ブログ記事2,271件
PROFILE▷▷▷satomiこんばんはもうすぐ12月ですね現在務めている派遣先は半年契約ですが長いな〜と感じつつも3月末までなのでもうそろそろ次の派遣先へ目を向けなければなと思い始めています毎回思いますが働きながら面談の日程を調整して行くのって大変ですよね〜派遣社員だから簡単に休めると思われるかもしれませんが今までの派遣先はどこも休みにくかったです(笑)次の派遣先の事を考えるとワクワクもしますがまた変なところだったら、、、と警戒もしてしまいます入ってみない
派遣先に居たお互い既婚者の2人でも明らかに2人の雰囲気が他の人とは違う。女の人は優しくて誰からも人気誰にでも優しいし男の人もあのブサメン勢揃いの会社の中ではイケメンの方。年齢38歳。女の人は可愛いけど年齢不詳。子供は3人居て小、中、高校生だって。って事はそこまで若くないよね〜誰もがその女の人と話す時は少しデレデレしてる(笑)その女の人の凄いトコは女子からも嫌われてない。普通そんな男の人にモテる人はだいたい女子に妬まれるのにそれだけいい人なんやなでもその男の人とはお互い距
離婚当時、本当に就職難でまだ28歳だったにもかかわらず職業安定所の職業訓練を終えてから就職がなかなか決まらなかった・・・。そんな中、職業訓練の先生が前年度の訓練生で卒業してから派遣会社の登録をして働いている人が何人かいるという話を聞き働かないでブラブラしているわけも行かないし何か動かないと…と思って派遣会社に登録に行きました。私はそこで、生涯忘れることのできない素敵な先輩シングルマザーに出会うことになります。その女性は私に3歳上で派遣会社の所長の次の立場の
こんにちは。今回は派遣先の職場で知り合った公務員と浮気をした方の体験談になります。浮気をした理由や心理わたしが浮気したのは主人に飽き飽きしていたことが理由です。どの男性も一緒に暮らしていたら大して変わりはないのだと思いますが、浮気はそれなりに刺激もあるし、相手の男性もまた妻とは違う女性との交際でお互いに新鮮で普段には感じない喜びを感じました。男性の方もわたしに嫌われたくないからお店一つ選ぶにも無理をしてたのかも知れませんが、とても素敵な雰囲気の良いお店に連れて行って貰え
先月派遣先変わったんだけどね、一瞬契約途切れちゃったんだよねで、保険も喪失しちゃって1月に再取得になるんだけど。それまでの間を任意継続にしたの。今日任継の保険証と払込用紙来たんだけど、12/20までに11月分と12月分払えって5万ちょい位よ。20日って給料日前よ!年越しなのに...かさ地蔵来ないかな笑
今、私の人脈を総動員してオットの仕事探し中諦めようと、私の派遣会社にオットを扶養に入れることが出来ますか?にうちの派遣会社、外国人の派遣先もあるよ〜かつ、人脈でお願いしていた英会話スクール経営者さんからもうちでは今すぐ欠員はないって言われていたのに、さきほどよそを調べてもらってるから待ってねメールが捨てる神あれば拾う神あり!みなさん、ありがとうかつ、オットがネット登録しているのを見て、いろんな会社からスカウトメールもネット登録の方、ひとつ心配はみなさん、オットが日本語
PROFILE▷▷▷satomiこんばんは現在の派遣先に務めて1ヶ月が経ちましたやっと1ヶ月!後5ヶ月だ!ついついこう思ってしまいますでも何だか勿体ない(笑)5ヶ月が早く過ぎて欲しいと思いつつこんな考え方のままで良いのだろうか、、、派遣先には珍しく変な人が居ないし優秀な方々ばかりなので学べる事は沢山あります普段出会う事の無い人達ばかりだからいい刺激を貰う事も出来るし積極的に自分にとってプラスになる事を吸収していきたいと思う反面周りの人達の優秀さに圧倒される毎日で
PROFILE▷▷▷satomiこんばんは今のところ定時あがりですが定時までフルで忙しくPC作業も多いのでのんびり屋の私はクタクタです(´-ω-`)繁忙期に入る事を考えると恐ろしや〜早く業務と職場環境に慣れたいです毎回派遣先が変わる度にランチ問題がありますどういうスタンスで皆さんがランチをとっているのか気にします私は1人ランチ派ですが(気が合う人がいればたまに一緒したい)職場によっては合わせてしまいます今までの派遣先のランチも色々なパターンがありました↓席も完全
