ブログ記事8,536件
2月からね、皮膚科に行って漢方を処方してもらってたんだけど、4月に入ってから、顔がパンパンに腫れたり、顔と耳がほてって仕方なかったり、なんか変だな、って思ってたんだ。それで、YouTubeで色々調べてたどり着いた、漢方薬剤師の先生。https://www.ariyaku.net/神戸市北区の漢方健康相談神戸で漢方健康相談は、【有野台薬品】をご利用ください。漢方薬剤師が慢性鼻炎、後鼻漏、アトピー、慢性疲労や痔、冷え症など、体の不調に関するご相談を承っております。神戸市北区有
안녕하세요^^明日から出勤の方もいるのかな?^^あたしは、明日は誰もいない会社で休日出勤です12月の韓国。釜山・ソウルと続けて行ったのでもう少しダイエット続けようとチョンホ韓方薬局へ、再訪してきました^^アメブロはこちら☆★☆まずは院長先生から~代表院長先生と院長先生です実物の方が、よりイケメンですよ^^あたしのダイエット経過はこちらをご覧ください^^韓方ダイエット①韓方ダイエット②韓方ダイエット③韓方ダイエット④韓方ダイエット⑤今回もインボディで測定。
こんにちは先日また母乳外来へ行ってきました。2週間ぶり。2週間の間軽度の乳腺炎(赤くなり痛みと微熱)しこり2回授乳中、授乳後の激痛は数えきれず…何度も母乳外来に電話しようと思いましたが葛根湯と夜間授乳でなんとか乗り切りましたが、本当に爆弾抱えてるような不安感が常にあり毎日どこかしらが痛い状態。乳腺炎やシコリが無くても授乳後に激痛が1、2時間続くことが2、3日おきくらいにありその痛みが本当に痛くて痛くて…チクチク、ズキズキ身体がのけ反るくらい痛くて立っててもうずくまり
私たちの治療が3年間もうまくいかなかった理由について自分なりに考えてみました。私たち夫婦はたくさん検査をしましたが明らかにこれが原因!というものがなく、機能性不妊=原因不明不妊と診断されていました。はっきりとした原因が分からないと本当に手探りで…でもどこかに絶対に原因があるんだと思って治療を続けてきました。今回、タイミング数えきれない×⬇︎人工授精4回×⬇︎採卵10回、移植8回目というタイミングでやっと赤ちゃんが来てくれましたが、これまでの経過と今回
こんにちは泰山堂の金成です急に暑くなり泰山堂も今日は冷房を入れることにしました昨日から今朝にかけて、早くも熱中症のニュースが報道されていました身体がまだ暑さに慣れていないので、麦味参顆粒を、早め、早めに飲んでくださいね1日1包だけでも、随分と違いますよ~~~~~~~さて、めまいのお話の続きです漢方では、めまいの原因が耳のどこにあるかということよりもめまいの原因となっている体質の方をまず考えます●体内の水はけがよくないタイプ内耳にある三半
インフルの熱で寝込んでいても、腸活のおかげで毎朝快便なのには驚きましたが、熱が下がってから、体の怠さが取れなかった。。寝込んでいたら、だんだんと動けなくなってしまい。。怠い→動かなくなる→寝たきり→食欲ない→なのに快便→痩せる→力がなくなる負のループにそれに加えて、蕁麻疹?かぶれも。。これじゃいけない!と思い立ち、ずっと気になってはいたけど、高くて迷っていた漢方を始めてみることにしました宇都宮のクリニックを紹介してくださった方も飲んでいるという、滋養強壮に効く、「瓊玉膏」けいぎ
今週から、今年度の学校薬剤師業務が始まります。毎度のことながら、各薬剤師が担当校へ検査に出かけるため、予約や電話相談などが通常よりお受けしづらくなっております。このブログも更新が滞る事があるかと思いますが、ご了承ください。今回の検査は学校の水質検査です。学校で使用する水道水に異常がないかを確認するものです。めったに異常が出る事はないですが、生徒さんが問題なく学校生活を送れるようにしっかりと検査しております。漢方専門薬局ではありますが、地域の薬局として学校薬
