ブログ記事4,139件
とてもパワフルな商品だと思われます。セブンイレブンで発売の「SEVEN&iPREMIUMこれぞ豚っ!」です。“食べ応えのあるチャーシュー!にんにく醤油ダレの旨さ!”・・・です。食べ応えのある厚切りチャーシューが2枚入ってます。これはくまくん、楽しみです♪(道民なので豚肉好き)(^o^)それではくまくん、いただきま~す・・・もぐもぐ・・・とても柔らかいお肉です。噛むという感覚は無くスルッと食べることが出来ます。ダレもまあまあ入っているのでご飯の上にかけてもいいかも?でもすっごくしょっぱいで
ゴボウサラダの味が良かったので、次はポテトサラダでもなくマカロニサラダでもなく、両方のミックスを買ってきました。◆ポテトマカロニサラダ(1kg)(¥348)サラダを1kgも買うなんて通常考えられないけれど、業スーだと1kgが普通だから何とも思わなくなってしまいました。美味しいので、夕食の付け合わせやお弁当に入れたりして軽々半分は消費できました。残りはアレンジ。まずは朝食用にトースト(袋の裏にもレシピが載っています)とろけるチーズはコスパの良い500g入りをいつも買っていた
レシピブログのランキングに参加していますよろしくお願いしますレシピブログに参加中♪今日もブログを見にきてくれてありがとうあっさり豚もも肉で🐽脂身の少ない豚ももブロックで作る煮豚。かなり前にNadiaに投稿したレシピで、また作りたいな、と思ってたんですもも肉って硬くて、パサつく。そんなイメージあったりしません?それを感じさせないのが、この豚もも煮豚のレシピ。ポイントは案外簡単で、煮汁はふつふつとやさしく沸く火加減で、ゆっくり煮るだけお肉はホロホロっとやわらか。お肉が硬いと
スロークッカーのお料理レポです今日は、煮豚お肉はこちら、BonelessRoastPorkShoulder肩肉ですねお値段は、$7・50/kgです。お安いですねしかも、セールでした♪約1・7kg。あまり小さいサイズがなくて・・・レシピはこちらを参考にしましたレシピ(スロークッカー)|茶太郎日記文化的田舎暮らしの日々を綴っています。療養の日々もちょこちょこ。cyataro.jugem.jp煮豚のレシピはいくつかありましたが、元が栗原はるみさんなので、間
https://peing.net/ja/q/3ba55960-89df-4202-9040-591fe8b4c870■所感「東海林さだお流簡単チャーシュー」と呼ばれるチャーシューがある。漫画家・エッセイスト東海林さだおのエッセイ集『豚の丸かじり』収録のエッセイに初回されているチャーシューである。豚のブロックを煮る。醤油につける。以上、である。何でもいいから四百グラムぐらいのブロックを買ってくる。鍋に湯をわかす。わいたらブロックを入れる。四百グラムぐらいのカタマ
こんにちは^^お越しくださいまして有難うございます(○v艸v*).+゚*SoloistTable*ひとり晩酌に全力投球!飲兵衛な40代独身女による、ごはん=おつまみの記録です豚ヒレの塊肉を買った。もちろん、夜のスーパーで半額で❤半額=見切り品その日のうちに調理しなくてはヒレカツ?『バッター液で作るのがおススメ!サクサク衣のヒレカツ』こんにちは^^お越しくださいまして有難うございます(○v艸v*).+゚*S
孫①にも色々な経験をしてもらいたいと、一緒に娘家族の住む町へと旅立つ日が迫って来ました。たった一か月、しかも夏休みの間だからと軽く考えていたのに、いざ時期が近づいてくると、なぜ今?と思うようなことが色々と湧いてくるもので・・・💦私も出来る限りは雑事も片付けて、気持ち良く出立したいと思うものですから、当然今、てんてこ舞い。そこに暑さも加わり、食事の支度が大きな負担に。で、昨日の夜は外にご飯を食べに行こうと朝から決めていました。そうす
