ブログ記事6,297件
今週も忙しかった年度末、年度始めの準備のラストスパート毎日残業それでも終わらないお仕事水曜日は残業後の送別会もあったあおちゃんは一回だけ軟便になってしまったサプリをあげなかったせいだろうかなごくんは目ヤニ、鼻クソが多めだけど朝晩のお薬を飲んで良い状態をキープなごくんのお顔をキレイにしようとコットンを取り出したら慌てて隠れていたあおちゃんもとりあえず一緒に隠れたそして、チャッピーはトラブル発生それは水曜日可愛くお見送りしてくれたチャッピーチャッピー、今
…………しんどいんでし。ご飯も……食べとうないんでっし。ゲロゲロしたらピンクピンクしとるんでし。フーバー……病気なんでしやろか?姐さんが……あの鬼の姐さんが!!フーバーには塩対応の姐さんが!!優しいんでし((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル天変地異の前触れでしかね?え?病院でしと?いやいやしんどい時にはじーーーーーーーーーっとしとくんがお猫様デフォでしからね。フーバーは自然治癒力を信じるでしで。お断りでっし。
今日は日曜日だけど早起きしたと言っても7時だけど猫たちのお世話をして朝ご飯を食べて久々に運動に出かけた日差しが強くて顔がヒリヒリしていた春はどこへ?と言った陽気だったけど運動は楽しかった木曜日のあおちゃんこの日は代表戦⚽️勝てばW杯出場が決まる大事な試合なんと私の横にスタンバイテレビにおしりを向けていて全然試合なんて観ていない私にくっ付いていれば良かったみたいなごくんはケージの上でまったりゴールが決まって大騒ぎしても逃げなかったあおちゃんサポーターのチ
まーーったりと寛いでおられるマーレ♡…………こんな場所で。ま、またやらかしよったーーーっ!!人間信じとうないもんを見ると2度見するとゆうが姐さんも思わず2度見。いや……何かの間違いとか見間違いであってくれと願ってなんかの2度見wそんで……渋々、現実を受け入れるとゆうね。まだまだ使えたのに!!裏側は新品状態やのにーーっ!!バカっっっヽ(`Д´)ノフキィィィィ撤去したいのにさせてくれ頼んどるのにここで寝るんやと頑なに譲ってくれんマーレ。なしてじゃ???
なごくんのうちの子記念日にお祝いのメッセージありがとうございましたシマくんの母ちゃんからはかわいい画像のプレゼントをいただきましたなごくんの相棒、茶白くんも一緒ですかわいい画像をありがとうございました(なごくんのお名前はAIの誤変換だそうです)今日は仲良くカラスを眺め夜はそれぞれまったり(なごくんフミフミ中)先日、投薬に失敗したみたい苦い抗ヒスタミン剤が口の中か喉のあたりに残っていたようで泡を吐いてしまった…お薬も落ちていたなごくん、ごめんねそして、なご
あのね、ばあや、人よりちょっとだけ多く猫さんのお世話してると思うしことあるごとにウイルス検査もしてる。⬆︎完全隔離してるとはいえFeLV(猫白血病キャリア)の子たちも保護しているからだよ。だからこそ言えることを書くね👵ばあやのところではFIV(猫エイズキャリア)の子はノンキャリアの子たちと同室で過ごしてもらっていますよ。今のところだれにも感染していません。*FIV(エイズ)に比べて感染しやすいとされているFeLV(白血病)の子がいた現場のケースを先に書きますね👵
クロちゃん♀の綺麗な肉球🐾
こんばんは!竜園店長です主な登場人物私…アラフィフ店長バイト…調理人で旦那バァちゃん…バイトの母親長男…知的障がい次男…調理人娘…シングルマザーにーたん…孫娘店猫たち…たまおはちわれ♂️チャチャキジトラ♀チロサバシロ♀️家猫たち…トラ子キジトラ♀️(享年18歳)ミー白黒♂️(享年15歳)チャー茶トラ♂️(猫エイズキャリア)子供ら…高校サッカー部の寮生(竜園が食事をサポート)バイトが退院してから1週間が経った。ありがたいことにいろんな方
毎日たくさんのご相談が寄せられて来ます。その中に、「猫エイズ」のご相談もあります。「飼おうと思って、家に入れたらエイズ陽性でした。うちには猫がいるので飼えません。引き取ってください」「家に入れたのですが、猫エイズ陽性だったので、隔離しています。このまま飼えないので保護してください」「猫エイズの子を保護しました。どうしたらよいでしょうか?」「エイズ」というだけで、とても不安になられるお気持ちもよくわかります。ドゥラえもん「僕もエイズ陽性なんだよ」が!
