ブログ記事5,188件
こんばんは!!6日の夜は小田急渋沢駅前にあるドラッグストアに薬を買いに行った後、ぶたまるきでラーメンを食べていく事にしました!!今回は黒ちゃーしゅーめんの大盛り(1,350円+130円)を注文!!豚骨スープの表面にはたっぷりのマー油が浮いています!!チャーシューは肩ロースのものが4枚盛られていました!!こちらはスープになじませてから食べた方が断然美味しいので、しばらくの間スープに浸しておきました!まずはスープを飲んでみると、濃厚かつクリーミーな豚骨ス
•完売前に到着。いつものチャーシューラーメンとおにぎりを•正統派熊本ラーメンの個人店が数を減らす中、黒亭から独立して暖簾分けしたこのお店は貴重な存在。•熊本ラーメンのお店の中でも、こってり感があり、にんにく油がほどよく効いている。どんぶりに並ぶチャーシューは圧巻。•今日も美味しくいただきました。
こんにちは初めましての方はこちら→私の本性昨日もたくさんメッセージを頂いてありがとうございました『ふるさと納税するならココ!昨夜の大人の離乳食もご紹介(笑)』こんにちは初めましての方はこちら→私の本性昨日もたくさんDMを頂いてありがとうございました『ご心配をありがとう!22年ぶりの離乳食作り、楽しんでごめんね』こん…ameblo.jpコンポスト始めたいけど難しそう。。。そんなメッセージも頂きましたコンポストといえば匂いや虫の問題が真っ先に頭に浮かぶと思いますが本来のコンポストは残飯
“酒毎”をご覧の皆さん、こんばんは。今回は九州人が愛するインスタント袋麺、うまかっちゃんの別テイストシリーズをご紹介致します。まずは熊本香ばしにんにく風味。こういうメジャーな袋麺に地元の名前が入るのって本当に羨ましく、マジで佐伯ラーメン風味とか発売されたらそればっくりズバってそう。やはり熊本といえば漆黒のマー油なので、この調味オイルがそれであろうと思いきや……作ってみると仕上がりは普通のうまかっちゃん。黒いマー油で染めたかったなぁ。
伊予市で熊本ラーメンが食べれる麺人ですが・・・実は・・・水木金限定で「豚麺」をしていると!豚恋麺というG系ラーメン!店は麺人の隣の隣の「スナックM」にて!なので店内はスナックそのままwww麺の量で値段が違う150g=800円200g=850円300g=950円オーダーは紙です150g=800円チャーシュー追加=200円味玉=100円野菜ちょい増しニンニクはフライドガーリックに!こんもり!良い盛りです!スープは甘めでG系初心者に
3/18(火)この日はお偉い方々列席の宴席の末席に。いろいろ美味しい料理をいただいたもののいまひとつ食べ足りず、お開き後に2名で上乃裏通りのラーメン赤組へ。半年ぶりぐらいの訪問です。メニューはおすすめおつまみとこんな感じ。瓶ビールとともに注文したのはおすすめおつまみのよだれ鶏と餃子。瓶ビールがススムくんで2本目に突入し、そろそろというところで熊本ラーメン。具材はネギ、キクラゲ、チャーシュー。結構な細麺ストレート。つるぷち食感。豚骨鶏ガラスープにマー油も熊本ラーメン。
[大盛り]動画熊本市南区丼がデカ過ぎる大盛りラーメン食べ歩き、ついに1000食を超えました。太鼓の仕事の帰りに無理しない範囲で熊本を応援しようと、コロナ禍に本格開始。チャンネルも登録者六千人に成長しました。コレからもぼちぼち頑張ります。さて、本日伺ったのは熊本市南区城南町、じぞう亭大盛りラーメン。丼がデカ過ぎる。何処で買うのこの丼。なみなみと注がれたスープと麺。味も直球熊本ラーメンで良い。お腹いっぱいです。YouTube動画見てね!https://youtu.be/