週の始まり月曜日。昨日のコストコドライブでの戦利品(9割食べ物)に囲まれながら幸せに起きる朝。朝の電気代安いうちに煮豚作りに励みましたw1回買って1回作ってみたかった!国産豚肉肩ロースかたまり100gあたり158円だから激安!て程ではないけれど、近くのスーパーじゃこんな塊肉は売ってない!網もついてない。この網あみに包まれた肉で煮豚作ってみたかった!家で一番大きい深型フライパンで挑みます!肉はフォークでグサグサ刺して味が染み込む穴をあけておくと中まで味が染み込みます。そし
おはようございます。先日、初めてゴンチャに行った時の話をしたんですが⬇️『はじめてのゴンチャ』見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。おはようございます!昨日の月きれいでしたね〜…ameblo.jp今日は久しぶりにラーメン二郎に行った話します。🍜旦那が好きなんですよ。で、私もたまーーーーーについて行ったりする。4年に一回くらいの頻度ラーメ
こんばんわ。今日は、煮豚チャーシューを紹介します。今回は時短で作れる圧力鍋を使用。25分の加圧で柔らかく仕上がります。もし、圧力鍋を使いたくない場合は、鍋でじっくり1時間と10~15分ほど煮込むと同じように柔らかく仕上がります。ネットはお肉売り場にご自由にお取りくださいっておいてあるネットを使用。以前はタコ糸でしばっていましたが、最近はお肉売り場に便利なネットがおいてあるので助かりますね~お肉柔らか!煮るだけ簡単☆煮豚チャーシュー
持ち株さんはこのところまあまあ頑張っていますが、気を引き締めるって、どうやって引き締めるのでしょう。🤔現金比率を上げたり、右往左往しないってことかな。さてさて、夫作の火鍋の話しましたが、別にわたしに作った訳ではないんですよひとり子どもが寄るので今回は火鍋になりました。子どもが帰って来るとなると俄然スイッチがはいり、お料理作ります煮豚とかポテサラとかポトフとかそう言えばおせち料理や運転会弁当🍱も作ったな。夫は幸せですね。わたしができないことが多いので、どんどんできることが増えていきます。
以前、ぱんじさんがブログでご紹介されたストウブ鍋で作る煮豚。当時、ストウブ鍋を持っていなかったので、私はルクルーゼで作ってみたのでした♪『かんたん煮豚100年レシピ!ぱんじさんの優しさ』何日か前の、ぱんじさんのブログに、ぱんじさんのお気に入りの煮豚のことが紹介されていました♡ぱんじさんのブログには・・・。こう書いてありました。メインは、豚…ameblo.jpその煮豚がとても簡単で美味しいので、何度も作り、そのうち、茹で卵もそばで一緒に煮て、煮卵までつくるくらいにな
何日か前の、ぱんじさんのブログに、ぱんじさんのお気に入りの煮豚のことが紹介されていました♡ぱんじさんのブログには・・・。こう書いてありました。メインは、豚三枚肉のかたまりで、はちみつ煮豚🍯醤油、酒、はちみつ同量(大さじ3)で水を入れずに煮るお気に入りレシピです。(今泉久美さんレシピ)ん?醤油、酒、蜂蜜が大さじ3で、水を入れないで、煮豚に火が通るのかしら?火を通すよりまえにたれがこげちゃいそう!私は、不思議になり、今泉久美さん、はちみつ煮豚で検索したところ・・・。こんな
いつもありがとうございますとても励みになっております*****こんにちは今日もあたたかくて上着が必要ないほど洗濯物がよく乾きますね今日は先日コストコで購入したあのお肉!!国産豚肩ロース135円(100gあたり)の塊肉!!こちらを煮豚にしましたーー^_^1本は冷凍保存していざという時を待っていますゆっくりおやすみフライパンで表面を焼いてあとはお釜にポンいつもの炊飯器にお任せパターンです
