ブログ記事9,386件
潜水艦救難母艦潜水艦救難艦今回は2艦です.名前は同じ「ちよだ」です.潜水艦救難母艦ちよだ(AS-405)就役:1985年3月27日退役:2018年3月20日艦番号,艦名は消されています.[2019.02.04]全長:112.5m最大幅:17.6mお疲れさまでした.潜水艦救難艦(*)ちよだ(ASR-404)就役2018年3月20日[2021.12.04]全長:128.0m最大幅:20.0m[2022.02.26]
そこそこアクセスのある記事へのリンクを置いておくだけである。番外だから定期的に記事の日時だけ改変して、できるだけサイトの上部に置いておくつもりではある。一応このブログ、ジャンルはゲームだからね。ついき:僕はこの条件のどちらもクリアしているfrom7周年生放送day1※アクセス数を見直して置いておく過去記事を変更した20250118初心者向けガイド『0433、2024年2月現在これからアズールレーン(アズレン)を始める人のための初心者ガイド(多』注意
特に日本から帰ってくると実感させられるこの不足感…。何だと思います?コンビニとか宅配とかあったか便座より何よりこれがないのはイタイ物私にとって今の生活で足りないものナンバー1それはなんとモヤシです夜ごはんに野菜炒めのようなものが食べたくなることがありますが、キャベツやニンジンん、玉ねぎはあっても各野菜をつなぎ合わせるモヤシの存在は不可欠だと思うので、できないんですよね。そういえば、こま切れ肉なんかも肉の塊から自分で作
「海底二万里」これは面白かった。謎の海難事故が起こるため捜索してたが遭難してしまい生き残った船長が潜水艦に助けられるところから始まる。潜水艦は最新鋭で電気で動く仕組みで誰も設計から知らされずに作ったもの。アトランティス大陸も出てくる。誰にも知らされず潜水艦自体も分からなくするために二重三重の仕組みで作られる。将来は実際に原子力ではなく電気で動くものができるかもしれないかもと思いながら読んでました。衣食住は海から全て作られたものでしかも電気も海から作ったという設定。だから沈黙の戦艦
横須賀港横須賀港には横須賀基地(海上自衛隊)横須賀海軍施設(米軍横須賀基地)があり色々な艦艇がいます.[撮影日:2025.07.01]宿泊船APL-67NAVALSEQURITY(警備艇)USSSantaFe(サンタフェ),SSN-763USSRafaelPeralta,DDG-115HSM-51Warlords,MH-60R雲海上自衛隊潜水艦護衛艦「たかなみ」,DD-110[手前から]試験艦「あすか」,ASE-6102
三女の切実厄除け祈願なイラストです^^日頃「海いいなあ~♪海行きたいなあ~♪」と連呼していたらシャチョーから「海行く?」と言われたので「海行く!」と返事をし仕事の現場調査のついでに海に連れて行ってくれました(笑)海といっても泳いだり砂浜を歩いたりということじゃなく私がしたかったのは海辺のお店なんかを散策したり遠くから海をながめて「あ~~海だあ~~~」と言いたい感じだったので多くの外国人観光客に交
移動中に海を見たら、滅多に見れないモノが海の上にいるじゃありませんか。おもわずパシャリ。横浜に住んでいたころは横須賀基地とかあるから東京湾でも見たことありましたが、関西でも航行するんですね。どこの基地に向かっているんだろう?県内に自衛隊基地ってあったっけ?
