ブログ記事2,301件
猿島って行った事が無いです。かなり遠いし、船に乗るし、ちょっと大変そうだと思ったけど、逆に謎解きでも無いと行く機会がないと思い、行って来ました。観光要素多めなので友人と一緒です。【QuizKnockが猿島に降臨!】無人島で謎解きにチャレンジ!【期間限定】|news|無人島猿島国史跡散策、BBQ、磯遊び。さまざまなレジャーが楽しめる、横須賀から船で10分の東京湾に浮かぶ無人島。sarushima.jpお天気ちょっと不安だったけど、雨は大丈夫でした。11時に横須賀中央駅に着いて、三
2018年11月24日の横須賀散策レポの続き。「猿島」の続き。猿島(その1)のレポhttps://ameblo.jp/indyaki12/entry-12437122985.html管理事務所棟内、これから参加する「猿島史跡見学ツアー」の受付には、見学ルートが掲示されていて…。「ガイドと一緒に島の裏側まで約45分」「普段入れないレンガ積み要塞の中を見学できるツアーです」とありますね。普段閉鎖されているレンガ積み要塞の中にも入れるのか~これは、楽しみだ♪
今日は猿島に渡って砲台跡を見に行きます。東京湾要塞の砲台配置図にて猿島の場所を確認。点線で囲った所です。まずは猿島の歴史をごくごく簡単に...。*******************************猿島は横須賀市の三笠公園から約1.75km沖合に浮かぶ無人島です。江戸末期には幕府の台場が築かれましたが、明治維新後は海軍省→陸軍省の管理下に置かれ、明治17年(1884)には東京湾を防御する陸軍の砲台が竣工しました。その後日清戦争(明治27-28年)、日露戦争(明治37-
ちょっと前の8月のお話です。北海道から帰って来てすぐにも相模湾のシイラや東京湾の太刀魚に行きたかったのですが数々の北海道トラブルのダメージ処理に時間がかかり(※まだ記事にしてない)なかなか行けてませんでした。(相模湾のシイラはなんとか行って来ましたが真夏のサーベリングはまだでした。)『相模湾リベンジ!』今年の北海道シリーズも第2部【道東の湖編】まで公開出来ました。(現在、第3部の【道北後編】を鋭意編集中!ですので連載再開まで暫しお待ち下さい。)その前に…ameblo.jp
横須賀の無人島、猿島に行く。京急横須賀中央駅から徒歩約10分猿島行きの船が出ている三笠ターミナル乗船料大人往復1,500円+猿島入島料500円=2,000円右に見えているのが猿島すぐ着く。記念艦三笠中は博物館要塞がある。和歌山市の友ヶ島と似ている。猿島は小さな無人島ガイドと一緒に回る有料のツアーもある。島を1周するのではなく、桟橋を出発し行って来た道を引き返し同じ道を通り桟橋に戻ってくる。行って帰ってくるのに40分三笠ターミナルは毎時30分発猿島発は毎時
猿島さるしま神奈川県横須賀市猿島1◆猿島桟橋◆かつては軍の要塞として使用されていた猿島は、自然と歴史的な建造物が残された無人島。◆管理棟◆◆発電所◆明治時代中期建造。◆切通し◆切通しとは、高さ5m~6mの壁ができるよう山を切り開いた道。かつて軍が使用していたもので、空から軍が発見されないよう道が造られました。切通し沿いには、実際に使われていた兵舎や弾薬庫などがそのまま残っています。要塞としての猿島の始まりは江戸時代、弘化四年(1847年)。幕府が外国の軍
晴天のOFF日に横須賀の離島・猿島に行ってきました「探偵学園Q」のロケ地だったり、「天空の城ラピュタ」のようだとも言われる島です横須賀中央から三笠桟橋から船に乗って10分あまり小さいながらも面白そうな島が見えてきました桟橋には猿島の看板もが周囲1.6㎞の小さい?島です桟橋を渡るとバーベキューも出来るこじんまりとした海水浴場が迎えてくれます一番奥の広場1まで行きましょう空気の澄んだ天気の良い日は海の向こうに富士山も見えるんですよ探偵学園Qではここで初めて
こんばんは☺️あっという間に8月も終わりもう9月も10日早いですね今回は今年の夏の思い出の記録などをしようと思います横須賀散策&猿島訪れたのは6月中旬・初夏横須賀は久しぶり〜そして今回初めて訪れたのは行きたかった猿島猿島猿島さるしま(猿島公園)は、横須賀の中心市街地の沖合約1.7kmに浮かぶ、東京湾最大の無人の自然島です。BBQや投げ釣り、例年、夏には海水浴などをたのしむことができます。猿島には宿泊施設はなく、宿泊をともなうキャンプも禁止されていますので、miu
タチウオ行ってきました。船べりにぶつけてバラしたりもしたけれど、そこそこ釣れたから良し!移動中にいきなりカモメに襲われて、餌取られた!ビビるわ😂重いからドラゴン?かと思いきや猿島名物猿アジ?丸々肥って美味しそう〜なにげに本命より嬉しい😄
業界の友人たちとラウンドでした。久しぶり、1年ぶり??猿島CC素晴らしいロケーションだった。ここはまたプレーしたい。つくば鳥も美味かった。しかし暑すぎる汗夜はこのメンバーで会食。ゴルフに来れなかったH瀬君合流。ここは僕が。。鈴木さんダメですよ!ここは僕の地元ですから。後輩のH瀬君にご馳走になった。ほんと申し訳ない汗今度は僕の地元でやろうね。そして今日は友人経営者のN須さんに会う予定。近くまで行くのでお茶でもど
