ブログ記事28,706件
お天気いい日が続いていたGW中旬。野球見に行ってみようか?と。サクッとチケット取れたので、行って参りましたハマスタ〜すごい人でしたよ〜!デイゲームだったので、ランチを球場で。絶対これ食べよう!と思って並んだ崎陽軒なんですが、、お目当ての、ハマスタ応援弁当は、目の前で売り切れてしまって〜仕方なし。ま、そんな日もあるさ。というわけで、チーズシュウマイカレーとシウマイ炒飯を。これも美味しかったので満足!ちょっと早めに
麻婆豆腐餡かけカツ炒飯1180円今日やって来たのは中村区のこちら!「カミナリ飯店」さんです。前に中京テレビのPSかなんかでやってたのを思い出し、名古屋駅付近に買い物に来たついでにやって来ました早速入店!ほうほう色々ありますな。メニューの種類はもっとあります。写真は一部だけ。とりあえず、最初に来たのは麻婆豆腐餡かけカツ炒飯です。これをテレビでやってんたんですよね。すげーボリューム!必ず満腹!とか、やってましたが…ん〜、大し
こんばんはえび夫が昨夜より発熱して寝込んでます検査結果が出るのが明日という事で、、二日間は確実に24時間ワンオペ決定という事で、、二日間はとりあえず頑張らないといけなくてわたくし絶賛生理前という事でイライラしやすく朝から喧嘩しかしない子供達をどうしようかと試行錯誤しております家族の中に体調不良者がいると学校、保育園に行けない世の中理解しています今日休みになって朝から子供達に今日何するぅー??って、聞いて。。1番休みを喜んだのは私だったり強制的な休
イントロダクション本日は「昇福亭」さんにやってきました。↑以前訪問したときの写真から拝借。つい先日訪問したばかりですが、またやってきました『天津チャーハン@昇福亭(愛知県名古屋市)』イントロダクション本日は「昇福亭」さんにやってきました。またまた来てしまいました完全にハマっております。『至高のチャーハン@昇福亭(愛知県名古屋市)』…ameblo.jp今日は僕の尊敬するブロガーやすたろう大先生をお誘いし、昇福亭さんで爆食することを目的としています。大先生の胃力をお借りし
実は2日前の月曜日に一度お邪魔して・・番号札が出て無いのでおかしいなと、駐車場でしばらく待っていたら・・臨時休業の張り紙を持った店主が俺のところまで来て。店「すいませんねぇ、今日は用事が出来たんでお休みなんです。」内心、マジかよと思ったがそこは大人の対応で。俺「いや、そういう事だったらしょうがないよね。」で、しばらく世間話をして。連休(GW)明けが良いという事なので、5月に再度伺う約束をして退散。このブログは、食う坊が埼玉県加須市で炒飯を食べた記録であって、お店のグルメ紹介で
どうも。富山市出張で好みのラーメン屋さんに辿り着ける無いアミーゴです(^◇^;)色々と食べてはいるんですよ。蕎麦屋のご主人が、平成の始め頃に大喜で修行したらしい。東京のラーメン大会で富山ブラック部門で優勝したお店。観光客向けですね。食べやすいけど、なんか違う(笑)金沢市にも在って気になっていたお店。冷や盛り注文なのにぬる盛りでした。そんな感じで、アタシ好みのお店に嵌まらなかったです(^^;;5年前に来た時に一度だけ入ったお店に安定を求めて入店です(笑)黄色い看板が
ハンチャンセット(ミニ炒飯+ワンタンメン)750円『食道楽』が5/11に閉店する前に、2号店が醍醐町にオープンするって聞いていたので今日のお昼に行ってみました~!!すると、、、営業してました!テイクアウト専門店と聞いていたけど、お店に入るとカウンター席が4席と2人用のテーブルが2つあったのでテイクアウトではなく食べていく事に💦ではメニューを見てみます。メニューが少し減り、一部値上げされてるぅ~!!(値上げは仕方ないわな💦)で、注文したのは「ハン