昨日、一昨日と夕方にどかっと雨が降り、長いなあと思っていたら、今日は一転青空が広がっています。午前中は湿気も少なく、比較的過ごしやすい天気となりました。3時過ぎから少し風が出てきて、湿気もやや戻ってきた感じがします。台風の影響かなという気もします。💦気がつけば、今月も15日。この間、7月になったばかりなのに、あっという間に折り返し点です。早いこと。(´ω`)<ここからPRです>何度も載せているので、すでに読まれた方はスルーしてください。^^今月か
本日も引き続き、生成型人工知能のchatGPTとの会話結果を、掲示していきます。本日の話題は、潜水艦の安全設計についてです。潜水艦の場合も飛行機と同様に単独航行なので、非常用の電源は艦の内部に自己保有しないといけません。ただ潜水艦の場合の事故時の使命は、ひたすら無事時に浮上することです。単なる浮上ならバラスト(艦の安定化のための重し)を放棄すればかなり何とかなりますが、安定的に浮上しかつその間の船員の環境を保つためには、やはり電源が必要です。加えて原子力潜水艦の場合は、残留熱の除
もう忘れられたかしら?想いだして選挙に参りましょう1967年には武器輸出三原則てなものが制定されました。時は冷戦時代ただなか、共産圏や紛争当事国への制限でした2011年ところが隠れ自民の野田総理時代、NATOのような安全保障協力国間では輸出を可能と緩和?2014年安倍氏は三菱重工等の兵器産業の経済活動範囲拡大を大いに推進恩恵①三菱電機フィリピン空軍に航空監視レーダー輸出②三菱重工PAC-3ミサイルを米国に輸出③三菱重工英・伊と次期戦闘機共同開発2024年
私はサイコトロニック兵器の被害者だと自認しているが、その根拠はサーモスタットのようなフィードバックシステムの存在を明確に知ることができるからだ。ある内的現象A・Bが発生している時に、ある方法Xによって一時的にA・Bを数秒間遮断した時(A・Bは消失もしくは著しく減衰)、新たな現象Cが現れ、この遮断法Xを解除した時に、新たな現象Cは消失し、元のA・Bが漸進的にアイドリングしながら、1分ほどかけて元の状態に遷移していく過程を知覚できる。これは物理的には、その実在を証明する事が不可能な内的現
おはようございます🔆睡眠薬💊飲んで深海から浮上して来ました⤴️夢も見てないです✨ただ・・静かに寝落ちしてました☺️眠活人口睡眠💤ヽ(*^ω^*)ノ何も考えず夢もみない睡眠😪ありがとうって思うんです♡そして今から腸活の為の伸びをしますゆるく身体を伸ばします🤸ヨガマットの上でストレッチして身体の痛みや違和感緊張すると身体は防御にはいるみたいにやゃ硬くなるみたい・・ゆったり解していく痛い箇所は触らないよう気をつけて解していく足の裏足の指先くるぶし足
米海軍横須賀基地米海軍横須賀基地(YokosukaU.S.NavalBase)の艦艇を撮りました...[左]USSRobertSmalls(ロバート・スモールズ),CG62[右]修理宿泊船(非自走),YRB-30[2025.05.03]USSRobertSmalls(ロバート・スモールズ),CG62[2025.05.11][2025.05.03][2025.05.05]修理宿泊船(非自走),YRB30[2025.
横須賀本港横須賀港には横須賀基地(海上自衛隊)横須賀海軍施設(米軍横須賀基地)があり色々な艦船が停泊しています.今回は「海上自衛隊」の艦船です.[撮影日:2025.06.27]曳船95号,YT-95護衛艦「おおなみ」,DD-111曳船95号,YT-95この後、補給艦「ときわ」の隣に横付けしました.[手前][左]護衛艦「いかづち」,DD-107[右]護衛艦「てるづき」,DD-116[奥][左]護衛艦「きりしま」,DDG-174[右]護衛艦
アレイからすこじま高天原神社呉市相変わらずアレイからすこじまに足繫く通ってます。休山登山道を登り高天原神社まで行ってきました。バイクでぐんぐん登る頂上付近に高天原神社観音像地球一家実現の塔不動明王大和神社?石何の脈絡もない?な社でしたDバース加賀不在LSTもいません新旧護衛艦が並ぶ最新ステルス護衛艦によどあぶくま型とね潜水艦潜水母艦ちはやむろとちよだたいげい型おやしお型そうりゅう型新
