ブログ記事455件
皆様コンニチハ('ω')ノ今朝の通勤時間帯、予想通り道路は凍結しまくりで道中は事故ばっかりでした。道路の日陰部分はガッチガチになってスタッドレスでも滑るくらいでした。なので皆さん時速20~30キロ走行で大渋滞。なかには凍結部分を前にして停止しちゃう車もいらっしゃいました。見た感じ半分の車両は夏タイヤな感じですね。つくづく雪が滅多に降らない地域に住んでる方達のナメた考えな事を痛感したオイラです(´・ω・`)雪道をどうしても行かな
W212E250のベンツです。直噴ターボを採用したモデルで、この時点で既に危険な香りが(笑)メルセデスさん大丈夫ですか???先進的な事をやろうとすると大体失敗するのがメルセデス…お客さんが購入する時、私は反対したんですけどね❗️と言うかうちでは販売しませんでした。だって…ね?今回は「ガソリン臭い」と言う事で入庫してきました。話を聞いて最初に「高圧ポンプじゃ??」と思いましたポート噴射で希薄燃焼を行うために、インジェクターに送られる燃料の圧力を高めるためのものです。燃料タ
40万キロを越えたランクル80後期エンジンは軽くは回るけれどもう少しトルク感が欲しいなぜかアイドルアジャスターボルトが少ししか出ていないこれでは全体の燃料の量を上げるとアイドリングの調整も出来なくなるスロットルレバーを交換するほどのセッティングでは無いし走行距離からも内圧は落ちているとは思うけれどポンプから燃料のにじみもあり現状では内圧は上げられない最適にセッティングするには内部パーツをしっかりと交換した完全オーバーホールしか出来ないと判断して可能な限りの燃調を
ランクル80中期の噴射ポンプオーバーホール噴射ポンプこそ物理の塊なので魔法のBOXではない燃料のコントロールを機械式で調整していて多すぎず少な過ぎずでエンジンが始動して普通に走る事が出来る内部の機械が動いてもなかなか摩耗しないのは軽油に含まれる潤滑油のおかげなので燃料を入れる際はメーカーの大型ローリーで補充にきているガソリンスタンドが安心であるメイドインジャパンと言えども偽装が相次いで発覚しているのでそれを言い出すとキリが無いけれど燃料も可能な限り安心なものを入れた
こんにちは、ムサシです。マッハのキャブからの燃料漏れ、オーバーフロー対策にラバータイプのフロートバルブを作ってみました。油面を合わせやすいようバルブ突き出し量も計算し制作!詳しくはこちら→ラバータイプフロートバルブ
車検でお預かりしているフェラーリ360モデナの車検整備の一環で燃料ポンプ交換を実施。点検の段階でガソリン臭を感じましたので、燃料ポンプを確認したところ燃料ポンプ上部の樹脂部分が経年劣化により亀裂が入り、ガソリンが漏れ出ていました。今回の点検で発見することができて、まずはホッとしましたが、今まで何事もなくて本当に良かったと思います。なんせ360モデナの燃料ポンプは高熱にさらされるエンジンルーム内に有りますので、運が悪いと大惨事になりかねません。ちなみに燃料ポンプからのガソリ
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。こんにちわ今日は私お休み頂いておりますので・・・簡単に書きますね前回の記事の続きです。MRS純国産の初期型フューエルコックを隅々までご紹介します!!今回ご紹介のは!!純正ルック車御用達の後期型アルミダイカスト製ユニクロメッキ仕上げPMC製フューエルコック品番156-2306¥6,000あまり重さは重視では無いですが一応計ってみました。笑MRS製Z初期型フューエルコック黒MR
アベンシスの車検で、預かったアベンシスの近くに行くとたま〜にガソリンの臭いがする。お?この車、燃料漏れか???が、配管追ってもどこも漏れてない。う〜ん?気のせいか???と、思う時は気のせいじゃない時がほとんど。自分の嗅覚を信じろ!!!って事で燃料漏れを調べまくる!が、見つからない。で、残りはタンク上側しかねぇってことで、後席シート外して、ポンプの蓋開けると。正解は燃料ポンプだった。送る方の部分に亀裂が入ってました。危ねえ気のせいだな。で、終わらしてたらガソリン漏らしたま
どうも、師走になりました、先日、娘の彫刻刀がさびさびだということで、何かいいものはないかと妻に相談されたので、モノタロウの500円ほどの彫刻刀用の砥石を見せたところ、「これ、なんか役に立つん(´Д`)?」と嫁に言われたので、「彫刻刀が砥げます(*´▽`*)」と答えました、キヨシです。必要とされた答えを返したのかどうかについては、及第点かもしれません、キヨシがお送りいたします。今回の作業は、マツダのタイタン。プレッシャチャンバと、デリバリバルブの取り付けか
ホンダ・バモスのご入庫です👮エンジンをかけるとガソリン臭いとの事でご入庫です!ご入庫頂いた時には既にガソリン臭がしてました💦さっそくエンジンカバーを開けてみると燃料漏れしてました💦原因はホースのバンド部から漏れてました😨すぐに気づかれたようで本当に良かったと思います!危うく車両火災になるところでした😱さっそく、ホースセット&ついでにパルセーションダンパも交換致します😁交換後の写真を撮り忘れました💦部品交換して作業完了です👮いつもありがとうございます🙇
こんばんは。たぬきです。オーレックのスパイダーモアSP50という、20年落ちの手押し式草刈機を使っております。5年ほど前に頂きまして、修理しながら使っております。新品買ったら20万円コースなので、今後も修理しながら使っていきたいですね。で、このSP50の燃料タンクから燃料漏れが発生しました。この辺りから漏れてますが、良く分かりません。タンクを外しましょう。あ、ヒビが入ってます。写真中央の下に「(」こんな形でヒビが入ってますね。ここから漏れた様です。作戦その1