ブログ記事10,004件
昨日から爆風が吹き荒れていました集合の時間もまだ爆風で出船出きるのかくらいの爆風でしたが出船時間前から徐々に風もおさまりはじめてひと安心で出船しました明日もたくさん空席ありますBIGサイズ狙いましょうよく引いて楽しいですよクログチウネリと二枚潮で苦戦の時間帯もありましたがみなさん頑張ってもらい全員安打達成最近はBIGサイズが多いですね本日MAX61cmが釣れましたね45cm11匹51cm8匹61cm
こんばんわ〜今日わ経験値によりつよきのセイル5.4foil450リヤ160真ん中1.25しかもV1角度4.0いろいろ試したくてのセッティング吹いてきても5.4で乗りきれるだろ〜としかーし不安定な弱めの吹きから15時にわイキナリの20mの爆風〜ワタクシもーお手上げデシタ〜なんぢゃこりゃ〜と思うほどの突然の爆風の模様です動画🎥砂が飛びまくって音がゴーゴーいってますイキナリ風速20mデシタなのにセンパイわこんな爆風の中コントロールして乗っちゃうんですもんスゲ〜脱帽
こんばんわ〜今日わ手をつけずに放置してあったまえのフォイルボードをリペアしてショップに持っていきました〜なんてったってこのボードも定価40万円くらいしましたね〜usedボード(中古)として置いてもらいますけど定価の三分の一くらいの価格で販売しますのでスタッフに聞いてくださいねありがとうの気持ちを伝えTEARSに置いてきましたティアーズウインドサーフィンスクールTEARSwww.tears-windsurfing.comソレでナンデスケドリペアを終わってからさー海にでるぞー
さて、お昼休みも終わって、午後はいよいよ池掃除!午後はコイツの出番です!!エンジンポンプ~!!(ッテッテレ~)川をチョコッと塞き止めて池の方に!!では、行っきま~す!今年も池掃除のポンプを担当してくれるのはOさん!本職の方がボランティアでやってくれるなんて有難すぎる(๑˃̵ᴗ˂̵)و!意外とホースが重くて思う様に立ち回れなかったり、ホース折れちゃって威力なくなっちゃったりと難しいし大変な作業なんです。今回も買って出て頂き本当に有難うございますm(__)m
こんにちは!先日、3人で串本まで磯釣りに。みなべ・白浜方面は明日は爆風+波予報....義弟に行けそうな渡船屋を探してもらう。以前お世話になった松村渡船さんに連絡すると予約で一杯だと。串本方面でもう1件、初田渡船さんが出るとのコト。初めての所なので渡船屋さんのシステムがわからず電話で尋ねると簡単に説明される。安指港に船着きがあり港に車を停めて朝6時過ぎに1番船が出るから待っててとのコト。とりあえず行けば何とかなるか。朝1時30分に集合して近所のエサ屋により
原爆は核分裂の連鎖反応で内部が数百万度、数十万気圧となって爆発し、直後に出現した火球のまわりの空気が急激に膨張して「空気の壁」ともいえる衝撃波が発生する。衝撃波は音速を越える速度で拡がり、その後から突風が吹き荒れた。爆心地から1000m地点での衝撃波の到達時間は2.15秒、風速でいえば132.3m/秒と推定されている。(朝永万左男他「核兵器使用の多方面における影響に関する調査研究」外務省委託研究2014)そうなると、ピカッと光っている間に衝撃波で飛ばされたり建物が倒壊したりして気を失えば、
千葉遠征日の出前に到着朝イチのビッグボーナスタイム❗️フカセ開始3投目でウキがいきなり入りましたビシっドンっギュルギュルギュル〜〜〜超引く〜〜〜〜ドラグ音が心地いいこのゴンゴン叩く感覚と力強さは奴しかいないでしょうしばらく遊ばせてもらった後、顔を出したのはやはりヤツでしたその後午前中はエサは取られるけど食い込んでくれない時間が続きコマセ終了午後の部へここはこの時期でもダンゴが調子いい話しを聞いてるのでダンゴを用
