ブログ記事1,885件
世界遺産である西本願寺(当寺宗派)の国宝•書院にて。伝統美が最新ファッションと混ざると、際立つ美に息をのみます。西本願寺は、一月に御正忌報恩講が厳修され、全国各地から参拝者が訪れ、また世界からも注目される寺院であり、御斎を頂くことも可能です。✤おとき(精進料理)大阪市の寺院はイベントを開催して浄土真宗西明寺は皆様に寄り添います大阪の寺院・浄土真宗西明寺は、弁天町駅から徒歩12分の浄土真宗本願寺派のお寺です。大阪にある由緒ある寺院として法事、法要、葬式をお受けし、イベントやセミ
マヤンセラピー銀河のマヤからのメッセージKIN=今日のキーワード(エネルギー)を意識することでシンクロを引き寄せHappyな毎日を過ごしましょう~銀河のマヤ暦・13の月の暦のキーワードから感じた私なりの今日のイメージをブログに綴っています~「銀河のマヤ暦・13の月の暦」では今日(12月7日)は倍音の月22日KIN47青い銀河の手(音8・手)の日ですキーワードは銀河:無欠性・調和させる・型どる青い手:遂行・知る・癒し今日は癒
唐招提寺さんから薬師寺さんへ薬師寺駐車場から薬師寺さん途中に休ヶ岡八幡宮さん休ヶ岡八幡宮-奈良薬師寺公式サイト|YakushijiTempleOfficialWebSite南大門を出た南に薬師寺を守護する「休ケ岡八幡宮」がございます。国宝「三神像」を御まつりしています。yakushiji.or.jpとても静かです末社の孫太郎稲荷神社さん薬師寺南門薬師寺東塔薬師寺西塔国宝東塔落慶記念東塔・西塔特別拝観開催中でした国宝東塔落慶記念-奈良薬師寺公式サイト
御朱印でも頂きに行こうかねん?(;゚д゚)!?12月1日〜3日まで直書き✕なのか〜・・・どうりで直書き出来る御朱印の見本が飾ってないわけだ〜おみやげ物は〜・・・床もみじサブレ商魂たくましいね。頂いた御朱印切り絵床もみじ特別御朱印見開き御朱印2枚セット秋の床もみじ特別拝観記念雙龍殿本堂襖絵秋の床もみじ特別公開記念秋の床もみじ特別公開記念お土産は、床もみじサブレほぉ〜普通〜のサブレ(・∇・)ノ
いつもお読みくださりありがとうございます手作り石けん教室thalloです今シーズン最後の紅葉を愛でるライトアップ夜間貸切特別拝観京都葉室山浄住寺美しくため息が出るライトの上に紅葉がはらり…阪急電車×ちいかわ京都線×うさぎ号いちばん後ろで車掌さんしてるっ可愛いっ教室の公式LINEアカウントは下記から登録できます。お問い合わせ・お申し込みが簡単に最新情報、レッスンメニューをいち早くお知らせいたします。ボタンをタップして追加してくださいね感染対策をして少人数でレッスンを開
数あるブログの中から訪問していただきましてありがとうございます😌“つなぐ”“むすぶ”“つたえる”『ありのままの自分で生きる』を応援する🌱声葉(おとは)🌱です🤗最近の楽しみごと3連チャン✨年末ですけど楽しんでま〜す😁先日おもいがけず時間が空いたので行き当たりばっちりの紅葉狩りに行って来ました🍁行き先も電車移動しながら決めて🤣初めて訪れた京都・圓光寺さん🍁これまた初の叡山電車にも乗れたので大満足✨何とかギリギリ紅葉を見に行けて良かった〜またある日に
秋の特別拝観が今日で終了致します。今年は修復を終えられた不動明王半跏像をご開帳です。一年かけてリフレッシュされたお不動様はパワーが溢れ御眼をキラキラさせていらっしゃいます。お不動様を拝見出来るのは今日までですので、是非ご利益を貰いにお参りにいらして下さい。
【11月18日】京都市左京区にある臨済宗南禅寺派の門跡寺院、霊鑑寺さんの秋の特別拝観へ。直書き御朱印2種類。書き置き御朱印1種類。
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡妙心寺塔頭・東林院の御朱印です。ローソクがカワイイですね。では、(*^-^*)ノ~~マタネー
この秋2度目の仁和寺。国宝、金堂裏堂五大明王壁画は非公開でしたが、特別拝観として僧侶から直接お話しが聴ける。世界遺産(世界文化遺産)仁和寺www.pref.kyoto.jp仁和寺-Wikipediaja.m.wikipedia.org
「仁和寺」の観光・見どころ|御室桜で名高い世界遺産の古刹|THETHOUSANDKYOTO(ザ・サウザンド京都)宿泊・観光に最適な京都駅徒歩2分のラグジュアリーホテル<公式>世界遺産「仁和寺(にんなじ)」の観光・見どころをご紹介。国名勝の御室桜や庭園、文化財である金堂や五重塔などから、所要時間・拝観料、アクセス情報までを解説しています。www.keihanhotels-resorts.co.jp#門跡寺院888年#世界遺産#国宝金堂特別拝観
