ブログ記事3,395件
地爪育成をすると、爪がきれいになるのは分かったでも終えた後ってどうなるの🤔??ひたちなか爪屋のマキですご質問いただくことも多い地爪育成を終えた後!自分で維持するんでしょ?爪切りは自分でやるんでしょ?元に戻っちゃわない?この辺りが気になるようです1つずつお答えします💪※写真のお客様と今回の内容は無関係です。たくさんの質問をしてくださるので維持も上手なお客様ですQ.自分で維持するんでしょ?A.ご自身で維持する方もいるし、そうでない方もいます育成終了時にご自身での爪切り・
ひたちなか爪屋のマキですあなたは自分の爪の形、好きですか??【扇型のような爪の形を縦長にしたい】というご希望も、地爪育成では多いです爪がなぜ扇型になってしまうのか?どうしたら縦長になるのか?という部分が分かると、爪の長さを特に長くしなくても縦長になることができます爪は、指先をカバーできる程度の長さがあることが役割的に望ましいのでその程度それでもシュッと縦長になりました親指はお仕事柄ダメージがかなりありましたが、定期的なご来店とホームケアの継続でずいぶん落ち着きました荒れていた印
縦線が気になる年々厚くなっている気がするボコボコしながら生えてくる艶がない指のシワが気になるあなたの爪や指はどうですか?ひたちなか爪屋のマキです地爪育成ではご自身でするホームケアどのような物を使ったらいいかさまざまあるクリームやオイルの選び方などをお伝えしながら進めていきます指のシワや爪の縦線、厚くなるなど加齢が原因の1つであるものを止めることはできませんが遅らせることはできますハンドクリームなどは冬しか塗らない、という方!要注意です正しいホームケアは習ってこない
ふっと気付いたら、もー5月。なんか、一年が早いったら(⊙ω⊙)もー5月よ!!ずっと前に、テレビで見た気がするんだけどなー…🤔なんで、大人になると時間がたつのが早く感じるのか…🤔なんでだったかなー?なぜ、大人になると時間が早く過ぎるように感じるの?その問いの答えは、身体の代謝低下に加え、新しい体験の不足、さらには未来への期待感が低下していることが要因だっ!ガッぺむかつく!うーん🤔ちょっとエガちゃん…何言ってるかわかんないわそしてね、母を連れてお花見に行く事5回
1度の施術で巻き爪が楽になる!GF補強正法なら叶います✨ひたちなか爪屋のマキです先日学んできましたGF補強正法開発者、静岡県ナーゲルの荒木先生ご考案の特許出願中の技法です従来の巻き爪メニューで使用していたものはそのプレートが爪を引き上げ巻き爪を開いていくものでした先日学んできたGF補強正法は爪の上で密着してからプレート化するためしっかりと補正した位置をホールドします途中で巻き戻りの心配もなく、ご自身で爪切りもできますぐいっと引き上げプレート化!1度で巻きが開くので爪の幅
ひたちなか爪屋のマキです最近は、育成ネイルケアだけをされるお客様も増えています【ネイルをしたい訳ではないけれど、爪の〇〇が気になる】という方も多いものです〇〇の多くは縦線割れやすい、欠けやすい爪が薄い長年の亀裂などなどスマホを使う時、お料理をする時などとにかく何かをする際に視線の先に爪(指先)はありますこれはどうやっても避けられません😭毎日何回も、自分の気にしている部分が視界に入ってくるのは知らず知らずのうちに結構ストレスだったりしますよねケアをするだけでもスッキ
【巻き爪の痛みから解放!ストレスのない快適歩行を叶えるネイルサロン】巻き爪ケアは大阪和泉市のネイルスリーで!営業時間:9時~16時/定休日:日曜・祝日メニュー/アクセス/プロフィールお客さまの声/無料メルマガ/お問合せ・ご予約◎痛い巻き爪を痛くない施術で普通の爪に◎巻き爪もなんとかできるネイリスト★吉田友美ですブログにご訪問いただきありがとうございます♡どこに相談したらいいのか分からなかったり、自己流でなんとかしようとしてみたり、