7月13日(日)4月10日以来となるヴェルニー公園へ。(本当に久しぶりですよ)JR横須賀駅ホームより(お~、いらっしゃいますね)護衛艦「もがみ」(FFM-1)練習艦「やまぎり」(DD-152⇒TV-3515)「やまぎり」は本年3月17日、練習艦「はたかぜ」の除籍により、護衛艦から練習艦に種別変更され、練習艦隊第1練習隊に編入されました。(定係港:横須賀⇒呉)さて、それでは本日のお目当てを・・・駆逐艦「マイケル・モンスーア」
11日はKTMRくん、SMくんと共にスーパーライトジギングへ行ってきました🎣朝4:30に出船予定で、ほぼ予定通りの4:30過ぎに出船🛥実は先日、魚探を変えたのでその様子を見がてら出船です。魚探の具合は、、予想していたよりもダメでした。振動子の取り付け位置なんでしょうねー。と原因は分かってるんですが、今の船は振動子付けるのに最適な場所へのアクセスが非常に困難なんです。操舵席の裏側(キャビン内)のカバーを取り外し、、取り外しと言ってもズラす感じです。そこに船底へと繋がる所があるんですが、
閉所恐怖症!いつからか、、?きつい服が苦手!って思ってたら私、閉所恐怖症でした。子供の時に、かくれんぼが苦手で↑きっとこの時に始まっていた?発作的なことが起こったのは、フルフェイスのヘルメットをかぶった時なんか、呼吸できないかも、なんか怖いかも、なんか、なんか、って体が圧迫されるような何か見えないものに迫られているような大きな不安感に襲われたのですよ、検索したのですが、同じ症状の方がたくさんいて判明!でも飛行機も大丈夫、満員電車は避けている、私は頭全体
ACRUISEOFYOKOSUKANAVALPORT「YOKOSUKA軍港めぐり」の船上から撮りました...[撮影日:2025.06.23]海上自衛隊「潜水艦」[手前から]港湾タグボートSeminole(セミノール)(YT-805)MENOMINEE(メノミニー)(YT-807)修理宿泊バージ(YRBM-57)非自走バージ,YFN-934ミサイル駆逐艦(マッキャンベル)USSMcCampbell,DDG85NAVALSEQUR
劇場版蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-DC2015年1月31日公開ArkPerformanceによるコミックを原作にしたテレビアニメーションの劇場版第1弾。温暖化の影響によって地表が水没した未来を舞台に、謎の“霧の艦隊”と潜水艦“イ401”に乗り込んだ少年少女たちの戦いを描く。あらすじ21世紀中盤、温暖化に伴う海面上昇により、人類は地上での版図を大きく失った。その混乱に呼応するかのように世界各地に現れた【霧の艦隊】にすべての海域を封鎖され、人類は疲弊の一途を辿っていた。
応募資格のうちの一つ、「中学生から32歳までの方」がネックでここ最近の特別公開には全くご縁がない海上自衛隊のイベントえっと、2011年12月に海上自衛隊初の国産潜水艦「おやしお」に乗せてもらってますが。。。2011年12月11日撮影おやしお型潜水艦のネームシップとだった潜水艦「おやしお」(※上の写真)は2015年3月に練習潜水艦となり、2023年3月に除籍となってます2011年12月11日撮影月日の経つのは早いなぁ~佐田浜の駐車場に到着カモメの散歩道
こんばんは✨佐藤あかねですみなさんご存知(?)ですが私は日本の歴史特にも第二次世界大戦のあたりがとても好きでよく本を読んだりしています☝️YouTubeの解説動画も好きで結構見ているんですけどとあるYouTuberがもしあの時の時代の大日本帝国陸軍と海軍行くならどっちにする?という題材で話をしていてかなり衝撃的だったんですよねよく戦渦に生きていて空襲があったらとか食べ物がなかったらとかそういう想像は結構するんですけど自分が陸軍か海軍かって想像って私の中では
おはようございます。来週、「夜討ち朝駆け」ミッションがある為、今朝から04:50起床モードに以降しました。が、やはり二度寝しちゃったま、土曜日だしね。さて本日のお題は「艦これ2-1攻略」です。ワタクシが艦これに手を染めて約1年。てるてる坊主の記憶がないので7月頃から始めたんだと思います。五十鈴さんの青系パレオは記憶にあるのでそういうことなのでしょう。で、1年経って現在はこんな感じです。さんざん悩まされた資材関係はようやく枯渇状
