ブログ記事5,099件
明日はやっぱり曇のち雨~~~ハマーレからメッセージ来まして屋根のある所になりました~~先ずは一安心20度超えるかどうかの外気温ではありますが海の潮風がどう出るか~~~積み込みも完了でありますメンバーの車に分けて積みました先ずは頑張って行って見ましょう~~~この辺は今が桜の満開イイ感じでありました~~~1号~~(^O^)/🍓~!
赤瓦が並ぶ周囲9.2キロの竹富島ちょっと弾丸リフレッシュの旅小さな竹富島島民330人で島の生活を守ってくれています!水牛さんでお散歩して自転車で島を一周💦方向音痴の私は迷路にハマった😢島時間はゆっくり優しい💕潮風と八重山ソバがご馳走でした😊今をよく生きていると思えるのは進歩している自分を自覚でき目標に向かって精いっぱい生きている自分に気づいたときではないでしょうか。過去の蓄積を生かしながら明日への大きな飛躍を求めて今というこの一瞬を意義あるものとし、その積み重ねを
こんにちは!今日はとても良いお天気で海沿い最高蒸したあとの海沿い外気浴潮風も涼しくこれからは特におすすめです🩵海沿いリラクゼーション🩵1組4名様まで同時施術可能🧖♀️🧖♀️🧖♀️🧖♀️ご友人とご家族と蒸活仲間さんと是非ご体感ください
1.線路を描きます曲線を使って描きます挿入→図形→曲線1番2番3番4番とクリックします4番目でWクリックします線の太さを変更します曲線をクリックし、図形の枠線→太さ→その他の線図形の書式設定画面が表示されます
二年前の秋に鮭が札幌の川に、上って来ていると聞いてほしみ緑地と言う所に出掛けました。星置川と言う小さな川に、鮭が上って来ているのを見て思わず河口を見てみたいと日本海に出てみたのです。すると星置川に架かる橋からの景色が気に入ってしまい、鮭の上がる時期関係なく訪れるようになったのです。いつもは橋の上から山側を望むと、水鳥がいつも居るのですがこの日は見かけませんでした。久しぶりに車を出しましたが、まだそれほど温かくないので雪解け水もまだ
みなさん、こんばんは🌙夜ご飯メニュー投稿を楽しみにしてくれている皆様、連日お休みしていてすみませんたまにはちょっとプライベート投稿もさせてください天気のいい日に花粉に負けない!と題して潮風を浴びに海に行きました~小さいころから私はアレルギー体質で、母が必ず夏休みになると、ほぼ毎日といっていいほど海に連れて行ってくれてました。母曰く、潮風が免疫を強くしてくれる?とかそんな効果があるとかその影響かで、大人になった今も海へ行って潮風を浴びたくなります。季節問わず
安宅の海辺を散歩してきた流れ着いた木のオブジェが多数俺を観てくれ持ち帰ってくれ~と訴えていたちょっと加工して植木鉢や花器にしたくなる…けど今までに集めたのが有るし~ハマナスや松の他に桜の木も根付いてた❝半身枯れ残る半身で咲く桜❞❝潮風に耐えて忍んで終の棲❞ここから我が家の花鉢植え↓自作の花器に活けた↓❝花や葉にその身を任す欠け急須❞法覺
土曜日の正午過ぎてあ、海行こうと思いGO🚗久しぶりに波打ち際まで歩いてテトラポッドに座り心地よい潮風にあたるJK数人がバースデー写真を楽しげに撮っていた途中主役が持ってた1と8のバルーンのうち1が風に飛ばされたキャーキャー追いかける姿がなんだか青春〜って思っちゃった自分の18って何年前あーやめよやめよ🖐️あたしは今を生きる
ベトナムは【フン王様の命日】があり、土日月の3連休です。ハノイには海がないので、この休みを生かして、海に行ってきます。潮風に浄化されたいです。
リハビリ兼ねて半年振りの参拝海神様、、ポセイドン様に!まだ足腰、自信無いので車寄せれる内湾内湾の奥なので、なかなか潮は動かずホタルも飛ばない、、、とは言え潮風受けて気分は最高!気がつけば半夜美術館症候群避けるために中天に首向ければ5.7月明日は上弦の月お下がりは無し!とは言え、、たっぷりと楽しめ同時に足腰もなんとか耐えれた。感謝感謝感謝で納竿。
