ブログ記事1,984件
まいど❗️先日、久しぶりに明石は林崎にあるコチラのお店まで行って昼メシ食ってきました❗️【ひできよラーメン】🍜🍜🍜平日の昼間なので並ばず入れました❗️早速メニューを眺め……👀✨✨ま、ココは安定の【チャーシュー黒】にしますかね〜😆👍それに《チャーハン》を付けて……👍👍他にも色々ありますな❗️コチラは持ち帰りのメニュー。物凄い数の持ち帰りメニューやね。あ、右下に営業時間やら何やら書いてるので、拡大してみてくださいね。しばらく待っていると……まずは《チャーハン》が出てきました❗️
3月は最後まで気分が沈んだまま終わってしまうことになりそうだ。何をやっても気分が晴れず、日々のストレスが積み重なっていくばかり。こんな時は、やはりガッツリとしたラーメンを食べて発散するしかない。ストレス過多の時は暴飲暴食して発散させるのが私のマイルールだ。今回はそのマイルールに従い、これまた定番の「らーめんおっぺしゃん北14条光星店」を訪れた。<メニュー>魚介醤油豚骨ラーメン(980円)替玉×2(180円)から揚げ丼(520円)休日の夕方の飯時を大きく外したにも関わらず
黒竜とんこつらーめんと、半チャーシュー丼下妻2軒目は、めちゃめちゃ久しぶりの『黒竜』さんにやって来ました。最近、淡麗系ばっかりが続いたので、流石に濃厚こってりラーメンが食べたくなります。茨城県って本格的な豚骨ラーメンのお店って凄く少ないです。何故だろう??そんな中でもこちら『黒竜』さんは、茨城県内では数少ない豚骨ラーメンのお店です。開店とほぼ同時の入店でしたが、店内はほぼ満席でした。店頭の用紙に名前を記入して15分ほど待ちます。店内は豚骨臭が充満してます
2025年1月現在名取市で純粋な九州系の豚骨ラーメンを食せる唯一のお店。仙台駅前にある「仙台ロフト」の地下一階にもお店がある。臭みのない優しい豚骨スープは万人向けの味わい。豚骨以外の味やセットメニューも豊富で一度訪問するとソフトドリンクor替玉または大盛無料券が貰えるの為、腹ペコさんにありがたい仕様。券売機メニューにマー油がかかった黒めんというメニューも有ったがらーめん+明太めしの明太めしセットで注文した為「らーめん・マー油、青ネギトッピング」の形で注文。宮城県内名取市以南で純粋な豚骨
お久しぶりに虎吉の流れをくむ玄武にて頼んだのはあら焚きラーメン味噌1000円に、スタンプカード貯まってたトッピングからチャーシュー追加もちもちタイプの縮れ中太麺、炒めたもやし、玉ねぎ、ほうれん草が入ったあら炊きスープは、個人的に魚介感はそんなにしない味噌スープ甘めでクリーミーたっぷり入ったお決まり生姜を溶かしていただくチャーシューは追加した為、ローストタイプのロースと程よい脂身のバラ2種類馬〜今日で、またトッピングスタンプ溜まるので次は味玉付属の容器2つに入
こんにちわ近所の麵屋たつみさんの久々に「鶏白醤油」限定20食を求めてここの黒マー油が香りが良くってただ、限定20食なんでなかなかのハードルが高いので30分前に先頭に。OPEN時は、7人待ち危ない・・・麺屋たつみ喜心のブログたつみさんのブログです。最近の記事は「秩父店3/23(日)11:40辺りでオープンします(画像あり)」です。ameblo.jp迷わず、鶏白醤油の黒いつもの端っこの席もGET出来て静かに待つ
【黒いマー油の効いた熊本ラーメン】黒いマー油が効いた豚骨ラーメンとして有名な熊本ラーメン。意外と東京にも展開していて、渋谷センター街のお店は結構ながいかも。外国人にも人気で、この日も団体さんが時間ずらして登場。あっという間に満席です。ランチに注文したのは太肉麺(1300円)。濃厚だけどくどくない醤油ベースの豚骨鶏ガラスープ。にんにくを効かせた黒いマー油の、独特な香りが食欲を刺激します。味しみしみな分厚いチャーシューというか豚バラ肉の角煮。とろっとろで臭みもなく、これだけでご