フーバーCEOでしよ。立派なキジトラ添い寝猫な僕姐さんの顔色を誰よりも理解しとる知的水準ハイレベな僕。そんなフーバーもりんご猫🍎つまりは猫エイズキャリアとゆうやつでっし。世間様がやたらと差別してくる猫エイズウイルスについてホンマをお伝えでっしで。知らんから怖いんでし。知ってしもたらうんうん鼻くちょレベルでしかないし問題にもならんでしな?とゆうんをご理解頂けると思うでしで。ステキ資料を探し出してくれたんはまだら家で最高峰の熱い熱いボランティア魂の
1月27日、路上で衰弱して行き倒れていたと保護依頼のあった「こうめ」ちゃん。その後、食欲もあって、元気になってきていました。こちらは2月12日撮影の写真3月10日のこと。私が事務局で事務処理をしていたところ、突然、ガタガタと音がしました。振り返ると、こうめちゃんが「てんかん発作」を起こしていました。バタンと倒れて四肢の痙攣。動画は、倒れて20秒後くらいからの撮影です。※安全確認して動画を撮影しています。この日以前に、猫ケージの中が荒れていることがあり、例えば、
歯が1本も無いにゃ(=゚ω゚=)下僕は噛まれても痛くないから、猫が噛んだら痛いという事を忘れてます。もし、この子がウッカリ家出をしたりすると、ご飯が食べられなくて、もう生きていけないかも...野良猫との争いも負けるでしょうし...と心配で心配でたまりません。歯が無くて困った事と言ったら、この心配くらいかな...あっ...煮干しとかは砕かないとダメね猫は痛いと言いませんから、よく観察しないとダメですね。特に猫エイズキャリアの子は避けては通れない自分は猫の歯肉炎の事も病気
ご訪問ありがとうございます神様って確かにいる!と感じるときがあります17日の譲渡会はそんな日になりましたテールくん♂『見るに見かねて保護!☆ガリガリテールくん(動画あり)』ご訪問ありがとうございます本日のご報告は長編です!是非読んでいただきたい内容なのでお時間のあるときにどうぞ!CHIGURAには野良猫についてのご相談が寄せられ…ameblo.jpテールくんにお家が決まりました!確かにキレイな優しい色合いの猫ですでもなんか…おじいちゃん感は否めないカッコよくポーズを決め
おはようございます今日はうずらさんうずらさん、最近は私のベッドの上にうずらのベッド置いてるのに私の服の上に寝てます苦手だったふかふか布団の上にも寝れるようになりました抱っこは、イヤイヤでも一瞬されてたのに抱っこしたらカプリ相変わらず自己主張は強いですうずらさん・・3月に保護してはや10ヶ月が経ちました7月に口腔内の治療のためにご支援をお願いして『うずらの手術』おはようございます昨日は先日の病院のことを書きました今日は、初めて読ま
この組み合わせは珍しい😳トラちゃん♀が、この場所にいるのは初めてじゃ無いかな〜みんな、いろいろな場所にいるのって良いよね😊
3月27日(木)11:30予約10:59問診票提出11:04採血&血圧測定の為𓃠処置室へ11:50診察室入室12:10診察終了12:20会計めっちゃ毛だらけで汚いベッド一番落ち着くので検査結果全体的にはまぁまぁ良かった2/14から与えているえごま油がいいのかな?1日0.5mlヘマトクリットさえ高ければな⋯そういえばまた!粉瘤処置今回なんてゴマ一粒サイズ!なんか今回のは変な形だったの、大丈夫かな⋯それでもいつもと同じく1,500円名古屋コーチン🐔
らいちのびのびの~びのび♪飼い主にとってこんな姿をみせてくれるとほんとに、うれしく感じます。愛しさが募ります❤️
本日もお越し頂き、ありがとうございます本日は、これを読んだら解決☆猫エイズキャリアの子をお迎えや保護を迷っている方へ早速、スタートなにか気をつけることはありますか?特別、気をつけることはないです理由はお家の子になれたら、綺麗なお水やごはんがありぐっすり眠れるので、発症することがないからです敢えて上げるとすればですが、お薬をあげる時お薬が効いてくるまで、1週間は過ぎてから、効いてきます。2週間以上かかって、体調が上がってきたこともありましたなので、「数日で治らな