皆さまおはようございます今日は朝から凄んごい爆風でございますが…相浦の三平丸さんに遊びに来てますよ僕が上がったポイントは長ぁ〜い防波堤防波堤のスリットから波飛沫が跳ね上がって来る程のウネリと風ですが…船付けから防波堤の先まで歩きたくない僕たちは唯一の風裏に陣取りましたです大好きな大先輩と一緒に安全第一で楽しみたいと思いますこのヤイバ閃刀チヌで狙うは食べ頃サイズのチヌでございます
本日のNo.1おとといフカセを辞めてだんごにチェンジしたのでその時のコマセの消費のため本日はフカセ釣り今日も1メモリ〜2メモリを抑えるだけのシブシブのアタリが多く、合わせるか待つか迷いに迷った釣りになりました結果23センチ位のチンチン2枚で終了他はヘダイ3枚、アジ3枚、フグ数匹隣でご一緒してくれた師匠は20枚前後かな釣れていたのでタナをきいて同じようにやりましたがコテンパンに大差でやられました釣れないときは、悪い事だとはわかっているけどコマセをいれる場所
昨日から爆風が続いています。寒いのか暖かいのか?よーわからんwww海水温も徐々に上がってくるでしょう。丸々としたクチブトをご堪能あれ!!GWの御予約も承っておりますよ。夜釣り始動のお客様もチラホラと👍例年通り、高校生までの子達、無料乗船です‼️親御さんと共にどうぞ。29日(火)・5/3(祝)〜6日(祝火)です。値上がりラッシュの昨今ですが、頑張ります💪5万とか…ちんたらバラマキせんでよかけん、はよ消費税ば下げるか、なんとかの壁ば上げな👍#磯釣り#グレ釣り#フカセ釣り#
大阪万博だけど。。。こんな投稿がありました👇万博行ったら地獄すぎた②雨やけど大屋根リングでしのげる。とかほぼ幻想(笑)もう上から横から吹き付ける雨。屋根って何?レベル。しかも上に上がったら爆風。エレベーター降りた瞬間ムリ(笑)大屋根下のベンチなんぞ座れる状態にない。これ、ニスじゃない。雨よ。ピッカピカやけどな(笑)#万博ヤバいpic.twitter.com/Iv0UCMfqoO—きなこ🍏(@kinakoohagianko)April13,2025太陽が真上に
NASA太陽はご機嫌な様子にみえます。こちらでお伝えしたフィラメントの爆風が到着しました。↓↓『《地震予告》古い宇宙の解体●4/14絶対神ナニル』4月14日9時過ぎの空の様子です。ナニルの神より地震予告です。本当に揺れるかどうかはわかりませんが、一応お知らせしておきます。こちらに鎌倉鶴岡八幡宮…ameblo.jp地球より少し西側から見ている観測衛星STEREOAhead衛星HI1の爆風の様子です。太陽が右、地球が左にあります。
週末、爆風ってなんでやねん!各地のGW以来浮けていない私&全国の釣り人、ストレスMAXですね。こんばんは!ココち♪です。オッさんモード全開で、休日前にグッダグダと呑んだくれて、フテ寝。んで、何故だか早朝4時くらいに起きて、スマホ触ってると、カヤック仲間からLINE。「いやー、天候良い方向に変わってるかな?」って。気の良いメンバー全員のLINE返ってくる。みんなソワソワ、朝早過ぎ(笑)残念ながら、予報通り各地爆風でした。(*´Д`*)さて…法事やら自治会行事なんかで、な
5時20分に20人前後の気合いの入った💪🔥釣り師(一名を除く)を乗せ片島港を出船、約50分程度で水島群礁に到着。チョボ︰チョボ奥︰水島2番︰奥︰奥々︰壁︰トビワタリと超A級尾長場に客を下ろしていき、最後に残ったのは3名❗️船頭からグンカンに行く❓風がイヤなら1番(水島1番)でもええよ❗️と言われたので、グンカン高場に行こうかな❗️と思いましたが、もう一人のオッサン(他の客)がグンカン高場に行きたいと言うので譲ってあげ、私たちは低場に行くことになりました。そも