안녕하세요^^遺伝子検査したらりんご型でした。ほんとお腹回りヤバ~いまた韓方ダイエット始めます注文してた韓方も無事届きました~。初めて新盆唐線に乗りました。まだ新しいし、次の駅までの距離とか出ちゃいます。駅と駅の間が10㌔とかある所もあってビックリやって来たのはこちらチョンホ韓方薬局/청호한약국チョンホ漢方薬局アメブロあります☆こちら☆☆営業時間月~金9時~19時土9時~16時昼食時間12時30分~13時30分日曜・祝日お休みです^^LINE
先日の記事に少し書きましたがお休み期間の間に漢方薬局に通い始めました。ここまで高度な治療を続けても結果が出ていないし血流の悪さの自覚もあるし、黄体期は短いし高プロラクチン血症だし…自分の体質が妊娠向きではないのはよく分かっているので何か改善できることを…!と藁にもすがる思いで行ってきました。あと、花粉症に漢方薬が一番効くので体質的にも漢方薬合うんじゃないかと思って。漢方の問診と基礎体温表、これまでの治療経過から血虚と軽度の瘀血があるだろうとのこと。それらを整えて真
2017年11月9週で繋留流産2018年9月5週で初期流産多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断2度の反復流産で不育症の可能性を宣告され我が子を神様から取り戻すため奮闘中★昨年の記憶の回想を書いてます★色々調べて、相模原にある白井漢方薬局という所にたどり着いた。読むと漢方処方の為のカウンセリングは完全予約制。予約は長いと1ヶ月待ちと書いてあった。そんな時間の猶予はない2週間の期限があと10日に迫っていたからだ。朝早くからオープンしている様だったので開店と同時
昨日は金曜日。仕事が休みだったので朝はゆっくり朝食タイム。先日COSTCOで買ってしまったシナモンブレッドをオーブンで温めてコーヒーと一緒に美味しい〜でも、朝から糖質補給しすぎました。そして、10時から予約をしていたコンボイにある漢方薬局へここに行った事のある友人や同僚から、彼女は凄いよと聞いていたのでとても楽しみでしたその彼女とは、アメリカ生まれの中国人マーリーさん一緒に経営しているのは中国語とベトナム語を話すお母さんです。まず問診から改善したい点など
こんにちは泰山堂の金成です先週姪っ子から結婚式の招待状が届きました招待状と言っても、今どきはLINEなんですねLINEのトーク画面にURLが記載されていてそこをクリックすると案内状の文面と、式場の案内などが掲載されたページ(サイト)に飛ぶようになっています「今どきの招待状ってLINEで送るらしい」ということは、ちらほら聞いてはいたのですがLINE招待状を受け取ったのは初めてでしたま~、そこまでは「そういう時代なのね」ですんだのですが、驚いたのはご祝儀のATM払い
2019年7月31日紹介された漢方薬局に仕事終わりの20時半に予約をお願いして助産師さんと一緒に行きました。漢方薬局はマンションの1階にありました。小さな入口から中に入ると待合室になっていました。薬局という感じでは全くなく漢方相談と書かれていました。事前に院長からも聞いていましたが薬剤師さんは"本当のことを正直に言う"らしく、ある程度覚悟が必要だと。助産師さんはその事を心配してくれて付き添ってくれました。待合室で助産師さんが「もし、子宮筋腫が小さくな
こんにちはクリニックで内診してもらい昨日から今朝にかけて排卵していることが分かり一安心アプリの予想とは2日違いでした。今回でタイミング法7回目なのでそろそろステップアップを考えていて人工授精の話を先生に打診してみました。次から予定に組込むこととなりましたやっぱり自然妊娠は難しいようで色々な物(サプリメントや温活グッズ)に手を出しているのですが、ついに妊活ジンクスにも手を出しました!高温期からパイナップルを食べる✨毎晩寝る前に少しずつトツキトオカアプリをインストール✨赤