甘皮ケアと爪の形を整えるだけで爪が劇的に長く見えるって知ってましたか?今回は、私が実際に試したセルフネイルケアのBefore/Afterを大公開します!Beforeは、1年間甘皮ケアをしていない状態。Afterでは、甘皮を丁寧に押し上げ、余分な部分をカット。さらに、爪の形を整えることで、見違えるような美爪に大変身!”なぜ甘皮ケアと爪の形を整えるだけで、爪が長く見えるのか”その秘密は、甘皮ケアと爪の形に隠されています。ケア後の爪は、清潔感
こんにちは。もものマークのクリニック院長てしまです爪のおはなしの、続きです。「巻き爪」と「陥入爪(かんにゅうそう)」は定義が違うというのはこちらで説明した通り。予告とは少々異なりまして今回のテーマは「なんで『陥入爪』になっちゃうの?」です。やっぱり日常で困難感に直結するのは「見た目が巻いているだけ」=巻き爪変形オンリーよりも「痛みがある」=陥入爪で炎症があるほうかな、と思ったのでそちらを優先しようか
こんにちは。プリナチュール心斎橋店の櫻井です。育休から復帰してお客様に暖かく迎えていただき一年間休んでいたのが信じられないくらいです。お話しているとあっという間だった印象で一年も経った気がしないのですが、中には結婚された方や同じように出産された方もいて一年の重みを感じる今日この頃です。さて、娘は歩きざかりの一歳三ヶ月になりましたが、生まれた頃とても綺麗な爪の形をしていて安心していたのがあっという間に父親似の扇形の平たい爪になってしまいました。生まれたての爪(ささくれもたくさ
ネイルケアの真の価値は今の爪を綺麗に見せる事ではなく★これから生えて来る爪を健康な状態で伸ばして行く事です爪を大きく立派な形に育てる為には爪の隙間に生えて来るハイポニキウムと呼ばれる皮が大切です。乾燥にも衝撃にも弱く神経と一緒に伸びるので、伸びて行く時にピリッと違和感感じる人もいます。本当にハイポニキウムは乾燥に弱くて、角質化してパリパリになってしまうのです!そうすると爪が剥離してしまいます!ネイルケアで爪周りの環境を整えてあげると代謝が上がり健康な爪が早く伸びます。傷んだ爪は戻り
ファッションコンシェルジュエムプラチナマダム☆ミューのブログへご訪問ありがとうございますアラカンファッショニスタが日々感じるコーデをブログで綴りますこんにちは夕方ご近所のマダムと久々に食事栄養付けます(笑)ここ最近髪を洗ったり作業をする時に左右の爪どうしが刺さることが多々ありネイリストと相談の上爪の形を変えてみましたまず爪の種類をご紹介します「プラチナマダム☆ミュー解説1.爪の先端が丸い「ラウンド
こんばんは今回は爪の形が変化するのかという話をします。まあよくネイル系のブログであるやつですね。この動画は肝心のことを言ってない気がしますね。オイルはひとつの方法なのはたしかでしょうが、まずは遺伝と骨格でベースは決まります。そして幼少期の爪の扱いで変わります。幼少期に噛みぐせがあった人は爪が小さくなります。幼少期から長めに維持してた人は縦長の爪になりやすいです。あとは年をとってからも深爪をせず、最低でも指先から1mmくらい爪が出るようにしてハードな作業を素手でしない
皆さまこんにちは!梅田店の長野です今回はご来店頂いているお客様の大多数のお悩みである、「爪のピンクの部分(ネイルベッド)を伸ばしたい!!」でも具体的にどうしたらいいか分からない・・・という方の為にネイルベッドを育てるために大切な事をお伝えします!ネイルベッドを伸ばすためには1.ネイルオイルで爪や甘皮の保湿を徹底する爪は甘皮の奥で作られています。まずはしっかりと甘皮周りの皮膚を保湿して健康な爪を作る土台を整えてあげる事が大切です2.爪の形
プロや資格取得を目指すのではなく趣味で楽しむために学ぶ♪少人数制のセルフネイル専門教室講師の菅野エマです。ジェルネイル初心者・未経験者の方にゼロからきれいで持ちの良いやり方を大事な基礎の部分からしっかりお伝えする動画レッスン(通信講座)を提供しています! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄本日は生徒さまからいただいたご質問をブログでもシェアさせていただきますね!テーマは、”ジェルネイルのフォルム”についてです✨『ジェルネイルがきれいだな!美
