀港まで。バスガイドさんが道中、いろいろと説明して
一人でクロスバイクに乗っているとなにも考えずその場その場で行きたいところに行ってみる事が多い思いがけない出会いもあったりしますが目的を持って自転車に乗るということをしてみようと思います地元と地元近くで令和7年3月17日~4月17日の一ヶ月間12年に一度の猿島阪東観音開帳が始まりましたhttps://sashima-bando.jp/猿島阪東観音開帳猿島阪東観音開帳sashima-bando.jp今年の開帳は観音霊場開設から300年になるようですなかなかない機会なの
いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。落差9.5mの切通です。つるはしで掘り進めて行ったそうです。こちらも古いトンネルです。時間が近付いてきたので、港に戻ります。人の流れが落ち着いたので、ゆっくりと見れました。港付近にカフェがありました。こちらがメニューです。こちらが船の時刻表です。猿島では宿泊が禁止されているため、最終便に乗り遅れた場合、緊急警告灯で知らせる必要があります。チャーター船扱いで迎えの
1日目で14番札所までまわりました『令和7年猿島阪東観音開帳クロスバイクで順打ち予定1日目前編』一人でクロスバイクに乗っているとなにも考えずその場その場で行きたいところに行ってみる事が多い思いがけない出会いもあったりしますが目的を持って自転車に乗るという…ameblo.jp『猿島阪東観音開帳クロスバイクで巡礼1日目中編』令和7年3月17日~4月17日12年に一度の猿島阪東観音開帳『令和7年猿島阪東観音開帳クロスバイクで順打ち予定1日目前編』一人でクロスバイクに乗っている…am
いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。新横浜9時24分着ディズニー新幹線は定刻で東京に向けて出発していきました。新横浜9時30分発普通東神奈川行き東神奈川9時39分着9時41分発普通磯子行きに乗り換え横浜9時44分着9時49分発快特三崎口行き横須賀中央10時15分着シェアサイクルを利用し、横須賀港まで移動しました。10時30分発猿島行きの連絡船に乗車しました。料金は乗船料(往復)1,5
横須賀の海を感じたくなり、横須賀中央駅を降りフェリーに乗り猿島へ行ってきました。猿島を訪れるのは3回目。今日は快晴。海風と波の音、潮の香りが心地良く、海の水は冷たくて海を眺めながら一人ぼっーとした時間を過ごしていると時もゆったりと優しく流れて行くようでした。海の水面がキラキラと輝いていて美しかった✨海を眺めながらきなこあんドーナツをいただいたよ。学校が始まり平日だったので人が少なくていつもの賑やかさから離れ、リラックスして過ごすことができたのも嬉しいこと。三笠公園やよこすか
主人が横須賀に行きたいと、定期的に(10年単位で)提案します。若い頃、アメリカ留学していたので、横須賀や福生に、いつになっても憧れがあるんですかねー。今回は東京湾に浮かぶ無人島猿島へ渡りました。かつては湾を守る砲台と弾薬庫のある“要塞の島。緑が生き生きとしたこの季節。外からだと普通の島なのに。今は、バーベキューをしに若者やファミリーで賑わっていました。船に乗って、風を感じで良い体験でした。良い運動になりました。で、夕方になったので、最近お気に入りの「大戸屋」で好きなサ
こんにちは今日のお弁当ほとんど休日に作り置きしたおかずです☆冷食のチキン☆海苔入り卵焼き☆切り干し大根の煮物☆さつま芋サラダ(さつま芋・シーチキン・枝豆・マヨネーズ・塩コショウ)☆小松菜の塩昆布和え(塩昆布・めんつゆ・胡麻油)小松菜の断面が好きバラみたいですよね絶対見るこのままざく切りして、アイラップでレンチンしてますそして、キャベツが安かった!199円!(税別)山芋たっぷり入れてお好み焼きに。イカと牡蠣入り豚肉ものせ
今年のGWは友達と近場に行って来ました~そして、1年半ぶりの再会場所は地元・横須賀まずは三笠公園を通り抜け、三笠ターミナルへ9時前に着きましたがもうすでにスゴイ人~船はほぼ満員次から次へと人が来ます友だちが口コミを見たら2時間待ちの日もあったそうですいざ、猿島へ出陣40年以上横須賀に住んでいますが初めて行きました船で10分なのですぐ着きますww島内はこんな感じ~桟橋から少し歩くとすぐジブリの世界ホン
【2022/04/29〜30GWは昭和でアメリカンな横須賀へ】びしょ濡れの髪や顔を拭き拭き猿島に上陸ぞーろぞろ。SARUSHIMA無人島猿島国史跡散策、BBQ、磯遊び。さまざまなレジャーが楽しめる、横須賀から船で10分の東京湾に浮かぶ無人島。sarushima.jp流れに沿って進むとツアーの案内を持った人があちこちに立っていて「こちらです」と誘導されます。元々参加するつもりだったのでこちらのカウンターで参加料¥600を支払いイヤホンガイドを受け取ります。(