2月下旬、何十年振りしょう、原宿の九州じゃんがらでランチをいただきました。原宿は平日でも若い女の子が多いですね。駅から徒歩3分くらい。入口が見えてきました。こんなお店だったんですね。全然覚えていませんでした。お洒落なカフェやレストランが多い原宿で30年以上やっているお店ですからね。道路から階段を5~6段上がった中二階みたいな場所で創業1984年の表示が見えます。創業から38年ですか。老舗の部類に入りますね。入店すると入口左側のところで口頭注文前会計です。【こぼんしゃん全
3月上旬、目黒にオープンした【北海道ラーメンみそ熊】を訪問。オープンから2週間くらい経ち並びも落ち着いたようでしたので。開店当初は10人以上並んでいましたから。場所はっ目黒駅西口から徒歩5分くらい。宮崎辛麺の跡地ですね。都内でも偶に目にするお店ですが北海道発の味噌ラーメンのチェーン店だと思ったら、都内の王子が本店なんですね。店頭の看板のメニューを見ると色々ありますね。味噌がメインですが、旭川醤油らーめんや函館塩らーめんもラインナップ。チャーハンに唐揚げ、焼売もありますね
おはようございます♪今日は風が強いですねぇ🌪️逆にその風を吹き飛ばすくらいの美味しいらーめん🍜ご用意しております大好評のBLACK今日は背脂生姜は無しでノーマルの真澄BLACKのみもういっちょ『味噌マー油らーめん』やります絶対美味いヤーツ勿論マー油無しもございます。細麺or手打ちお選びくださいあまり当店では見当たらないけど、たまにいますよね飲食店で従業員に横柄な態度取る人客は神様だみたいな勘違い私から言わせてもらうと、その様な事は絶対しない方が良いです。過去にも触れ
午前中、オンライン診療で咳喘息の薬を処方してもらいました。薬局にもファックスで処方箋おくってもらい、スムーズに受け取り。ランチは、、、備蓄品から、マー油の和風パスタ美味しかったです。カルディ行ったらパスタソースは要チェックしてます。咳はまだ出るけど通常生活に戻ってます。
塩ジロー黒大大盛1280円今日は安城市のこちら!「麺屋しずる」さんに訪問です。まだ食べてなかったこの限定。これを食べないとね大大盛をぽちり。ニンニクなしアブラマシ、麺固めでお願いします。ととのいました!!いい感じの見た目しております炙りが入った肉はなかなかの厚み。いい肉してやがるぜまずはスープからずずずと…ほぉ〜、いい塩してやがる黒の部分はまだ混ざってないのでベースの塩の部分。しずるの塩が美味いのは分かってましたが
今週も告知が遅くなりすみません😅ほんとにゲリラ限定ですな💦日曜は朝からフルメニューで営業します!でゲリラ限定ですが「選べる3種の濃厚つけ麺」とひょうしまして明太子味カレー味マー油味の3種からお選び頂けます!どれも濃厚でチーズの様な感覚なディップスープです!!豚メシにかけても超あいます😆3月9日(日)は朝から上記のメニューもこの日のみ提供♪よろしくお願い致します😉
2023.1.29(日)麺屋HERO駒込de狂った話です。この日はラーメン二郎立川店リニューアルおペンの日。立川二郎は先代店主さんが事情により退かれ2年半近く閉店状態でしたが、この度晴れて一之江→仙川→桜台等々と渡り歩いた通称「よしお氏」ことO店主さんがその後を引き継がれ目出度き日を迎えられました。ラーメン二郎西台駅前店(公式)@jiro_nishidai頂きます🙆♂️https://t.co/n90im1FVa22023年01月29日08:4
どもども〜本日ご紹介させていただきますのは青森県八戸市石堂にある週末や昼時は外まで行列もできる人気ラーメン店『麺屋やだら』さんです🍜数年ぶりの訪問でしてメニュー増えてそうだしまたこの物価高で値段も上がったんだろうなと予想されますがふらっと立ち寄ったので事前に全く下調べせずに来ました🍜🚗というのも行こうとした近くの蕎麦屋が満車にて急遽アドリブでコチラに寄らせてもらいました(^◇^;)久しぶりの蕎麦脳でしたが切り替えてらーめん脳にチェンジします🍜🧠この日も外待ちでしたが
