ブログ記事3,171件
特定小電力無線機でeQSOをやりたいと思っておられる方、特定小電力無線でeQSO…。なんだろうと思う方もいらっしゃると思います。今回はeQSOの設置方法を説明致します。ネットで検索すると各局が紹介されている記事が見れると思いますが、ど素人の私が始めるに当たり苦労したことを、分かりやすく説明したいと思います。eQSOをやるにはいくつか方法がございます。その中で一番安定して使用する方法をご説明致します。機材だけ揃えればさほど難しいことではありません。興味のある方是非チャレンジして下さい。
最近、朝の北米南米カリブ海周辺・夕方のヨーロッパ方面は良くないです。とにかく毎日ワッチしてみないとわからない・流れが掴めなくなるので28MHzはワッチしています。モービルでTS-850SLとFT-655を気分で交換しながら使っていますが、FT-655が壊れてしまいました。RXAMPのトランジスターの破損と思われ、RXAMPをオンにしても全く変化無し。RXAMPなんか使わないので気にせずに使おう思ったら、SSBで送信しない。FM,AMは全く問題なく動作しますが、SSBは送信出力がゼロ
こんにちは~(^^♪アマチュア無線モービル用にヤエスATAS-120Aを買ってみました7・14・21・28・50・144・430MHzで使用で使える万能アンテナとの事ですが。。。実用なのか普段車からは、HF帯7Mhz運用してますが、これからの時期はハイバンドが開けてきます。そのたびアンテナ交換は面倒~です。そこで、ヤエスATAS-120Aを購入してみました早速付けます。一番短い状態かなり重たいアンテナですので、通常のアンテナ基台で
こんにちは~(^^♪残暑厳しい~ですね松本でも32℃予報です週末設置した、水平ダイポールアンテナですが、7Mhzはバンド幅スタンディングも良く良好なのですが、受信感度が上がったのは良いのですが、受信ノイズが高くなりノイズ対策しないと。。。ですノイズには色々な原因がありますので、特定するのも大変です出来る対策を、一つ一つ試していくしかありませんね先ずは、コモンモードフィルタで試します近所の無線仲間の手作りを借りてきましたコモンモードフ
最近、山に登って無線をやる、というのを始めました。最近まで知らなかったんですが、アマチュア無線にはSOTAという遊び方があります。SummitsOnTheAirの略なんですが、簡単に言えば登山とアマチュア無線の世界的なポイントラリーです。所定の山に登頂してそこから4局以上と交信すると、その山に設定されたポイントが得られます。高い山や、冬季はポイントが多く貰えるシステム。元々登山をやってる私にとっては、何という俺得な遊び方!という事でボチボチ近場の低山から始めてみましたが...
こんにちは~(^^♪花金~気分はルンルン~~~なんですが~アマチュア無線機八重洲無線FT-991A入院です交信中~何か臭いっと思ったら、背面の電動ファンから白い煙が。。。。。。慌てて電源カット部屋中~コンデンサーが燃えた匂いが凄いですパワーは出てるようですが。。。八重洲無線へ送りましたよ~も~2年近いし保証も切れてます今回、入院は2回目です1回目は7Mhzだけオートチューナーが不調~これは保証期間
ジャニーズWESTの『イキスギさん』藤井流星くんが大阪千里川土手に15年間通い続けアナウンスをしているイキスギさんに密着。いつか行くかもしれない自分のロケ地巡り用に。番組レポはありません。番組へ初めて調査の依頼投稿が来ました。大阪伊丹空港の千里川土手に毎日来ているイキスギさんがいるので調べて下さいと。調査するのは、2013年にドラマ『ミスパイロット』に出演していた藤井流星くん✈️(見てました、見てました!)川沿を歩いていくと。飛行機の着陸が間近で見られます✈️土手で聞き込
今週は予定が多くゆっくりできるのは今日だけになりそうです。と言うのは職場の勤務が明日の3日、6日、12日で9日は忘年会も予定されている。現在の週間天気予報では6日まで☂マークがなくその後、晴天☀になっていて昨晩、みかん🍊園から「今季の収穫を明後日4日(水)から始めます」と電話☎がありました。この為、最低でも3日、4日、5日、6日までは4日間連続の仕事になるようです。今日も朝は冷え込んだが昼間は風もなくポカポカ陽気です。一昨日の職場の仕事〔一日中、観覧車担当〕の際
