ブログ記事4,359件
どうもm(._.)m先日購入しました、CYMAのM4A1ですが、今週いっぱいで少しカスタムしてみます。今週末のKNCさんの定例会に参加できる事になったため、予定より早足でいじって参ります。今回はチャンバー周りの様子を見てみます。チャンバーはプラ。形状はマルイさんのコピーだと思います。インナーバレルは真鍮。外観はあまり綺麗ではありません。交換するチャンバーパッキンは、マルイの純正品です。何だかんだで危なげない選択としました。写真の左側マルイ。右がCYMAです。CYMAの方は、マ
3学期も終わりに近づき、テストの結果をどんどん持って返ってきます。いつものことですが、書字の苦手な小学2年生のんちゃんの書き取りの漢字テストの結果、毎度のことですが、大変な点数でした…。テストの前の日に漢字テストの勉強を促しましたが、「ぼくは大丈夫!」と自信あり気な態度。ですがやっぱり、いつも通り期待を裏切らない結果でした。2学期の終わりの漢字テストも12点だったような。のんちゃんの担任の先生は漢字テストの間違った部分に正しい漢字を書いて返却してくれます。なので、返却された漢字テストは先生の書
小4の入塾までに小6までの漢字をやっておくと良いですよ、という声を聞きます。たしかにやっておいた方が良いと思います。社会や理科で漢字ががんがん出てきますので、小学範囲の漢字はできるだけ早くに既習にしておきたいところです。しかし、我が家では、小4の漢字までしか、小3の終わり時点でマスターできませんでした。小5・小6の漢字をどうしようかな?と思って今に至ります。まだ着手できていません。ちなみに、これまでの漢字の取り組みとしては、学年相当の漢字を早々に取り組んで学年1つ上の漢字を先取
小2娘の先取り学習。漢字ドリル3年生用のすみっコぐらしを愛用中です!1周目は、毎日6つくらいの漢字を、部首を調べてノートに書き順を見ながら書く!という勉強をしています!これは辞書を使うので、自然と他の漢字を目にすることができて、とっても良い方法だと思っています😊時間がかかるけれど、焦ることは一つもありません。なぜなら娘はまだ2年生だから!3年生になった頃、既にドリルは1周目を終えて2周目です。さらに学校でもちょっとずつ授業で習うので、完全に復習になります。3年生の文章題テキストも
春休み。他の子達が春季講習に行っている中、Z会生は何をしてるか。地道にコツコツと、「Z会からの課題」に取り組んでいました。今回の記事は、Z会中学受験コースに興味がある人向けに、「小6前の春休みの課題」について、ざっくり解説していきます。※Z会中学受験コースを知らない方はピンとこないかもしれません。興味ない方や関係のない方は、有益な情報一切ないです、ごめんなさい。◆ポイント1「追加教材について」長期休みになると、今までは「◯休み特訓テキスト」が算数や国語を中心に追加されてましたが
自己満写真ブログです(*^ω^*)♬●漢字ドリルのご紹介です♪5月連休頃に購入したドリル♪国語で人気の出口先生♪出口先生の頭がよくなるかん字☆d('∀≦●)普通の漢字ドリルと違う(○´艸`)♪文章を組み立てて漢字も書かせる(○´艸`)♪高度な技↓↑最初は出来ないけど、親のフォローがいるけど1冊終わる頃には慣れてくるはず♪文章を今から書かせるの良い文章で違う漢字にも触れれる(●^-')b↓漢字の活用方法を知れる♪ちょっと難しめだけどねクセになる(○´艸`)♪コレ
花丸が目立たない…こんにちは。小3一人息子の家庭学習記録ブログです。ハイレベ100!読解力・国語に続いて漢字が終わりました。ハイレベ100小学3年漢字楽天市場880円${EVENT_LABEL_01_TEXT}特に問題なく終わったと思ったけれど…野宿をやじゅくと読んだり区役所が区径所になっていたり…まだまだツメが甘いですね。息子は漢検を受ける気はさらさら無さそうですが今後も地道に漢字ドリルは続けていきたいです。ぐーんと強くなる小4からはハイレベが無いので
小3までは、基本的に算数と国語、特に算数重視というスタンスでいます。実際の勉強時間も算数に圧倒的に傾斜かけています(論理系・思考系のパズルなど含む)。ただ、社会の勉強も何かしらした方が良いかなと思うわけです。サピックスで2月から社会の授業がスタートしていますが、まずは都道府県の勉強からですね。まだ東北地方と北関東ぐらいまでしかカバーできていませんが、社会を勉強しながら気づいたことがあります。それは、漢字の先取りの重要性です。中学受験の勉強を戦略的にちゃんと考えてらっしゃるご家庭
こんにちは、前ちゃん先生です!先生方の働き方改革推進のために、漢字宿題プリントを作成しました。宿題はもちろん、家庭学習用として一般の方も是非ご利用ください。【本プリントの特徴】1枚の中に練習とテストが混在しているので、漢字ドリルや国語辞典など別途資料を使わずに、練習→テストができます。漢字が苦手なお子様でも取り組みやすくなるよう、「ユニバーサルデザイン」を意識して構成しています。2年生「ふきのとう①」2年生「ふきのとう②」ダウンロードはこちらから!