皆さま、こんばんは🌜今日は、オニガケ1DAYチヌ釣り大会しかし、夜中の雨と爆風が酷くてこりゃ〜、大丈夫か〜?と、平戸に向かって、車を走らせると到着する頃は、小降りになり開会式の頃は、すっかり雨も上がってやれそうな感じただ、西からの爆風が凄いので何処で竿出すかが問題😣そんな、開会式は約40名が集合しめっちゃ寒い中、いよいよスタートおっさんは、何処で竿出したらいいか分からんので、久田さん付いて行く事に…久田さんの車に乗せてもらいました♪有難うございましたそして、
おはようございます😃金曜日の朝です朝から爆風and雨☔今日はテンション低い休みになりそーなニシヤマン泣笑
こんばんは〜週末は宇和島でアジングしてきました!土曜日は仕事が入っていけず日曜日にしたんですが、久しぶりの息が苦しくなる位の爆風でしたね😅僕は嵐でも風表に立つので、こういう日はバラクバラを着けてます。特にモンベルのこれは良いですよ〜爆風でも息がしやすいしメガネも曇り難いです爆風ですが到着して何とかやれそうな立ち位置を見つけれたので超ヘビーフロートを投げますが尺ゼンゴ地獄😭メジャーが切れてますが尺チョイです…21時に見切りをつけて北上〜次のポイントは友人達が大好きな所でそろそろ行きそう
毎日おねむ春だから会社の桜🌸も一気に咲いてきました。が昨日から爆風、今日から雨です一昨日、仕事終わりにささっと舞浜へ。夕飯の時間までぶらぶらしながらお散歩。まだかな〜と思っていたミラコの桜は満開で綺麗でしたさ〜ごはんごはんダフ輔の席を用意してくださっててびっくりありがとうございます久しぶりにあんかけ焼きそば具沢山なのでこれ1品で栄誉◎今月の特製杏仁豆腐お気に入りすぎてこれを食べ納めに来たのたくさんのキャストさんとお話できて、のんびり楽しい時間になりました。いつ
夜に家をハンターカブで出て…行こうと思ってた場所は爆風で断念して…風裏の釣場に着いたのは11時ごろ…いきなり入れ食いとはいかずに…まずは腹ごしらえから…🤤結局…夜にアジは来なくて…朝方…パラパラと…それも時合はものの30分ほど…昼過ぎまで粘りましたが…まったくって言っても良いくらい釣れずに…このままじゃ終われな〜い…ってことで日本のアマルフィを横目に…地元の釣場へ🏍️GO…下のボールのやつは和歌山のアジ…まな板の少し大きなやつは地元の浜で釣ったやつ…遠いとこまで行かん
ラディアントヘアドライヤーディモアに求めたもの‼️それは、速乾性とにかく、どのドライヤーよりも爆風のドライヤーを作りたかったんですそれが、最強の40mm径のBLDCモーター搭載のd/moreディモアですにほんブログ村
お天気は☀️〜風な西の爆風…サイズはヒザモモ〜コシサイズダウン〜風は強いですがやれます。早タルですが肩から乗れば抜けれます。風か軽減出来るこのポイントがベスト…上げてましたがウネリはしっかり…秘密㊙️兵器でバッチリ乗れます。富士🗻のお山は霞んでいました…アプローチのHPはこちら↓https://approach7010.cart.fc2.com/ApproachOceanSports静岡市でインストラクターによるSUPスクール、公認指導員によるサーフィンスクールを行って
A君と参加してきました。前回に引き続き爆風予報です・・・朝5時半開会式その後、各々釣場へ。さて、どこ行くよ(笑)風向き考えると東側事前リサーチは宝亀でしたが・・A君と協議の結果、いつもの生月方面へ。いつもの釣り場に着くと・・爆風⋯次は壱部浦へ。ここも爆風⋯護岸を見てまわりますが⋯同じく爆風⋯あきらめて戻って⋯船が係留されてる奥まった波止へ・・もうここでやろう。撒き餌混ぜて開始!撒き餌打つと⋯アブッテカモの大群にトウゴロウイワシ⋯