この週末は味噌を仕込もうということで材料を仕入れに熊本にある行きつけの『卑弥呼醤油』経由で山小屋ヘ雰囲気のある店内うちの手前味噌の材量はこのセット麦味噌こうじ大豆1,5kg付き大豆と麹分の塩入り3,384円これで美味しい味噌が10kg作れるなら安いよね〜味噌づくりの仕入れも終わり、菊池スカイライン〜阿蘇ミルクロード〜やまなみハイウェイと黄金のドライブコースを走ります。菊池神社、菊池公園の先にあるず〜っと気になっていたお店にお昼のピットイン!『ドライブインいがぐり苑』このあたり
仕事や用事に最近はヘビーローテーション気味の黒銀リトルカブ君、、、。このリトルカブは妹からのおさがりでして、、、、。妹が仕事に行く足が欲しいということで福岡市南区のバイク屋で購入。妹は数年乗っていましたが、コケたり、いろいろあって、、、。車を購入したので、2021年に私の元へ。バランタイン30年3本ぐらいのお金を渡してわたってきました。妹ちゃんは結構ワイルド&ジャンボリーな使い方をしていたので、、、。ステップはツッパリ角度。ハンドルもツッパリ、、、、いや、、、、曲がっ
#44茨城県猿島郡境町長井戸299-1麺処まつりさんがリニューアル。昼営業はラーメン屋さんらしいです。QRコード注文です。お水はセルフでジョッキです。前にはなかったメニューを発見。熊本とんこつラーメン990円ライト豚骨なスープで麺は中〜多加水な感じで珍しいタイプ?味噌ラーメンがウリみたいだからその流用?きくらげコリコリ。メンマは酸味あり。チャーシューは厚めです。マー油が香ばしくいいかんじ。次回は味噌ラーメンにしてみようかな。ごちそうさまでし
どうも、かっちゃん。ですちょっと諸事情で久々に日曜日夜にてのブログアップです。で、今回は音楽は一旦お休みして、久々に超ドローカルな飯ネタブログで、俺の地元熊本県玉名市の〝玉名ラーメン〟のネタです(写メ中心のちょっと長めの内容なのでご了承を)熊本ラーメン発祥の地、元祖と言われている〝玉名ラーメン〟の10数店舗ある中で、先月2月に食いに行ってきた店を今回4店舗5杯・・・ザックリとではあるけれど紹介で、、まずは1店舗目・・・
めったにラーメン食べない私ですが、毎年寒くなったら食べに行くラーメン屋が熊本県玉名市にあります。熊本県の玉名市といえば、豚骨ラーメンで有名で、至る所に豚骨ラーメン屋があります。私が食べに行くラーメン屋は豚骨ラーメンもありますが、売りは醤油ラーメンです。私がいつも食べるのも醬油ラーメンですね。そこは麺の小やま。今回行ったのは麺のおやまの新店舗?ですかね。らぁ麺惟神(かむながら)です。和食の店みたいな高級感ある店内です。こちらがメニュー。玉名市のラーメン平均価
昨日1月26日は沖雅也研究会でした新橋のTCC試写室での開催でした先ずは、「太陽にほえろ!」第274話「帰って来たスコッチ刑事」の研究です山田署に転勤となったスコッチが、半年ぶりに再登場する回ですロッキーとは初対面の設定です少し髪の短い沖様も素敵です拳銃を腰にしまうシーンは惚れ惚れしましたよー麻薬中毒の犯人役の方の演技も凄いですが沖様と木之元様の息を顰めながら犯人に近づく緊迫のシーンも見応えがありましたね冒頭で札束が見えるシーンがあったんですが、1万円札が前の前の前のデザ
1昨日の福岡県はキャンペーンLIVE。虎歌族さんマスターの風虎さんのお店お客様の熱気が凄くて、ぼくもノリに乗りました。ギュウギュウな感じ好きですね〜2日間、福岡営業所のお二人と同行。agehaさんには愛に満ちて、を。また、刹那に燃えてをデュエット!2軒目は、同じ福岡県のお店、わっ歌さん。ママが歌手のお店。音符のジャケットで!急遽、ママさんとくちびるの花を皆さんこの曲を良くご存知で嬉しいですね。そして昨日は熊本県カラオケ鈴さん広いお店にぎっしりのお客様!6
•昨年から休業を余儀なくされていた旧浜線沿いの一福ラーメンさんがプレオープンされたと知って本日訪問。•ラーメンセットを•昔ながらのthe熊本ラーメンという言葉が一番しっくりくる一杯。トッピングの量も十分で焼きめしも美味しい。•古くからの熊本ラーメンのお店が減ってきている中で貴重な存在だと思います。無理しない程度に1日でも長く営業される事を願っております。•FacebookのページはこちらFacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。