宮城休日ランチ丸源さんで熟成醤油とんこつ黒!昨日は2日酔いでブログサボっちゃいました🤢よせば良いのにヨドバシの1階で呑み…案の定値段と質が合わず退散…地下鉄で移動して友達の家の近所のスナックで飲み直しwムード歌謡を歌う先客に合わせた曲のチョイスw5時から12時まで飲み続け朝を迎えるも2度寝😴9時に目覚めだらだらと…お別れ後11時くらいに丸源ラーメンさん1食目なので朝ラーでもありますね〜コチラをポチッと!卓調です。着丼黒マー油の香りが食欲をそそりま
久々の歌舞伎町ふと目をやると「桂花」の赤い店名が目に飛び込んできたこの賑やかな看板の中から桂花の看板を見つけられるのがラヲタの特技数年ぶりで熊本豚骨でも食べようと決心しました新宿ふぁんてんは地下1階にあるので階段を降りていきます正直、地下にあるラーメン屋は何となく敬遠しているのが本音です。。。券売機はタッチパネル式のキャッシュレス対応場所柄、インバウンド客も多いので必須ような気もします一番人気NO.1の矢印を無視してシングル太肉
ぬおはようございます♪昨日は…濃厚つけ麺爆裂しました(^◇^;)💦80食程出まして、残りスープの感じだと30食は出せないかなぁと麺が冷蔵庫でより締まってますので今日は茹で時間12分掛かりますがご了承下さい🍜生あおさの淡麗塩そばあります宇都宮のみかささんとメニュー被ってるそして、夜営業ですが都合により縮小メニューでの営業となります明日は軽めの鶏白湯鶏の旨味と香りを最大限に引き出したスープマー油もやりますこれは前回の豚骨マー油なので盛り付け変わりますね〜今の時点でお待ちのお
おはようございます♪良い天気☀️眺めの良い所でボケーっと🍺でも飲みたくなりますわ少し早いですが週末、青森風の煮干しらーめんやろうかなと思っておりますあっさりではなく、こいくちと呼ばれる濃いめの煮干しらーめん写真はとある有名店の🍜おそらく日曜日、早くて土曜日からの提供になります専用の中太麺打ちます今日は引き続きです味噌とマー油よく合います昨日は珍しく唐揚げを作ってみた骨付きバックリブとささみ塩麹が肉を柔らかくしますおじさんは3個でギブ本日もよろしくお願いいたします
今日はスーパーで買ったこんなカップラーメン食べてみました熊本と言えば黒マー油の豚骨これは買わない手はないと思い買ってみました中には粉末スープとマー油これは楽しみです粉末スープを入れ、熱湯を注いで3分間のウエイティングタイムです3分経って蓋オープン!黒マー油の投入で~~す麺をほぐしながらかき混ぜて出来上がり~~いい色合い
先程、Xを見ていたら「2月1日グランドオープン」となっていましたお店自体は1月中旬からオープンしていたので、私が食べた時はプレオープン中だったかも。。。お店は明治通りの泪橋交差点の角地にあるので、かなり目立ちます「煮干し鶏白湯らぁめん」がお店のコンセプト鶏白湯ラーメンは人気のジャンルですが、さてさてそのお味は。。。煮干し鶏白湯は醤油と塩から選べるようですが、今回は醤油をチョイス券売機はほとんどのキャッシュレスに対応しているので便利です
【煮干マー油濃厚豚骨醤油】※3/20〜3/23提供店内告知なしSNS限定"裏"今回も“裏“に釣られます😅旨味が凝縮された濃厚豚骨スープ♪醤油の合わせも良く、背脂が旨味を増強💪太ストレートの家系っぽい麺が見事にハマる✌️煮干とニンニクのマー油、魚粉を混ぜると魚介豚骨に味変するのも面白い❗️木耳•キャベツ•紫玉ねぎのアクセントも美味しさを後押し👍短い期間での“裏“ですが、マンスリーに昇格もありの“美味しい一杯“‼️魅力的な“裏“が毎週登場で…デフォだけではなく、マンスリー限定も
「あっさりらー麺黒」(900円)店舗情報はこちら。西船橋駅北口から国道14号に出て西へ。2024年10月に開店したこちらは、「麺屋あらき竈の番人外伝」からのリニューアル。「麺屋あらき」のネクストブランドとして、京成船橋駅近くの「戯拉戯拉」がこちらに移転。らー麺には「あっさり」と「こってり」があり、それぞれに「白」「黒」「赤」「背脂」がある。つけ麺もあったが、あっさりらー麺の黒を注文。豚骨スープに黒いマー油が加わり、あっさりといいつつも旨み十分で力強い。中太ストレート麺がス
