ブログ記事2,319件
いつもありがとうございます♪「取り活のすすめ」節約主婦Lです^_^北海道の築35年の家をフルリノベしたお家に高2.中2の娘、夫の4人で暮らす主婦です日々、ちょっと賢く節約しながら、『わたしの理想のシンプルな暮らし』を実現するためのアイデアを発信してます。「節約」「取り活、捨て活」「インテリア」「無添加」などを中心に書いてます♪我が家は毎月27日を勝手に締め日にしてます。ラスト1週間はよっぽどの事がない限り食材の買い物はしません今ある食材を使い切る事に舵を
2024年5月に身内3人で訪れた茨城の温泉一泊旅のお話、その4。最初にまいどのここまで行程リンク集を。大洗海鮮市場海鮮どんぶり亭~偕楽園五浦観光ホテル別館大観荘<到着・建物編>五浦観光ホテル別館大観荘<温泉編>茨城県では珍しい完全かけ流しの湯が楽しめる五浦観光ホテルの大観荘、最後に食事編を。夕食と朝食、写真が多くなるけれどもまとめてお送り!五浦観光ホテル別館大観荘<食事編>まずは夕食。19時からにしてもらっていた。場所は6Fにあ
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細はこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★初著書「忙しい人専用収納プログラム」発売中!楽天ブックス/Amazon昨日は5歳児次男とどっぷり1日過ご
【お知らせ】人員不足のため、現在〔日曜日〕は営業を取りやめております。ご不便をお掛け致しますが、ご理解賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。仕入れの状況により内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。当店ホームページ⇒http://magokoro-kohoku.com/
--------------------漢方服用…2020/9/16からストップ年齢…9歳2ヶ月身長…121.9cm体重…21.3kg--------------------☆ブログにコメントやメッセージ下さった方ありがとうございますm(__)mフォロワー申請下さる際は一言メッセージ頂ければ嬉しいです☆5月の中旬、近畿地方、なんとも早い梅雨入り。そして緊急事態宣言は(やはり)延長され、当初の5月末まで⇒6/20までとなる…練習も始まりかけていて、6/5に予定されていた
仕入れの状況により内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。当店ホームページ⇒http://magokoro-kohoku.com/現在、日曜日は休業日とさせていただいております。ご連絡・お問い合わせは月曜日~土曜日にお願い致します。日曜日にご連絡いただく場合は留守番電話にご用件を残してください。
次男、37.1℃までお熱下がりましたーー長かった…永遠に熱下がらないんじゃないかと思った←大げさ昨日はお昼寝以外、文字通りずーーーーっと抱っこで、今朝になって私の腕にアザができているのに気が付きました…抱っこどんだけさて、最近手放せなくなったアプリの話。今まで長男も長女もあんまり白米を食べなかったので、3合炊いたら余裕で2食分だったんです。それが、突然の爆食期到来特に小3長女「食べても食べてもお腹いっぱいにならないんだよ〜」ってご飯お代わりしまくってるで、問題はおかずですよ。
今日から5月献立表です
3月から献立表を一週間ごとに決めて紙に書いていたのですが、今日ダイソーにて、献立表によさそうなノートを発見(^ω^)📔これ良さそう(*´ω`*)とりあえず、お試しで使ってみます(о´∀`о)
お立ち寄りいただきありがとうございます。管理栄養士としてパートで働きながら、中3、少4、小2の3人の子育て中です。平日は6時ごろ帰宅し、ほぼワンオペ。バタバタとすぎるなかでも、おいしい夕ごはんをみんなで囲みたい。できるだけラクに、楽しい夕食をみんなで囲みたい図々しくも私が続けているちょっとした工夫が誰かの役に立ったらいいな。そんな思いでブログをつづっています。雑なところもありますが、片目を閉じるくらいの気持ちでゆるーく覗いていただけたら嬉しいです。
この投稿をInstagramで見る社会福祉法人和楽会(@warakusou55)がシェアした投稿
「夕飯なに作ろう……」趣味は料理です!と公言している私、まつこですら、毎日の献立を考えるのは苦労するし、正直考えること自体ゲンナリします。夫に聞いても「うーん、なんでも。」という返事ばかり。じゃあたまには私の好きなタイ料理でも~と思っても、2歳(絶賛イヤイヤ期)の息子が食べられない。もう誰か代わりに考えてくれー!と思っている方は多いですよね。3日坊主でも続く、ズボラ献立の考え方節約をはじめてから、わが家ではズボラ献立表を導入しています。より使いやすく日々アップデートし
こんにちは!お客様よりいただいたご意見・ご要望に対する取り組みとして毎週の献立表をお届けします!2025/4/28広報委員会平澤
おいしかったから、おうちでも娘は学校給食で美味しかったものアンダーラインを引いてチェックしていますwそして月が変わると、この献立表を私に渡してきますwお母さん、おうちでも作って~と献立表、とてもおもしろくって参考になるんですよね娘の学校給食は攻めたメニューも多くソース切り干し大根とか、おかゆマフィンとか献立表の材料を確認したり娘や友達の話をきいて想像で再現してみています調味料は記載なし
皆さんこんにちは先日、沖縄の方では梅雨入りが発表されましたねこの時期になってくると気になるのは【食中毒】の話題ではないでしょうか?食中毒の原因は細菌やウイルス、寄生虫、自然毒、化学物質などさまざまですが、とくに6月から9月にかけて多く発生するのが細菌の繁殖による食中毒加熱すれば安心と思われがちですが、中には熱に強い細菌もあるので注意が必要です食中毒を防ぐ為の3つのポイント(1)つけない細菌がついているかいないかは、見てわかるものではありません。ただ、つけないために心がける