ブログ記事14,452件
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマ・Renta!で漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp今朝のトラちゃん皮膚病、心臓病、腎臓病、膝関節が外れているという、病気の玉手箱のトラちゃんもう13歳
今年度から始まった、検定合格応援キャンペーン。対象は、英検と漢検。キャンペーン内容は、合格したら受験料が受講費から割引されるという内容です。全ての級が対象で、漢検ではオンライン等の一部受験方法で対象外があるものの、団体受験も対象なので応募しやすいです2024年4月から2025年3月末までの期間中、受験回数や合格回数に関わらず割引の適用は、対象となるいずれかの検定で、お一人さま1回までとなります。2回目以降の合格では割引を適用しま
全国統一小学生テスト・年長を受けてきました近所の早稲アカで、全統小・年長を受けてきました。あくまで私の感想ですが、前回(6月)より問題量が増えて、問題も、少し複雑になりました。(長めの話を読んで答える問題が最後にありました)実際の試験時間は30分くらいと言っていたような気がしますが、(勘違いだったらすみません)設問によっては時間が足りないこともある印象でした。積み木を数える問題などは、練習している子のほうが早いでしょう。試験監督の先生曰
その昔、漢字ドリルや漢字ノートをめちゃ嫌がるので、息子に聞いてみた「漢字は、どう覚えるの?」↓↓↓イメージで覚えるよ書き取りは、イメージ。読みは、読書で。(たぶん息子は、視覚優勢)というわけで繰り返し書く事に意味がないからやりたくないと言いましたチーンそりゃあ宿題やりたくないはずだ私は、書いて覚える派だったからまったく理解できなかったよ💦そこからは、漢字を覚える事が重要であって覚え方は、何でもOKとしたら気持ちが楽になりました一応、息子に任している漢字学習で漢字テス
いつもお読みくださりありがとうございます。今日は中学受験と漢字検定の関係について思っていることを書いてみたいと思います。一言でいうならば、中学受験と漢検は「漢検を信じすぎず、のめり込みすぎず、うまく利用してしまえ!」と思って取り組んでいます。〇〇検定って、本来はその団体が儲けるためだけの独りよがりな検定なわけですが。。。。英検と漢字検定の成功?によって、今はやれ歴史検定とか、世界遺産検定とか、本当にさまざま出ていますよね。人気になるとその協会が儲かるんだろうな。。。。と思っ
「おうちで楽しく学ぶコツ」を発信している2児ママまりです。月間15万人が読んだ幼児教育ブログ「ちいくほーむ」運営中♪\よろしくね♪/6歳長女と相談して漢検10級に初挑戦することに。『【幼児】漢検に挑戦』「おうちで楽しく学ぶコツ」を発信している2児ママまりです。月間15万人が読んだ幼児教育ブログ「ちいくほーむ」運営中♪\よろしくね♪/先日6歳長女が…ameblo.jp通っている公文教室の先生におすすめの学習法を聞いてみました。
というわけで、今日は上の子の漢字検定。妻には下の子と遊びに行ってもらって、付き添いは僕。親子で超楽しみにしてました。とは言え僕自身も、準1級だけ受けたことはありますが、一発で受かってるので正直勝手はよく分かってません。会場に着いてから初めて気づいたんですが、8級~10級(と準2級)って同じ時間にやるから同時受験不可なんですね…。7級以降は全部ずれてて、例えば6級と5級みたいに2つの隣り合った級を連続で受けることができるのですが。でも8~10級が固まってるってことは、試験前の説明とかも
国語について。読者の親御さんから質問がありましたので、答えたいと思います。ーーー5年生の親御さんから子供は本は読むけど、国語の成績がなかなか上がりません。テキストの国語の文章をお母さんが全て読み、話す事以外は、どのようにしていましたか?ーーー国語はうちも、途中でものすごく成績が上がったとかはなく、4年から6年までずーと60〜65くらいをキープしてて、大体60前半の成績で受験最後まで走り抜けた感じです。なので、どれが効いたのか?は正直、わからないのですが、とりあえずやった事を全て書いて
いつもいいねありがとうございます!!沢山のアクセス感謝です。『全国統一小学生テストを受けてみた』いつもいいねありがとうございます♡『1年生の娘とのおうち時間』いつもいいねありがとうございます♡『子供のハンカチ、これが1番』いつもいいねあり…ameblo.jp丈が選べます!!『1年生の娘とのおうち時間』いつもいいねありがとうございます♡『子供のハンカチ、これが1番』いつもいいねありがとうございます♡『おすすめのアイスコーヒー』いつもいいねあり…ameblo.