1台の無線機で複数のアンテナを使用する場合、同軸切替器を使うと便利です。アンテナの同軸ケーブルを無線機からイチイチ抜き差しせず済みます。一般的な使い方のイメージはこのような感じだと思います。どのメーカーからも商品名は「同軸切替器」という名称で販売されていますが、つまりは「アンテナ切替器」です。昔はそのような商品名だった記憶もありますが。。。その同軸切替器を次のような使い方をすると、どうでしょうか。一見問題が無いように見えますが、これは同軸切替器のアイソレーション耐久試験に他なり
当局にとって移動運用の大半は、モービル(=車)ですメインで出ているのは7MHzで、次に3.5MHzと10MHz。無線機はFT-991AMで、当局の手持ちアンテナだと3.5、7、10、18、21、28、50、144、430MHz帯で交信可能ですFT-991の強みは、1台でHFから430MHz帯まで、オールモードで出られること。複数機種を利用すれば、スペースは必要だし、無線機のコストもかかりますポータブル電源のSUAOKIは400Wh、120,000mA。
2022-9-2実は、8/25にお客様のお車に無線機を取り付けました。もちろんアンテナもですね。まずはアンテナから・・・基台はコメットのトランクなど用のRS-720アンテナはコメットのSB-5144/430MHz帯ノンラジアル。同軸ケーブルは第一電波の1m+3.5m横の防水ゴムの小穴を押し広げ、強引に内側へ貫通させます。2mm位の穴が開いてます、内側は開けますけどね。そして、細い同軸を室内外でアルミテープ留めして固定し、太めの同軸を繋ぎ、無線機
『新しいリグIC-705を購入の巻』結局買ってしまいました...ICOMのオールモード機IC-705。あの、言い訳させてもらうとなんか今後値上げっていう話も聞こえてくるし、どうせいつかは買うと…ameblo.jp先日購入した無線機、IC-705の増設申請を完了しました。あとは審査完了を待つだけ...不備がなければ(笑)総務省の電子申請・届出システムLiteから申請を行いましたが、工事設計書の項目でちょっと迷ったりしたところがあったので自分用メモ。既存の無線機が3台あるので
2024-11-14(木)曇り予てよりご相談を受けていた、YMDさんのアンテナ工事。近くなので30分かからない位、UTDさんと9時に出発はい、到着~手前の角に取付予定。角の所に6m梯子を掛けて、荷物を持ち上げたり部屋の中を経由したりと、無線機の設置場所、同軸ケーブルの引き回し希望を確認。バルコニー風に2.5x3.5m位のスペースがあり外側に金属手すりがあります。資材荷物を広げて取付開始。手すりに基台BK-11を取付けて、10mの編み線を貼
毎度甘茶無線ネタです無線では、無線機の出力も大事であると同時にそれ以上にアンテナが大事これはちと違うと思うが・・アンテナの能力が半分だったら無線機の出力を2倍にしないとおっつきません(実際はそんな簡単な話ぢゃありませんが、話を単純化してます)先日、サガ電子のツェップタイプのアンテナを導入し、早速沖縄の局長さんと交信が出来たことはお伝えしましたでもね・・しばらく使っててね・・なんかちょっと力不足なんだなあ耳が悪いと言うか・・買
APRSを車に搭載してまもなく、突然無線機の音声がスピーカーから聞こえなくなりました。あぁ、ケーブル引き回しの時に腰が痛いから焦って束線バンドでキリリと締め付けたので、スピーカーのケーブルが断線してしまったんやなーと当たりを付けました。30年前から大事(?)に使っていたダイヤモンド製です。デザインも気に入ってます。さて覚悟を決めてまた運転席の下に潜り込んで配線を追います。あれれ、思い当たる場所の導通を確認しましたが断線してないぞ。そのまま追っかけて最後にスピーカー自体の導通