こんにちは!ごはんが止まらない!\とろける煮豚レシピ/おうちで本格!じっくり煮込んだ豚肩ロースがとろけるように柔らかく仕上がる、絶品「煮豚」レシピをご紹介します♪甘辛いタレがしっかり染み込んで、ごはんやお酒との相性も抜群!一緒に作る味玉もたまりません。漬け込み時間を調整すれば、お好みの味わいに仕上がります。ポイントは、タコ糸でしっかり形を整えて焼き色をつけることと、煮込み後にしっかり冷ますこと。タコ糸は一回ずつ縛っても、ぐるぐると一気に巻いてもOK。やりやすい方法でどうぞ!卵の茹で
これね、煮豚って言いますねん。一年に数回のご依頼だす。超ご贔屓はんがね。タッパに移し替え。お持ち帰り。ぽぽ、原価に近い。利益は1割程度。それでもええんだす。とても可愛がって下さっているんでね。
昨日はしんどかった💧仕事の日よりもかなり疲れました。全く体を休める時間もなく、ずっと動きっぱなし💦疲れすぎて19時以降ずっと眠いし休みだったけど、全く休みじゃなかったです💦コメントやメッセージをくれた方々、まだ返信できてなく、すみません💦順番に返信していきますので、よろしくです。23時前には布団に入り、6時間以上寝たけど、起きたら体がかなり重い💧疲れがとれてないこの体の状態から月曜日が始まるのか今週頑張れるか不安です昨日、夕飯に作った豚バラブロックの焼豚、子供たちに
どもー!まずはジャングルガーデン、昨日の収穫~ナス3兄弟できました左から長男、次男、三男。三男は虫に食われた跡があるけど、頑張ったね☆今季初収穫ですさて本題ですが、夏が暑いのは当然なのですが、台所はさらに暑い(←熱いって書きたいくらいw)当然、台所時間は少なくしたい!てなわけで、いつもの煮豚を今回はまとめて作ることにしました。でででで~~~ん。いつもは豚バラ肉で作りますが、今回は脂身少なめの豚もも肉を
昨日のお節句、「菖蒲湯」にされましたか?我が家、アヤメ鑑賞でごまかすつもりでしたが(笑)息子も帰宅していることだし・・・「やっぱり、菖蒲湯にしよう!」と。小さな息子に菖蒲の葉で鉢巻きさせたこと!忘れないですね・・・昔の事は・・・昨日の事はすぐ忘れるのに…笑<5月5日のおやつ>・ちまき、柏餅お節句のスィーツもいただきました。夫散歩土産です。ご馳走様♪<5月3日の手作りパン>・山食パン・丸パン息子が戻っ
これね、煮豚だす。ごっついええ豚肉の肩ロース。無茶苦茶高いねん。今日の深夜に炊いて炊き汁に寝かして味を染みこましときます。午後からカットして袋詰めして冷凍ストックしときます。炒飯用にね。漢方と生姜が効いた独特な味わいだす。湯浅醤油と砂糖きびで炊き上げてます。これが炊き上げる醤油ダレ。継ぎ足して継ぎ足して作ってます。冷えたら冷蔵庫で保管します。毎日毎日取り出しては火を入れて又冷やして冷蔵庫で保管しときます。日々
店に帰って来て仕込みしてます。お客様からのご依頼の煮豚。店の分の煮豚。店の分はカットして炒飯用にね。カットしたら冷凍ストックしておきます。仕込みを終えたら店を飛び出しましたわ。忙しいねん。
このごろ、朝は青空でお昼から雲が広がりどんより。あれれなお天気の毎日です。煮豚を作りました。お肉、やわらか。下ゆでした大根も一緒に煮ました。味がしみてとっても美味しいです。白髪ねぎをのせて、からしも添えて。トマトとブロッコリーのサラダ。自家製ドレッシングで。ドレッシングメモにんにく…少々(すりおろし)たまねぎ…大さじ2(みじん切り)米酢…大さじ1塩…小さじ2分の1こしょう…少々太白ごま油(またはサラダ油)…大さじ4油以外を
こんばんは!!14日は午後から東京に出張でした。出張が終わった後は東京で夕食を食べていく事にしました!!今回は都営新宿線浜町駅から徒歩約3分ほどの場所にある、「まる竹」というお店に行きました!!このお店では千葉県の竹岡式ラーメンが食べられるので、今回は特製ラーメンの大盛りに煮豚2枚をトッピングしてみました!!竹岡式ラーメンは初めて食べましたが、醤油ベースの煮豚の煮汁を茹で汁で割ったしょっぱ旨いスープが、細いちぢれ麺によく絡んで美味しかったです!!
