ブログ記事466件
ランクル80中期の噴射ポンプオーバーホール噴射ポンプこそ物理の塊なので魔法のBOXではない燃料のコントロールを機械式で調整していて多すぎず少な過ぎずでエンジンが始動して普通に走る事が出来る内部の機械が動いてもなかなか摩耗しないのは軽油に含まれる潤滑油のおかげなので燃料を入れる際はメーカーの大型ローリーで補充にきているガソリンスタンドが安心であるメイドインジャパンと言えども偽装が相次いで発覚しているのでそれを言い出すとキリが無いけれど燃料も可能な限り安心なものを入れた
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。こんにちわ今日は私お休み頂いておりますので・・・簡単に書きますね前回の記事の続きです。MRS純国産の初期型フューエルコックを隅々までご紹介します!!今回ご紹介のは!!純正ルック車御用達の後期型アルミダイカスト製ユニクロメッキ仕上げPMC製フューエルコック品番156-2306¥6,000あまり重さは重視では無いですが一応計ってみました。笑MRS製Z初期型フューエルコック黒MR
皆様コンニチハ('ω')ノ今朝の通勤時間帯、予想通り道路は凍結しまくりで道中は事故ばっかりでした。道路の日陰部分はガッチガチになってスタッドレスでも滑るくらいでした。なので皆さん時速20~30キロ走行で大渋滞。なかには凍結部分を前にして停止しちゃう車もいらっしゃいました。見た感じ半分の車両は夏タイヤな感じですね。つくづく雪が滅多に降らない地域に住んでる方達のナメた考えな事を痛感したオイラです(´・ω・`)雪道をどうしても行かな
重い腰をあげて相方の愛車ヤマハドラッグスター250の修理しばらく乗らなかった為、久々にエンジン掛けたらキャブレターから燃料がダダ漏れという状態でした。キャブレターの分解整備で治る予定で整備開始タンク外してキャブレターを取り外し分解整備開始燃料漏れの原因はフロートバルブの固着でした。キャブレターを元に戻してタンクつけて始動確認バッチリ掛かりました燃料漏れも無しちょこっと試乗へ2キロほど走るとなんかフケが悪い慌ててUターンん?ありゃ?エンジンストール再始動させようと
先月から燃料コックをONにすると漏れてくるのでリザーブで走ってましたがネットで検索すると元のの品番ではヒットしない。たぶん品番変更でコレだろうと思っていた品番はあったんですが間違えても勿体ないのでPrestoに部品注文し届いたので交換タンク外すのが面倒なんでコックからガソリン抜き取って新しいものに交換今の品番はコレです。取り付けボルトのシールワッシャーが古いものから剥がれずPrestoに電話してみたら在庫があるとのことで再び買いに行き助かりましたこれで安心して乗れますね
こんにちは。たぬきです。職場の社員さんから草刈り機修理を頼まれました。症状は燃料漏れ。写真は修理後です。修理前は撮り忘れました。すみません。黄色の燃料ホースが2本見えます。どちらも今回交換しました。当初は左のホースとタンクを密封するグロメットがついてました。これが経年劣化して弾力を失い、変形して燃料漏れを起こしていました。これが、そのグロメット。手で引っ張ると伸びたままになってしまいます。これでは密封できません。グロメットを交換したかったのですが、最近は使わない
こんばんは。たぬきです。オーレックのスパイダーモアSP50という、20年落ちの手押し式草刈機を使っております。5年ほど前に頂きまして、修理しながら使っております。新品買ったら20万円コースなので、今後も修理しながら使っていきたいですね。で、このSP50の燃料タンクから燃料漏れが発生しました。この辺りから漏れてますが、良く分かりません。タンクを外しましょう。あ、ヒビが入ってます。写真中央の下に「(」こんな形でヒビが入ってますね。ここから漏れた様です。作戦その1
今回は…………………燃料コック交換少し前から信号待ちで止まっているとガソリンの匂いがかすかに漂っているのを感じていた燃焼不良ガスの臭いかなと思っていたが…先日キャブ調整していた時何気にタンク下を覗くとコックからガソリンが滲んで漏れていたコック可動部のパッキンが劣化し漏れている様子キャノピーの燃料コックは可動部のフランジをリベットで止めてありレバーも操作しやすくする為やたらと長いので振動などで負荷がかかり可動部パッキンが傷みやすそうコックのレバーを外し
ホンダ・バモスのご入庫です👮エンジンをかけるとガソリン臭いとの事でご入庫です!ご入庫頂いた時には既にガソリン臭がしてました💦さっそくエンジンカバーを開けてみると燃料漏れしてました💦原因はホースのバンド部から漏れてました😨すぐに気づかれたようで本当に良かったと思います!危うく車両火災になるところでした😱さっそく、ホースセット&ついでにパルセーションダンパも交換致します😁交換後の写真を撮り忘れました💦部品交換して作業完了です👮いつもありがとうございます🙇