ひたちなか爪屋のマキです以前も書いたことがある【まむし指】当店のお客様にも何名かいらっしゃいます指、爪ともに横幅があるのが特徴です短い爪だと横幅を感じてしまいがちでも、少しだけ育てて形を整えればそんなに気になることはありません😊育成では、残念ながら爪の幅をどうにかすることはできませんピンクの部分を少しずつ育てバランスが良くなってきたお客様こちらに何かしらのネイルをしてしまえば、全然気にならないくらいの変化をさらに感じることができます😌『【地爪育成】まむし指爪の悩み/短指症/
空き状況のご案内です営業時間:火~金10:30~22:00土・日・祝、祭日11:00~22:00(どちらも20:00最終受付)定休日:毎週月曜日、第3日曜日キャンセル待ちをご希望の場合は、前日までにご連絡くださいますようお願いいたしますご希望に添えない場合もありますので希望の日時がございましたらお早目にお知らせください予約についての注意事項ですご予約される際は必ずご一読ください予約についてお手数ですがリピーター様も今一度ご一読下さいますようお願いいたしますご一読いた
いつもご覧いただきありがとうございます少し前からそっちゃんの両手の薬指にタコ?まめ?ができましたでも、全く心当たりがない…薬指の外側ってあんまり使わないですよね?こんなところになぜ出来たんだろう両方というのも気になります…。赤くなっていて角度によったら結構腫れて見えるんですよねぇ〜。いつもの如く痛くも痒くもないそうなので放置していますが次の受診の時に聞いてみよ〜私も小学生の時にペンダコができてしまい指も変形してるし爪の形も何だか変男の子だから見た目はあまり気にしない
【巻き爪でお悩みのあなたを救うネイルサロン☆和泉市NAIL3ネイルスリー】メニュー/アクセス/お客さまの声/メルマガ/お問合せ・ご予約巻き爪もなんとか出来るネイリスト、吉田友美ですフットネイルでお越し下さったお客さま。自爪の状態を拝見すると...このように、爪に横線・横溝がはいっています。特別な症状ではなく、このような自爪になっている方、結構多いです。。あなたの足の爪、横に白い線や溝があったり、段差になっていたりしてませんか??
3月7日(金)0:45〜の『あざとくて何が悪いの?特別編』に道枝くんtvasahi|テレビ朝日www.tv-asahi.co.jpなにわ男子道枝と「女の涙テク激論!」これって新しいもの?どうなのだろ。なにわ男子の道枝駿佑は【どんな女性にキュンとする?】「爪の形&ハンドクリームを塗る仕草でイチコロ!?今回もあざとさへの防御力ゼロな道枝の恋愛観を深掘り!▼女のあざとい涙テクニックをめぐり大激論!さらに、なにわ男子のメンバーが道枝駿佑の知られざるあざとさを大暴露!!興味津々(*˘
ひたちなか爪屋のマキです昨年、爪甲剥離について切実な思いで問合せしてくださったお客様爪甲剥離とは爪甲剥離症(そうこうはくりしょう)とは爪が指の先端の皮膚から剥がれ浮き上がる状態年齢や性別には関係なく起こり(女性の方が多い)手の爪にみられることが多い症状爪と指の間に張り付いている皮膚をハイポニキウムと言い、そのハイポニキウムは爪と指の間から菌の侵入などを防ぐ役割をしている引っかけてしまった際などに傷つけたり剥がれたりすることがあるが通常であれば爪が伸びる過程でハイポニキウムも伸び自然
ひたちなか爪屋のマキですまめに爪切りをしていたり、爪に何も塗っていないと爪がどのくらい伸びているか分かりませんよね伸びたから切るか、となる程度なのではないかなと思いますジェルをして、1ヶ月以上経過した私の爪根本がその間に伸びた部分ですこちらは約1ヶ月経過したお客様こちらは5週間くらいこちらは1ヶ月くらい個人差と季節にもよりますが、爪は1ヶ月にだいたい3〜4ミリ伸びます夏より冬の方が伸びるのは遅いです伸ばしたいのになかなか伸びない、と悩まれている方でも1ヶ月くらい様子をみてみ