入学準備年長さんから始めた漢字学習娘は年長さんで、もうすぐ卒園ですそして4月で小学生になるので、少しずつ漢字学習も始めています。娘は公文に通っていて、漢字学習といっても公文での宿題がメインなのですが、今は小学2年生の教材をやっているところです。『年明け最初の公文でいきなりテストだった娘』公文のテストに合格2年生の学習へ先日のブログでも少し書きましたが、しまむらでお買い物をし、『【しまむら×田中里奈ちゃん】オケージョンシリーズを購…a
小1のわが子、2月から、新2年生の学習を始めます。わが家では、6年生2月の中学受験に合わせて、2月から新年度の学習に切り替えています。(2ヶ月前倒し)年長2月から、1年生の学習を進めてきました。手探りで始めた学習ですが、わが家らしい進め方を確立できたと思っています。1年生の学習は、下記を中心に進めました。【1.基礎学習】学校の復習・宿題【2.応用・発展学習(文章問題・文章題など読解力中心)】<算数>スーパーエリート問題集1年生(+えかきざん)<国語>最レベ
おはようございます昨日から急にあたたかくなりました。夕方のサッカースクールに、上下ジャージでいかせたら、汗だくだったからかお風呂上がりに背中が大荒れなことが発覚衣替えが追いついてなくて申し訳ないもうねー、いろいろ追いつきません1月に漢字検定を受けた息子。トワイライト(市の放課後預かり事業)で受けたので、結果はまだかまだかと毎日先生に聞いていたようで無事合格💮よかったです第一問、読み仮名が無回答なのは、書き忘れのようです彼はそういうとこある8級、3年生の漢字ドリルもはじめてい
漢字学習のお話。なるほどkidsはっておぼえる小学3年でならう200字の漢字表(お風呂ポスター教材)Amazon(アマゾン)990〜5,299円こちらにしました〜。へん、つくりで分類されているのがいいかな?と思って。小3で習う漢字、200字!小1の80字と比べると2倍以上ですから、多いな〜!という感じ。小1は80字。小2は160字。小3が200字。小4は202字。小5は193字。小6は191字。なので、こっから先はそんなにドンと増えるとかなく、むしろ
私、最近知ってショック受けたのですが、、、おちびさん、学校で小学校3年生の漢字の学習が終わってるらしい(今、2年生です。)先日、「もう3年生の漢字に入るのか〜。進度早いな〜」なんて思っていたら、あっという間に終了してて「3年生の範囲の漢字のまとめテストしますよ〜」なんて、お達しが来ていましたきゃ〜もう5年生までには、6年までの勉強終わらせて、受験勉強に入るので、勉強のスピードかなり早いです春休みにしっかりと復習しとかなくちゃ!!というわけで、春休みといえど、ウカウカしてられませぬ
こんにちは!子鉄の母、sonicです。※はじめましての方は⇒こちら先日、うちの子鉄が漢字検定を受けてきました😊コロナ禍で今年度は無理だと思ってたけど、なんとか受検できましたっ♡漢字学習をふりかえっていろいろと思うところがあったので、小1の漢字学習にひと区切りがついたこのタイミングで記録に残しておきたいと思います。使用テキストは陰山式の徹底反復使用テキストは、こちらです。・陰山式の徹底反復一年生の漢字
息子は、小学生の頃、ドリル学習が嫌いだった。単純すぎて面白くない。1年生の頃、2時間かけて、泣きながら「ひらがな」のプリントの宿題を解いている姿に、心が痛んだ。だが、子供というのは、したたかになる。ある日、「すごい、この先生!ちゃんと分かった!」と漢字ドリルを解いたノートを見て、感動している。息子は、4月になると、先生を試していた。ノートの漢字をわざと間違って書くのだ。それも、先生が見逃すだろうと思う場所をねらって間違える。先生がどこまで見ているか?まずは、息子からの先生へのテスト