7/3(水)熊本夏旅初日のランチ『熊本県人吉市へ熊本夏旅①』昨日7/10(水)旅から無事帰りました旅中はブロ友さんへの訪問がほとんどできず申し訳ありませんでした(;'∀')まだ梅雨明け前ですが、全日ほぼ晴れの天…ameblo.jp鹿児島空港から高速バスで熊本県人吉市へ人吉は子供の頃から親に連れられよく来てました本日泊るホテルに荷物を預け身軽にホテルからすぐの国宝青井阿蘇神社外から手を合わせる
•ここからに白ごはんを•少しトロミのある濃厚な豚骨スープにマー油&ニンニクチップが加わる熊本ラーメン。このスープに自家製麺が馴染み、トッピングのスモーキーなチャーシューや味玉も美味しい。満足してお店を出ました。
20年ぶりの『桂花』さんで、懐かし過ぎる「太肉麺」新宿出勤2日目は、この街に敬意を表して『桂花ラーメン』と決めてたんです。新宿と言えばやっぱりここでしょう。こちらは昭和43年創業のまさかの同級生(笑)東京で初めて熊本ラーメンを出したお店です。カップラーメンにもなった名店です。隣の立ち飲みで飲んだ〆にここでラーメン食べて帰る。帰れない時は、この後朝まで飲む。朝メシ替わりに食べた事もあります。『桂花』さんって新宿には何店舗かあるし、すぐ近所に本店があるけど、昔から来てるのはこの
熊本県植木町にある玄米米粉ラーメン「稲作」に行きました。玄米米粉麺「頂氣麺(いただきめん)」と言うらしいです。豆乳味噌スープで麺増量でお願いしました。玄米米粉を使ったラーメンは初めて食べました。ラーメンというより野菜たっぷりの野菜麺って感じです。個人的にはもっと塩気が欲しいですが、わざとやさしい味付けにしているのでしょうね。ごちそうさまでした!
2度目の訪問👀西郵便局の近くになる熊本ラーメンのお店、麺屋Dou楽で玉子ラーメン🍜をいただきました🥢マー油の効いた豚骨はコクがありクリーミーなスープに麺が絡んで美味しかったです😋S☆78X旧ツイッターハッシュタグは・・@s78_78です。インスタユーザーネームは・・s782018です。ネットショップS☆78(shop-pro.jp)
今晩は♪みっつちゃんです。先日、チャンカメさんと一緒にこちらのお店に行って来ました。場所は、道の駅通潤橋近くのこちらにあります。これぞ熊本ラーメン!と、YouTubeなどで評判が良いので、一度来てみたかったお店です。店内は、カウンター6席・4人掛けテーブル2つと2人掛けが1つ、小上がりに4人掛けが2つと6人掛けが1つあります。入った瞬間にニンニクの良い香りに包まれます。ラーメン専門店と言った感じのメニューですね。「特製ラーメン」@800円です。大盛りのモヤ
ご訪問ありがとうございます!【プロフィール】石井千賀子(東京/大田区)◇子どもの食育スクール「青空キッチン」大田区久が原校主宰(2019~)◇現役薬剤師◇JACK認定キッズコーチングマスターアドバイザー自己紹介はこちらからホームページはこちら子どもが輝く!ママが輝く!そのために活動中です♡このブログにお越しいただきありがとうございます^^今日は協会カンファレンスでご協賛いただきました重光産業(株)さまの熊本ラーメンのお話です^^
この記事の続きです『2024秋の熊本旅行記①J-AIRで熊本空港へ』9月の3連休は子供達の「くまモンに会いたい!」の一言で熊本旅行に行ってきました。今まで大阪空港へは電車やタクシーでしたが、今回は2泊3日だったので初めて空…ameblo.jp熊本空港へ着陸、空港からホテルまでタクシーに乗り、スーツケースを置いてまずは路面電車に乗ります。空港→ホテル移動はバスもありましたが、合計金額と所要時間のバランスを考えた結果、往路はタクシーを利用する事に決定。初めて路面
