ブログ記事289件
家族がサプリメントやら健康食品が好きで、やたらとそれに関連するDMちっくなモノが届きます。毎回、電話をしてもらってとめてもらっていますが、次から次へと新しいモノに手を出すので、結構エンドレスにこの作業を繰り返しています。思いがけず貰ってしまう日本街中で配布しているチラシ映画館で配られるパンフレットこういったモノは貰わないか、受け取ってしまったら帰り際に受付に返すなりして、入り口で断っています。しかし、家族の健康食品のDMは、勝手におまけを同梱してきます。
当たり前を打ち崩す毎日、NHKのラジオ英会話とまいにちハングル講座をオンデマンドで聴くのが日課です。2年くらい聴いています。毎月、テキストをそれぞれ買ってオンデマンドを聞いていたのですが、「テキストいる?」と、2年も経ってからふと思いテキストなしにしてみました。そもそも英語に関しては、日常会話くらいはマスターしていて、日に日に忘れ去る英語力をこれ以上落とさないように聴いているもの。耳で聞いた英会話を、裏紙にでも書きながら勉強すると吸収率が倍になることにやっと気づ
ミニマリストになるとお金持ちになるって、それは元々の収入が多い人でしょ!とうがった見方をする人がいます。収入の多い少ないは、関係ないんですよってお話です。モノが多いと色々貧乏になる理由単純な話買いすぎて貧乏になる管理にお金がかかる(衣類用防虫剤とか)家にあるのに見つけられず買い足していることがよくある(日用品や小物)モノのせいでケガをすることが増え、絆創膏や病院代がかかるあり過ぎて賞味期限切れを見逃す(=あるのに買っている)モノのために広い部屋を借りているor
買い物の相談が減りません。お酒やたばこのように依存性があるのが買い物です。買い癖を手放すための思考をお伝えしますので、是非取り入れてみてください。使用期限は、企業側の買わせる戦略でもある昨日も掃除道具を掃除するススメをお伝えしました、モノを手入れ管理をするため、我が家はとても物持ちがいいです。タオルを1年ごとに買い替えるなんてもってのほかだし、家電も10年越しで余裕で使う。企業が新しいモノを買ってもらうために推奨している買い替え時期は全くもって無視
わたしの会社のノートパソコン。1日に何回も使うリップとリップブラシシャープペンシルとボールペンうっかりと家に入れ込んでしまった使い切りたいボールペンこの3ついつも出しっぱなしで、置き場所はノートパソコンの上。ボールペン1本の暮らしを送っています。我が家のボールペン歴史わたしの家族は文房具を買うのがそれはそれは好きで、断捨離を始めた頃はノートやらボールペンやら付箋やら便箋やらが山のようにありました。しかも、昔、保険外交員をしていた家族もいたので
本の虫からすると、理解不能なのですが、“本を読まない自分”を恥じている人って結構多いです。本を読んでいる姿を見られるだけで尊敬されるのですが、ただの活字中毒からすると、別に本を読んだからって大層人間が成長しているわけでもありません。本から見え隠れする、他人のコンプレックスを面白がっているだけです。重たいモノは持たないすっきり暮らす、身軽に生きる、軽やかに行動力を上げるそんな生き方をしたいなら、まずは重たいモノを捨て去ることです。実際に、二宮金次郎み
日常で「あれあったらいいな。」と思うものを日々書き留めています。かなりの出不精なので、会社と家や行きつけのレストラン・整骨院以外出かけるのがキライです。できるだけ自分の住んでいる区から出たくないので買いたいなと思っても、ホームセンターなんて行くだけで億劫。ということで、買いたいものリストが溜まっていました。昨日、仕事が暇だったので意を決して行ってみました。ミニマリストになると目が肥える1時間くらいかけて店内を端から端まで見てわたしが必要とするものが
わたしには恩師と言える先生がいます。かなり愛が溢れる厳しい、茶目っ気たっぷりの女性です。社会人になる前にコンコンと叩き込まれたことは数知れず、未だに心に強烈に残っています。説教の中には、「そこまでできないわ!」と突っ込みたくなるような笑えるものまであります。その内の一つが『ニンニクを食べるな。』という教訓。笑ビジネスマンが、人に会うにも関わらず悪臭を放つなんて立派な社会人ではないという考えです。このように、「そこまで考えないといけない!!??」と突っ込
実は、買い物はわたしたちをしあわせにしてくれないこと、みんな気づいているわたしのブログを読んでくださる方は、日課として読んでくださっている方と、捨てるコトに関して検索して辿り着く人と2パターンいます。検索ワードで上位を占めるのは、“洋服買わないしあわせ”“幸せな人はモノを買わない”です。つまり、モノを買いまくっている多くの人が、買い物してストレス発散しているはずなのに、なにかが物足りない・満たされていない現実に薄々気づいています。本格的に気づいてしまうと、自分が過去に支
