ブログ記事5,176件
どんよりした天気だけど、実は私とM君の乗船時間には、雨はあがってたよ(笑)雨天時は開放しないデッキにもいけて、潮風いっぱい~すぎて吹き飛ぶかと(笑)風で髪もヤバヤバに(笑)そしてランチクルーズスタート!とても優雅な気持ちになれたよ!M君は乗船自体初めてだったそうで、子供のようにはしゃいでた(爆)肌寒さはあったけど楽しいデートになりました💗
みなさん!お久しぶりです!(𓂂꜆◕⩊◕꜀𓂂)ブログ更新しなさ過ぎましたね(´•̥ω•̥`)<スイマセン!!最近は特にこれといってなにかあったわけでもなく、毎日、ブログ更新しようとして、記事を途中まで書いてやめたりとかしてました(笑今日は、海までドライブしてきました🏄車内は暖房をポッカポカにして、暑すぎて窓を開けて、寒くなったら窓を閉めて〜を繰り返ししていたら着きました(笑この時期でも、寒い中、船を出されているのを見て、漁師さんに感激🫰🏻𝕋𝕙𝕒𝕟𝕜𝕪𝕠𝕦❤︎"
みなさんこんばんは!今朝は、3時30分に起床そして4時10分出発!到着は6時前本当は朝焼け見る予定でしたが間に合わず😭でも最高の景色が沢山ここからご来光でしたら最高ですね本当は今日、軽井沢に行く予定でしたが激混みを予想して大洗へ8歳の時来た以来の大洗潮風塩の香りそして朝波の音が何とも心地よくて神社もとても素敵でした!結果、大洗に来て正解でした。続きます。
一年ぶりに大磯ロングビーチへ朝早くに到着今日も暑くなりそうだその通り暑い日でした色々と教わりながら縁日のセッティング夏休みの平日でしたがまあまあの人出でした1日いたら潮風でベタベタになっちゃっいましたけれど気持ちのいい疲労今年も大磯ロングビーチ始まりました
木更津にあるホテル三日月日帰りでプールを利用しました今回はレポ③ですレポ①②はこちら↓『ホテル三日月:プール日帰り利用レポ①』先日、木更津にあるホテル三日月のプールを日帰りで利用してきました!プールも温泉もスパもあり一日遊び尽くせたので想像以上に楽しめました!6月の平日オープン10時…ameblo.jp『ホテル三日月:プール日帰り利用レポ②』木更津にあるホテル三日月プールの日帰り利用レポ②ですレポ①はこちら↓『ホテル三日月:プール日帰り利用レポ①』先日、木更津にあるホテル三日月
ローマでも自転車にはよく乗ってますが、日本でも一時帰国すると自転車をよく使っております。今まで以前父がたまに使っていた自転車を帰国中には使っていたのですが父が亡くなった2年前、弟家族が持っていきました。なので去年の帰国中は母のお友達に自転車を借りていたんだけど今年は弟たちに私が帰国してる間使えるように持って帰ってきてもらいました。で、帰国してから毎日使わせてもらい便利です。昨日はワイドパンツを履いていたんだけど裾がチェーンに絡むといけないので洗濯バサミでこんなふうに留めて自転車に乗りまし
先日買ってきた若松潮風プレミアムまずは切ってみました。ちなみに、今年初の若松スイカです。野菜ソムリエや、青果卸売市場のバイヤーから教わったスイカの選び方に忠実に選ぶので、良いスイカを選んだつもりです。それでも若松スイカらしく、少しサクッと中に割れ目がありますね。初の潮風プレミアム冷やして食べてみたら今年の熊本スイカは多分雨を多く吸っているのかな?音は良いけど、包丁を入れると勝手に裂けていきます雨を吸っている分糖度は低くて、甘さ不足。それに比べて潮風プレミアムは、音は若干落ち
ヤァ\(⌒∇⌒(⌒∇⌒(⌒∇⌒)⌒∇⌒)⌒∇⌒)/ヤァ橋本屋で忘年会です。福井県敦賀市杉津の民宿橋本屋です。毎年、越前温泉露天風呂「漁火(いさりび)」に入ってから民宿に向かいます。とても強い風が吹いていて、海は大シケです。海岸沿いの道まで潮が押し寄せてきます。台風でもないのに、凄い事になっています。猟師さんも、とても漁には出られません。「漁火(いさりび)」の側溝から、潮が吹いていました。まるで、カニが集団で泡を吹いているようです。
連休中に過ごした1泊2日のリゾートイベント🌿まるで海外のヴィラのような一棟貸しのホテルで❣️プールにサウナ海風に包まれて過ごす贅沢な時間❤️静かな波の音ゆったり流れる時間自然の中で深く呼吸する感覚✨日常を少しだけ離れて心がふわっと軽くなるようなステキな時間でした✨たまには時間を忘れて過ごすの大切#癒しの時間#リゾートホテル#一棟貸し#プール#サウナ#波の音#日常を離れて#大人の時間#海風
おはようございます本日は建築仕上診断技術者(ビルディングドクター)についてお話したいと思います🏢建築仕上診断技術者(ビルディングドクター)とは?「建築仕上診断技術者(ビルディングドクター)」は、建物の外壁や屋上防水などの仕上げ部分の劣化や損傷を診断する専門家です。特に、外壁タイルやコンクリートの剥落などによる事故を未然に防ぐために重要な役割を担っています。沖縄ではコンクリート住宅が多く存在します。そのコンクリートを保護する為の防水や塗装も劣化が進むとコンクリートまでもが劣化し