色々を手続きをするためにクルマで外出した帰り道。駐車場満車で数店にフラれてたどり着いたのがこのお店。すすきのと清田のお店には行ったことありますが、本店は初訪問です。<メニュー>●海スープ(950円)白替玉(100円)黒替玉(100円)私は魚介豚骨好きなので迷わず海スープを選択。替玉があるお店では替玉注文は必須!味違いがあるようなので、ノーマルの白とマー油入りの黒を頼みました。ここのラーメンは背脂たっぷりラーメン。ビジュアルからテンション上がります。スープは写真だと
豚骨ラーメンと言えば細いストレート麺・替え玉・麺の固さ選択・高菜・紅ショウガ・ゴマ・生ニンニク辺りを連想するがふうふう亭はその全てが存在しない豚骨ラーメン店。しかし、店主が拘り作り出した無化調で長時間炊いた濃厚豚骨スープは他所では味わえない至高の一杯。ラーメン激戦区愛子エリアで16年店を構えている。焦がしニンニク油であるマー油が香る「豚骨香味ちゃあしゅうめん・大盛」。トロトロの豚骨スープは無化調なので旨味成分は控えめ、だが軽い塩味も相まって豚骨をダイレクトに感じる事ができ、マー油が味わ
•今夜訪問するとちょうど食べてもらいたいものがあるとの事。•こちらの試作品から生醤油油そばをいただいてみる事に。•これで300gの量です。麺の状態はコシを重視して温ではなく冷の状態です。タレは生醤油がメインで、マー油も加えてあります。よく混ぜていただくと最初ににんにくチップ後からマー油も追いかけてくる感じの熊本らしい油そば。•トッピングのチャーシューやメンマも美味しいですが、追加トッピングにマヨネーズ等も考えられているようです。•現状ラーメン・つけ麺の提供だけでも大変なので、曜日限定のよ
R1.6.16※情報のみ昨日、6月15日で閉店したそうです。店主の体調が優れないんだとか。情報を得てから、なんとか時間を作ろうと思いましたが、とうとう時間が合わず・・・体調の回復をお祈りします。ラーメンランキングイシマル食品鹿児島いしまるラーメン味の5番勝負鹿児島ラーメン鹿児島土産お歳暮ギフト...1,080円楽天~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~H30.4.7初訪問時決算の締め作業から逃げ出したくなり、無理やり時間を作り
埼玉県入間郡毛呂山町にある、蔵仕込味噌らぁめん味噌の巽やさん。気になっていたけど、今まで食べていなかった毛呂山ブラック味噌らぁめん(950円)を頂いてきました♪富山ブラックは濃い口醤油の黒ですが、毛呂山ブラックはマー油の黒です。巽やさんの美味しい味噌スープのコクと風味を引き立てている様に感じます。チャーシュー1枚はトッピング増しです。フライドガーリックが振りかけられていて食感が楽しめます♪味噌スープの上に浮いた
TBS系のテレビドラマ日曜劇場枠の『下剋上球児』のボランティアエキストラ参加のこの日撮影は当初の予定16:30よりも1時間以上早く15:30前には終了し行きと同じく徒歩(45分)で最寄駅まで移動だがしかし、この日の撮影夏設定だったのでコートを脱いでTシャツ一枚になる機会が多くすっかりと冷えきっていて撮影に参加している途中あまりの寒さに念のために持参してきていた貼るホッカイロを靴の中敷きの上と足の甲(靴下の上)に貼ったりもしていたのだけ
2023年6月24日観覧車に乗って大阪の夜景を楽しもうと思ってますが、まだ外が明るいのでラーメンでも食べて時間を潰します。駅の周辺をぶらぶらしていて見つけたのが「ラーメンあらうま堂」でした。色んなラーメンがあって美味しそうですが、お昼が遅かったこともありそんなにお腹が減ってませんスイーツでもと思い探しましたがよさそうなところが見つけられず・・・・・やっぱりラーメン食べて時間を潰すことにしたのです。どれにしようかな~セット物も魅力的