鵜戸神宮から鵜戸稲荷さま波切神社さま波切不動尊さまこちらも素晴らしい所でしたお不動様は海をこのような感じで見ておられるのだなお守り下さりありがとうございます潮風と波の音が心地よいです椿も沢山咲いていました拙いプログをお読み下さりありがとうございます🙏
突然仕事がキャンセルとなった。思いがけなく時間ができた。(潮のかおりにひたりたい)暇ができると、すぐにその発想になる。午後から彼岸後休みと称して暇をもらった。仕事は坊主なのである。(せっかくだから綺麗な海に行きたい)早速、首都高速に入った。レインボーブリッジを渡り、湾岸線を走る。川﨑付近から東京湾アクアラインへともぐった。(きっと混んでいるよな)だから、海ほたるは通過する。「風速8m」橋の道路になると表示が出ていた。
潮風は、冷たく。松脂。陽射しは、強くなりましたが、冷たい雨です。SENSEOFWONDER
ダッフィーさんが、潮風に当たりたいと、寒いのに、言い出すから、門番は、明けだっちゃうのに、なんでこうなるのか、分からんのだが、PayPayドームに、やってきた。途中の道端のお花を、探しながら、歩くのは、いつものお散歩と、なんにも、変わらないのだが、桜の花は、風がびゅ〜びゅ〜、吹きよるのに、元気に、咲いとる。手前で、帰ったって、言われないように、ちゃんと、中まで、入ったからね。これで、試合が始まると、ダッフィーさんは、お弁当を、食べ
それは捨てるとか持ち続けるということではありませんそこに在るを知って今、必要でなければ、ただそれだけ何か、そこに行けばヒントが得られそうだなって思ったらちょっとお邪魔してみる在ることを知っているからそして解き放つそんな感じかなぁって。このブログのトリセツ|空と海と潮風とちょっとおひさですね笑ここはいっぱい素敵なところがあるんですが今日はここかな、って
今日は午前中嫁さんと一緒に心療内科へ行きました。結果服用する薬1種類増えました笑まあいろいろ合うの試していくしかないみたいだししょうがないといえばしょうがない。終わってからは海沿いを手繋いで散歩してリア充ごっこしてました☺️潮風めっちゃ寒かった笑そのあとはちょっとお買い物して遅めの昼食していつもより早めのお風呂に入りゆっくり浸かり2時間ほど配信しました笑キングダムハーツ3の難易度マックスは2よりかなり難しい😓まだ序盤も序盤なのに6時間もかかってる。あとは2に比べてムービーが長
所要でお出かけ到着早過ぎてしまい約束の時間まで海岸沿いを歩いてみることにそしたら、ぬぁわんと!大浜(オーハマ)海岸のキレイなこと!曇り空は、ご愛顧干潮だったんですけどね満潮の時には隠れてしまう部分が顔を覗かせていました35秒動画ウン十年ぶりに来たオーハマ海岸時間あるときにもうちょい散策してみたくなりました。満潮時の映像の対比とかしてみたいなぁ。この日時は、潮風が程よくなびいていて気持ち良かったです。普段、海に行かないぶりぃです
ようこそ御宿へ🤗🌊おんじゅくオーシャントレイル🌊本日開催です✨強めの潮風🌊ですが、あったかい☀️スタートは午後から👍大会を全力で盛り上げます🚩ランも景色もグルメも🤤全力で楽しみましょーう🙌よろしくお願い致します☺️#おんじゅくオーシャントレイル#Onjyuku#Ocean#trail#大会#山#海#Tシャツ#🦞#✨#🌊#⛰️#🏃♂️
ここより前の記事は、空と海と潮風と、という名での記事です。明日より周芳娑婆(私が住む地の古代名)から鎮めとなられた龍にお会いしに新たな旅に出ます。暴走を続けていた感性を良い塩梅の和合の世界へとお連れします。おやすみなさい。
こんばんは日が長くなりましたね今日は風が冷たくてね早朝は時雨が降ったけど大丈夫そのうち快晴になってきて紫外線が強いなぁって感じました潮風に吹かれても大丈夫寒くなかったよ車でエアコンの温度をオートにしたら冷房になりました日差し満点明日の祝日は無風で晴れたらいいなぁ日焼け止めを新しく買ってきましたしっかり塗らなくっちゃね今夜はたこ焼きパーティーです食べ過ぎちゃうけど、仕方がないたまには許してあげる
