ブログ記事130件
こんばんは、うめこです。先週金曜日、高用量でのシクロホスファミド単独投与の治療を開始したおこめ。多剤投与(CHOPプロトコール)でリンパ腫が食い止められず、一時は緩和治療に移行というところまでいきましたが、Lアスパラギナーゼによって劇的な回復を見せたおこめの、次の一手として開始した治療です。色々(ネットでですが)調べていると、高用量シクロホスファミド単独投与での治療は、ここ数年で認められ始めた治療で、CHOPの中でも効果が薄いとされているシクロホスファミドを高用量で単独使用することで効果が
こんばんは、うめこです。先週金曜日に高用量でシクロホスファミドを打ったおこめ。今まで抗がん剤後のグッタリした感じは長くても2、3日で割と元に戻っていたのですが、今回はなかなか長引いていました。あまり私にも甘えてこなくて心配で。だけど、火曜日くらいから夜もベッドに乗って来てくれるようになりました。ふみふみおこめ昨日は検査通院の日だったのですが、シクロホスファミドで初めて好中球が爆下がり。貧血も少し出ていました。これだけ体に影響あったら、気持ち悪かったりだるかったりして当たり前だよね
こんにちは、うめこです。おこめ、おとつい抗がん剤シクロホスファミドの日でした。毎回書くようでごめんなさいですが、おこめはCHOPプロトコールであまり成果を得られず、前回から高用量でシクロホスファミドを単剤で打つ治療を始めています。じゃあその「高用量」がどのくらいかというと、猫の抗がん剤治療で使われるシクロホスファミドの投与量は「200〜250mg/㎡」です(10mg/Kgという考えもあるらしい。よくわからない)ただこれは多剤投与で他の抗がん剤と併せて使われる場合のシクロホスファミド投与
こんばんは、うめこです。先週金曜日は、おこめの8回目のLアスパラギナーゼの日でした。旦那が連休中で連れていってもらえるから、父親にお願いせずにすんで良かった。おこめ、体重も増えてきてるし、体温や呼吸数にも問題ないし、日々の記録上で見れば問題ないようにも思います。ただ、寝てばかりなんです。ちょっと気になってることがあって。食欲増進剤のレメロンのこと。おこめ、レメロンを飲ませ始めた頃は、興奮作用が強く出て、食欲増進の方は特に効果を感じませんでした。食欲がほぼ無い時期にしばらく飲ませて
こんばんは、うめこです。土曜の夕方までは食欲旺盛だったおこめ。土曜の夜から急に食欲不振に。月曜日の夕方に前回のブログを書いたその後、おこめにスープを出して、やっぱり食べようとしないので指でチョンチョンってお口に付けて舐めてもらおうとしたら、ペロっと舐めたあとでえずいて吐いてしまいました。水分も全然摂れていない子を吐かせてしまって、強引に食べてもらおうとしたことを後悔。旦那の帰宅後、病院を受診しました。私は腫瘍の再燃を心配していたのですが、血液検査の結果もエコーの結果も問題ありませんで
おはようございます、うめこです。4週間前に打ったシクロホスファミド以降、なかなか元気が戻ってこなかったおこめちゃん。3週間抗がん剤をお休みして、食欲も安定してきて「やっと回復してきたな」って思ったとたん、3月15日土曜日の早朝に茶色い液体を嘔吐。食欲も無いし心配だけど、機嫌はそれほど悪くなく。翌日受診の予定だったので、病院への連絡どうしようかなーと思ってたら、9時半頃にまた嘔吐。病院に電話して、予定を1日早めてその日のうちに病院へ。風邪ひいたっぽいです。「風邪」って診断は何か検査結
こんばんは、うめこです。おこめちゃん、昨年の10月11日に大腸の腫瘍を見つけていただき、10月14日に手術・入院。10月20日に退院をして、11月1日から抗がん剤治療がスタートしました。今日が5月1日だから、今日で抗がん剤治療をスタートしてからちょうど半年。小さいファイルは、おこめの病院の診療明細書を綴じているファイル、大きいファイルは、おこめの検査結果を綴じているファイルです。なかなかの分厚さになりました。半年でキリがいいし、5月からの用紙は新しいファイルに綴じることにしました。
こんばんは、うめこです。胃腸炎疑いで食欲不振、嘔吐、下痢の症状があったおこめ、昨日から回復しはじめました!午前中に診察に行った土曜日(一昨日)はまだ食欲も無くて下痢をしていたのですが、その日の夜から朝にかけてほぼ口をつけていなかったカリカリを食べるように。日曜日(昨日)は1日を通してカリカリを30g食べ、ほぼ元通りの食欲となりました!4/4、4/5と200kcal以上食べる日が続いていたので、それを考えるとまだ少ないですが、元々おこめは150kcal以上食べてくれたらOKとしているので、