こんにちは、豆の木です今日は一日雨でしたねでも豆の木は元気です。本日は中華クッキングを行いましたその前に、午前の運動の様子です棒体操です。棒を床に置いて、下肢を鍛えてます最後は打ち込み10回、これでストレスも発散かないよいよです。まずは手をよく洗います本日のメニューは、炒飯・餃子・酢豚・キムチ風漬物・中華スープ・カスタードプリンです。こちらは卵を割ってます随分割りますねそれぞれ野菜を切っていきますこちらは餃子ですねよく混ぜてから、
お昼は、「中国菜マルク」さんに行って、定食をいただきました。二回目の訪問です。ここの中華料理は、とてもおいしいです。夜も営業しているようで、お酒も提供してます。是非いってみたいです。=^_^=明日は、いよいよ洞爺湖マラソン大会です。楽しんできます。もう寝よ・・・体験した一番寒い日は何度だった?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
昨晩こちらへ。餃子の王将諏訪店福岡県久留米市諏訪野町字堂女木1989前回餃子の王将⑥|KUROの偏食日記(ameblo.jp)20時半頃、程よく賑わう店内。ほぼ待ちなし。卓上。今日こそこいつを。限定メニュー。お得なセット類。セレクトセット¥957+¥176で炒飯→天津炒飯に変更ニンニク激増餃子¥297やはりニンニクがガツンときてパンチがある。餃子は全てよく焼きにてオーダー。普通よりカリっと焼き目が感じられます。天津炒飯は安定の
この日はお昼も夕方も25℃という、もやっとした天気でした。そんな日のランチタイムに足を運ばせていただいたのは、10年以上前に1度訪れたことがある、こちらのお店へ。【中華風居酒家祥来(ショウライ)/大阪府高槻市京口町8-6シティコーポ京口1F】時間は13時過ぎで、カウンター席に1名常連さんらしき男性が。私の記憶より遥かに店内は広く、2階にはお座敷もあるようでした。壁に貼られていた絵がお茶目。冷たいお茶が飲み放題で、暑い日にはありがたいサービス。ランチメニューはこんな感じでした
2時間かけた記事が消えました…短縮版でどうぞm(__)m5/5こどもの日が抜けてました😖久々のベンリィ三連星出動です東京ゲートブリッジを抜けて京浜島でトレジャーハント🤭大型の液晶テレビに防水型のノートパソコンをGETそれを持って高跳びしようとしましたが勘付かれたので裏口へ警備が来て睨まれてみたりふて腐れてみたりパトロールカーを追うパトロールそんなおバカをしていたら腹が減ったので人気を聞きつけてやってきたのだ俺も何かのTVで見たんだよね炒飯730円おい!ち
妹、初めての炒飯つくりに挑戦!お肉の代わりにツナ缶を。めちゃくちゃ上手なんですけど…🥺💓私、初めて炒飯作ったときこんなに卵綺麗にできなかったよ…センスあるんだなぁとこれからも色々作ってみてもらおう(*´ω`*)✨
担々麺ランチしろごま大盛5辛炒飯から揚げ1155+220=1375円今日は武豊町のこちら「中華料理郡鳳」さんに訪問です初訪問!早速入店!土日でもランチメニューあり。冷やし担々麺も始まったようです。もちろん単品メニューもありまっせ。とりあえず今日は一押しの担々麵を食べたいですね。わし「担々麵ランチで白ごまの大盛で唐揚げの炒飯で!」「辛いのが好きだとどれくらいの辛さがいいですか?」店員さん「辛いのが好きなら3~5くらいがい
皆様こんばんは(。uωu)いつもアクセスありがとうございます♪ミラコスタの中華レストランのシルクロードガーデンにてランチコースいただいて参りました(人´▽`*)♪まずは前菜◼️焼き物入り(広東ダックやまゆりポーク鶏レバー)前菜の盛り合わせ子持ち昆布の紹興酒漬海老の葱生姜お次は◼️スープ・点心(五目入り蒸しスープ春巻点心二種から選ぶ)我が家は点心二種シュウマイと海老蒸し餃子にしました。メインは◼️イセエビのフリッターXO醤ソース冷製イセエビの卵黄ソースそれから海鮮料