今のところ、みかん亭でベストなチャーシューは低温調理したもの――『インスタントラーメンをグレードアップする"低温調理器でつくるチャーシュー"』長のお休みをいただいている間に、みかん亭ではいくつかの調理法が変わった。それは温玉であったり、サラダチキンであったり。そして、チャーシューもそのひとつ…ameblo.jpなのだけれど、少量をもっと簡単につくれないかと格闘中なのが亭みかん。もちろん、敵は自分自身リードプチ圧力調理バッグでつくってみたり――『リード・プチ圧力調
普通の鍋だけで作る!「昭和の焼き豚」1970年生まれ(昭和45年)、3人兄弟の真ん中で(姉・弟)子供時代は団地で育ちました子供の頃に母が良く作ってくれた焼き豚(煮豚)のレシピを紹介します【材料】お肉ひとかたまり分・豚もも肉600g今回は豚肩ロース肉。スーパーの肉売り場に売っている、焼き豚用っぽい肉なら何でもOK鶏もも肉でも美味しく出来ます売り場で「焼き豚用ネット」を無料で貰えることもありますネットが無ければタコ糸でしばる、テキトーぐるぐる巻きでOK正式には検
業スー商品でアレンジしたら3度も楽しめました購入したのはこちらやわらか味噌煮豚500gで488円税別でした調理済みなのに、生肉買うより安いレンチンや湯煎するだけで食べれます1度目はそのまま味噌煮豚ほうれん草と卵を添えてお肉はホロホロと柔らかい味がシミシミこってりなので添え物はアッサリがお勧め味噌ダレがたっぷりコレを活用するっきゃないっしょ2度目はモツ煮そのまま使えるモツめっちゃ便利味噌ダレにモツ、こんにゃくを入れて生姜とお醤油を好みで足して煮込んでみましたまだ
クーラー無しで過ごせた1日でした。風が爽やかで、清々しい朝に煮豚を仕込みました。この季節作りたくない物のひとつやる気になれました。焼き目を丁寧につけて、フライパンに流れでる豚の脂を丁寧に拭き取った後に、1時間ほど弱火で煮込みました。完全に冷めるまで、煮汁で寝かせて、煮汁と肉を分けました。1つは保存袋に入れて冷蔵庫でさらに寝かせます。もう一つは、この日のアテに母には焼豚丼で出しました。〆のラーメンが充実しました。
ビビン麺をいただきました1分茹でた麺を流水で流し水を切ったらお皿に盛りつけ、付属のタレと麺を絡めた上にトッピングを。トッピングはキムチ・煮豚・半熟卵・キュウリ。そして味が薄そうに感じたのでコチュジャンを横に添えました。味はコチュジャンが強いので汁無し甘辛味です。私は甘辛党ではなく辛党なので追加したコチュジャンを使わず、キムチを追加してしまいましたこってりしてるので、キュウリをもっとたくさん入れてもよかったかな。李王家ビビン麺1食輸入者株式会社アイ
僕はずっと仕事人間だったので、今更ながら、自分の興味を目覚ましてくれるようなことは貪欲に興味があります。僕は20代の頃、「ミーハースポーツ愛好会」なるものを運営していたくらいなので。だいたいは薄っぺらなのですがでもね、いいなぁと思ったら行動を起こすことが大事だと思っています。ということで、僕もパンを語りたいなと思って、ダイソーでパン用のナイフを買ってみたり、朝食にバケットを食べてみたり、Amazonでこんなのを頼んでみたりしているわけですよ(笑)そして、今日は午後会社に出勤
自己満足だと笑われてしまいますが、父が亡くなってから今日まで、私、本当よくやっているわぁと、自分で自分に感心しています。もちろん、親のことだからおざなりにするつもりはなかったけれど、兄が中心になってやるものと理解していたので、なんの準備も知識もなしに、お通夜から葬儀、法要、お盆と、人並みのことを父にして上げている自分が凄いと思うの。ネット様様。ネットがなかったら、自己満足な親孝行も出来なかったし、世間に対しても恥のかきっぱなしだったと思います。そして、旦那に感謝、感謝です。兄がなんもしてくれ