あったら便利なモノって、無くても平気なモノです。あったら便利なモノ、デメリットはほんっとーにないか考えるあったら便利なモノって、言葉通りあればあるで使えるけど、なければないでどうとでもなるモノです。我が家で言うと、窓ロック。にゃんこ用に1つ持っていたのに、何故か2年前に4つも追加購入。窓際にポンと置いていましたが、引越しするまで全く使わずでした。新しい家では、使うかも?と持ってきましたが、今度はサイズが合わないし、やっぱり使わない。便利だけど
親愛なるまいにゃん(ここでできたお友だち)の夫くんが最近モノをたくさん買って困っています^^;今回は、自分専用の掃除機をゲットしたいとのことなんですが、掃除道具は買わなくていいってお話をしたいと思います。掃除道具はなくても、掃除する人はするこう言っては身も蓋もないのですが、掃除道具はなくても、わたしみたいに掃除好きは毎日掃除します。わたしの家族もそうですが、掃除しない人間に限って、やれコードレスクリーナーがあれば便利とか、高圧洗浄機があれば便利とか、高枝バサミ
捨てようかなと手に取って見るものの、やっぱり思いきれなくて捨てられない、そんな人が捨て上手になるための捨て方をご紹介します。溜まっているところから捨てるごみ溜めって言葉があるように、ごみってごみを引き寄せる磁石のような力があります。時間貸し駐車場に誰かが空き缶やたばこの吸い殻をポイっと捨てる。1人が捨てただけなのに、それを見た誰かが「ここに捨てていいんだ。ここに捨ててしまえ!」と思ってまた捨てる。空き地や駐車場などは、1つのごみを見過ごすとあっという間にごみ
ミニマリスト、何か欲しいと思ってもすぐに買わないので、気が付けばないまま数年が経過していることが多々あります。失敗談を思い返せばモノがそんなに欲しくなくなる買い物に失敗したことってありませんか?わたしはひっじょーにたくさんあります。思いつきでインナーパンツを買ったはいいけど、ブカブカだった櫛をかったら、とき心地が悪くてすぐ売った洗い流さないヘアトリートメント、全然保湿効果なかったこういう失敗談がたくさんあると、「躍起になって買わなくていいしな。」と思うよ
会社のデスクの足元に置いてあったものを排除してみました。ごみ箱とガムテープと本数冊置いていましたが掃除機をかける時や拭き掃除の時によけるのが面倒だったので取り除いてみたら拭き掃除がとっても楽になりました。長年同じ場所を使用し過ぎるとあって当たり前で考えなくなるからダメですね。———————————————週に一度はプチ模様替え———————————————週に一度は簡単な模様替えをしています。・テーブルの向きを変えてみる・ごみ箱の数を減らしてみる・テレビボードの位置
アイリスオーヤマのスティッククリーナーをゲットして掃除意欲が高まっている杏です。家電で主婦業9割カットもあながち嘘でない高いだけの重たい掃除機を売って、軽量スティッククリーナーにしたら肩こりともサヨナラ掃除機がけが嫌という感情ともサヨナラ、古いものを手放せたら新しい何かが舞い込んでくるとは本当だと実感しています。色んなことをやめてみる挑戦あまりにも掃除機が軽くてかなりテンションが上がっていたわたしですが興奮を落ち着かせ冷静になったら“一家に一台あって当
姉妹で実家を建て替え中です家を作る時、特に女性の方は「キッチン」に悩まれる方が多いと思います。まず、キッチンの形。「アイランドキッチン」私も憧れます海外ドラマや映画みたいなキッチンに!!今回初めて知った言葉「ペニンシュラ型」半島の意味なんですね。あとは「L型」「I型」「セパレート型」ショールームで見ると「コレにしたい!」「アレも素敵!」と、妄想止まらず。そして、間取りを作り始めて「あっ、そんな広いスペース無かった」と、夢から醒め、我に帰る夜な夜な、間取りを眺め、
柔軟剤のニオイが好きでいろいろ試してお気に入りを見つけてよく使っていた✨ただ、洗濯機の掃除をすると白い塊がよく出てくる(゜-゜)調べた結果、洗剤や柔軟剤の名残だそうで…(´-﹏-`;)どちらを優先するべきか…とりあえず、柔軟剤をやめてみよう!と試みることに。1か月程、経った頃。柔軟剤………なくてもいいかも(笑)出来上がりのニオイは、無臭に近い。近くで嗅ぐとかすかに洗剤のニオイだけで問題なし!洗濯機も白いカスは、あまり出なくなった(^O^)それからは、洗剤+ハイターでの洗濯が主
あったかくなると、拭き掃除がしやすくなるのでタオル類や掃除グッズがどんどん減っていって気持ちいい~毎日です♡きょうは、捨てるモノが湧いて出てくるミニマリストの日常のお話です。モノが溜まらないのは、入り口から出口までの道筋がきちんとあるから。何も難しいことはなく、ただただ捨てるコトが当たり前になっているから家がキレイだけです。捨てるクセづけの参考にしてください。捨てて困ったモノ・コトはない捨てようか躊躇している人に一番尋ねられることですが、捨てて