20120300-0600落書き(彫り?)だらけ。USA🇺🇸の文字も。一人で歩いていると多少心細くなるトンネル。先端には海の方へと続く階段。磯遊びする人々。洞窟も。船でちょっと渡ると、こんなジャングルのような場所があるとは。最終の船を逃したらどうなってしまうのか。時間を気にしつつ、自然を享受した。---------------------------------------------------
今日は、お天気よかったので遠出して猿島へ船で10分ほどで到着歴史や景色を感じながら歩いてお昼ご飯は、焼きそば、唐揚げ、ビールでいただきまぁす海を目の前に食べるお昼は、美味しかったぁ猿島を満喫した後は、近くの大型施設へお昼ご飯が足りなくてパン買って腹ごなしお土産コーナーでさつまいもGET最近さつまいもブーム来てる帰宅してから炊飯器で蒸かし芋作った面白い形が入ってたの〜双子ちゃん芋コレが当たりでめちゃくちゃ甘くて皮まで美味しかったあっという間に食べちゃったお
名探偵コナン海猿島と黒田兵衛※本誌ネタバレ含みますのでご注意ください※今回の1064話でキャメル捜査官がたどり着いた島が判明しましたまたその場所は過去とある人物によって管轄されていたそうですその場所とは猿島ですそして人物は東京湾要塞の初代司令官は「黒田久孝」と言われています黒田と安室は第1海堡(もしくは第2海堡)にいて公安が秘密裏を捕まえたい人物もまたRUMである可能性があるので可能性はありそうですねレンガの積み方は長手の段、小口の段と一段おきに積む方式がイギリス式です一
横須賀半日めぐり週末、友人とよこすか満喫きっぷを利用して横須賀エリアを満喫してきました京急線が販売しているお得きっぷがいくつか種類があり過去に“みさきまぐろきっぷ”と“葉山女子旅きっぷ”を活用し観光を楽しんだので、今回はまだ利用していなかったよこすか満喫きっぷをチョイス横須賀名物:ネイビーバーガーまずはHONEYBEEさんでランチです横須賀名物【ネイビーバーガー】が食べられる人気店ということですが待ち時間は10分程だったと思います。カウンター席がメインの店内、目の前
※長文になってしまいました。。お時間ある時にどうぞ※今日はhideさんの誕生日ですね先日、hideさんとMIYAVIさんが時空を超えて共演した『PinkSpider(Remix)』ミュージック・ビデオが公開されましためっさカッコイイですさて、ちょっと前の話ですが、9/23。久しぶりに横須賀に行ってきました。hideミュージアムがあった時は年3回(命日5/2、開館日7/20、誕生日12/13)は少なくとも行っていましたが、最近は4年に1回くらいだったりします。
横須賀にある無人島の猿島に行ってきました😄B'zの稲葉浩志さんも撮影で訪れた場所という事もあり伺いました😍島なので海も見れます😄横須賀の海は水綺麗な事に驚きました😄この建物ある事で有名な建物です。初代仮面ライダーのゲルショッカーの基地として撮影で使われていました😄『横須賀にある無人島猿島【1】』横須賀の三笠桟橋から船で向かう無人島の猿島🐒かつては砲台が設置されて要塞として使われていた島です😄かつての要塞の風景が残っており色々な撮影にも使われております…ameblo.jp
横須賀の三笠桟橋から船で向かう無人島の猿島🐒かつては砲台が設置されて要塞として使われていた島です😄かつての要塞の風景が残っており色々な撮影にも使われております😄そうなんです😍稲葉さんも撮影されているのもあって訪れました😍凄く神秘的で比較的アクセスもしやすくおすすめです😄『B'z聖地巡り【MYLONELYTOWN】世界遺産の軍艦島へ』大好きなB'zのゆかりのある場所をちょくちょく行ったりしていますが今回は昔から行こうと思いながら中々行けていなかった【MYLONELYTO
日本に滞在中、横須賀のお友達の所に遊びに行った。横須賀は初めてなので、ついでに観光もしようと下調べしたところ、近くに猿島という無人島があり、島内巡りツアーがあることが判明。これはなんか面白そうだ!無人島を探検するなんて!とワクワクしてきた。横須賀には米軍基地があるので、当然アメリカ人も歩いている。名物の横須賀海軍カレーも食べに行ったが、そこでもアメリカ人が結構いた。横須賀に着いたらまず、有名なドブ板通りに行かなければと
「江戸時代からの要塞島」三浦半島鎌倉を背にした横須賀にしばし住まいした。、此処は12世紀の鎌倉幕府以前からの先祖三浦吉村の三浦氏や鎌倉徳宗北条家。、そして伊勢新九郎北条早雲からの先祖の縁地であり、叉徳川幕末の先祖が老中の時、嘉永六年ペルリ来航の地であり興味が有ったからだ。若き友達、私の"与力"と言っていた。今は中年になったベアブラザーず等より。横須賀案内してくれと言われ、応じた。休日の調整し二組に為り、ベァブラザーず、とは三笠公園から猿島に入った。要塞島猿島徳川わ