ご覧頂きまして、ありがとうございますヤマハ発動機様より、2つ目の株主優待が届きました。とんこつ味の熊本ラーメンが届きました。くまもんが可愛かったので、リピしました。先日も株主優待でラーメンが届いたので、しばらく楽しめそうです。ラーメン・餃子・チャーハンが合いそうです。ふるさと納税返礼品【ふるさと納税】★レビューキャンペーン実施中★【累計2600万個突破!】\個数が選べる!/鉄板焼ハンバーグデミソース10個~20個温めるだけ福岡飯塚冷凍小分け大容量ハンバーグ肉牛簡
熊本ラーメンを食べに小田原に!駐車場はお店の反対側にある『山重パーキング』2・3・13・17番右側の緑の屋根のほうです開店前なんですが既に並んでいますこちらの行列のほうが多かった?洋食屋さんですかーくまもとらーめんブッタガヤカウンター7席、2人掛けテーブル×1、5人掛けテーブル×1メニューはくまもとらーめん6種類くまもとらーめん850円強烈な匂いがする豚骨のスープ麺は中太でポキポキ固めの茹で加減豚バラ肉の角煮は柔らかくてしっかり味付けされてる神奈川県小田原市栄町
九州最南端を折り返して北上を開始しました。まず訪れたのは熊本!熊本ラーメンも自分のご当地ラーメン知名度では上の方だ。ただし気がのらないのは、熊本ラーメンがマー油や焦がしニンニクが使われているからだ。正直言うと嫌いでは無いが好んで食べたいものでは無いのだ。さて本場のマー油はいかがなものか?<メニュー>●玉子入りラーメン(1030円)替玉(160円)<お好みオーダー>●ふつうまず特徴的なのが生の卵黄がふたつ。味玉にも変更可能だがそれでは面白く
1月に立ち寄る予定だった玉名ラーメン諸事情に寄り立ち寄れず、友達を誘いリベンジ玉名市内では各店美味しいラーメンを提供しているが、30年ぶり位の桃苑さんへ訪問だお昼前の店内には沢山の先客昔よりお洒落に感じる店内テーブル席に座りメニュー拝見チャーシューメン大盛りにしようかと考えるも友のデラックス選択を知り、私もデラックス大盛りに変更してみたすぐにやって来たデラックスラーメン!色んな具材が入て美味しそう、もちろん揚げニンニクも入れてもらいました揚げ
今晩は♪みっつちゃんです。先日、つれと友人と一緒にこちらのお店に行ってきました。場所は、女子大通り沿いのこちらにあります。人気の定食屋さんが、日曜日のランチタイムだけラーメンを提供されるとの事で、気になってたお店です。しかし、来年の1月からは、日曜日は休みになって通常の営業時間でもラーメンは頂ける様になったみたいです。店内は、カウンター6席と4人掛けテーブルが4つあります。開店時間に到着したら、駐車場もテーブル席も私達でラストでしたので、ラッキーでした。定食は
関西の冷凍食品メーカー「キンレイ」。「お水がいらない」シリーズは、スープを凍らせた上に麺と具を重ねて再度凍結させる「三層構造」が特徴的で、袋から出して鍋で加熱するだけという簡単さと本格的な味が評判です。鍋焼きうどんでその名を知る人も多いが、ラーメンも10種類登場している。ご当地ラーメンを拡充「お水がいらない熊本ラーメン」「お水がいらない尾道ラーメン」が2025年2月18日(火)新発売|なべやき屋キンレイ|鍋焼うどん・冷凍麺はキンレイ株式会社キンレイ(本社:京都市伏見区、
池袋の路地裏で懐かしい店の看板を見つけた。お店紹介熊本ラーメンの「桂花ラーメン」さん。もう40年ほど前、飲食チェーンの店長をやっていた頃だ。当時は新宿に本社があり、毎月の店長会議が終わると仲間と歌舞伎町で飲んで遊んで、最後は「桂花ラーメン」がお決まりのコースだった。当時の仲間もいまでも付き合いのある人もいれば行方不明の人もいたが、当時はバブル絶頂の頃で遊びも豪快だった。池袋店は3年前のオープンらしい。メニュー最初に券売機で食念を買うシステム