ブログ記事4,187件
右胸のその後再発で、胸の皮膚に浸潤している乳がんの状態は、治療開始から3ヶ月経ち、張るような痛みはまだあるものの、見た目にボコボコ出ていたがんは縮小し、影を潜めています。後1コース抗がん剤治療したらCTで中がどんなふうになっているか最新の様子分かるはず。3ヶ月前は、速すぎて手がつけられなかったので、抗がん剤が普通に効いたとしても、5年生存率は5パーセント程度と非常に心細い状態でした。それが、抗がん剤の治療を開始してみたら普通以上によく効いて、もっと小さくなれば皮膚移植しての手術も不可能と
【2023年絵画教室のお知らせ】●等々力教室1/29(日)13:00-17:00https://doglifedesign.com/program/?id=428●多摩川教室1/23.1/31.2/14.2/2813:00-17:00https://coubic.com/shinpeinagatomo/351390●稲城教室1/25(水)2/22(水)3/22(水)12:00-16:00https://coubic.com/shinpeinagatomo/214952●三
ペットの終活サポーターまつおよしこプロフィールはこちら旅立ったあの子への想いは永遠に愛着をそっと手放し前へと歩み出そうこんにちは。ペットの終活サポーター動物肖像画家・アニマルコミュニケーターのまつおよしこです😊お知らせが遅くなりました💦2月2日から始まる個展のお知らせです。まつおよしこ第6回個展CircleofLove2023.02.02(木)〜2023.02.15(水)10:00〜16:00※最終日は
3/11(水)@表参道Gallery219(ギャラリーニイク)にて森環画集「ネコの日常・非日常」出版記念原画展を観てきました目印になった看板↑の先へと進んで行くとGallery219(ギャラリーニイク)さん小さなギャラリーの中へと入った右手側に「ネコの日常・非日常」の原画が、左手側には、おそらく既存の作品かな?の原画が展示されていました訪れるきっかけになったのは、なにかの話をしていたと
独特の雰囲気が心地よい。。。栃木市にあるヌーヴェルヴァーグさんへ。友達に連れられて行ったのが去年だったかな?2階の柵には犬がいます。吠えてくるいい番犬。憧れの目の前がバス停。自宅で乗り降りできるなんてもはやタクシーじゃないか!うちなんてバス停まで30分歩かなきゃならないから羨ましすぎるー!店内へ。飛沫対策バッチリ。店主は画家・絵本作家さん。猫の絵がたくさん飾ってあります。前回訪問日の夜は、たくさんの猫に囲まれた夢を見ました。まるで注文の多い料理店の物語に飛び込んだような雰囲気がド
ペットの終活サポーターまつおよしこプロフィールはこちら旅立ったあの子への想いは永遠に愛着をそっと手放し前へと歩み出そうこんにちは。ペットの終活サポーター動物肖像画家・アニマルコミュニケーターのまつおよしこです😊今日も絵を描いています。途中経過をチラリ。私はクレパスを使って絵を描いています。色々な手法がありますが私が多用するのはスクラッチ技法。引っ掻いて下の色を見せる描き方です。そのためにまず下塗りをします。これを綿棒で
いきなり連れてこられて、あんた脳出血なんよ!危篤だったんだよ。そんな風に言う人はいない。だけれども、結局、自分が悪いんだ、となる。血圧の薬、バカにして飲まないなど、倒れる原因が現実のばかげた言いわけになった時、最終場所が病院で看護士や先生、作業療法士、家族、多くの方に迷惑を、現実の病院で(何度も書く)ベッドの上で、かけてしまう。ああ、なんともいえず、オレが・・・私が・・・悪いんだ!と、冷静になってがくり落ち込む。いままで入院とかしたことない人間が、いきなりこんな状態になれば、
精神落ち着かせるために絵を描こうとしたんです。初めて猫の絵に挑戦したら難しくて集中力切れました。で、完成したのがこちら↓↓↓猫より悟空さんに夢中になってしまいましたw猫を消してまでその上に悟空さんを描いてます。キャラクターも初めて描くので雑すぎますが。猫を描けよって話なんですけどね。思えば、昔のアニメって主題歌の歌詞が面白かったりしますが、元気をもらってたのは間違いないなと思います。へのへのかっぱーが歌詞に出てくるとは思いもよりませんでしたけど。昔はそこまでアニメ好きではなかっ
12月から1月にかけて、思ってもいない年末年始を迎えることになる。1日1日、分を刻むがごとし毎日、永遠に続くがことし、毎日。ここを出たらどうしよう!生活の見通しもつかぬまま!ただ障害をおって生きる。個室から6人部屋に移って2たり仲間が増えた。倒れてから意識不明だったAさんは異常なまでよくなっていた。最後には見分けがつかないほど、完治していた。わが右手は?完全にストップ!われ目先が真っ暗!それならば早く退院して、残り短い暗い人生を満喫したい、そう思った。2たり目が退院したあと、1とり、ややっこし
まん延防止重点措置適用によって公共施設の自習室が使えないと嘆く学生の話しを聞いた。かいちょうもそうでした。家ではテレビや漫画等、誘惑に負けそうなものばかり集中して勉強するには図書館の自習室を使っておりました。誘惑に負けそうなものは今はもっと増えてるよねで、息子君親が居ないとみるとこっそり、テレビかYouTubeをご視聴なさっている^^;でもね、昨日帰ったら珍しく机に向かって集中していますおお~~!勉強か~
今年最初のにゃんにゃんの日はアメリカンカール描いてみましたお耳が外側にカールしている小型の猫ちゃん不思議だねぇクルーン具合がうまく描けなかったわ~近々リベンジしよう!と、固く決意!…ホントか?
絵画展のお知らせですお近くで興味が有りましたらご高覧頂ければ幸いです高松港が近くで「玉藻城」横に成ります常駐は出来ませんが時々は行く予定です訪問有難うありがとサンタ