心地良い潮風に頬を撫でられながら出船しましたYO🎵アレもコレも欲張った感になってしまいアッチコッチと奔走するもののパッとせず。。。時間が過ぎ去るというのはこんなに早いものかと💭💭💭最後までお付き合いくださりありがとうございました🙇ご乗船ありがとうございました🎵皆様のご乗船お待ちしてます😊https://grazie.sakura.ne.jp/愛知県/片名漁港/遊漁船/フィッシングガイドサービス/伊勢湾/ジギング/グラッチェ愛知県の伊勢湾ジギング遊漁船のグラッチェ!ですgr
某調理師学校を無事卒業できました!食育インストラクターも無事認定そしてなんかよくわからない内容で表彰もされたーーーー!が副賞無かったのでマジ要らんワイ午後から万博にてバイトの研修開始吹きさらしで潮風が冷たすぎる広すぎて移動に時間がかかる不便だわい
潜在意識カウンセラー、人生アドバイザー李由紀子です。西鎌倉の五頭龍様に会いにきました。手を洗うところ、様々なところに水晶が散りばめていて、社務所には5000円から販売している水晶のグッズがたくさん置いてありますが、誰もいない。。。5000円からなるものばかりで、これ、持っていかれるんでは?なんて俗っぽい心が出てますが、持っていったら因果応報で罰せられますわ。きっと。西鎌倉の住宅地に鎮座するこちら、とても素晴らしいところです。帰りは江ノ島から134号線を走ってきました。今日の海は最高
今日は定時で退勤して横浜みなとみらいへ。先日注文したメガネを受領しました。その帰り道。横浜みなとみらいの潮風が心地よくて。しばらく潮風にあたっていたら高校卒業まで住んでいた佐賀県鹿島市を思い出しました。出身の高校のすぐ近くに有明海。あの潮風も気持ち良かったんだよなぁ。
頼んでいたアンテナの修理がやっと終わりました。町に3軒の電気工事屋さんしかない所為か1週間以上待たされました。強風でワイヤが切れたと思っていましたが、原因は潮風の腐食によってワイヤーを止める金具が腐食して外れ、支柱が折れたようです。アンテナは問題無かったのですが取り付ける金具が腐食していてネジが外れなく取り付け金具だけでは売っていないらしく、結局新品に変えて福島放送を受信するためもう1本追加したので、ブースター以外は全部新品に交換になりました。最初の見積もりでは6万円
春の日本海は、靄って佐渡ヶ島が見えません。春を告げるブンブク!!此のシーズンは、アオイガイ、瑠璃貝は一つも見掛けませんでした波は溜まりをつくり、そして消えてゆく!!昼間の月🎶陽射しは、強くなってきましたが、潮風は未だ冷たいです。砂丘に、陽は傾き!!SENSEOFWONDER
海の近くに住んでるんです徒歩2分で、海に辿り着く位の距離その弊害、色々あるんすけど、特に気になるのが、砂混じりの潮風で、予想より早くダメージ確認_(┐「ε:)_車のタイヤナット、錆びてます_(┐「ε:)_冬タイヤ+ホイールを買ってぇ、替えてぇ、大した時間も経過してないのになぁまぁ、ナットは夏タイヤに戻す時に、変えれば良いけど、車のボディも、そう遠くなく錆びそうまぁ、走れば良いんだけどね🚗
今日は久しぶりのベタ凪予報でした!移動は楽ちん😘こんなにエンジンを回したのはいつぶりってくらい走りやすかったです。しかし、ベタ凪と言えば船が動かない😅しかも長潮で潮も弱い😱朝は潮止まりからのスタートで船は微妙な流れ、アタリはあっても青物じゃない😅加唐島沖からスタートして、名島まで行きますが、ベイトなし。また加唐島沖に戻っても反応なし。馬渡島まで来てやっとナイスフィッシュ!そのあとすぐに掛かるも船際で痛恨のバラし😱その後もラインブレイク。ラッシュに入るかと思ったら、昼からの東
雪!降ったね!あっという間にとけちゃったけど美しかったです。寒さにも慣れてきたのでウォーキングも再開しました。地元のウォーキングコーステクテク歩き空に向かって求めたのは平和でした。海の彼方に目をやり潮風を感じながらつぶやいたっけ。(いつですか?あなたの王国は。。)気づけば遠くへきたものだ。。スタバは桜が咲いてますね♪この時期のマグに物欲がーー🌸
夜は綺麗ですな。ちなみに海沿いの街だから夜の潮風は冷たいです。