ブログ記事6,069件
こんにちは、アツコです。悲しみの遺族年金残酷な祖母の人生①のつづきになります。祖母は私が4歳になる少し前に亡くなりました。享年62歳です。今から想えば、若かったんだと・・・祖母には立派な長男がいました。一番上の伯父はお仏壇に飾ってある白い海軍の軍服を着たハンサムな人です。私が生まれるずっと前に戦争で亡くなりました。沈没した潜水艦伊16号に乗っていたそうです。現在も元気に存命な伯母の「お兄さんは潜水艦のイ何とかに乗っていた
正月・関西テレビ(フジテレビ系)で「潜水艦・カッペリーニ号の冒険」というドラマを放映していましたね。リアルタイムでみることができなかったので、録画して今日の午前中に観ました。伊国通の帝国軍人と伊国軍人が上司・部下の立場でぶつかり合いながらも、次第に友情ともいえる関係を築いていくヒューマンドラマで、観ていて暖かくなるような良いドラマだったと思います。ところで、このドラマの中心となるイタリア海軍の潜水艦「コマンダンテ・カッペリーニ」ですが、以前当ブログでも簡単に取り上げたことがあります
知床遊覧船沈没事故笹原さんについて少しお話しさせていただきたいと思います。日本のブロガーとしては、ア○レ○クロムの真実やレプティリアン、地下儀式、トランプ情報等については先駆的な役割を果たされた方で、私自身も2020年頃から彼を知り彼のブログは非常に衝撃的でした。その時初めてア○レ○クロムと言葉を知り、レプティリアンと言う「悪」と戦う「正義の味方トランプ」という構造にどっぷり浸かっていました。あの頃の私も、これからトランプが世界を変えてくれる、素晴らしい未来を約束してくれると、と
宮古毎日新聞1/29宮古島でウミガメの死骸。亀は竜宮の使い。先日の沖縄本島でのクジラの死骸といい、不吉だ。海で異変が起きている。自然、神さまが何か危機を教えてくれているのか、あるいは見えない海中での潜水艦や衛星などの軍事行動のせいではないかと危惧する。各地で見られるクジラやイルカの異常行動と合わせて本当に心配だ。地震や台湾有事が頭をかすめる。宮古海峡を堂々と通過した中国海軍の真意|JBpress(ジェイビープレス)4月10日、中国海軍のキロ級潜水艦2隻やソブレメンヌイ級駆逐艦2隻、
前回記事のコメントにやまちゃんさんが,「米中戦争があるとすれば、2030年代だろうと予想しますが、どうなるやら?」とコメントを下さっていたのですが、普通に考えていれば『中国が米中戦争しても勝ち目がない』ので私もそう思います。ですがねぇ?今の中国はいつ何時、経済破綻するか分からない状態(というよりもすでに破綻した経済を必死に誤魔化し糊塗してる状態)ですんで、経済崩壊が誰の目にも明らかで隠しようがなくなった時、習近平体制の権力維持の為、外征に乗り出して誤魔化そうとする公算が高いので、早け
※BGMでも聴きながらお読み下さい。yayaあの時代を忘れないサザン・オールスターズ一昨日、「令和4年度陸上自衛隊富士山実弾演習」を観てた。展示訓練だからなのだろうが、実際の戦場で上からの指示を待ちあんなにモタモタしてたら3分で部隊は全滅してると思いました。まぁ今の自衛隊には実弾を使っただけでミサイルが1個幾らとかばかりが生マスゴミに報道されるから国内で
12月13日スタートはJR呉線の呉駅。列車の入線メロディーが宇宙戦艦ヤマトだった。しかも、上りと下りで曲が違うなんて憎い演出だ。呉駅メロディに宇宙戦艦ヤマト!JR電車がカッコ良く見えるJR呉駅で、電車の接近メロディが2013年7月1日から宇宙戦艦ヤマトに変更されました!上りと下り線のメロディーが違うので、動画で詳しくご紹介。tabetainjya.com日本遺産鎮守府呉日本遺産鎮守府は、明治期の海防力増強の為に軍港を整備をした横須賀・呉・佐世保・