以前の記事で、3年生2月の入塾までに以下を終わらせるのが理想と書きました。算数:6年生までの計算国語:6年生までの漢字・基礎的な読解これを自宅で達成するための問題集についてご紹介します。今回は漢字編です。↓計算編はこちらです。『公文式の代替としての計算ドリル』前回の記事で、3年生2月の入塾までに以下を終わらせるの理想と書きました。算数:6年生までの計算国語:6年生までの漢字・基礎的な読解これを自宅で達成するため…ameblo.jp家庭学習での漢字力向上(低学年
👦9歳10ヶ月👧5歳10ヶ月1年生の時から始めたスマイルゼミ。年々その成果は出ている気がします今回は久しぶりにスマイルゼミレポ!ちょっと詳しく紹介させてくださいあーくんは必ず朝学習として取り組んでいます。朝学習と言うか寝起き学習起きて1分後にはスマイルゼミ開いてる。そのくらい朝一番の学習が定着。朝勉強する習慣はもう1年生の時には定着したかな。スマイルゼミの電源を入れると、まず「今日のミッション」として課題が3つ自動で表示されます。その日によって違っていて、「国語・算数・英語」の日もあ
めっきりご無沙汰しておりました。Maryです。先日受けた上の子の漢検9級の結果が届き、3点足りず再チャレンジとなりました💦惜しかったですが、今回はやり込み方に不安の残る勝負だったので、子供も結果に納得。すぐに切り替え、6月に向けて改めてチャレンジすると決めて次回の申し込みも完了しました。😊が!母、最近疲れ気味💦思うように家庭学習すすんでおりませぬ。。とうのも、子供の卒園式からこちら、嘔吐下痢の家庭内リレーに、飛行機の距離の単身赴任夫が帰ってくるイベントがあり、引っ越しの手
いつもお読みくださりありがとうございます。中学受験に関しての指導をしていますと、「漢字」に関する比重も侮れないと痛感することが多いです。漢字に関して書きたいことはいろいろあって、普段思うこととかを整理するのが大変なのですが、今回はもうすぐ娘が漢字検定8級(小3相当)を受けるということで、タイミングも合うので書いてみようと思いました。まず、漢検というのは「民間団体」が行っているものですので別に本来大した資格でもなかったのですが営業と宣伝がうまかったのでしょうね、英検(これも民間だ
桜子の勉強について書いたこと、実は一度もなかった気がします私は先取り学習が好きではなく(深堀りが好き)1年生の時は毎日10分、スマゼミ(国語、算数、毛の生えた程度の英語)を、授業に合わせた進度で予習復習しかさせていませんでした。私が先取りが好きではない理由。それは、子供があまりにも理解しすぎていると、授業で暇を持て余してしまい、先生の話を熱心に聞かない恐れがあるからです。実際、うちの学校でも、あまりも授業が簡単すぎて、眠っていたり、友達
はじめましての方過去記事リンク集です→こちらからお久しぶりです。アホ子です。ブログを始めた当初は、「花子が小学校に行ってて、仕事が休みの時間って結構あるな。ブログでも始めちゃう?」なんつって気軽な気持ちでブログ始めて最初の方は高頻度で更新していたはずなのに、今のこの惨状よ…。三日坊主体質、ここに極まれり。それでも読んでくださっている方、ありがとうございます。本日はもう終わってずいぶん経つ息子の運動会について書かせてください。それは、
こんにちは!中受未経験、ジャスミンのお母ちゃんですお立ち寄りくださりありがとうございます今日はジャスミンが浜学園に入塾した時期、成績とクラス、入塾前に行っていた学習などについてお話したいと思います【ジャスミンの浜学園入塾】新3年4月WEBマスター&最レをSクラスからスタートしました。ジャスミンの幼稚園時代からの仲良いお友達二人が新3年になるまでに浜学園に入塾しておられ、お誘いを受けたのがきっかけです。お母ちゃんには良くわからないけど、ジャスミンが将来の大きな夢を持っていること、そし