■決號作戦日本軍はフィリピン決戦でぼろ負けし、本土決戦の準備を始めた1945年1月20日、「帝国陸海軍作戦計画大綱」が制定される。これにより陸軍は内地の防衛を担当していた東部軍、中部軍、西部軍を細分化し、決號作戦に対応する形で作戦区域を7つに分担した。また、北部軍、朝鮮軍、台湾軍を廃止して方面軍に改組した。□国民義勇戦闘隊の編成次に成人男性の根こそぎ動員で師団40個、独立旅団22個もの新部隊が編成された。さらに、徴兵基準を男性は15歳以上65歳以下、女性は17歳以上40歳以下
QYResearch株式会社(所在地:東京都中央区)は、最新の調査資料「半潜水艦(セミサブマリン)―グローバル市場シェアとランキング、全体の売上と需要予測、2025~2031」を2025年7月11日より発行しました。本レポートでは、半潜水艦(セミサブマリン)の世界市場規模、成長予測、過去データと未来の市場動向を詳細に分析し、業界の主要な推進力、課題、リスク、機会についても包括的に検討します。半潜水艦(セミサブマリン)市場は製品別、用途別、地域別に区分し、各セグメントにおける成長要因、機会、課題を
ギスレーヌ・マクスウェルは潜水艦の免許を持っていた❣️🐸🍿Puku✨🌸🐰🌸✨QAJF✨✨✨2024年1月9日こちらに関連記事をまとめました🙏🌸🐰🌸ギスレーヌ・マクスウェルは国連公認で世界の海を管理していた‼️👇ギスレーヌ・マクスウェルは潜水艦の免許を持っていた❣️🐸🍿https://t.co/niaRrsHKtH—RabbitSoldier20🌸🐰🌸(@RabbitSoldier20)2025年7月10日ギスレーヌ・マクスウェルは潜水艦の免許を持っていた❣️🐸🍿|Puku✨
1日目2日目...福岡〜関西へ名門大洋フェリー1便レディースツーリストにお世話になりMycarと大阪へ大阪南港〜伊勢神宮外宮〜伊勢神宮内宮へ3日目同窓会のため東京へ何年ぶりかなぁとても楽しい同窓会でした。4日目横須賀へ猿島と軍艦クルーズへ猿島は緑が多く要塞って感じとても涼しくて暑い季節にオススメです。軍艦クルーズはスタッフさんが船や潜水艦などわかりやすく説明をしてくれます。暑くても一階席はエアコンが効いてて快適です。
豪ターンブル元首相「日韓から潜水艦取得も一案」AUKUS代替案南西ア・オセアニア日本経済新聞2025年7月2日12:00【シドニー=今橋瑠璃華】オーストラリアのターンブル元首相は2日、豪州が米英と原子力潜水艦取得を目指す安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」を巡り、「プランB(代替案)」が必要だとの認識を示した。「日本や韓国から通常動力型潜水艦を取得するのも一案だ」と述べた。ターンブル氏は豪外国人記者協会の取材に答えた。米国が豪州へ中古や新品の原潜を供与するオーカス案は「『米
こんばんはプラモ以外の記事です。横須賀に珍しい艦船がきたというので今日は船に乗って海の上から観てきました。お目当てはズムウォルト級ミサイル駆逐艦の2番艦、マイケル・モンスーアという艦船です。YOKOSUKA軍港めぐりが初乗船だったのでそれについても書いていきます昨日夜にネットから今日の昼の便の予約をして当日だいたい20分前くらいに駐車場について店内でチケットの支払いをして(平日だと2000円でちと安い)(駐車場3時間無料券もも
独り言「バテ気味やけど愛の巣で」どうもこんばんは。クソクソクソクソクソ暑い日に登場させていただきますRIOです。《クソが多いな》さすがのぼくも、今日はバテ気味です。なんでかとゆーと、DGC(ダークでグレーなカンパニー)での仕事中、ずっと暑かったからです。主にぼくの仕事場は外で、屋根はあるけど壁がない、いわゆる完全シースルーな仕事場なんです。《透けてるんちゃうから》これまでは、屋根の下の日陰で扇風機の風に当たると、汗が気化して少し涼しかったんですが、今日は生温い風が当たるだけでちっと