ブログ記事533件
正直なところ、無視しようかと思ったが、①受験生保護者を徒らに混乱させる②国語に対するデタラメな内容と酷すぎるので今回ブログを書くことにした。以下に引用するのはこの塾のブログ内容の一部。非常に悪意ある内容で、我がの金儲けしか考えていないようだ。金儲けしたいが為に、虚偽を流布させ混乱に貶める行為は、灘中国語合格請負人として看過できない。この嘘とデタラメのみの記事を書いた塾はここで公表しないがヒントだけは載せておく。皆様、本当に注意してください⚠️こ
また始まった。マーシャル先生、どういう意味!?と思った方、正解です👍0120-34-9016(ゼロイチニーゼロ、サンシー、クレイム)このフリーダイヤルは、故上治貞子塾長が塾生保護者のみならず、職員に対しても広くクレームを受け付ける為に設置された。通話料は浜学園が負担。僕も何度かクレームをいれたのはナイショの話🤫この電話の素晴らしいところは、塾長を指名できるというところ。塾長が直接クレームを聞き、塾長自らがクレーム処理にあたる。実際に多くの
7月からは日特M灘が始まりました。資格は公開偏差値62以上でした(9月からは63以上にハードルが上がりました)。サブローの時は、西宮教室では0組から3組までありました。経験的に感想を独断と偏見で言うと、1組:一般的な灘中合格圏内2組:受験直前に調子が上がったり、本番に強いメンタルなどで、上位の一部に合格する子がいる3組:記念受験組灘中は、算数と国語が1日目と2日目があるので、たまたま1科目山が当たった的なまぐれ合格はありません。ただ、1組の下位と2組の最上位の実力差は、そこまで大
灘中合格発表の日いよいよこの瞬間が来ました。待ちに待った合格発表の日。こんな時間に起きてしまいました😄何人合格するかな。。とっても楽しみです。そして続き↓合格のお祝い無事に合格していました↓友人も全て合格をいただきました。よかった🌸灘中学校・灘高等学校www.nada.ac.jpそしてこれから入学手続きや卒業式や入学式や忙しくなりますね。灘中学校の合格発表があり東大寺洛南西大和を辞退する子供達が出てきましたね。繰り上がり合格をしていくのでまた動きが出て
マーシャル先生の体験授業を2時間受講いただいた。塾生と同じく「記述」重視。合格に向けての隙のない授業。特別に一部公開。〜〜〜〜〜問6「潤は、おじさんの言葉ひとつひとつを、胸の奥であたためるように繰り返しながら、静かに夜空を見上げた」とありますが、この時の「潤」の気持ちを五十字以内で説明しなさい。(本文省略)〜〜〜〜〜どうですか?わかりますか?ポイントは「5つ」ありますよ!本文がなくても、ポイントをわからないと点取れません🤪だから浜学園
自虐ネタではないですが、塾講師なんて誰でもなれます。ぶっちゃけある程度の大学を出ていればね。浜学園の講師は高学歴かつ採用テストが難しいので一応の質は担保されているといって良い。でもね、講師の学歴≠指導力なのですよ。浜学園の学生講師で京大生がいました。でもね、教え方がチョー下手だったんですね。生徒を見下し、自らの学歴を誇る。自分の授業でわからないのは生徒の頭がわるいんだ、と。もちろん、こんな講師ばかりではありません。同じ京大生で教え方が上手な
今年もあります「忍者クラス」浜の塾生のお母様から聞きました。国語は御大Fではなく、temple君。彼も偉くなったな😆実は、◯年前、僕が入院していた某病院。そこの病室のネームプレートに御大Fの名前があった‼️今思えば、お見舞いに行ったらよかったかな。いや、行っていたらこのブログは書けなかったから行かんで良かった。彼の自宅近くの病院だからな。というわけで(笑)、僕が読んでいる某中学受験小説にも「忍者クラス」が出てきたのでこのブログを書いたのである。
↑こちらの塾、問題を的中させたようです。皆さんはどう考えますか?灘中国語対策第一人者であるマーシャル先生の見解は、、、、、、詳しく知りたい方、国語が苦手な方、どうしても灘中に合格したい方、マーシャル先生の教育相談を受講しましょう‼️
浜学園と北嶺。裏で繋がってますね。知らんけど🤪双方が得をする。一から十まで書かないけどね。北嶺受験の闇?も塾生から聞きました。節操ない、なんでもありの世界。これこそが中学受験‼️中学受験の闇はなぜ生まれたのか。それはバカな親がいるからである。中学受験おそるべし。。。
塾講師たるもの、筆記具にはこだわるべきだと思っている。言うまでもなく、筆記具は仕事道具。仕事道具が疎かなら仕事も疎か。だから僕は仕事道具にこだわる。モンブランやウォーターマンは必要ない。高いものではなく、使いやすい物を選んでいる。ということで、僕の筆箱(出張用)を紹介😁塾用や家庭教師用は別にあるが、出張では宿泊を伴うので「使いやすい」よりも「好き」が優先。右側2本の黒ボールペンはレグノとアクロボール。アクロインクが自分好み。右から3本目
みなさん、こんばんは。今夜は、「灘中合格生に共通していること」、7回目です。今夜はこのテーマを書きましょう。それは、親の前のめりな気合いです。灘中を最初から目指し、子供を何としても合格させたい、と思われている親御さんは、小3の頃から事前準備をスタートさせます。市販の問題集や参考書などを自宅でコツコツと自学自習させ、スケジュールを決めて、いつまでに問題集を終わらせるためには、毎日何ページずつ進めればよいか?などを計算し、大手進学塾にも通わさず、黙々と自宅
