ブログ記事4,343件
ひょっこりのぞいて下さりありがとうございますちょっと今日のくだらん話、聞いてくれます?うちの桃子さん小学1年生なんです毎日、学校の宿題で『漢字スキルアップ』(漢字ドリル)があるんですが。(一緒のお子様いらっしゃいますか?)『漢字スキルアップ』と言うのはその漢字の・書き順練習↓・一文字ずつ練習↓・熟語を作る↓・文を作ると言う工程で漢字を学ぶドリルですで。今日の漢字は『草』桃子さん。宿題しながらケラケラケラケラ笑い始めました桃子『ママ~!見て~!
本屋さんで、ドリルを見てきました678歳と、書かれていた九九ドリルが有り、買って帰りましたはじめての九九(かず・けいさん9)Amazon(アマゾン)276〜2,105円「さんすうドリル何かあったら買っててって、言ってたよねー良さそうなのあったよ」夫から無事に代金をもらえました支援級の子でも、通常級の子でも、未就学のお子さんでも、大丈夫そうな九九ドリルでしたくもんのカラードリルは、未就学からの漢字ドリルも(夫任せですが)やってもらってました漢字おけいこ(もじ・こ
自己紹介不安が強く、集団活動が苦手な娘は、情緒支援級1年生♪(凹凸差37の自閉症スペクトラム)そんな娘と毎日楽しく過ごしたい母のブログです(ˊᵕˋ*)覚えることは割と得意な凹凸娘。学校から漢字のプリントをよく持ち帰ってきていたので、『漢字』の心配を全くしていなかったのですが、ある日、家にある漢字ドリルでまとめのページをしてみたところ、正解率7割くらいで特に音読みを全然覚えてないことが発覚しました例えば『森・林』を『もり・はやし』とは読めるし、書ける
何の話と言えばボランティアの話で、一昨日突然連絡が入って、時間取れますか?との話子どもの学習支援なのだけど、ここにきてボランティアの脱落者が増えている?らしいまあ、インフルエンザとか流行っているし、コロナ後は結構減っているって話聞いていたからね。それにしても子どもも今日は参加人数少なかったのに、だいぶ減っているのかなボランティア…この先ちょっと不安。それにしても、やっぱり現場は楽しい、小学生は元気だしおしゃべりだし色々思いのままに話してくれたりするから、ついつい色々情報交換?!
アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(小3)ASD&ADHD長男(小1)不安がかなり強いタイプの自閉症です。知的支援学級に就学しました。園児代から悩んでいた問題行動は大分減りました↓『注意のタイミングまとめ。他害から悪口まで。成長に合わせて注意する。自閉症ADHD育児(支援級)』アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(小3)ASD&ADHD長男(小1)不安がかなり強いタイプの自閉症です。知的支援学級に就学しました。軽度の知…ameblo.jp軽度の知
▼この記事でもちょっと触れてるけど『スマホ持たせたくないんだけど…』今日から3学期始まりました冬休み☃️終了〜✨やっと思いっきり片付け&ガッツリ掃除が出来る✨✨と、張り切って掃除を始めたところに届いた長女の塾の先生からのLIN…ameblo.jp長女の塾の先生から、色々と勉強の取り組み方の指摘とアドバイスを受けて勉強の仕方を少し変えていこうと冬休みから色々と始めたところです長女も三者面談での話が効いたのかヤル気だから今がチャンス‼️と、私も頑張ってます長女は、軌道に乗るま
息子は、珍解答が多い多い…漢字の読みで何度何度もつまづくものがあります…それは競馬と松竹梅競馬は、きょうば松竹梅は、ちょうちくばい間違えては直し…正しく覚えなおししばらくはいけますただ、すこーし長めの時間が空くときょうばとちょうちくばい…笑に戻ってる。なぜだ、なぜなんだ…ブルーロック生存漢字ドリル[講談社]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ブルーロックのドリルとかあるんですね野球選手のドリルとかあったら楽しくできるのかなこちらも何かやり
息子は冬休み最終日、せっせとたまった宿題をやっています漢字ドリルの見直しをちゃんとやりたかったのに、1回やって終わってしまいました進研ゼミも遅れてた分、少しは進めたかな。でも、まだ12月号おわってない勉強はほとんどやらずに過ぎてしまったなぁ。年末年始って、親もバタバタしてしまうので、勉強を見てあげる時間もなくなってしまいます。一方で、掃除や片付けは少しがんばりましたこの勢いで、身の回りのこと、やっていけるようになってくれるといいなと思います
こんばんは!つい最近のことですが、娘が急に「中国の中って漢字書けるかも!」と言い出して折り紙に書いてくれました。それがこちらなのですが、書き順がめちゃくちゃでしたそして中を書いたあとに「車って書けたよ!」と呼ばれて行ってみたら↑確かに車っぽい漢字を書いていました笑ですが、漢字ドリルなどをやらせている訳ではなく完全に本人が閃きのようなもので急に書き出したので(本人曰く頭の中に思い浮かんだから書いてみたらしい)書き順はめちゃくちゃです「自分の名前も漢字で書けるよ!