ずっと独学だった中医学(和製用語でいうと東洋医学)ですが、基礎からしっかり学びたくて、ここのところベテラン中医師の講座をうけていました。体の不調や変化に気づくこと・いたわること、食の大切さを改めて感じています。お疲れは溜まっていませんか?なんだか最近やる気が出ない、ということはありませんか?抽象的でイメージしにくいかもしれませんが、中医学では、体を構成するのは、この三つ。・気(エネルギー)・血(血液)・津液(日本では“水”といい、体内を流れる血以外の液体)三つのバランスが崩れると
~馬心筋×牡蠣肉のWパワー!夏の疲れや体のだるさに♪小学生から大人まで飲める『海神精』♪~長い夏休みが終わり、9月も終わりに近づきやっと少しずつペースを取り戻してきたような・・・・ここ数日で急に寒くなったり寒暖差もあって体調を崩してしまう方も多いのでは・・・朝起きるのがつらい・体のだるさがとれない・昔に比べて元気がない・夕方以降疲れてしんどい・暑さが苦手・悪酔いしやすくなったetc・・・・一つでも当てはまったら、『海神精(かいじんせい)』のサプリメン
こんにちはヨネコです安定していると思っていた低温期ですが昨日から上昇してしまいました基礎体温表ガタガタ東洋医学では腎隠虚と呼ばれていて[細胞の体液不足や質の低下が考えられるようで卵胞内にも卵胞液と呼ばれる液体が充満していて、その質が低下すると基礎体温が上昇しやすくなるらしいです。そして卵子の質も低下する]らしい低温期に体温があがってしまうのは↑だろうな、年齢とともに体液減少みたいやしほんとダラダラしていないで漢方薬局行けって感じですよね予約入れよ‥‥今朝はオリモノもドバッと排卵
2019年7月14日院長から紹介された漢方薬局の薬剤師さんに電話をしてみました。院長から話を聞いた時、なんとなく直感で行ってみたい!と思い子宮筋腫が小さくなる気がしました。電話で予約をお願いしたら院長が言っていた通り予約がいっぱいで自分の都合と合うのは1番早くて来月の中旬でした。てっきり女性の薬剤師さんだと思っていたので電話に出たのが男性の方だったのでびっくりしました。翌日、予約したことを院長に報告し紹介してもらったお礼の気持ちに用意した菓子折りを
現在、46歳第二子妊娠中これまでの経過を記しています40歳自然妊娠①→流産自然妊娠②→出産41歳第二子妊活再開42歳自然妊娠③→流産↑今、ココです鍼灸院と同じ頃に漢方薬局に通い出しました。こちらも自宅からは程良い距離です。ホームページでは、妊活されている方の口コミも掲載されていたので、妊娠にも実績のある薬局と感じて選びました。60代半ばくらいの先生が診察、処方、他にも薬剤師の先生がいて調剤をされています。毎回、脈診、舌
2019年8月父が母と一緒に漢方相談に行ってくれました。父は交通事故の後遺症がありました。そのことを診てもらったそうです。父の意見は「信用できる」でした。伝えなかった症状も薬剤師さんはわかったようで医学の知識がしっかりあると感じたそうです。昔で言う漢方医にあたると。父の意見が聞けて安心しました。両親も漢方相談に通い始めました。
というわけで、判定日のhcg41.1という値でがっくりきて、漢方薬局にそのまま寄った後、帰宅しました。漢方薬局の人も、やっぱり今の段階だと卵の力を信じるしかない、育つかどうかは神のみぞ知る、といったことを言っておりまして、まあその通りだな、と。ただ、同じ判定日で同じぐらいの数値から伸びた人もいるから、とのことではありました。もっと低い人もいるし、決して悪くない、と。うーむ、あとはポジティブイメージでいくしかないですね。判定を待つ間に、図書館に行ってごちゃごちゃ本を借りたのですが、全部妊娠
こんにちは泰山堂の金成です先日自宅で、「あ~疲れた~」と言いながらソファに勢いよくバターンと倒れこんだら突然、天井がクルクル回りだしびっくりして、周りを見ると、周りもクルクル回っている!若い頃、立ち眩みのようなふわ~っとするめまいは経験したことがありましたが、クルクル回るめまいは初めての経験だったので「え?え?何これ?」と、めちゃめちゃ焦ってしまいました何もできなかったのでとにかくじーっとしていたら落ち着いてきて、何もなかったかのように普通にもどったのです