ご予約方法はコチラをご覧ください。ここ数日このブログを書くために時間を費やしているにも関わらず、まとまらない。日頃の施術で気が付いたことを、端的に分かりやすくまとめるということのハードルの高さたるや…。ということで(どういうこと?)一応頑張って書きますが、分かりにくいかもしれないので悪しからずでございます。深爪矯正を発端にその後、爪が綺麗になっても続けて通っていただいているお客様がありがたいことにとても多いのですが、その中のお客様数名の爪の脇に気になることがありここ数
〜30代・40代のためのネイルサロン〜Yuri-Nailネイリストのさのゆりですプロフィールはこちら♡--------------------------------⋈♡ゆったり過ごす休日で心を満たすネイルサロン♡Yuri-Nailはこんなお悩みの方におすすめなネイルサロンです♣︎爪の形が悪い♣︎爪の色がくすんでいる♣︎爪の表面がボコボコしている♣︎オフィスネイルしかできないからと言ってデザインに妥協をしてしまっている方♣︎爪が割れやすくて伸ば
こんにちは♪いつもNAILXブログをご覧頂きありがとうございます今日は意外と知らない、お爪の形についてお話ししようとおもいます!よくサロンで施術を受けている際『お爪の形はどうしますか?』と聞かれたことありませんか??丸い感じで…四角い感じで…大体の感じで伝える方多いと思います!実はお爪の形には様々な種類とそれぞれに名前があるんです!!まずは主な形と特徴を知っておきましょう!まず、代表的なのがこの五種類です!ラウンド【メリット】・柔らかい自然な印象で、場所を選ば
こんにちは、千葉市(西千葉/みどり台)の隠れ家ネイルサロンR.QueenNailのネイリスト今村しほりですサロン情報/メニュー/アクセス/お問い合わせ/お客様の声/ご予約可能日時ネイルに関する疑問・質問はこちらへご予約の受付と新型コロナウィルス対策についてhttps://ameblo.jp/rqueennail/entry-12586159603.html6年前から親指の爪が大きく波打ってしまったMさん。6年間ずっと、新しい爪
こんばんわあっという間に2月ですね昨日は久しぶりの雨雪はチラついたんですかね何よりも今日も北風が冷たい風速7メートルと言っていましたが気温は9度だけど、体感温度は1~0℃ですと言っていましたがう~…寒い2月は一番冷える月ですしねさてさてみなさんは、自分の足の形は好きですか?お客様と足の形のお話をしていましたが「好き」と思う人の方が少ないような気もしますキレイな足の人を見るとやっぱり羨ましいと思うものですしね私も、自分の足の指の形が好きじゃないです。
こちらは年末に書いたものですが頻繁な手洗い・消毒で爪が乾燥し亀裂や割れたなどが全体的に増えていますなので再アップですこれからの季節だとお引越し等される方!要注意ですよー💦地爪育成のお客様えらいところで爪が割れた!とご連絡いただき早めにお直し💦大掃除シーズンあるあるなのでこれからの方は要注意です〜😭特に段ボール!!!茨城県水戸/ひたちなか地爪育成・ジェルネイル・眉毛エクステ爪の悩みを解消して飾るネイルから魅せるネイルへついでに溜まったストレスも吐き出して解消
今日はサロンぽいブログ書きますー私のコンプレックスの一つの爪の形綺麗な手に憧れますよねぇ〜遺伝もありますので限界はありますがケアすることで爪の形は変えられますBefore→after親指です違い、分かりますか?分かりますよねぇ〜爪が伸びてテンション上がって先端にキラキラマニキュア塗ってしまいましたが、その違いじゃなくて1番見ていただきたいのは、爪のピンクの部分が伸びているということ!爪の形がきれいに見えるためには、爪とその下の皮膚がくっついているようにみえるとこ
サロン情報/メニュー/アクセス/お問い合わせ/お客様の声/ご予約可能日時突然ですが、時々爪に白い点ができることないですか?こんなの⏬マーカーがない方が見やすいかな?事例をもうひとつ⏬「これってなんですか?」「病気ですか?😱」と聞かれることがたまにあります。正体が分からないと不安になっちゃいますよね💦この白い斑点はルコ二キアと呼ばれるもの。ルコ二キアは主に、爪甲の不全角化という爪の成長異常によって生じます。というと難しい感じですが😂要するに点の部分だ