こんにちは~(^^♪週末~~~気分はルンルン~~~先日、無線機から煙を吹いたFT-991A修理から戻りました修理内容は、V/U用ファイナルトランジスター焼損の為、交換。終段管に、かなりの負担がかかったのが原因との事ですが、普段FM送信は20~30Wでの使用でした・・・・・。それで終段トランジスターが燃えるとは。。。。2年間に2回の修理ですよ~ヤエスさん~今日日は修理も高額になってます
●概要海上特殊無線技士とは、海上関係の無線局の無線設備の操作を行うためのものであり、この資格には、第一級から第四級までの海上無線通信士、第一級から第三級までの海上特殊無線技士とレーダー級海上特殊無線技士があります。海上無線技士を取得するには、【国家試験】と【養成講座】を受講する2パターンの取得方法があります。私は公益財団法人日本無線協会の養成講座にお世話になりました。【養成講座】受講料:41,350円(税込)受講資格:どなたでも受講できます講習時間:法規8時間無線工学5時間(2日
バイクモービルや出張等で約13年間使ってきたVX-7が不調となり、メーカーへ修理依頼していました。『ラストチャンス』先週の4月第一弾の7エリア移動の時に気付いていたのですが、『4月の7エリア移動(第一弾)』新年度となりました。4月1日より7エリアに滞在していますが、移動が…ameblo.jp無線機を送付してから一週間程でメーカー診断結果がメールで送られてきました、受信感度低下に加えて変調も不安定になっていたそうです。予想していた通り部品在庫がなく修理不能との事、残念です。。。現
毎度甘茶無線ネタですicomさんがID-50という新しいハンディ機を2023年6月下旬に発売されるとかこんな感じ能書きをさくっと見ても「ID-52と何が違うんだ?」5W出力は一緒ウォーターフォール画面も一緒D-STARやTMもOKはてさて・・当局が遠征やツーリング等の旅先でよく使ってるのがこちらID-52ID-50と何がちゃうねん??スペック表を見ると約1万円ほど低価格青牙が無いとの事う~ん・・これは遠征先の状況によっては人がい
Aliexpressで買い物をすると、お勧め商品が毎日のように通知されます。そのひとつがChaoyuanLC90で、以前紹介した。『ChaoyuanLC90』昨日、紹介し購入すべきか悩んでいたラジオですが、『欲しがり屋さんの羨望』先日購入したばかりのATS25-AMPです。これを含めて20台以上のラジオを持っ…ameblo.jpもうひとつがEtonEliteSatellitです。Video:Nick’sinitialreviewoftheEton
当局のHFデビューの際のリグ(=無線機)のお話。35年以上前のことですが、実家を離れて大学進学のため群馬県へ当時、群馬県内では各地にアマチュア無線ショップがあり、当局は高崎市内の某ショップ(今は閉店)を頻繁に訪れていました。そこで出合ったリグがTRIO(トリオ=現ケンウッド)のTS-120V出力10WのSSB&CWトランシーバーです。とてもコンパクトで、サイズはFT-991Aと同じ位。スイッチ類が少なくて操作しやすく、初心者でもわかりやすい嬉しい1
フォネティックコードと呼ぶ符号がある。アルファベットを相手に正しく伝えるために制定されたものです。アマチュア無線家や一部の職業で使われています。リブログ先を参照願います。知ってた?この3月からアマチュア無線の「お試し交信体験」が簡単に!かっこいい無線機を使って世界中の人と交信したり、ボランティア活動の通信で大活躍したりできる趣味、アマチュア無線(ハム)。興味があるという読者も結構多いんじゃない?公共の電波を使う趣味だから、始めるためには「アマチュア無線技士」という国www.kodo
今回のモービル機入れ替えに合わせて、車両後部のシャックもリニューアルしましたなんだかんだで年中、模様替えしているような…運転席周辺は、前回ご紹介の通りです後部のCW交信用スペース(助手席側から見た様子)↓車両後方から見た様子↓車両横から見た様子↓各無線機は、ポータブル電源から安定化電源(=DM-33OMV)経由で作動させますSUAOKIの500W型でAC100V、DC12V、USB充電、自動車のエンジン始動用(バッテリー上がり時など)と用途