実は派遣で働くのは三箇所目なのですが、こんなに派遣同僚のレベルが低いというか社会人として駄目だろ??と思ったのは初めてです(´・ω・`)・仕事を教えられる人がほぼいないのと、基本的にマニュアルもない・その割にかなりの臨機応変さと理解力を求めるという今回の派遣先。因みにマニュアルはないのではなく、1件1件が違うからマニュアルが作れないというのが正しい。が、仕事の流れのマニュアルは作れるから、新しい方が短気なので私が作った。少しは役立って良かったよ(´・ω・`)で…
日本には我慢を美徳とする文化が強く根付いています。「どんなことでも3年は続けなさい」とか「石の上にも3年」などたいていの方がそんな決まり文句を耳にしたことがあるはずです。確かに我慢が必要な時もあります。しんどいからといって何でもすぐに投げ出していたら何も身につかないし誰からも信頼されません。看護師も資格を取ってから、臨床経験3年以上が求人の募集要項にあります。でもですね、その我慢が本当にあなたにとって必要な我慢なのかどうかはしっかりと考えて判断すべきで
こんばんは、めとです。前回の投稿からだいぶ間が空いてしまいましたペアーズの記事を書いている途中なのですが、、結婚前に働いていた某企業のハイスペ男性のことを書きます。なんで今更そんな人のことを…というと、旦那との結婚が微妙に失敗だったと思っているからですもちろん、息子はとても可愛いので旦那と結婚していなければこの子と会えなかった…って思うとまあいいのかなとは思いますでも、他の人と結婚してたらどうなってたのかなーって思うことが時々あるんです。前に書いた、関西出身メガネ男子に恋していた私
こんばんは。Rです。うちの狂人も今となっては何かの発達障害では?と、このブログで書くたびに発達障害のお子さんを持っているという親御さんから必ずと言っていいほど、何かしらの抗議のコメントを頂いた経験がございます。そして今でもやっぱり、時々特に発達障害に過剰反応する読者様がいらっしゃるので公開させて頂きます。ある方のコメントです。。私の子供には、発達障害があります。好きでそうなった訳ではなく、本人が一番苦労しています。旦那さんの事で、大変
最も出題率の高い労働法規。土台となる労働基準法を中心に、最新の労働経済情報まで覚える必要がありボリュームがありますがしっかり理解すれば得点源になるジャンです。労働者派遣法とは派遣労働者の雇用の安定や雇用中の福祉関係の充実を行い労働者派遣事業を安定的に運営していくために作られた法律です。労働者派遣法の正式名は「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律」から「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」に
2016年1月。2ヶ月のニート生活を経て、無事に新たな派遣先で仕事をスタート前回の忙しい派遣先を3週間で挫折。↓すっかり働くことが怖くなってしまった私が、今回仕事で求めたものは「簡単で楽であること」これが、私の1番の望み!!そんな私の望みが叶いまして、派遣された職場は、めちゃくちゃ簡単で楽なとこでした。私は、涙が出るくらいうれしかったです←マジで。しかし、仕事も覚え1ヶ月も経った頃。私は、ある事に気付いたのです。「暇って辛いんだ」ってことに。私はナマケモノだから、本来なら暇
派遣先に行ってきたけど、仲のいい社員さん2人以外は、冷たい反応。。。まぁ、仕方ないよね。うちの会社は若者とおじさんばかり。はっきり言って、介護の主力ではないし、わけだからわからないんだろうなぁと。というか、私もコミュニケーション不足のところがありました。それでもあの状況では、「気分がすごく悪くて」「足元とか麻痺してる感覚??」「これから入院するかもしれないと言う朝」慌てて「辞めます」って連絡することしかできませんでした。多分、病気からくる「適応障害」で。信じられない