漢字検定に向けて使ったテキストです。はじめに漢字検定公式さんの黄色い「完全征服」から始めました。でも、1番のオススメはグレーの「漢検マスター」です。1周した後、間違った問題だけ解く2周目をし、さらにさらに間違った問題を3周目。そして、直前に忘れてそうなものも、総おさらいして、4周目。付録についてきた薄い冊子もお風呂タイムにじっくり読みました。もし皆さんが漢検準1級に挑戦するのなら、この「漢検マスター」を少なくとも3周やれば、かなり8割に近づきます。何なら、「完
こちらECCジュニア西真美教室のブログです。いつもご覧いただきありがとうございます😊子どもたちが漢字に親しみ、また、漢検®️に興味をもっていただくことを目的として、「ミニ漢検®️」を実施します‼️これは、日本漢字能力検定(漢検®️)の出題形式に準じた内容の簡略版で、学年の漢字をどれだけ身につけているかを確認できます‼️また、実際の検定に向けた力試しにもなります※漢検®️:漢字の読み書き•意味•使い方などの知識や運用能力を図る検定試験です。文章力、読解力の向上につながり、
こんにちは。小5の長女、小3の長男、小1の次女の子育てをしている藍緋(あいひ)です。過去にシリーズものも書いてます。アメトピ掲載記事もありますので、お時間がありましたらお立ち寄りください🌟次女の妊娠・出産編同居してた義実家を脱出しました義実家を脱出後長男の停留精巣停留精巣の入院手術編シリーズものではありませんが、アメトピ掲載記事です!ママ友に聞いたとある先生のスゴさ小1娘が受けた差別恐らく先天性と言われた息子の舌救急搬送された要介護4の義祖母旦那が大声を出した
ご訪問くださり、またいつもお読みくださりありがとうございます。いま、低学年の算数ブーストや過去問ブーストについての記事のつづきも書いているのですが、時間がなさすぎて、ちょっと休憩で娘の漢検の結果について書きます。2月に受けた、漢検の結果が届いております。漢検は合格できるように準備してから受けさせますし、出来なさそうなら受けさせないので(笑)、合格するのはわかっていたのですが、何点取れたのかは一応気にしています。本当は満点を狙いたいところですが、普段の忙しさを考えるとまあ目標点
コンビニで働くシングルマザーアラフォーのharuです!漢検まであと1週間切りました!長男的に四字熟語以外は自信あるみたいで逆に言えば四字熟語は全部覚えた方が良いのか?という疑問が…確かに漢検の問題集にも過去問にも四字熟語の一覧は載っていません!四字熟語辞典らしきものはあるものの漢検四字熟語辞典【公式】[日本漢字能力検定協会]楽天市場3,080円${EVENT_LABEL_01_TEXT}それを買ってまで四字熟語に力を入れるべきなのか🤔たぶんだけ
170回芥川賞を受賞した「東京都同情塔」を読み終えました。九段理恵さんの作品です。chatGPTをはじめとする生成AIを駆使して書かれたという小説です。アラフォー、国語が苦手な母の感想・・・難しかったです頭の中でなかなか画像が創り出されない(笑)目で文字を追っているだけで、それが、1行、2行・・・1ページ知らない言葉、ピンとこない表現、「まさに、今。令和の作品」だと感じました。昭和の母にはあまりピンとこなかったけれど、若い子にはピンとくるのかしら?(笑)文の
英検準会場だったので一足先に終わりました感想は2人とも思ってたよりも簡単だったと言ってました!ホントかよ〜妹は前回もそう言っててダメだったからあてにならないけど…2人とも無事受けれたんでそれだけで花まるです2人とも少し前ぐらいに家での過去問をときわりと正答率上がってきてて、妹は前日リスニング第3部のところは全て正解だったり。過去問を繰り返すことで少しずつ2人とも上がっていたなと思いました意外だった収穫兄がテストが終わって言ってたんですけど今までのどのテストよ
