ブログ記事1,885件
【京都】京都市上京区小川通寺之内にある本法寺のステキな【限定御朱印】追記しておきます【本法寺限定御朱印】【本法寺御首題】前回いただいた【本法寺限定御首題】(シルバーもありました)春季特別寺宝展最終日「桜花の和歌」の御朱印などはなくなっていましたが思いがけずステキな【御首題】をいただきました【仁王門】【多宝塔】以下以前にいただいた御朱印の一部【本法寺御朱印】
唐招提寺さんから薬師寺さんへ薬師寺駐車場から薬師寺さん途中に休ヶ岡八幡宮さん休ヶ岡八幡宮-奈良薬師寺公式サイト|YakushijiTempleOfficialWebSite南大門を出た南に薬師寺を守護する「休ケ岡八幡宮」がございます。国宝「三神像」を御まつりしています。yakushiji.or.jpとても静かです末社の孫太郎稲荷神社さん薬師寺南門薬師寺東塔薬師寺西塔国宝東塔落慶記念東塔・西塔特別拝観開催中でした国宝東塔落慶記念-奈良薬師寺公式サイト
左京区吉田山にある吉田神社。この日は節分祭で本殿を参拝し、境内の末社を参拝中こちらへ。じつは初訪。毎年節分祭中本殿は参拝するものの、あまりの参拝客の多さからそのまま帰宅することがほとんど。ですが、今年はコロナ禍非常事態宣言発令下の閑散から、ちょっと足を延ばして境内を歩いているうちにこちらにたどり着きました。皮肉なことに。看板にもあるように、全国の神々をまつり、日本第一霊場。そんなスゴイ場所なのに、なぜ今まで気づかなかったのかと疑問に思いましたが、それもそのはず。こちらは普段ほとんど非公開
ご訪問ありがとうございます。先週は寒かったなぁ散りゆくもみじ🍁12月になりましたねチェリー🍒のブログへようこそジャンルはマネー➡️アラカンへ2022,3月より自己紹介←更新しました🔯2023/10よく読まれている過去ブログは末尾に❗️こないだは京都の三千院へ『紅葉と心洗われるお寺へ!』ご訪問ありがとうございます。この土曜日は身に沁みる寒さでしたねぇ〜あっという間に散りゆくもみじ🍁チェリー🍒のブログへようこそジャンルはマネー➡️アラカン…ameblo.j
秋の特別拝観が今日で終了致します。今年は修復を終えられた不動明王半跏像をご開帳です。一年かけてリフレッシュされたお不動様はパワーが溢れ御眼をキラキラさせていらっしゃいます。お不動様を拝見出来るのは今日までですので、是非ご利益を貰いにお参りにいらして下さい。
【11月18日】京都市左京区にある臨済宗南禅寺派の門跡寺院、霊鑑寺さんの秋の特別拝観へ。直書き御朱印2種類。書き置き御朱印1種類。
40代食べること大好き主婦トコトコです沢山の投稿の中からご訪問ありがとうございます先日、毎年楽しみにしているライトアップを見に行って来ました“旧齋藤家別邸“まず観覧料+ライトアップ協賛金500円をお支払いします室内へ進むと緑いっぱいの綺麗なお庭が目に飛び込んで来ます昨年よりも少し明るさが減った様な…あとお庭を見ながらお茶🍵が飲めたのに、今年は無くっていましたそこは残念でしたが、やっぱり綺麗だなぁ〜今年は紅葉が遅かったので、今週末の方が見頃かな⁉️なんて思ったら…急激に
【京都】【安祥寺御朱印】【安祥寺御朱印】【安祥寺御朱印】【安祥寺御朱印】【安祥寺御朱印】安祥寺さんは通常非公開寺院ですが下記の日程で春・初夏の特別拝観が開催されています。【期間】4月29日・4月30日5月3日〜5月7日6月3日(土)〜6月4日(日)6月10日(土)〜6月11日(日)7月15日(土)〜7月17日(月)【拝観時間】9:00~17:00(最終受付16:00)十一面観音菩薩立像(重要文化
御朱印でも頂きに行こうかねん?(;゚д゚)!?12月1日〜3日まで直書き✕なのか〜・・・どうりで直書き出来る御朱印の見本が飾ってないわけだ〜おみやげ物は〜・・・床もみじサブレ商魂たくましいね。頂いた御朱印切り絵床もみじ特別御朱印見開き御朱印2枚セット秋の床もみじ特別拝観記念雙龍殿本堂襖絵秋の床もみじ特別公開記念秋の床もみじ特別公開記念お土産は、床もみじサブレほぉ〜普通〜のサブレ(・∇・)ノ
数あるブログの中から訪問していただきましてありがとうございます😌“つなぐ”“むすぶ”“つたえる”『ありのままの自分で生きる』を応援する🌱声葉(おとは)🌱です🤗最近の楽しみごと3連チャン✨年末ですけど楽しんでま〜す😁先日おもいがけず時間が空いたので行き当たりばっちりの紅葉狩りに行って来ました🍁行き先も電車移動しながら決めて🤣初めて訪れた京都・圓光寺さん🍁これまた初の叡山電車にも乗れたので大満足✨何とかギリギリ紅葉を見に行けて良かった〜またある日に
【京都】京都市左京区黒谷町の浄土宗大本山金戒光明寺【瓦寄進記念札會津藩新選組】松平容保公が本陣を置いた黒谷大方丈の修復に寄進するといただけます大殿内にて瓦寄進(1,000円)志納所にて大方丈修復のため寄進遠方の方など郵送対応もしていただけるとの事。詳細などはくろ谷金戒光明寺InstagramDMしてみて下さいね😉浄土宗大本山・くろ谷金戒光明寺新選組発祥の寺、本陣を置いた事でも有名な金戒光明寺。