週に一度洗面所の床を洗ってます入居当時に買ったこの液体使い切らないからDIYで容器買ってきたさ。なかなか良し。やはり掃除はスポンジで手で念入りに洗ってしまう。部屋を綺麗に使う日本人が高い評価を受ける意味は自分でも分かるわ。昼間は昨日のチャーシューにて炒飯。昨日のランチは混ぜるだけの麻婆豆腐を作ったのですが辛さが命の危険wフライパンで温めてる湯気を吸うだけで咳き込むハイレベル今日も無理だった。そんなんで今日一ハッピーはH&Mでサンダル一目惚れ👡室内でサンダルを履きなが
”【皆さまへのお願い】Amebaからも#おうちで過ごそうを一緒に広げませんか?”お願いが来ました。ですので、この間の記事ですがまたアップします。みんなに美味しいチャーハンが届きますように。-----------------------------------------------------------------------------今日、僕は世の中にひとつ問いたいことがある。それは、「お家でお店のような本格チャーハンが作れるのか?」ということだ。ある
お早う御座います海山鉄です。今日は定休日。朝7:30現在の室温26.5℃湿度62%Rh体温は36.7℃ちょっと微熱モード??何かですね。此処のの所、身内の体調の心配事も然ることながら気圧の変化?なんか、なんか不調続きです💦💦💦ここ就労日はリポDモドキが欠かせませんでしたから今迄、こんなドーピングの毎日何て無かったですもん💦就労日の晩には改良版の海山鉄謹製のスタメンを食べるも復活せずそして、昨晩は今週頭から食べたかった炒飯とから揚げ本当は五目焼きそばにしたかっ
今夜は炒飯セットにしました。私は、炒飯とエビチリ、ザクロソーダ。息子は、炒飯と唐揚げ。買い物に行けなかったので、簡単に済ませました。ゴチお皿はサンローランですが、今は中古品しかないようです。⬇【中古】YVESSAINTLAURENT◆プレート/6点セット/WHT/白【キッチン用品】楽天市場5,390円【限定クーポン発行中】イッタラアイノアールトグラス220ml2個セットiittalaain
2022年5月9日(月)大阪王将北9条店■住所:札幌市東区北9条東4丁目1番20号■営業時間:11:00~22:30(LO.22:00)■定休日:なし■ホームページは餃子専門店の心意気大阪王将餃子といえば大阪王将。国産豚肉および国産野菜を使った元祖焼餃子はひとつひとつお店で手包みしています。点心、炒めもの、麺、丼、デザートなどの多彩なメニューをご用意。サクッとひとりで、たっぷりみんなで、テイクアウトやデリバリーで、その美味しさを味わえます。www.osaka-ohsho.
朝のニュース、、、それにブロ友様の記事・・・まじ驚いた・・・【訃報】お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の上島竜兵さん死去お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが亡くなった事が分かりました。自殺とみられています。news.ntv.co.jp渡辺さんに続き竜ちゃん.....っていうかここ数年?まじで芸能人の方の自死が多いね・・・華やかな世界いろいろあるんやろうけども・・・残念すぎる.....ばばあニッキえー昨日は予定通り←大人しく
皆さんこんにちは✨今日も紀州有田商工会議所女子ブログにお越し頂きありがとうございます今回は、有田市初島町の国道42号線沿いに昨年4月オープンした「上海人家(しゃんはいにんか)」さんをご紹介します上海出身のご夫妻が本格的中華料理を提供しています中華料理といえば、炒飯、ラーメンくらいしか思い付かない私ですが、ここ上海人家さんでは豊富なメニューで、何度もリピートして楽しめますではでは、会議所職員で頂いたメニューをご紹介日替わりランチ760円この日は、「麻婆豆腐」
おはようございます😊一時帰国したら絶対に伺おうと思っていた銀座にある韓国料理店「王十里オージュリ」。インスタグラムで見たここのランチメニューが、とても美味しそうだったのです!それが↓のミノ炒めご飯(955円)。遂にいただきました〜香ばしく焼かれたご飯で、タレのお味も絶妙コチュジャンをつけていただくと更に私好みこれは文句なしに美味しいわかめスープ付きなのも嬉しい。ホルモン鍋定食(1137円)。韓国ホルモン鍋は大好物ですが、これはシンガポール
