ブログ記事521件
本家筋の親戚の主が亡くなって早くも一年ほど昼近くにお寺さんで法要参列して焼香してきます南無阿弥陀仏☆Haveaniceday☆
昨日は久しぶりに外で沢山飲みましたちょっと今朝は節々が痛み二日酔いです皆さん二日酔いの症状で関節痛ありますか?私は吐き気とかムカムカは無いのですが関節痛があります元旦那のお通夜には親族、元旦那の友人、私の職場の方、ママ友、息子の保育園の先生、私の友人が参列して下さいました。息子と同い年のお子さんを連れてきて下さったり、息子の為に絵本やおもちゃの差し入れもいただきました。息子はお通夜の間、立派に親族として御焼香して下さる方に私に合わせてお辞儀をしていました。200人を超える弔問の方でし
腹立たしい思いのまま、お通夜が終わり、叔母さんどもが私の悪口言ってるのが聞こえてきたり、…。たぶん、聞こえよがし。私が何か悪いことをしたのでしょうか。義母が妄想で、ありもしないことを言って、私を苦しめたと言っただけなのに。悪事を働いた義母に不満を持っている私が怒ってたって、当然。そう簡単に許せることではない。自分たちも義母に何て言われてたか、知らぬが仏〜。まあ、もう関わらなくてもいいひとたちなんで、どうでもいい。みんな亡くなったからと言ってそう簡単に許せるんだろうか
早いもので、息子が亡くなってから1ヶ月。12/12、初月忌を迎えました。あっという間と言うか、この1ヶ月何をしていたんだろうか、、?と言う1ヶ月でした。(ホケーッとしていた)お昼は大好きだった、分厚い牛タン弁当。夜はこれまた大好きだった、えんがわとサーモンの刺身と唐揚げをお供えしました。(本来四十九日までは肉や魚は殺生物としてお供えしてはいけないらしいですが、亡くなる1ヶ月前から絶食状態だったので、今は好きな物を存分に食べてもらいたいのです)月命日の2日前に、小中
お香と日本産精油で五感を整えるお香と和の魅力を伝える和雅香師~わこうし~まさきよしみです。プロフィールはこちら★手づくりお香講座の前にどんな感じなのか…体験してみたいってあなた匂い袋やお線香を作ってみたい方手づくりお香講座をご受講後また製作したいと思って下さったあなたにはこちらの1回完結講座がお勧めです。オリジナル匂い袋高級香木の白檀や天然香原料を用いて自分だけのオリジナル匂い袋をお作り頂けます。お好きな香原料をお選び頂きお好
香を焚く(焼香)ことやその身に塗る(塗香ずこう)ことは信心を清浄にする、諸仏を奉請奉送する、諸仏を供養するという三つの意味がある。その回数は、焼香伝によれば三回薫香するのは三毒煩悩(貪・瞋・痴)を断つことを表し、二回薫香するのは戒香・定香を表し、一回薫香するのは一心不乱の意念を表す。『浄土宗大辞典』焼香の意味一、身を清めるニ、仏様を敬意をもってお招きしお送りする三、仏様を供養する焼香の作法や回数は宗派によって違いますが作法や回数にこだわる必要はありませ