17人死亡の重大事故…「漁船」の船底を破壊し、沈没させた「何か」の正体『黒い海』17人死亡の重大事故…「漁船」の船底を破壊し、沈没させた「何か」の正体『黒い海』www.msn.com現代ビジネス伊澤理江の意見-13時間前以下引用・・・第58寿和丸。2008年、太平洋上で碇泊中に突如として転覆し、17人もの犠牲者を出す事故を起こした中型漁船の名前である。事故の直前まで平穏な時間を享受していたにも関わらず起きた突然の事故は、しかし調査が不十分なままに調査報告書が出され、
平日に休むのは気が引けますが、またしばらく休めなさそうなので今日お休みさせて頂きました。また春になったら長男と行く事になる予定の泉南の「おおせき丸」に行って来ました。(船釣りです🎣)議員になる前は良く通っていたのですが、今は年に2〜3回しか行けてなくて不義理しています。今日は目の前を潜水艦が通過して行くのを間近で見られて良かったです。アップで見ると自衛隊員や旗がカッコいいですね。そばで見ると想像してたよりめっちゃデッカいのでビックリします。速度も「こんなに速いんだ」と思いました。2
この日は朝早くからお散歩時刻は0715奥に見える山が灰が峰山頂の展望台からは呉市が一望でき特に夜景が綺麗なんですよ2020.11.1撮影こんな風に見ることができるんですさて、お散歩に戻りましょう呉教育隊の横を通って総監部前まで行ってみよう左側に海上自衛自衛隊のPR写真がありましたその中に江田島の幹部候補生学校のものもありこちらもですね、カッターを漕いでいる写真もあったりで思わず撮影してしまいました残念ながら息子たちの代ではありませんでした
淀川や東京湾にクジラ。今度は東京湾にイルカ100頭。日本近海、沿岸部での潜水艦の活動が活発なのが原因ですね。潜水艦が使用するソナーや音響装置はクジラやイルカに方向がわからなくなる等の強い影響を与えます。自衛隊の活動が有事に備えた体制に入ってるって理解です。
みなさま、ごきげんよう。アクセス、ありがとうございます。お部屋の天井を眺めていたら、疲れがとれてきましたし、もったいないので、サクッと夜ディズニーに出かけました。お部屋の絵です。お部屋のタペストリーです。エレベーターホールは、いちいち小ジャレています。イタリアの街って、こんな感じなのかしら。海底2万マイル5分待ち。ハムちゃん、夜の外出は初めてで、びっくりしています。潜水艦が動いていて、背景ぼやけて、すみません。ハムちゃん、楽しんでいます。すごいぶ〜、すごいぶ〜!狙ってい
こんばんは今日は旦那さんが仕事で帰宅遅めの日でした。なので私がちびちょ。のお風呂も担当。自分の髪の毛をゆっくり乾かしたかったので、今回は私だけ先にシャワー浴びて(ちびちょ。はおさるのジョージタイムにした)髪の毛も乾かしてからちびちょ。のお風呂にしましたお風呂のお供はジョウロと潜水艦。ジャバジャバお湯を移し替えて遊んでました。お風呂から出て全て終えてベビーベッドへ寝かせて終了〜。ふぅ。その後旦那さんのご飯を温め直していたら旦那さん帰宅。全てやり切ったわ。さ。旦那さんがお風呂出た
今回は戦史叢書から離れ、若干それと重複しますが、前掲書の堀江正夫氏著「最後まで正々堂々と戦い抜いた第十八軍の作戦」の続きを読みます。先述のとおり同氏は第十八軍の参謀として終戦を迎え、本年(2022年)3月20日ご逝去。享年百六。同氏は最初から第八方面軍参謀だったのではなく、本文中に昭和十八年(1943年)の「十二月末陸大を卒業して五十一師団参謀として赴任した」とある。方面軍参謀になったのは翌年5月。そして、着任前のサラワケット越えは経験していないはずです。同書にサラワ
