ブログ記事4,528件
捨てられない人にやって欲しい事収納がいっぱいだから片付けたくても片付かない。だけど捨てられない。たくさんの方々とお話をしてきて大抵の方は同じようなことで悩んでいます。そこで、私がおすすめしたい事は無いことを体験してみてほしいと言う事です。今まで、使ってなくても今後、使うかもしれない可能性を考えたら捨てる勇気が持てないそう考えるのも当たり前の感情だと思いますし使えるものを捨てる罪悪感だってそう簡単に背負えないとも思います。そんな中で捨てるか捨てないかで
ラクな片付けに必須のもの40代50代の方々に足りない2つの事と言うテーマで以前ブログを書かせていただきましたがもう1つ補いたいと感じていることがありますのでご紹介します。それはズバリ「選択肢」です。片付けについてここ数年、私自身がとても深く色々な事を考えてきて自分の中で行き着いた事それは私達には選択肢がないと言う事なのです。正確に言うと選択肢はたくさんあるのにそれに
収納にモノが収まるようにするコツ片付いたおうちはどうして出来上がっていると思いますか?結論はそこに住んでいる人が自分の天秤にかけて自分により良い選択をしているからです。単に片付けが上手な人が住んでいるからでもグッズを上手に使いこなしているわけでもないのです。具体的なお話をしましょう。我が家のキッチンの調味料の収納。この引き出しに調味料
3つの暮らしのダウンサイジング私ごとではありますが4歳年上の主人は60歳となり会社も定年。これから必要なのは暮らしのダウンサイジング。暮らしのダウンサイジングとは持ち物を減らしたり捨てたりすることで家が片付いたり収納スペースが出来たりする事ばかりでなく生活や家計などを見直してコンパクトに無駄なく暮らす事。今回は私がやったことこれからやろうと思っている事3つについてご
母の願いを叶えた海外旅行先日、母の願いを叶えるための海外旅行をすることに決めたと言うお話を書かせていただきました。その記事です↓『89歳の母のために決心したこと』89歳母のために決心したこと私が最近、89歳になった母のために決心したことそれは・・・海外旅行に連れていくこと。以前、私は航空会社で働い…ameblo.jpその後、行ってきました!出発する前も旅行が始まってからもとにかく不安でいっぱいで何事も
2020年3月に泉北ホームで新築したみかです白を基調にしたシンプルなお家𖠿𖤣𖤥片付け苦手がマイホームをキッカケに収納に目覚め整理収納アドバイザー準1級取得Instagram→★フォロワーさん3.5万人超えました!ありがとうございます><[幅19.1cm]ソフトNインボックスクォーターニトリ【玄関先迄納品】【1年保証】〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕楽天市場399円[幅19.6cm]ソフトNインボックス用フタハーフニトリ【玄関先迄納品】
みなさん、こんばんは🌙そして、ENGENEのみなさんも、こんばんは⭐️活動空白期間のENHYPEN達ですが、もう供給がヤバいくらい多くて、これは毎日書かないと追いつかない感じで、嬉しい悲鳴をあげております😋さて、みなさん公式YouTubeにアップされてたENHYPENの自由掲示板は、ご覧になられましたか?もうカオス過ぎて、お腹抱えて笑ってしまいました。今回は、みんな大好きお坊ちゃまジェイを中心に愚痴を叫ぼう!をテーマにブログを書いていきます🦅🦅🦅もし、動画をまだ見て無い方はコチラ↓↓
2020年3月に泉北ホームで新築したみかです白を基調にしたシンプルなお家𖠿𖤣𖤥片付け苦手がマイホームをキッカケに収納に目覚め整理収納アドバイザー準1級取得Instagram→★フォロワーさん4万人超えました!ありがとうございます><収納グッズの比較勝手にシリーズ化してます過去の比較投稿はこちらから☟『【ニトリvsダイソーvs無印良品】収納ケース比較』2020年3月に泉北ホームで新築したみかです白を基調にしたシンプルなお家𖠿𖤣𖤥片付け苦手がマイホームをキッカケに収
2020年3月に泉北ホームで新築したみかです白を基調にしたシンプルなお家𖠿𖤣𖤥片付け苦手がマイホームをキッカケに収納に目覚め整理収納アドバイザー準1級取得Instagram→★フォロワーさん3.9万人超えました!ありがとうございます><セリアでハンカチスタンドという商品を見つけました!これがかなり取り出しやすくてもう1つ買おうかと思っています!『セリアで見つけた!スッキリ食器収納』2020年3月に泉北ホームで新築したみかです白を基調にしたシンプルなお家𖠿𖤣𖤥片付け