最近、結構な数の塾が、「うちの塾で成績が上がりました!」的に公開テストの成績をupしている。で、皆さんはそれを信じています?信じているのなら、アタオカ頭の中お花畑のどちらかだろう🤪全員の成績とちゃうでしょ!数多いる生徒の1人に過ぎないわけで、、、下がっている生徒を載せるわけないでしょうが🤪お見合い写真を例にすると、奇跡の一枚を採用するでしょ‼️鼻の穴開いた、顎のシワ垂れた写真を採用しないでしょ‼️塾は宣伝して金儲けしたいんだから、
浜学園が劣化した理由。1つ目は、ワーストをとらなくなったこと。僕の講師時代は、復テ後にベストとワーストをとっていた。それが今やベストだけ😱今の浜はお金を落としてもらうために、ワーストをとることがなくなったのであろう。保護者のクレーム=退塾=売上減少浜学園西宮本部に電話してみよう。今:株式会社浜学園です。昔:進学教室浜学園です。第一声から違う。今の浜学園は株式会社と名乗るとおり、営利集団である。たとえ、浜学園が否定しようと営利目的なのであ
皆さん、こんばんは。さて、今夜は「灘中合格生に共通していること」6回目の記事を書いていきたいと思います。これは、非常に簡単なことなのに、なかなかやらない「試験中の検算&見直し」です。試験中の見直しと言っていも、実はいろいろあります。一、まずは、自分が問題文をそもそも読み間違えていないかどうか?を見直す、”読み直し”をしているかどうか。二、次に答えを出す過程において、ちゃんと式が間違えはしなかったかどうか、一つの式で出した答えを使って次の式を立てていく過程で、いつの間にやら異なる数
小5の5月の公開の算数が390位くらいだったため、浜学園から電話があって、サブローが最レ資格を得たとのこと。この当時は、マスターのB問題やC問題もやり切れていなかったし、他の習い事もしていたし、浜学園の5最の教材が非常に優れているということを知らなかったこともあり、最レに行くかどうか躊躇しているうちに時間が経ってしまって、小5の7月から最レに行き始めることになります(5最は資格を得たら、迷うくらいなら即行って下さいね!辞めるのはいつでも出来ます)。最レの初日に、サブローを普段のマスタ
春休みということもあり、教育相談の問い合わせが増えた。春休み後、今日まで2件教育相談を実施した。その中の1件の話。塾の教育相談は単純に浅い。例えば、「うちの子の成績が下がってきた」との相談内容に対しては、「勉強時間を増やせ、講座を取れ」とワンパターンな回答。サルでもできるマニュアル対応。で、僕の教育相談。内容についての詳述は避けるが、根本的に掘り下げるもので深い内容。ここで浜学園の話。現在はわからないが、僕の時代は教育相談資
政治家が得をし、国民が損をする。大企業が得をし、国民が損をする。政治家は辞めた後も望めばどこかの企業が拾ってくれる。官僚は天下りで超高待遇で顧問などを務めて退職金が複数回。大企業は消費税が上がると法人税は下がり、輸出で還付されるから関係がない、というよりさらに儲かる。損するのはいつも最下層。浜学園のH帯の生徒(HやSHHなどの生徒)。あなた方はカモですよ‼️ハッキリと書く。灘中に確実に合格するレベルの生徒は優遇されています。当然でし
小6のGWに、日能研の灘中トライアルを受けました。浜学園の灘中オープンとバッティングしましたが、敢えて、他塾模試です。理由・同じ塾の模試ばかりだと出題傾向が偏る・いつもと違う環境(受験者、校舎、机、受験要領、紙質etc.)での経験値を上げる・解説授業がある(やりっぱなしにならない)・結果発表がある(その場で結果が出た方が臨場感があるかと)場所は日能研岡本校でした。Nかばんを背負って、ぞくぞくと集結する日能研最上位層の生徒たち、約100名。岡本校の前まで来て、急に
(前回のあらすじ)会社の健康診断で要精密検査であったが、40年間健康だったので放置した僕は翌年の検査で2度目の要精密検査の判定だった。大丈夫だと思いつつも精密検査を受けると癌が発覚。ステージ4で脳やリンパはもちろん全身に転移していた。僕はどうしたら良いのだろう。今年から小学生になる可愛い娘がいる。「将来はパパのお嫁さんになる」と言ってくれている。辛い仕事も娘の笑顔に癒された。娘の花嫁姿が見たかった。孫の顔が見たかった。娘の将来が楽しみだった。僕はもう生
東大寺受験生諸君、落ち着いて勉強に励みましょう!
塾講師たるもの、筆記具にはこだわりを持つべきだ。浜学園講師の時、浜学園から支給された青ボールペンは、はっきり言ってショボかった(涙)僕は自前の青ボールペンで採点していた。当時のお気に入りはゼブラのジムノック。本当に良いボールペンだった。もう廃盤になってしまったけどね(泣)で、我が塾の塾生男子。良いシャーペンを使っている。カヴェコスペシャルやS-20、カネモですな。生徒には「道具にこだわれ」と言っている。高いものが良いと言っているのではない。
以下の灘中合格者のお母様とは、教育相談を通じて知り合った。日本一の灘中学校を辞退したお母様。灘中不合格のお母様からのご批判は多数だろうが、(辞退するなら受けるな、本当に行きたい子のことを考えろ、等)僕はこの批判を理解するが納得しない。受験は自由なのだから、他人が批判することではない。不合格者は不合格の何らかの理由がある。他人にせいにしてはいけない‼️僕自身、公開するか本当に悩んだが、同じ境遇のお母様を応援したい、ということで公開することにした。僕に対