金戒光明寺さんでご縁を頂いて以来すっかり五劫さまの魅力に嵌ってしまった私です今回は京都浄土宗寺院特別大公開により首を長くして待っていました大連寺さんへ行ってまいりました今年の五劫思惟阿弥陀仏(ごこうしゆいあみだぶつ)の御開帳は10月18日(木)午前9時~12時。3時間のみ・・・この機会を逃すわけにはいきません山門山門から境内が見渡せるこじんまりとしたお寺です正面のお堂には工事中のシートがかけられていました。本堂御本尊五劫思惟阿弥陀
【京都】京都市左京区上高野東山の京都八瀬瑠璃光院【瑠璃光院】今秋よりステキなオリジナル御朱印帳がいただけます【瑠璃光院御朱印帳】(小さいサイズ)鳥の子【瑠璃光院御朱印】数年前から書き置きですが参拝記念(御朱印)がいただけます【瑠璃光院御朱印帳】オリジナル御朱印帳は2種類ありました※撮影許可をいただいていますリフレクションするモミジの絶景がSNSで話題となり
2020年11月14日土曜日早朝に愛知県を出発して、近鉄電車を乗り継いで、長谷寺まで来ています。ちょうど御本尊大観音特別拝観の催しがありましたので、チケットを購入しています。長谷寺の仁王門から続く、登廊が見えています。仁王門には、大きなわらじが奉納されておりました。大きなわらじを縄を依って作るのは大変でしょうね~仁王門から外側を眺めるとこんな感じでした。登廊を進みます。本堂前にやってきました、御本尊の大観音を特別拝観させて
世界遺産である西本願寺(当寺宗派)の国宝•書院にて。伝統美が最新ファッションと混ざると、際立つ美に息をのみます。西本願寺は、一月に御正忌報恩講が厳修され、全国各地から参拝者が訪れ、また世界からも注目される寺院であり、御斎を頂くことも可能です。✤おとき(精進料理)大阪市の寺院はイベントを開催して浄土真宗西明寺は皆様に寄り添います大阪の寺院・浄土真宗西明寺は、弁天町駅から徒歩12分の浄土真宗本願寺派のお寺です。大阪にある由緒ある寺院として法事、法要、葬式をお受けし、イベントやセミ
久しぶりによい天気になった早速、朝散歩へ小町通りペコちゃん達の足元から久しぶりに、段葛を歩いてみた気持ちいいくらい真っ直ぐな道まだ、人が全然いない先日、昼ぐらいに通ったら沢山の人が、ここの石んとこに座ってお弁当を食べていた日本の方々ではなかったが、、、禁止事項には、特にはなかったがここ、参道だよー八幡宮到着ここに立つとちょっと背筋がすっとする紅葉は、、、やはり、あんまり大きな、美術館が出来たようです鎌倉文華館、鶴岡ミュージアムとありましたカフェも併設
バスで1時間ほど。上賀茂神社に着く。行きたいと思ったのは、下鴨神社の糺の森。ここを歩きたい。このところ、どんよりと落ち込んでいた。思いがけないクレーム、これがガツンときた。こちらに落ち度はなく、もともとそのような身体の造りなのだが、当方の行為によってこうなったので元に戻してとのこと。説得不可能。悪い人ではないのだ。誤解に至ったのは、その人の思い込みの強さなのか、こちらの言葉の足りなさなのか。相手がどんなに攻撃してきても、こちらには非は全くない。その人の勘違いだから
マヤンセラピー銀河のマヤからのメッセージKIN=今日のキーワード(エネルギー)を意識することでシンクロを引き寄せHappyな毎日を過ごしましょう~銀河のマヤ暦・13の月の暦のキーワードから感じた私なりの今日のイメージをブログに綴っています~「銀河のマヤ暦・13の月の暦」では今日(12月7日)は倍音の月22日KIN47青い銀河の手(音8・手)の日ですキーワードは銀河:無欠性・調和させる・型どる青い手:遂行・知る・癒し今日は癒
【令和5年11月】京都の予定⚠あくまでも予定ですので参考にして下さい。限定御朱印については終了している場合があるので各自にて事前に確認してから行って下さい。⚠️昨年の実績をもとにしてますので▲は未確定です。コロナの影響で中止になる事も予想されます。🔴更新・変更・追加。▲未確定確定次第更新。❎終了🌕️【元祇園梛神社・梨木神社・八大神社】三社でそれぞれ御朱印を受けられた方に無料で御朱印が頂けます。9月1日~11月30日まで。🌕️【日蓮宗妙傳寺塔頭本光院】・毎月の御
先日、彼女と彼女の友人の明日香野さんと3人で奈良県の長谷寺さんにお参りさせてもらいに行きました。明日香野さんのブログです。https://ameblo.jp/takdaa0323/entry-12666889956.html『【友人とお参り】春の大和長谷寺へ』おはようございます(^^)ご訪問ありがとうございます。昨日自宅に戻りました鑑定等、進めてまいりますね今回の帰省は、たくさんの気づきに溢…ameblo.jp彼女のブログですhttps://ameblo.jp/