今日はOさんと角島に行きましたが…到着してから台風並みの爆風に軽く風速20メートル越え角島大橋も通行止の準備しだしたので退散仕方なく地元の紫川へ移動朝8時半頃釣り開始30分後にryojangoroさんが来られ大会下見で参戦ぱわ~さんも見学に来られジュースの差入れいつもありがとうございます🙇釣果の方は…朝の時合で私に連続してアタリが…
昨日のブログでも触れたけど史上最も過酷な天候の中での釣行となったユーランド清水川八幡平からの吹き下ろしが通り抜ける釣場は爆風🌪️予報ではこんな感じだけど…風は予報の3倍はあったなしかも☀️もなく☔️救いは気温が高かったので寒い思いはしなかった事くらいかな…到着は7:00前でしたが既に先行車が2台🚗受付にネットを置きに行くと6〜9番目でしたね…準備しようとしても爆風&雨で外で作業する気にもならず車内でそんな中でも気合いの入ったakiraは準備に勤しんでました8:00
199段階の風量調節が可能!※このブログはPRを含みます暑くなったり寒くなったり、安定しない気候でしたが、今週末からは暑くなる様子。早めに準備したい暑さ対策。先日こんなブログを書きました。『帽子で解決!春夏の紫外線対策』紫外線対策はつば広帽子で!※このブログはPRを含みますこれから紫外線が強くなる季節。自転車族の私は帽子は必須アイテムです。もともと帽子はとても好きで、ブラン…ameblo.jp帽子で暑さ対策。そしてもう一つオススメのものはこちら。冷却プレート付き「爆風」ハンデ
blast…爆破ですcityblueは橋渡って東側にあるのですが西側の施設かなんかを爆破するそんな通知がホテルスタッフから来ました8時から12時まで橋を封鎖するってことですそれと爆風に備えて窓を開けておいてくれと朝早くに爆破するんだなとそう思っていました爆破当日の朝そんな音は全くしませんやっぱりちょっと大袈裟に言ってたんだなクライアントの施術の帰り道12時過ぎでしたが道が渋滞しています通行止めですなんで?なんとかホテルに帰ってひと息つこうと思った矢先
2025年4月15日今季初バス釣りです。今日は爆風予報ですが去年の初釣りも爆風に大雨でした。寝坊して6時に小貝川到着。雨の後なので濁りが気になってましたが大丈夫そうです。朝一すぐにヒット予想外にラージマウスの小バスブレイクラインでダウンショット1.8gその後はスタッガー6インチでシャローカバーを打って行きますが生命感が無い。上流に登りながら何箇所か見て回りましたがどうもシャローに魚っけが無いですね。上流の方が濁っています。ヘビダン9gにヒット。又小さいです。こ
やはり早朝サイズが無くオンショアひざ〜もも浜厚真ライブ画像オンショア爆風腹〜胸前後ダメっすね〜(T_T)
こんばんわ〜今日わ南風吹くのわわかっていたのだが午前中に実家へ寄りその後自宅へ戻るとなかなか吹いているコレわ最小セイルしか考えられないとセイル4.6のセッティングを済ませて砂浜へ道具を置くが風わ更にパワーアップこんなに吹かんでイイよも〜💢体感で風速20mわ吹いているコレでわフォイルわ危なすぎる⚠️むかしのようにガムシャラでわ通用しないのだと勇気ある撤退明日明後日と南西の風予報だが明日わ今日よりも凶暴な予報だハズレてくれ〜昨日わまたまた旬のイチゴを購入したみためわとても美味し
釣りバカ甲子園老舗ラインメーカー釣れるエサ作り一筋<釣行日:2025.03.30>爆風・真冬に逆戻りの中、行ってきましたヘラブナ釣り。今回は、中京管理池ヘラ連合の個人戦予選に参加してきました。(集合時間を間違えすいませんでした)総勢54名が1、2、3、8号桟橋の6ブロックに分かれ予選突破を目指します。(各ブロック5名通過)中京ビッグからは、パパ&nobo親子に、ごんずさん、sugiくん、ニャニヲくんと私が参戦。私は、3号桟橋の13番