昔々、約1週間前の話アルル「風が気持ちいいなー」アルルは、いつも通り散歩をしていた私も散歩してくるアルル「ダメ」ですよねーアルル「海沿いを歩くのもいいねー」私は登山してくるアルル「ダメだって」だろうねーアルル「ん?あそこで何かしてる」アルルは近寄ったマルク「おら!さっさと金出すのさ!」スパイク「うるせえよ!犬の俺が金持ってるわけねえだろ!」マルクがスパイクをいじめているではありませんかアルル「ケンカじゃないかな」いじめられてる
海上自衛隊のことを何も知らないので、にわか勉強を始めた。もちろんYouTubeで!笑こちらのチャンネルは元海自の方が運営。素人にもわかる解説とソフトな語り口が特徴である。オオカミ少佐のニュースチャンネル原潜のレンタルについて【元海上自衛隊幹部が回答】原子力潜水艦レンタル【原潜】【核兵器】【SLBM】元海上自衛隊ユーチューバー。政治・軍事・国際・経済・憲法など話題のニュースをわかりやすくお届けします!日本・アメリカ・韓国・中国など様々な国の話題を扱います。立ち位置は保守系、中道右派
MWC時計専門店〜UNLIMITEDありそうでなかなか無いMWCは色々と面白いモデルを連発しています。おそらく他のブランドではない?BIGBRANDではできないことをやったりします。(需要が限定的とか、スキマ過ぎ、マーケットが小さい。)これなんかがそうです。。。これはお世話になっておりますKさんの愛機です。500m潜水艦ダイバー潜水艦クルーからの要望で作っちゃたんです。詳細は販売ページを見ていただくとし
たくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました思っていたより日中は雪☃️降らなくてほっとしました夜はまた降ってきたので明日の朝が心配くれぐれもお気をつけてお越しくださいませ沈黙の艦隊が実写化これ読んで、潜水艦カッコいい〜って単純に思った若い頃こんなの描けるかわぐちかいじにすげ〜ってなったけど奥の深い話やった気がするお好きな方は、ぜひ語ってください明日もお待ちしてますくれぐれも無理せずお気をつけて皆さん、いつもありがとうございます😊
私は20代の頃にロシアに約2年間住んでいました。極東のハバロフスクとウラジオストックです。当時、ゼネコンの海外事業部に勤めていた私は、ソ連の国営航空会社だった「アエロフロート」との共同事業で海外駐在員として滞在していました。その頃の日本は全盛だったバブル景気に陰りが見えていました。会社の資金繰りは徐々に厳しくなり、事業を遂行するために必要な資金も送金が遅れるようになってきました。そのためロシアの駐在員たちは仕事がスムーズに実行できず、手持無沙汰になっていました。その結果、駐在員は次々に日本へ呼び
前回の続き。昭和十九年(1944年)1月2日、東部ニューギニアのグンビ岬に、米軍が上陸してきました。岬の位置は、第十八軍の司令部が在るマダンと、第五十一師団や第二十師団が集結しつつあるキアリやシオの中間にある。この戦況を踏まえ、前回のとおり第八方面軍は、第十八軍に対して、持久任務を解除する旨、発令しました。昭和十九年(1944年)1月2日午後のことです。どの戦域の持久かというと、方面軍が中央の参謀次長あて出した報告電に出てきます。剛報参一電第一一七号。戦史叢書(58)より、ひら
2021年あけましておめでとうございます(自宅近くから、元旦の富士山)昨年は、たくさんの方に見ていただき、本当にうれしく思っております。ありがとうございました😍なれど、昨年は、潜水艦のような一年で、実績も気持ちも、浮かび上がることが出来ませんでした😭『今年の抱負』潜水艦とかけましてInstagramとブログととく(その心は…)どちらも「アップ」が、大切でしょう!😅たくさんあげられるといいなぁ😋なる年となりますように!