今月の上旬に納車されたスズキのクロスビーはまだ長距離を走った事が無くて、今日朝のブログを書き終わった後に福岡店に向かうのに使用しました。人生初めてのロッターカーで、軽自動車よりは大きいけれど、通常の普通車よりは小さく、日常使いにとても便利ですが、初めての長距離ドライブでは大きさもパワーも軽自動車プラスアルファというイメージの走りでした。行に小野田インターの手前で給油して、そこでトリップメーターをゼロにしましたが、燃費計はその前の平均の11・4キロのままでした。
アマチュア無線・・・従来はモールス通信や音声通信で楽しんでいましたが、最近はFT8というデータ通信モードで運用することがほとんどとなってしまいました。理由はいくつかあるのですが、アマチュア無線・・・やっぱり繋がらないより繋がる方が楽しい。交信スタイルがスマートでスピーディ。交信証の交換や相手局の位置やプロフィールを確認できる環境が段違いにシステマチック。FT8での交信はマウスでクリックするだけで何が楽しい?という向きがあるけど、確かにそうだと思いますがFT8での交信も、100
故障したアマチュア無線機修理可能そうな業者から修理見積が来た入場?、修理事業所に9月26日着で送るように調整があった指定配送業者現段階では、陰極管やインバータは撤去してLED化を施工パック料金は現時点で65000円見込み送受信の検査で、要修理調整だと25000円の提示がありそれを承諾し申し込んだ金額が高めだけどこういう事業は、メーカーと違って難しい昔の部品集めや計測機器なんて、とても高額で、校正するにも大変さて、今後どのような展開になるでしょうかLE
アマチュア無線車で使っている無線機ヤエスのFT-857Sですが、液晶画面に縦じまが入り周波数等の数値の確認が困難になってました。修理に出す事も考えてましたが、札幌市内の無線機屋さんを訪れた時にFT-891Mを見てしまった。最初、興味がなく、FT-857から144と430を取った物?という感覚でしたが、HF専門機という事でかなり受信性能が違うらしい。何日間か考えていましたが、「買ってしまった。」車に付けるのが目的で、今使っているアンテナ「ATAS-100]がその
11月16日に総務省のホームページで公表されたパブコメ総務省|報道資料|ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正案に対する意見募集(soumu.go.jp)のネタ第三弾です。電波法関係審査基準(平成13年1月6日総務省訓令第67号)の一部を改正する訓令・・・なんのこっちゃですので「別添17」の資料を見てみます。更に文字ばかりで読む気も起こらないと思いますので、、、自局なりに解釈してみました。因みに、ご好評いただいた「漢字解釈」『漢字解釈』ア
●概要海上特殊無線技士とは、海上関係の無線局の無線設備の操作を行うためのものであり、この資格には、第一級から第四級までの海上無線通信士、第一級から第三級までの海上特殊無線技士とレーダー級海上特殊無線技士があります。海上無線技士を取得するには、【国家試験】と【養成講座】を受講する2パターンの取得方法があります。私は公益財団法人日本無線協会の養成講座にお世話になりました。【養成講座】受講料:79,850円(税込)受講資格:どなたでも受講できます講習時間:英語22時間法規9時間無線工
こんにちは。今回は、自動車専用船で一番きつかったことを書いてみます。それは、1月のバンクーバーの寒さです!船が岸壁に近づいてくると、入港配置部署の船内放送がかけられ、船員は各々の持ち場に移動します。二等航海士は船尾配置の責任者です。入港中の貨物船は、係船索というロープで岸壁と繋がっているのですが、このロープを陸上の作業員に送り、作業員がビットと呼ばれる構造物にロープを掛けたら、船が岸壁から離れないようにロープを巻き締めて張るのです。あまりにも強く巻き締めて