こんばんは、うめこです。おこめちゃんは、相変わらず今日も床暖の簡易こたつで寝ております。先週金曜日は、前回のシクロホスファミドから2週間目で、本来は3度目の高用量シクロホスファミドの日でした。でもその2日前の水曜日に私たち夫婦はセカンドオピニオンでお話を聞きに。二人の気持ちが固まり、翌木曜日にかかりつけの先生の元へおこめ無しで二人で出向き、高用量シクロホスファミドの治療を終えたいとお話をしました。先生は「それで良いと思います」と、穏やかに私たちの気持ちに寄り添ってくださいました。「抗
こんばんは、うめこです。めっきり添い寝ベッドを使ってくれなくなったおこめ。名探偵うめこの推理としては、「胃腸炎の時にずっとこのベッドで寝込んでたから、しんどい思い出が住み着いちゃってるのかな」と思っていたのですが。先日仕事から帰宅すると、おや?おやおやおや?おやおやおやおや!!!おこめ×おにぎりで米米クラブしてるじゃん!!近寄るとしっかり変なポーズお腹も見せてくれるし。相変わらず夜は私のベッドの足元の方で寝てるけど、日中はたまに添い寝ベッドで寝てくれてる時もあります。足元より
ブログ主は動物医療に関する専門知識ゼロの素人飼い主ですこのブログに記載していることはうちの猫の場合であり、同じ病気や症状の猫すべてに当てはまることではないとご理解くださいなお延命措置や給餌方法等を含む治療およびケア全般についての考え方は、あくまでもブログ主個人のポリシーであり、異なる方針や姿勢を否定・非難するものではありません抗がん剤投与の翌日からは、ごはんの量もどんどん増えていきました。高いところにもまた登れるようになって、久しぶりの猫ステップ最上階での昼寝を楽しんだり、私たち
おはようございます、うめこです。写真は、パジャマのままおこめとダラダラ過ごした今週日曜の午前。なんかドラマを一気見したい気分で、ネトフリで朝から松下洸平さん主演の「放課後カルテ」見たけど面白かった。お母さん役やお父さん役で毎週出てくる役者さんたちが絶妙で。のんびりの楽しい日曜日でした。先週金曜日に、6回目になるLアスパラギナーゼを打ったおこめ。帰宅してすぐ、おこめ部屋のトイレでオシッコして、その足で寝室のトイレでウンチして、カリカリ20gを一気食いする、絶好調のおこめ。唯一、
ブログ主は動物医療に関する専門知識ゼロの素人飼い主ですこのブログに記載していることはうちの猫の場合であり、同じ病気や症状の猫すべてに当てはまることではないとご理解くださいなお延命措置や給餌方法等を含む治療およびケア全般についての考え方は、あくまでもブログ主個人のポリシーであり、異なる方針や姿勢を否定・非難するものではありません食事が取れなければ海の体力は落ちていき、放射線治療が受けられなくなるかも知れない。それだけは困ります。生検手術を乗り越えてくれた海の頑張りを、ここで無駄す
こんばんは、うめこです。胃腸炎から回復したおこめ。キッチン監視員の職務にも復帰しました。おこめがそこにいてくれると、家事がはかどります。途中えらくニャオンニャオン話しかけてきたので、おこめの声を残したくてカメラ向けたら、ちょっとビックリしたような顔して無言に。私が呼びかけてたら、「しゃーない」といった様子で喋ってくれました。そんなおこめさん、あんなに気に入ってくれていたこの添い寝ベッドを、この数日全く使ってくれません。入ってもらうよう誘導すると一瞬入るけど、すぐに飛び出してくる。
こんばんは、うめこです。1週間、あっというまですね。毎週金曜日に抗がん剤を打っているおこめ。先週金曜日はビンクリスチンの予定でしたが、腎臓に続き肺への転移も見つかり、強い抗がん剤は避けて「Lアスパラギナーゼ」というレスキュー的な抗がん剤を打って帰ってきました。翌日土曜日はおこめ、絶好調。走るし甘えるし、なんと1週間近く食べなかったカリカリを食べた!そして最近呼吸が少し早いことが気になっていたのですが、呼吸がものすごく落ち着きました。「ちょっとゆっくりすぎないか?」ってくらい落ち着い
ブログ主は動物医療に関する専門知識ゼロの素人飼い主ですこのブログに記載していることはうちの猫の場合であり、同じ病気や症状の猫すべてに当てはまることではないとご理解くださいなお延命措置や給餌方法等を含む治療およびケア全般についての考え方は、あくまでもブログ主個人のポリシーであり、異なる方針や姿勢を否定・非難するものではありませんM先生に処方いただいたプレドニンというステロイド剤は、猫のリンパ腫においては初期の抗がん剤としても用いられるお薬だそうです。この日M先生にお渡ししたA先生作
こんばんは、うめこです。胃腸風邪らしきものが治ったおこめ、元気もあるし甘えんぼうで、機嫌良く過ごしてくれています。こんな日がずっと続いてほしいな。catitさんから発売される、日本初上陸のドライフードRECIPES(レシピーズ)モニター当選し、おこめちゃんに試してもらいました。よく食べてる!おこめは味に飽きっぽい子だし、味にうるさい女なので、新しいフードであっても気に食わないと一口食べてプイっなんですが、レシピーズは初回からパクパク食べてくれてお気に召したご様子。今日で4日目ですが