PROFILE▷▷▷satomiこんにちはやだ〜日曜日やだ〜!!毎週日曜日になるとこんな感じです(笑)でも、土日の関東のお天気が良かったのでお出かけ日和で嬉しかったです土日のおでかけに向けて気分をあげたかったのでアイシャドウを購入しました今話題のURGLAMhttps://urglammakeup.comですダイソーで販売されているのですが人気なので売り切れの店舗もあるそうですどのお色も使いやすそうアイシャドウにこだわりが無く茶色だったら何でも良いや〜という
こんにちは。このところ私は皇室関係のことと伊勢神宮を一緒に書いています。ですので、アメブロ読者さんやお客様から質問があったりします。「女性天皇や女系天皇の可能性をどう思いますか?」いい質問ですね~(池上さん風)ハッキリ書きます。素直に書きます。・・・わかりません。。。ヾ(;´▽`A``アセアセいや、マジでわからない。┐(´д`)┌こんな大事な大切な問題はブログで気軽に答えられない。
こんばんは~今日はスポット派遣で老人ホームへ。行ってみたら、あらビックリ前に夜勤専従してた老健のナースが今日の派遣先にいていきなり名前呼ばれたから「へっ!?」ってなっちゃって(笑)お久しぶりです~ってなって。救急搬送する途中でバタバタしてるところでそんな感じですよ(笑)それがあったからすんなり施設に慣れることができてよかったよ~疲れたから今日はお弁当を買ってきた。なんか一杯飲みたくなって缶チューハイ買ってきた(笑)疲れてるのかなぁ。明日は受診だし。週末は休もうと思う
PROFILE▷▷▷satomiこんばんはこちらの記事の続きになります↓↓↓【派遣】初めての派遣先①-----------------案件の詳細----------------職種:営業事務時給:1500時間:08:45~17:00残業:なし-----------------------------------
悩んで悩みましたが、最近会社のストレスがもう限界過ぎて、11月末で派遣先に返事をして、12月いっぱいで仕事を終えることにしました。そして週3から4の仕事を探すことにしました。夜に探していると、ちょうど徒歩圏内で行けて週3でも良くて、なおかつフレックス制で時間の融通がききそうな会社を見つけました私的には週4かなーと思ってましたが、最近彫金で忙しくて妊活もしてるので週3がやっぱり最適だと思いましたそんでもって、週3で働くとなると、時短でなくても良くて、出る日はしっかり8時間働きたい。
PROFILE▷▷▷satomiこんばんは現在の派遣先に就いてもうすぐ1ヶ月です職場環境も仕事内容も全然慣れていません!!早く慣れて気持ちを楽にしたいですマニュアルと睨めっこしながら業務を進めていますが現在の派遣先の正社員さんは質問したら教えてくれます今までの派遣先と比べたら神です教えてくれなかったり間違えたことを教えられたり逆ギレされたりしていたのでしかし、忙しい時期というのもあり新しい業務が来ても正社員さんからの説明が無く、大量のメールの中からこれ自分の仕事
派遣社員のマージン率というものがあって、マージン率=(派遣料金-派遣賃金)÷派遣料金であらわされます。(ネットで検索したらすぐに出てきます。)簡単にいうと、派遣会社の手数料です。業種によっても違いますが、3割前後です。参考:マージン率の計算方法と公開方法・マージン率の平均と上限https://mayonez.jp/topic/6341つまり本来もらえるはずだった給料の3割を、派遣会社に手数料として持っていかれているイメージです。本来直接派遣先から払っても