最近とても嬉しかったこと☆着物を着て京都に行こう!お付き合いいただいた素敵なお2人に感謝しています。東京駅からの新幹線、朝のお支度から気分良く京都へ。御所南の懐石料理食事も、はんなり歩きも、楽しい時間。食後ぶらりの東寺。五重塔特別拝観の期間中、運良き。日本の伝統的な景観を堪能できました。神社の厳かな夜も魅力的でひっそりとした白川筋までの徒歩もあっという間、夜まで楽しく過ごしました。烏丸の中華料理店錦市場まで散歩している途中に呉服問屋に立ち寄ったり。洋館作りのエント
ご訪問ありがとうございます。先週は寒かったなぁ散りゆくもみじ🍁12月になりましたねチェリー🍒のブログへようこそジャンルはマネー➡️アラカンへ2022,3月より自己紹介←更新しました🔯2023/10よく読まれている過去ブログは末尾に❗️こないだは京都の三千院へ『紅葉と心洗われるお寺へ!』ご訪問ありがとうございます。この土曜日は身に沁みる寒さでしたねぇ〜あっという間に散りゆくもみじ🍁チェリー🍒のブログへようこそジャンルはマネー➡️アラカン…ameblo.j
『ミラクルな神回‼️レアな夜の田無神社✨〜二の酉編①』神社⛩好きではあるけれど一回も行ったことがなかった酉の市癒しフェア準備のために前乗りで東京に行く予定になっていたものの二の酉はいいかなと正直思っていたら改めて…ameblo.jp👆の続きになります龍さんのミラクルな計らいがありHIROさん、桔梗さんとご一緒に田無神社さまの二の酉に来させて頂きましてまたもやミラクル普段であれば絶対に入ることのできない田無神社の主祭神である大国主命さまと御祭神である夫婦龍神さまが祀られてい
今年は京都の紅葉🍁が少し遅れ気味でしたが、先日くろ谷さんの秋の特別拝観の招待券を頂いたので散歩がてら行って来ました。池の水に映る紅葉🍁素敵でした。お庭にあるお茶室も光が差して綺麗でした。帰りは金光院にもよって来ました。もちろん金光院ではスイーツ食べたけど写真忘れてました。冷し焼き芋パフェ頂きました。美味しかった。明日の藤田塾子ども囲碁教室は通常通り開催します。暖かくして来てください。
今日は数年前に京都に行った際の物📷写真のデータしかないので、どこの場所で撮ったのか全然分からない😥感で言うとおそらく清水寺おそらく東福寺恐らく東福寺内の秋の特別拝観で入った場所太陽の光が入って良い写真だと自分では思ってる😘上の写真とは逆で光が入ってない感じが良いと思ってる😘1日に5〜6箇所とか普通に回るので、ちゃんと記録残しておかないと曖昧になっちゃいますね😓折角の写真達だから思い出せると良いな😥
【着物でおでかけ👘】創業100周年のレストランでフレンチ&紅葉狩り🍽️🇫🇷🍁着付け教室ゆき椿川島幸子(かわしまゆきこ)🌹1級着付け技能士です✨〈『着物で推し活♥』のエキスパート〉♡「着物で推し活」したい方を、全力でサポートしています♥着物で推しグッズを身に着けて、ライブやコンサートに行きませんか?着物の美しい着付け方はもちろんのこと、推しTシャツでお太鼓の作り方や、着物でラクに夜行バスに乗る方法までお伝えします♡オンライン・対面レッスンどちらも実施中。出張着付けは、大阪にと
京都の東寺の期間限定ライトアップに行ってきました。この話は今回でラストの回です。最初から御覧になりたい方はコチラから↓『東寺(ライトアップ)①』旦那が職場の人から京都東寺のライトアップの拝観招待券を頂いたので、折角なのでを拝観に行ってきました。12月10日までやってるいようです。時間は…ameblo.jp最初からアレやコレな与太話をブッチギリで盛り込んだ最後は"アレ"の話。そう特別拝観というと、特別な"アレ"
地上の紅葉と池にうつる紅葉とどちらが本当の世界なのか時々迷ってしまふ・・・2023年11月28日秋の夜間特別拝観中の鎌倉は長谷寺にて
大阪出張の間の日曜日に「そうだ!京都へ行こう」と(^^♪目的は、ニュースで偶然見かけた特別拝観中の相国寺へ。相国寺へは、京阪本線特急を利用。乗車券に500円を足して乗れる、プレミアムカーに初乗車。とてもゆったりしたシートで、お得感がありました。終点の出町柳駅で降車し、いざ!相国寺へ特別拝観の鳴き龍は撮影NGお腹が空いたので、相国寺へ向かう途中で目をつけていたラーメン屋さんに入りブランチ(^^)ブランチ後は、川の中に置いてある石を渡りながら来た道を戻り駅へ所々に、亀さん
