ブログ記事421件
おはこんばちは♫キャンプ予定が全く無いYAZIMAです☆またランタンネタ。ランタンネタは読む人少ないけど懲りずに(笑)カナダコールマン200。サンシャインマークも製造年月も刻印無し。これってレア?たぶん60年台?グローブ無し、ジェネレーター無し、点灯しません状態でのジャンク品を格安で落札でした。が、200シリーズが5台もあってもなかなか出番がありません。で、今回、お嫁に出すことになりました。送る前に点灯させたら、燃料バルブから燃料漏れを発見。総点検します。ボー
40万キロを越えたランクル80後期エンジンは軽くは回るけれどもう少しトルク感が欲しいなぜかアイドルアジャスターボルトが少ししか出ていないこれでは全体の燃料の量を上げるとアイドリングの調整も出来なくなるスロットルレバーを交換するほどのセッティングでは無いし走行距離からも内圧は落ちているとは思うけれどポンプから燃料のにじみもあり現状では内圧は上げられない最適にセッティングするには内部パーツをしっかりと交換した完全オーバーホールしか出来ないと判断して可能な限りの燃調を
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。こんにちわ今日は私お休み頂いておりますので・・・簡単に書きますね前回の記事の続きです。MRS純国産の初期型フューエルコックを隅々までご紹介します!!今回ご紹介のは!!純正ルック車御用達の後期型アルミダイカスト製ユニクロメッキ仕上げPMC製フューエルコック品番156-2306¥6,000あまり重さは重視では無いですが一応計ってみました。笑MRS製Z初期型フューエルコック黒MR
お客様から相談メールが届き燃料タンク付近からの軽油漏れとのことで見に行く距離ではないのでまずはメールで画像を送ってもらうことにした昨年2台あった車両と同じようにFUELタンクからのパイピングのサビが原因の軽油漏れのようだエンジンが始動しなくなるのも時間の問題なので預かることにして乗ってきてもらった燃料タンクを横から見てみた黒くなっているのは燃料のにじみによるものタンク下側はすでに軽油がベットリとついている状態だった
皆様(●´A`)ノこんちゃッもう早いもんで8月も終わりに近づいています。学生の皆さんは宿題とか大丈夫っすか?今は昔ほど宿題ってでないみたいね。オイラの頃は量がハンパなかった。皆さんの想像とは違いオイラは速攻で宿題を終わらせて後は遊ぶってタイプなんでギリギリでやっつけるって事はないのです。早い時は7月中に終わらせた事もあったなぁ。さて今回はローレルの作業の続きです。前回メーターのセンサー類を取り付けましたのでいよいよ本体の取付に移ります。ハーネス接続途中メーター×4個と
ランクルHZJ70の軽油が滲んでいた燃料タンクを降ろすことにした色々な太さの燃料ホースを外しておいてジャッキを下げて行くエンジンへの燃料ラインは2本揃っているのに取り外したタンクのパイプは別方法に曲がっていて揃っていないやはり燃料漏れはタンク上部の燃料取り出しパイプ部サビ具合は過去と同じほどだけど角度は違う奥側のメインパイプの根元にまさかのサビ被害を感じるのでパイプを軽く持ち上げてみると簡単に持ち上がっ
ハイエース燃料漏れの為…長万部までレスキューニュースで話題の突然温泉吹上げ🐳音が族車並みにうるさい💨💨