薬局内の様子ですキッズスペースもあり漢方ハーブティでリラックス観葉植物も毎年花を咲かせる、気のいい環境どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2019年7月31日子宮筋腫を小さくするために漢方薬を飲み始めました。処方されたのは四物湯と桂枝湯2つの漢方薬でした。1日3回食前に服用です。もちろん2種類とも飲むのは初めてです。漢方薬は苦くて不味くて飲みにくいイメージでした。案の定苦くて不味くて飲みにくい!けど子宮筋腫を小さくするために頑張って飲みました。漢方薬始めました。
昨日の妊娠判定Negative!!!から丸一日ご心配おかけしました!!!わたくし、復活してまーーーす↑立ち直り、はやっっっそうだった!諦め悪いのが私の特技だったわww昨日の判定後の話…旦那さんにはメールで報告してガッツリ話し合うぞ!と家路についたものの帰宅したら旦那さん今残ってる胚盤胞を検査に出さずに移植しよう!!!…と、どうやらもうお心を決めておられる模様正直、何も考えられないモードだったコトもあってわたしもあっさり受け入れて旦那さんの
今までの治療歴→⭐️今日は旦那はお留守番で、一人でKLCへ向かいます前回、2人でクリニックに行き、大変さを知ってくれたようで、「クリニック🏥ありがとう。きをつけてね!」と。一言言ってくれたのが嬉しかったし、片道2時間以上の道のりも乗り越えていきました10時30分受付採血11時40分卵胞チェック内診12時30分診察12時45分看護師説明13時すぎにクリニック退出🏥待ち時間長いですが、そこまで苦痛じゃない感じ待合室もあり、雑誌読んだり携帯充電したり。座る
採卵周期に入ることは決めてプラノバールを飲みきり、4日目にリセット。ギリギリまで悩みましたが夫と話し合ってPGT-Aを行うことに決め1/9のD3にクリニックを受診してきました。9回目の採卵です。ほんとうにビックリする。まさか9回も採卵するなんて。しかも、PGT-A。自費!!!染色体検査もヒトゲノムも異常なかったのに(泣)採血結果LH…2.64FSH…7.48E2…32.30P4…0.089内診結果卵がたくさん見えますようにと願ったけど左右に3つずつの6個3日の
2019年7月12日昨日の定期検診の結果をスタッフや院長に報告しました。私は絶望感でいっぱいでした。スタッフみんなただ黙って聞いていました。話終わった後に"身体がきつい時はいつでも言ってください""辛い時は無理しないでください""出来る限りフォローします"と言ってくれました。有り難かったです。スタッフの言葉が嬉しくて気持ちが少し楽になりました。院長には、お昼休みに話をしに行きました。子宮筋腫の状態を泣きながら話しました。そして"このままの状態では働
안녕하세요^^あたしの韓方ダイエット、久しぶりに書きますもちろん、いつものこちら~。青湖韓方薬局/青湖漢方薬局今回は行けないので、お取り寄せです^^最初は탕약(湯薬/液体)から始めました^^こんな感じの液体を1日3回です^^苦くはなく韓方の味で、韓方が苦手でなければ大丈夫かと思います。ただ1つ難点はEMSが高くつくこと^^;そして前回からは환약(丸薬/錠剤)に変えました^^EMSもそうなんですが、今年から仕事が変わったので仕事中に液体飲めるかな?って心配だったから。
お母さんが漢方薬局で小半夏加茯苓湯(ショウハンゲカブクリョウトウ)を買ってきてくれた。つわりに効くという粉薬。漢方って処方箋なくても行けば貰えるんだ。食前に1日2回飲むんだけど、それが難しい。なるべく空腹にならないように少しずつ食べたり飲んだりしているため食前がいつなのよくわからない。それにいつ吐いてもおかしくない体調なので、今飲んでも吐きそうだな〜と思ってタイミングを逃したりする。それでもなんとか1日1〜2回飲むようにしている。匂いはほとんどないから助かる。口に入れて2秒後に辛さを感じ