先日、お袋と二人で乗ったフェリーから見た佐世保港流石に軍港奥に停泊してるのはこのタイミングでしか見てないのでよくわからんが佐世保が定係港の可能性が高い艦だろうから二番艦「いせ」か!?潜水艦はわからんが飛沫上げながら航行する姿は、いつでも簡単に見れるもんじゃない話ついでにウチの竿で、オレ用に作った、いわゆるオーナーモデルが作った順番で「一番竿」「二番竿」と呼んでいるのは、こういった「艦」の同型艦の呼び名から取っているまたここでもアホなヤツは「いちばんざお」や「にばんざお」って読む
【レマン湖の地下トンネル入口】うわー、とうとうデクラス‼️ホント、昨年タマゲタんだよね😳ナント、写真まで出てきたーー‼️この話は、昨年も投稿しました❗⬇️⬇️『CIA本部がレマン湖の地下に⁉️ようやく突き止めた⁉️』【CIA本部がレマン湖の地下に】うわーー、信じられない⁉️レマン湖の水底、6000メートルに⁉️毎日15,000人が、通勤してた⁉️そりゃあ、見つけられないよ…ameblo.jpナント、レマン湖の地下深くに、CIAの秘密の本部があったという話‼️それが驚くべきこ
ここの所続いていた海自・海保の座礁事故も、当該艦船が現場から離れました。海自の護衛艦「いなづま(DD-105)」は、因島のJMU因島造船所に曳航されてきました。JMU因島造船所に接岸した護衛艦「いなづま(DD-105)」(引用:AbemaNews)現在は船渠に取り込まれ、被害状況を確認しているようです。海保の巡視船「えちご(PLH-08)」も、曳航され1月20日には新潟西港へ到着しています。曳航される巡視船「えちご(PLH-08)」(引用:AbemaNew
人生初の、おせち料理を1人で作ってみたくて準備を始めますしかし、26日から6連勤の私は年内に作れるか不安です。お雑煮は、年明けに作れば良いんですよね?家族が九州なので、すまし汁のお雑煮で育った私が、なんと京都風お雑煮に挑戦します乞うご期待さてとさてと。先日は4年ぶりに防大出身幹部自衛官くんとお電話。LINEはちょこちょこしておりましたが最後に喋ったのが、「新元号は令和です!」のあの日。東京出張の日に、お会いしました。あれ以来なので、久しぶりすぎて「こんな声やった?こん
昨日今日と体調を崩し、ブログの更新ができなかったり遅れたりしております、鹿吉です。こんばんは!楽しみにしてくださっていた方には大変申し訳なく思っております。すみませんでした。「また明日もいらしてください~♪」なんて書いておきながら更新できなかったなんて、ちょっと自己嫌悪でございます。今日こそ張り切って書きますので、お付き合いくださいませ~!さて本日はタイトルにある通り、イエローサブマリンに関しての話をひとつ。タイトルはビートルズの有名な「YellowSubmari
真珠湾奇襲攻撃は、ルーズベルト大統領が黄色いサルが卑怯なやり方で、宣戦布告も無しに騙し打ちにしたとアメリカ参戦の正義を宣伝した。しかしそれは本当だったのであろうか?昭和天皇の国師、三上照夫は「天皇の金塊」の著者、高橋五郎氏に数々の秘話を語ったそうです。天皇の国師三上照夫氏秘話の一つは、アメリカの方が先に攻撃をしていたという事実。1914年11月27日、米海兵隊の飛行隊長だったパトナムの日記には、ルーズベルト大統領は太平洋の米海軍空母に戦闘機の搭載を命令していた。そして翌28日に『
日本政府はウクライナに向けて空中給油機を送った。もしウクライナで利用されれば、これにより欧州の戦闘機がロシア領内を往復可能になる。使われなくても、核兵器同様にその存在だけでロシアには脅威となる。戦力配備や防衛体制に著しい負荷を与える。これをロシア視点で見れば、日本は立派に対ロシアとして戦闘支援武器を提供したことになり、ウクライナ戦争への参加者とみなされても文句は言えない。プーチン大統領は3月に警告している。敵国に武器供与した国には報復すると。ロシア、ウクライナに武器供