楽くんの字の汚さまさにミミズ🪱でハンパないんですがこの時のブログでは「漢字王」に驚き汚さをあまりお伝え出来ずでした↓『(字が汚い)漢字王…()』昨日、通級のファイルで初めて知ったんですけどね…楽くん…自閉症スペクトラム療育園(年少)→保育園(年中年長加配付き)→4月から小1(普通級&週1日通級)妹…ameblo.jpココに書いた対策を施して↑丸つけのやり直しを根比べ状態でやってたまーに綺麗な字も出てくるようになりました。が、コレでも甘め。「と」とか読めないしと思いつつ
漢検2級で満点を目指す今日のおさらい①失態をさらし、かんがんの至りでございます②裏事情を知って気持ちがなえてしまった③もう、いいかげんにしてください!④会社の決算でじょうよ金が算出されたもう、⑤ゆず茶にはちみつをまぜる⑥故人のめいふくを祈ります⑦ソバのかんめんをゆでる⑧びだん↔︎しゅうぶん⑨えいえん=むきゅう⑩四字熟語「こんりんならく」とことん行きつくまで****疲れた脳に糖分注入****答え①汗顔の至り②萎え
こんにちは♡今日はむすこ初めての漢検を受けてきました〜スマイルゼミをやってると漢検チャレンジというのがあって受験料をスマイルゼミが負担してくれるの😳💞「漢字検定」に挑戦!応援キャンペーン|タブレットで学ぶ小学生向け通信教育「スマイルゼミ」タブレットで学ぶ小学生向け通信教育「スマイルゼミ」のご利用者の声をご紹介しています。smile-zemi.jpただなんか基準あるのかな?うちは来たけどむすこより前に始めた友達は案内来なかったらしく…その子はスマイルゼミ週1位しかやってなくて
ニンテンドーswitchのソフト受験勉強を見守りながら、息子のお古のswitch本体を譲り受け、自分で購入したこれらのソフトで時間を過ごしていました。さてさて、毎日毎日受験勉強に向かう息子。私はと言えば、好きなフィギュアスケート鑑賞も滑るのは縁起が悪いだろうとなんとなく自粛。今の推しは我が息子だもの。何かあったら、すぐに対応できるよう、休みの日は基本在宅。暇なときにはこっそりゲームをしたり、パズルをしたり、そんなふうに過ごしていました。間違い探しのイラスト
進研ゼミのこちらのキャンペーンを利用しようと思っています。検定合格応援キャンペーン|進研ゼミ「漢検」・「英検」合格に向けて頑張るお子様を応援!検定合格で受講費から検定料分を割引するキャンペーン実施中!こちらのページでは検定合格応援ャンペーンの詳細をご紹介しています。www.benesse.co.jpが、キャンペーンに乗っかるための要件が意外と大変で分かりづらかったので色々問い合わせしました上記ページから抜粋適用要件:以下の①~④をすべて満たすかた①検定日まで
ブログを見て下さった方、いいね下さった方、フォローして下さった方、いつもありがとうございます2017年生まれ、小学1年生の娘の家庭教育・習い事など、日々のことを書いています。家庭学習:七田式プリント、SAPIXピグマキッズ習い事:スイミング、体操、バレエ(英語は休止中)漢字検定に、成績優秀者の表彰制度があるって、ご存じでしたか?私は、全く知りませんでした5月初めくらいに、漢検の事務局から、「選考に入ってます」と電話連絡がありました
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです5.4万人にフォローされているインスタはこちら塾なしで学年1位&オール5の「おうち学習の始め方」はこちら小3娘漢検8級算数検定9級合格しました算数検定は満点で合格漢検は1問間違いでおしかった漢検も算数検定も今までずっと満点合格だった小3娘はめちゃくちゃ悔しがっていました「次回は絶対に満点合格する!」と、今からやる気がすごいです