片付けの考え方を身に付けると変われるオンラインの片付けのレッスンを始めてどんどん皆さんの考え方が変化していくのを感じています。どんな変化をしているかをあるお客様の例をご紹介したいと思います。【1か月目】片付けの知識を付けてもグッズを買って収納の中に入れても結局、散らかりは収まらない。片付けたいけれど片付けは嫌いだし、失敗することも分かるのでやる気にもなれずにいたという事
片付けのオンラインレッスンを始めてから40代50代の方々からリアルな声を聞くことが出来るようになったと思っています。その理由はオンラインだと時間の制限のある片付けと違って話を聞く時間を持てるのでじっくり聞いて、質問をしてと言うやり取りが出来るから。そして、数々の対話の中で私がすごく感じた事は40代50代は片付けの後回しはやめた方が良いという事でした。そう感じたお客様の話は
2020年3月に泉北ホームで新築したみかです白を基調にしたシンプルなお家𖠿𖤣𖤥片付け苦手がマイホームをキッカケに収納に目覚め整理収納アドバイザー準1級取得Instagram→★フォロワーさん3.7万人超えました!ありがとうございます><オシャレな方のお家には必ずある!?ラタンバスケットの活用方法です\タオルはこちら/【2枚購入で160円OFFクーポン】送料無料日本製ホテルスタイルタオルビッグフェイスタオル【圧縮】【お試しSALE】楽天1位受賞/約
40代・50代の方々に足りない事具体化が無い「片付けたい」と言う気持ちは凄くあるのに実際に動けないという理由は「片付けたい」と言う気持ちを実らせるために何をすべきか?と言う事を考えていないため。片付けたいのであれば何が原因で「片付けたい」と思っているのか?をしっかり考えて見て欲しい。そうすれば何をすべきかが明確になってくると思うのです。多くの場合は多すぎるモノが原因と言う答えに行く着くと思
ルールに従いすぎて失敗ここ何回かの片付けのレッスンで皆さんが陥ってしまう失敗に傾向があるな~と感じましたので今日は、その点についてシェアをしたいと思います。収納したいモノを優先する事洗面所のシンク下の収納の悩みを抱えていらっしゃる方は非常に多いと思います。我が家も観音開きの収納の時には配管の部分を考慮しながら収納場所を作っていました。そんな時に使いたい片付けのル
40代50代の片付けが苦しい理由3選片付けのオンラインレッスンにご参加いただいた方へのアンケートのお答えに片付けは苦しいという方がとても多いのです。また、レッスンの中でやり取りをしている中で感じる事、感じている事をご紹介したいと思います。少しでも、40代50代の方々の気持ちがラクになればと思います。家族が片づけてくれない仕事から帰宅して使ったグラスやカップがシンクに散乱。洗濯物があちこちに点在。
埼玉県ライフオーガナイザー片付けコンサルタントゆげたおりえです。片付けられず、部屋がモノで溢れた経験から片付けを学び、自分らしく愉しむ暮らし作りの試行錯誤を綴っていますこんにちは☀ブログにお越し頂きありがとうございます。私事ですが、昨年末から整理収納アドバイザー1級に挑戦しており先日無事に合格のご案内を頂くことが出来ました〜✨申込み時点では、まさかこんなにお仕事にお伺いする機会があるとは思っておらず、費用
モノが少ないとできることが増えるたくさんモノを持っていて使いやすくしようとするとかなりのテクニックが必要になります。そして、そのためにテクニックで補うことになるとモノが少ない時に比べて「使いやすさ」は50%以下になってしまうのではないかと思います。そうなると起こることは「面倒」に感じて、崩壊する。つまり、リバウンドしてしまうのです。40代50代にはせっかくの時間を片付けに使うのであればまた、モノに苦しま
ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)ワンコ1匹建築士さんと作る2軒目の家づくりの記録シンプルで暮らしやすい平屋中庭のある家無垢の木を沢山使った自然素材の家を目指して2023.12土地の仮契約2024.2間取りの打ち合わせStart2024.3建築事務所と契約2024.4間取り決定楽天ルームやっています♡今使っていてオススメの物や新居へ向けて欲しい物など載せていますTOTOのショールーム、GW中に見学予約し
2020年3月に泉北ホームで新築したみかです白を基調にしたシンプルなお家𖠿𖤣𖤥片付け苦手がマイホームをキッカケに収納に目覚め整理収納アドバイザー準1級取得Instagram→★フォロワーさん3.5万人超えました!ありがとうございます><洗面台の鏡裏に収納がある方はどのように収納していますか?我が家の洗面台はLIXILのエルシィというもので奥行きが狭く収納が結構難しいんですよね‥😭無印良品の商品にそっくりなものをダイソーで見つけたので今回それを使って鏡裏収納を