こんにちは、最強塾です。今回は、ホームページにお問い合わせがあった1歳児のご父兄の方からの質問と回答です。まだ小学生になる前のご父兄の方は是非参考にしてみて下さい。【お問い合わせ内容】はじめまして。お忙しいところ失礼します。関西最難関校を志望していますが、最強塾で受講すべきコースの流れを教えて下さい。【回答】こんにちは、まだ1歳とのことですね。かなり遠い先になりますが、小学1年になったら、受験に関してやるべき事は2つです。・漢字の読み書き・公文かそろ
学校から出る宿題を、一つ一つ丁寧にやって、丸付けし、間違えたところは再度やり直す。そして今日授業で習ったところの教科書やノートを見直す。毎日たったこれだけのことをするだけで、小学生の基礎学力は定着していくのだと思います。でもこれって、理想です。中にはこんなお子さんもいらっしゃるでしょうけど、我が息子は違う。もちろん軽度の知的障害ということもありますが、それ以前に計算ドリルは何とか楽に、早くしようとするし、母親が教えようとするといやがるし。そんな面倒くさい性格を見越したうえで、
先日の放送若々しいですね、76歳毎朝、公園でトレーニングビビンの舞台の為に逆さ吊りで歌いながら、凄いログハウスを作ったりDIYペンキ塗りしたり中学の漢字ドリルしたりと、老後の生活の参考になります。楽しそうでした。徹子さんと噛み合わない会話が面白かったザ・デイサービス・ショーの舞台が面白かったですね。
2年生の息子、3年生の漢字ドリル2冊目を終えました小学3年生漢字にぐーんと強くなる(くもんの国語集中学習)Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}以前も書きましたが、『【小2】リピートしたい漢字ドリル』最近、小2息子用に購入したくもんぐーんとシリーズの漢字ドリルくもんの国語集中学習小学3年生漢字にぐーんと強くなる楽天市場${EVENT_LABEL_01_…ameblo.jp公文
今年度から2年生の長男。学校へ、先日課題を受け取りに行きましたが、ものの数日で終わる内容。しかも1年生の復習のみ。(とはいえ、漢字が苦手な我が子は復習で十分という説笑)ほんと漢字が苦手な長男。漢字って、音読み訓読みあるよね。でも、学校の授業中には代表的な読み方がメインで、他の読み方ってさらっとしかやらないのよね。(↑先生に確認しました)まあ、読み方知らない言葉知らない(ここは本を読ませない私にも非がある・・)ということで、いろんな読み
⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ᗨ˂̶͈́)۶⁾⁾こんにちはー!今日は雨でした(꒪ꇴ꒪|||)でもだんだん春になってきましたね〜((o(*ˊ꒳ˋ*)o))ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"★今日のランチ★ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"豚肉の肉団子玉子と豆腐とエノキのあんかけスープサラダご飯ケッチャプ風味の甘酢あんがすごくマッチして美味しかったです!(職員*˙︶˙*)ノ"美味しくいただきましたー!!|。´艸)☆︎午後のプログラムは☆🎹ピアノ教室
漢字の家庭学習では、現在3年生3学期分くらいまで先取り中。使用しているのは、教科書準拠のこちらの漢字ドリル。教科書ドリルの王様漢字3年光村図書版国語わかば/あおぞら完全準拠(ホームテストシリーズ)(漢字ドリルの選んだ理由は以前のこちらの記事→漢字の学習の取り組み方漢字ドリルの選び方で失敗しました)こちらを平日夕方に毎日1単元ずつ進めています。そしてチャレンジタッチにて授業前に改めて漢字学習。漢字ドリルで2~3ヶ月前にやったところなので、忘れているところもパラパラ。学