大学時代のOB会(11/25)に参加するため、紅葉真っ盛りの=観光客でごった返す秋の京都を訪れました。これはこれで久々に会う先輩・同輩・後輩のすれ違っても分らないほどに変化してしまった姿(いや、人生の経験を積んだ姿)を見ることができ、楽しいひと時を過ごすことができましたが、それに劣らず心弾んだのは「京都御所秋の特別公開」で行われた蹴鞠です。これがちょうど翌日(11/26)に行われるとの情報を得て早速行ってきました。位の高い方から順番に前に出て輪を作ります。順番に鞠の感触を確
さてさて、お待ちかね(?)の東寺の塔のライトアップ。年から年中(?)塔自体は夜には照明かかってますので、外からは夜の塔の存在はよくわかりますけれど。夜間の苑内拝観自体は期間限定です。東寺の傍には池があり。紅葉のライトアップもされて池の水鏡反射も美しいです。こんな感じに池に綺麗に映るんです。てなことで。塔の池反射......の恐らく一番いい場所っぽい所には、これでもかっ!と思わんばかりの人だかり。そんな
旦那が職場の人から京都東寺のライトアップの拝観招待券を頂いたので、折角なのでを拝観に行ってきました。12月10日までやってるいようです。時間は18時~21時までですね。(もぅ、行った後の半券の写真ですがw)到着したのは夕方5時半。東寺の表入り口にはすでに夜間拝観を望む人々の長蛇の列が。その長蛇の列を撮影しようと思ったら、道路を走る車に邪魔されてしまいました(別にコレを撮り直しや編集しようなどとも思わないここあさん)でもこの1分後には
楽しかった京都旅もとうとう今日で終わり旅の締めは東寺いつ行っても素晴らしい。今回、五重塔の中が特別拝観できる機会に恵まれた鳥に出迎えてもろた
【令和5年11月】京都の予定⚠あくまでも予定ですので参考にして下さい。限定御朱印については終了している場合があるので各自にて事前に確認してから行って下さい。⚠️昨年の実績をもとにしてますので▲は未確定です。コロナの影響で中止になる事も予想されます。🔴更新・変更・追加。▲未確定確定次第更新。❎終了🌕️【元祇園梛神社・梨木神社・八大神社】三社でそれぞれ御朱印を受けられた方に無料で御朱印が頂けます。9月1日~11月30日まで。🌕️【日蓮宗妙傳寺塔頭本光院】・毎月の御
紅葉シーズンも終わりに近づいてきたので、今日は知恩院の夜の特別拝観へ🍁その前に、四条で新しく見つけたお店でちょい飲み🍶名前が何処かのお店と似てる。毎年、知恩院の特別拝観に行ってますが、いつもライトアップされてキレイでした✨その後はちいかわランド京都でちいかわ像にご挨拶して帰りました🦆
こんばんは明日出かけるので今日は家で大人しくしている予定だったんですけど東寺の特別拝観が今日までって事で急遽午後から行って来ました主人が招待券を頂いていたのをすっかり忘れていまして朝チケット見つけて今日までだ‼️ってなりまして東寺は子供が小学生の頃近くに住んでいたので良く散歩したり弘法さんに行ったり馴染みのある場所です。東寺の中にある中学はちゃまも受けたしね。行かなかったけど。近くに住んでいた時、小学校の役員をしていてその時の会長さんだったかが、お寺の人でそのツテ
個人的にそろそろお年も御年だからラクジュエリーなところにいたいなあと感じております。というのはまあそこそに「喧騒」に堪えられない年になりまして、静かに暮らしたいと。そうなるとやはりそういう「場所」にいないとダメかなと思う次第でして。。今回は紅葉もアメックス主催の清水寺の夜間拝観と高台寺の特別拝観に参りました。そのあと亀岡綾部の大本本部に参拝しながらのお参りで紅葉も拝見させて頂きました。非常に素晴らしい経験ですひっそりだれもいないところ。。➡たまたまでしたので一緒にお写真もと
みなさま、ご無沙汰しておりました。出張続きで、パタパタとしていたTomomin。そして、本日、お休みのTomominです。博多もようやく紅葉が始まりました🍁美しすぎて、言葉はいりません、、こちらは、博多にある承天寺というお寺。今日は、特別拝観イベントがあり、建物の中から枯山水や紅葉をみることが出来ました♪あぁ、それにしても綺麗~✨✨
2023夜の特別拝観清水寺清水寺の特別拝観は、11月30日までとなりますが、東山では各地で特別拝観です夜の9時半まで入場できるのですが、連日凄い人出です。写真は昨夜。今年は、特に外国人が多く拝観に来てくれてて例年に比べて、遅くまで賑わってます。外国からの旅行者は、時間の限り日本を満喫したいので夜遅くても関係なし食べ歩きのお店は大忙しですが、八ッ橋とか今日バームと言った京都限定のお土産はあんまり売れません今週末は、そこに関西からの日