サンバリアを使ってる人ってみんなサンバリアを超絶推すんですよねそれくらいわたしも初めて使ったとき衝撃がありました何がすごいって紫外線赤外線可視光線地上に届く全ての光を100%完全遮光してくれるんです!!一般的な日傘って2年くらいが寿命で遮光性が失われてしまうんがサンバリア100の日傘は破れるまで遮光性が失われないんです!もう違う日傘を使うことはないなって正直思います夏場は本当に日陰にいるみたいに涼しくてこれがないと夏は越せないですわたしは一番大きいサイズを使っ
このビジュアルに誘われて~。店頭にぶら下げられた中華鍋には「創業昭和25年」の文字。靖国通りから水道橋駅方面へ歩いて「用心棒」の前を通過してすぐ。外観はちょいお洒落、一般的に言う町中華屋さん。『ぶん華(CHINEASEminiRESTAURANT)』カウンターテーブルはあるけど、椅子は配置していない。テーブル席のみ。照明は落ちていましたが、奥にも別室のテーブル席あり。冷房がしっかり効いていて、テレビを見ながら待つ。
半炒飯セット炒飯大盛800+200=1000円今日は南知多町のこちら「満ちゃん」さんに訪問です。緊急事態宣言やまんぼう中はテイクアウトしかやってなくてやっと来ることができました事前情報通り安い!やっぱ気になるのは半炒飯セット。炒飯を大盛(半じゃなく普通盛に)できるか聞くとできるそうでお願いする。いつものことだが、ここで大盛り金額を聞かなくて高かったらどうしようとやきもきするwこれもいつものこと。聞けばいいのにね。聞けないんですわw事前調
泊まり明けの昨日は一眠り夕方晩ごはんを作ろうと思ったら、米がない!!そうだ、お米を買うのすっかり忘れていました(すわや餓死?)←何というおおげさ!1度家に帰って来ると、再度出かけるって面倒な事って無いですか?昨夜は買い置きのコンビニ冷凍炒飯、今日のお昼はやはり買い置きのカップ.ヌードルで簡単ご飯です食べたってだけではつまらないので、味のレビュー付きです(^_^)vローソンのホルモン炒飯ですがホルモンの小さな欠片が入っていて、普通に美味し
✨御坊インターからまっすぐ御坊駅近くの交差点で前から気になりお客さんの車も多く止まっていて初訪問です。お店の名前が「巨人」と気になっていました。初めてなのでお店の人におすすめをお聞きしました。ごはん系なら炒飯、餃子とすすめていただきました。✨炒飯、パラパラ系でシンプルな味わいが絶品です。県内でも上位に入る旨さです海老の天ぷらも美味しそうでした。御坊市湯川町財部876-3✨グルメ以外の内容もInstagram✨。↓店舗基本情報予約・お問い合わせ0738-23-3792予約可否
ゆで卵の殻が剥けなくて、ゆで卵を壁に投げつけたことは誰でも一度や二度あると思います新鮮な卵の白身と殻はぴったりとくっついています。そこで、卵を茹でる前に、卵を冷蔵庫で3〜5日ほど安置しておくと、卵と白身の間に炭酸ガスが発生して、白身と殻の間に二酸化炭素の空間ができ、茹でた時、殻がスルッと剥きやすくなるのです☝️ゆで卵にする卵は冷蔵庫で3〜5日放置しましょう。至高の煮卵これはまじで美味いぞ。7個くらいなら一気に食える💪材料卵7個(直前まで冷蔵庫で冷やしておく)、かつお節2g、長ネギ
横浜といえばサンマーメンが有名ですが、実はいまだ食べたことがなく…ということで、行ってまいりました【玉泉亭】玉泉亭HomePageyokohama-norenkai.jpサンマーワンタンメン焼き飯と焼売ワンタン入りのサンマーメンに。サンマーメン、スープが甘いそれでいてスッキリしていて飲みやすいゴクゴク飲みそうになってしまったワンタンものどごしがよかった焼き飯は、わたしには味が弱く感じました。が、この量ともなるとこれくらいの味付けのほうが食べやすいのかも。シュウマ