昨日、看護師の派遣のメリットについて書きましたがもちろん、いい部分だけではありません。派遣ナースはとても魅力的なのですが、そのメリットが裏目にでることもあります。デメリットその1:派遣スタッフは有期雇用である。派遣スタッフは、法律上契約期間がきまっていて、どんなに気に入った職場でも最長で3年までしか延長できません。デメリットその2:看護師として即戦力、対応力を求められる雇用主はピンチヒッターとして派遣看護師を利用しているので即戦力を求めていま
『創価学会の男女問題(最悪編)』創価学会の組織において男女関係のトラブルは本当に嫌というほど見てきましたかつて、私の妻も女子部時代に男子部幹部からストーカーに会い学生部だった私はその人から暴行を受けた事がありますその事は「対話を求めて」にコメントしているのでなぜだかもう書く気になれない・・今回は私の眼の前で起こった事であまり無いケースだと思うので記憶に基づいてザクッと簡潔に記事にしたいと思います昭和63年結婚を期に学生部から男子部に移行し
私はユーキャンの資格講座を受けることにしました。役所に行った時、相談員の方が支援対象になるのかどうかを調べてくれて見事対象だったんです!!どんな支援かというと…ひとり親のある条件を満たす者が、指定された資格を取得する為の費用を6割援助してくれるというものです!ありがたや〜ありがたや〜その他にも私の住んでいる地区では、保育士の資格取得をするのに学校に通う費用を全額持ってくれるという制度も!!つまりは無料で学校に通えて、資格取得できるのです!!でも学校に通うと
こんばんは~派遣あるある。時給が高いところはなにかしらめんどくさい事がある。前回のところは時給が今までの派遣先のなかで2番目に高かった。1番高かったところは、教員室で教員同士が怒鳴りあいのケンカが始まって。空気が険悪だったなぁ。だから、実習にいってるときの方が楽だった。時給が高いところは結構難ありなんです。ちょっと書きたかった…昼過ぎからの雨が激しかった足元は結構濡れたし、寒かった吐く息が白いし、鼻が冷たかったホントに気温が高めだったのそうは思わなかったけどね只今、テ
PROFILE▷▷▷satomiこんばんは【派遣】初めての派遣先①【派遣】初めての派遣先②↑こちらの派遣先で逃げてしまいすっかり自信を無くした私ですが次の派遣先もまた辞めてしまいますしかもたった3日で今回は3日で辞めてしまった派遣先を記事にしていきます初めての派遣先で使っていた派遣会社は逃げた事もあり、話し合いの時の営業さんがとても怖かったので個人的にもう使えない使いたくないので、別の派遣会社に登録して仕事を探し下記の案件に辿り着きました-------------
グギャアーーーーッ!奇声をあげそうなアタシたすけてくれぇ~・・・・・それは、以前はおつうちゃんがやっていた仕事でその書類をそのあと私がそれをチェックしてたんだけど。何故かパーコがその仕事を取り上げちゃったんだよ~それはもういいとしてだな、、、100件中30件の間違いッ!3割かよ。。。打率だったらいいけどさ~~まぁ間違えてもいいんだけど(本当はダメだけど)間違えてるのを指摘すると台激怒するパーコ「どこが間違えてるのよっ!ももちゃんが間違ってるよ!」
前にも書いたけど…私の働いていた派遣会社は本当最低。どこかは言えないけど有給のつけ忘れは当たり前。派遣の更新がない事も派遣の営業からじゃなくて派遣先の仕事の上司から聞かされる…次見つけた派遣先も行って話を聞いてたら部署が違ってた…あり得なさすぎる同じ会社で働いてる派遣さんに聞いたらそんな派遣会社あるの???ってビックリな様子…早くこんな派遣会社とはおさらばしたい。。。
派遣会社に休職願いを提出するために大学病院に診断書をお願いしました。病名は「卵巣癌疑い」療養期間は9月30日までと書いてありました。先生曰く、「術後に抗がん剤治療もやるし6回で終わればいいけど、終わらない可能性もあるし、必要だったらもっと期間は延ばすから。」と。えっ、そんなにかかるの?2ヶ月で復帰なんか無理なのかな?私、治療を甘く考えすぎ?そんなふうに考えていたら、仕事中、派遣先の課長に呼ばれました。「病気の事、聞いたから。」この課長のお母様も卵巣癌