本日もお越しくださり、ありがとうございます本日の話題は、猫エイズの子を迎える時に内心懸念されるであろう猫エイズの子は治療費がかかるのか?です結論を先に言っちゃうと…ノンキャリアの子と同じです以下、うちの子の例で、お伝えします保護時に、駆虫やワクチンのための病院はどの子も必要なので、「保護後になにか体調を崩して治療費がかかったことはあるか?」をお伝えします猫エイズキャリアの「そら」保護後の治療費→ゼロ保護して2年過ぎましたが、体調を崩すことは全くありません
突然ですが猫飼いの皆様。お宅の猫ちゃんのおしり、見てますか?うちの子はなんせおしりの穴が大きめそして肛門腺が詰まりやすいのか、だいたい黒い豆粒をつけてます。~モザイク無しのおしりの穴注意ですよ〜(笑)~こんなかんじ〜〜病院で肛門腺絞りもしてもらったことはあるのですが、まぁ1ヶ月もしないうちに黒い豆粒が産まれます。綺麗になった状態から毎日濡らしたコットンで拭いてあげてもだめ。肛門腺絞りをしてもこの豆粒が一緒に出てくるとも限らず…でも本猫は特におしりを気にしてるとかも無いし、破裂の
_________3月22日(土)夕方の人工島の野良猫の観察記録の途中ですが3月27日(木)の記録を忘れないうちにぶっこみたいと思います✍️📝どう見ても弱ってきたドナ君を捕獲して病院に連れていく予定、とネコねえさんが教えてくれた翌日27日が決行日なんとドナ君目の前にキャリーケースを置いたら自分からそっと中に入ったそうです捕獲どころか0秒で速やかに完了よっぽど体調悪かったんですねちなみに前の週の雨の日は気付いたらネコねえさんの車の中に入っちゃってたそうです↓↓↓この様子を見てきっと
こんばんニャッ(ฅ•ω•ฅ)寒くなってきて猫様に、ストーブの前を占領される日々。そのうち、干からびるんではなかろうか寝てる時間が増えて寝ぼけて、ぼやぼやした動きの猫様も愛おしいでも、あまりにも動きがとろいから💧ちょっと心配になってもも様動物病院に行ってきました🏥特に問題なしひさしぶりに、エイズと白血病の数値も調べてもらいました経過良好エイズの数値が良くなっていましたうれしい(;_q)✨このまま、治る可能性もあるかも💛(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`
黒ちゃんを保護した3年前の12月。まだ生後8ヶ月くらいのあどけなさが残る頃でした。捕獲したその足で動物病院に連れていったら、FIV陽性反応がまだ母体からの抗体が残っているだけかもしれないと言われましたが、困ったのはペット保険。FIVだと加入できないのです。考えに考えた末、ダメもとでアクサ保険に加入しました。告知事項に、未発症で陽性反応だけの場合も含むと記載がなかったこと人間の保険の場合で告知に不備があった場合でも、請求した疾患と関係がない場合は保険がおりることがあるからです
2月23日は境港・夢みなとタワーで譲渡会でした。絶妙のタイミングでまさかの寒波再到来。前回譲渡会ほどではありませんでしたが、それでも朝起きると思っていたより積もっていた雪に思わず・・・となりました。幹線道路はすぐに溶けていたので安心しましたが、境港の方が雪が多かったように思います。これだけ冷えると、TNRした猫たちも女の子はお腹の毛を剃っているのでお腹が冷えてないだろうか・・・寒くないだろうか・・・と心配になります。。。寒い中ではありましたが、譲渡会にはたくさんの方にお越しい
この記事で作った猫ハウスが本当に暖かいのか検証をしてみました!毎年作ってますからね、テトちゃんに喜んでもらいたいのです鼻水じゅびびーーーーまずは、なにもしてない状態ダンボールの上にアルバム置いてフタが開かないようにしてます。実験したのは11月くらいだったかな?室内ってこともあり20℃!けっこう暖かい。ではスイッチオン!2段階設定の「強」にして1時間ほど放置どどん!32℃!ホカホカじゃねーか!
子熊くん、順番を待つ。子熊くんの小屋を通り越してサラちゃんのご飯処があるので、鳴き散らしてにんげんを待っている子熊くん。やっぱり男の子はお喋りなんですね(^^)なんとかして撮れた静止画黒猫って、撮るの難しい!間もなく桜が咲く。再検査だ。子熊くんと家族になってくださる方を探しています呼称:子熊くん、レオくん年齢:推定一才食欲旺盛、毎日それはそれは立派なブツを排出