ほどほどにモノを持つという事現在、娘が海外留学中でそのために留学先に訪ねていくことがあります。その準備をしている時にハッと気づいた事。下着の数が足りない。ずっと、同じ場所に滞在しているのであれば洗濯をして、乾かしてまた着用すると言う事も可能ですがちょこちょこと移動する場合は洗濯をする事って難しいんです。そのため、自分の快適のために数枚だけに減らした下着を買い
溜め込む人がやっていること3選使う時まで取っておく先日、化粧品を買いにお店へ。そこで「サンプルをぜひ使ってみてください~」と渡されました。以前の私なら「旅行の時に使う」と取っておきましたが今の私は、今使う。今までの自分を振り返ると旅行に持って行くときにはそのサンプル数では足りない事も多く結局、いつもの化粧品を詰め替えるか旅行用に小さな化粧品を買って持って行くのです。そ
先日から実母の片付けを始めました関連記事『【40/50代の方々へ】また始まった実家の片付けで思う事』なぜか腕が痛い・・・その理由は今日のブログでお伝えします。80歳を過ぎる実の母。これからの暮らしを見据えて片付けをすることになりました。…ameblo.jp大量の洋服や父の浴衣などかなりの量の衣類や食器などを選別して捨てると決められたモノを私は、どんどんごみ袋に詰めていくのですがその姿を見ていた母と義理の
片付け成功のカギ片付けの基本のき片付けのコツたった5分で片付くコツお部屋が片付く収納「片付け」と言う言葉で検索すると沢山の片付けのコツが表示されます。それらを取り入れて片付けるのも1つですがそれで失敗している方も多く片付けに悩む方々の声を聞くと色々やったけれど上手くいかなかったとお応えになる方が非常に多いのです。その理由は小手先だけの片付けになってしまっているからです。
「洗濯機を断捨離する」から分かる片付けの本質先日、テレビを見ていてハッとしたお話をシェアさせていただきます。みなさん、磯野貴理子さんご存じでしょうか。磯野さんが洗濯機を使っている最中にいきなり洗濯機が壊れてしまって凄く困ったという話をされていました。洗濯途中で壊れてしまったので手で洗って絞るしかなく大き目のタオルなどは何回かに分けて何とか絞ったそうです。でも、その作業をしている時
片付け出来ない人に足りない2つの事片付けがうまくいかないと悩んだりつまづいてしまうという方々に私が感じる事があります。それは「これがあれば、より良くなるのに」と思う事です。そんな2つの足りない事をご紹介します。自分の使いやすさを知らない片付けで失敗する原因は「面倒くさい」と言う事なのです。でも、いつも何となく暮らしていると自分のいつもの行動に疑問ってなかなか持ちませんよね?
心と部屋のクリアリングセラピスト中山ゆうみです。春は思考と身体のバランスが勝手に整うような季節ですね。でもそのために起こる調整に戸惑うようです。気温の上昇と共にわたしたちの身体や見えない世界のエネルギーがどんどん上昇しているからだと思います。またいま生きている自分の年齢も人生の流れの中でどのあたりなのかによっても違いがあるのではないでしょうか・・・みえないところで世の中も自分の人生も調整されているとしたら・・・ちょっと今日はスピ系の表現になりますが、私自身が
以前の私。恥ずかしながら私は、片付けが出来ない人だともお部屋が雑然としているときことも思ったことがありませんでした。そんな中でも時折、ぐちゃぐちゃになる収納場所を整えようと思って行動をしてきましたがそうすると起こるのはモノがあふれるという現象。なぜ、そうなってしまうのか?私がやろうとしていた片付けはモノがどこにあるか分かって取り出しやすく戻しやすくすること。↑これは今
モノが少なかった時代は「モノを大事にしよう」と使わずにとっておく風潮があったと思います。それが習慣のようになったためか変わらずモノを使わないで取っておく・・・現在は、もの余りの時代になりました。にもかかわらず私達は「モノを大事に、捨てない様にする」と言う考えから離れることが出来ずたくさんのモノに囲まれた暮らしに苦しんでいるのです。でも考えて見て欲しい。モノを使
おうちのモノの見直しのメリット娘が海外留学を始めて丸1年が経ちました。当初は、ホストファミリーとの関係で悩んでいたり授業のやり方に手間取ったり消しゴムを使わずテストの回答を書くことに戸惑ったりかなりのストレスを抱えた状態でしたが現在は、そういった事にも慣れてきて自分なりのペースや考え方が出来るようになってきた様子ですが体調管理に関しては今も、試行錯誤をしているようです。本来、1年で帰国予定
モノが減らない理由がそこにあり先日、片付けの作業に出かけてきました。お部屋や収納にはモノがぎっしりと収まっていました。まずは、キッチンの片付けから。そこで、いつものように「片付けたい」と思った理由は何でしょうか?「片付けたいと実現するために何をすればよいでしょうか?」と話を聞きました。そんな風にしてキッチンの大量のお皿の選別をしていただいていた時のお客様のつぶや