11月5日に日帰り女子旅を開催します。今回の旅先は「猿島横須賀」です。歴史遺産が残る猿島。かつて要塞の島とされていた猿島で遺跡見学をしながら歴史散策をお楽しみください。お昼ご飯は横須賀海軍カレーに舌鼓今回の女子旅には祭ちゃんも同行します。外出先にて沢山お写真を撮影させて頂きますイベント詳細はサロンHPの「イベント情報」をご確認下さいませ。アルテミスのイベントや脱毛のご案内アルテミスのROOMです。ブログでご紹介したおススメ商品の中より楽天の商品をROO
昨日のダーリンとのデートは横須賀にある猿島へリアル謎解き(無人島ミステリークエスト)「猿島と5つの秘密」に参加してきました【QuizKnockが猿島に降臨!】無人島で謎解きにチャレンジ!【期間限定】|ニュース|横須賀ポータルマガジン(YOKOSUKAPORTALMAGAZINE)横須賀ポータルマガジン(YOKOSUKAPORTALMAGAZINE)。"ヨコスカの今"がわかる、ポータルマガジンyokosuka-portal.jp横須賀中央駅から徒歩13分位のところに
だいすけお兄さんとまことお兄さんの世界迷作劇場を観るため、初横須賀へ横須賀行くなら海軍カレー🍛‼️と、まずは劇場近くのショッピングセンターへゆっくり食べたいけど、時間の余裕もそれほどないので、サッと食べられるフードコートへ。美味しい味わいが深く、味は濃すぎず、サラッっと食べられる家庭では出せない味さぁ❕劇場へ久々の迷作劇場、しかも今回は、まことお兄さんも加わって😃やっぱりアットホームで、あったかい気持ちになれる素敵な公演でした✨メンバーの方々の、それぞれの良さが合わさって何より娘
懐かしシリーズ🕰️2019年5月3日猿島へ行った時の写真🤳フェリーに乗って🚤猿島へ🏝️楽しかったー要塞などを見て、歴史を感じました🎞️再びフェリーで🚤戻って横須賀といえばネイビーバーガー🍔一度、食べてみたくて、40分くらい暑い中並びました。他のお店も行列でしたかなり大きくてボリューミーでびっくり味は付いていないので、自分でケチャップ、マヨネーズ、マスタードをかけて食べるんですが、はっきり言って、量が多いだけで、美味しくありませんでした相方も同じ感想
横須賀市三春町にあります春日神社に行きました。春日神社は、元は猿島に鎮座していました。平安時代の創建との伝えられ本社のあった旧公郷は、藤原氏の荘園であった為、奈良の春日大社より分霊勧請されたと伝えられています。猿島の他に小島が九ツあり、合わせ十嶋で十嶋大明神と称し、公郷一円の鎮守でした。猿島全島を境内とし、旧暦3月3日には、関係者一同島に渡り祭典が行われていたとのことです。朝夕参拝する氏子の為、古来より島の対岸にあたる現在地に遥拝の為の社があり、向きは、今の社
名探偵コナン海猿島と黒田兵衛※本誌ネタバレ含みますのでご注意ください※今回の1064話でキャメル捜査官がたどり着いた島が判明しましたまたその場所は過去とある人物によって管轄されていたそうですその場所とは猿島ですそして人物は東京湾要塞の初代司令官は「黒田久孝」と言われています黒田と安室は第1海堡(もしくは第2海堡)にいて公安が秘密裏を捕まえたい人物もまたRUMである可能性があるので可能性はありそうですねレンガの積み方は長手の段、小口の段と一段おきに積む方式がイギリス式です一
●猿島で磯遊びしてきました!春休み、こどもたちと猿島に行ってきました。JR横須賀駅から歩いて30分ほどで、船着き場の三笠公園へ(アクセスだけでいえば、京急の横須賀中央駅からの方が15分ほどなので便利。(JR横須賀駅から横須賀中央駅方面へのバスが頻繁に走っていて、これに乗り、「大滝町」で降りるといいようですね!今度はそれで行こうと思います^^)途中の道には庭園もあり、軍艦も、米軍の関係の方なのか、外国の方もたくさん…横須賀のまちの雰囲気を味わいながら、船着き場へ到着しました。
2018/11/03昨日、急に思い立って、祝日の今日はジム活はお休みしてお出かけ5時半の早起き、って平日と同じやん到着8:20に横須賀の三笠桟橋にいるオレ、エライこれに乗って、こちらへ『猿島』ここは江戸幕府から明治時代にかけて要塞が作られたところ今は無人島として、散策やBBQ、釣りなどができる観光地になってます自分達が乗ったのは始発のフェリーなので島には人がいないはずたしかにいないでもフェリーが桟橋に着いた時ロープとかどうするんだろう?と思ってたら、桟橋に横付けした瞬間、ス
こんにちはぽちゃまるです早朝から車を走らせ横須賀市まできましたどこへ行っていいやらも分からないので、三笠公園へと来たぞ(゚∀゚)朝から健康的に公園散歩していても退屈なので…無人島を冒険しに行きたいと思います♪目指すはあそこに見える島!猿島です三笠公園の桟橋から猿島までは1時間に1本、船が発着してます。早朝は空いていて快適遥か彼方の島を目指してしゅっぱ〜つ横須賀沖から約1.7km船で約10分めちゃめちゃ近いな∑(゚Д゚)ぽちゃまる探検隊!猿島に上陸である猿島とは、
マスクドCoCo壱、昨日は横須賀の無人島・猿島へ✨️開催中の夕暮れライブイベント『猿島Magic』にマスクドココイチJr.らしき人が出演すると聞き鑑賞に行ってきました💨素敵なイベントでした✨️✨️✨️#神奈川県横須賀市#猿島#無人島#ライブイベント#横須賀