数あるブログの中からこちらにお越しいただき本当にありがとうございますアラフォーママみよです手先が器用な多趣味浪費家の夫ゲームと納豆大好き長男食いしん坊世渡り上手な次男私の父(家計別)5人で暮らしていますよろしくお願いいたしますあらあらどうしたのここ、へこんでるよどこかでぶつけちゃったのね。痛かったね…。そのまま下におりると左右の幅が対称にならないから微調節したんやね。素晴らしい!!次からは消して書き直そうか笑うちの次男は平気でこんな事をしますまあ、細かい事気に
小6娘絵を描くの大好き、英検準2飛ばして2級を目指す小3息子歴史好き、英検4級勉強中【夫:東京単身赴任中】アクセスありがとうございます🍀いつも読んでいただいて感謝です♪息子との勉強日記第2回今回は嬉しい報告✨学年末漢字テスト94点でした〜やったー!間違いの2問はハネ忘れなので私の中では98点よ💕扌←これのハネまで面倒見きれん😡2学期のテストは54点😱確か再再々テストよくやった私!やったのは息子🤣『息子の漢字強化中』小6娘絵を描くの大好き、英
無料で使える学習プリントのリンク集です。◆さんすうプリモンhttp://www.ed2.city.yamato.kanagawa.jp/archive/primon/カラフルなプリントが、単元ごとに一括ダウンロードできます。どのプリントを使えばいいのかわからない…と、迷ってしまう方におすすめ!◆学研キッズネットなぜなに学習相談https://kids.gakken.co.jp/box/index.html計算というより、考え方を説明してくれるプリントがたくさん。社会・理
ご訪問ありがとうございます我が家の小学校受験の経験についてCHANTWEBに取り上げていただきました自宅学習中心で2人の子どもが小学校受験した家族の4年間|CHANTOWEB現在、小学1年生と4年生の子どもを育てるサチぞうさん。兄弟ともに小学校受験を経験しました。多くの子が通塾する中、定期的なテストなどを除き、ほとんど家庭学習で小学校受験に臨んだ夫婦の計4年間の道のりを聞きました。chanto.jp.net2022年8月に多く読まれた記事ハロウ安比に合格した日本人家庭THE名門
March13.(Thu)Recordofthestudyお兄ちゃんaged7.◯ECCオンラインwithMr.Steeven◯ポケモン漢字ドリル2年生HestudiednewKanjiwithWanriky!!◎ピアノ両手弾きにチャレンジ◎料理お肉用のソース作り、わかめ・卵・春菊のカット、盛り付け*昨日は私が歯医者さんに行く日でしたが、妹ちゃんが保育園を休んでいたので、どうしようかなぁ〜と思っていたのです。でも、早く治療もしたいし、、、という
お休みの朝はモスバーガーで朝からがっつり食べてきました最近の娘は試験が終わり身近な目標がなくなったからか勉強が疎かに…休みの日は朝から晩まで近所の友達と遊びまくっています国語(漢字・言葉)の感想はなまるリトルは巻末に漢字ドリルがあるのですが文章題で出てくる漢字をドリル形式に再構築しているだけなので娘にやらせてみるとほぼ壊滅状態実際に日能研のテストでも漢字、慣用句、語句の意味で取りこぼしていたのでしっかりと一冊で学べ手頃なボリューム感というところに惹かれて
こんにちわ、mimi♪ですリトルは私の息子のあだ名日本人ってひらがな、カタカナ、ローマ字読み、漢字・・・・覚えるべき言葉が多すぎだなとリトルの学習を見ていて改めて感じましたリトルはローマ字読みの練習は今だかつてやったことはありません。カタカナもそんなにやってない。今は漢字の練習をやっています。漢字の覚え方は一番は「本」を読むこと。と思っていますが、リトルが読む本は「お尻探偵」や「解決ゾロリ・・・・」漢字にはほとんどフリガナがふってあったりするものが多く、あまり漢字の勉強