先日、今年最後のSAPIXが終わりましたなんだかあっという間でしたなんだかんだで2年生です。組み分けテスト対策に冬休みどのように勉強を進めていけば良いのか…SAPIXの先生から『範囲がないですが、文章題は慣れて下さい』との事とりあえず二学期までに解いた問題集★トップクラス★最レベ★スーパー★SAPIXのデイリー★四谷大塚の漢字ドリルの間違えたところだけ解き直ししようと思います。SAPIXのデイリーと四谷大塚のドリル以外は私が間違えたところだけ集めたノートを作りました!
Amazonでポチリました👆最近漢字が出てこなくなりまして……どうしたもんかと思っていたら、漢字ドリルが発売されたから購入しました(*^^*)もちまる君とはなまる君が可愛くて可愛くて癒されながら頑張って学び直せそうです意外と難しいらしい( ̄▽ ̄;)暇な年末年始にやってみますね🤣ではでは(*>∀<)ノ))またねー
孫1の宿題の漢字ノート汚ったない!さてこの漢字ノートには大きな間違いがあります級友の友友こんな漢字を初めてみたゎ文字が間違っているのは今回が初めてでは無いもう3年生になってから今の担任になってからずっと漢字ドリルを見せて間違っていることを教え直そうと言っても先生が○をしてくれているんだからこれでええ!と言い張る先生が丸をしているのか手が空いた人がしているのか?と思ったがこんなに長いと担任だろう算数のプリントの答えが間違っていたらペケだけど自主学習の
先週インフルで学級閉鎖になった娘2。(小学校では更に学級閉鎖が拡大中です😞💧)学級閉鎖中はリモート授業があり、宿題が出ます。そして、ある日の宿題は漢字ドリル計算ドリルリコーダーの練習娘2『ママ、どうしよう🥺漢字ドリルが無いよ~😭』母『あー❗️学校に置いてきちゃたの?』娘2『違う(-д-三-д-)昨日資源ゴミに出した‼️』母『えっ😱💥まだ2学期終わって無いのに捨てたの?』娘2『うん、だってもう全部終わってたし…』母『…┐(-。-;)┌』我が家の住
今日は長男の個人面談でした。たまりに貯めた宿題は、追いついたのは漢字ドリルだけで、タブレットはたくさん残っているらしい…😅・国語と算数のノートは無くなっているので、新しいものを持たせてほしい・(習字など)道具を持つと遊びたくなっちゃう・話を聞いていないことが多い・授業中は自分の世界に入っていることが多い・お友達との関係性は良さそうなどなど、後ろに誰も待っていない時だったので、たっぷり倍の時間を頂戴してご指摘頂きました。一緒に習字道具を確認したら使用した半紙はたくさん出てくるの
長男学校の宿題✨実は長男は宿題をしない常習犯で、毎日やる漢字ドリルをためにためて母の私は「宿題をするかしないかは自分で決めていいよ。」というスタイル😅これがいいか悪いかは置いて置いて、何も考えずにこなす大人になって欲しくなかったというのが本音。1-2年生の頃は優しい先生だったので誤魔化しながら来ましたが3年生の先生は厳しく、ついに先月電話で「宿題を家庭からも促して下さい」と😱今まで「やらなくてもいい」と言ってきた手前、今更やろうとも言えず、「先生はきっとずっとやりなさいっ
昨日は帰宅するなり「楽しかった~」と長女。普段は私から「今日どうやった?」と聞いて、それに対して「○○して楽しかった」と答えるパターンが多い。長女帰宅したとき、私は施術の練習をしていてゆっくり聞けなかったので、気になって夜に聞いてみた。私「そういえば、今日めっちゃ楽しそうに帰ってきたけど、何楽しかったん?」長女「漢ド(漢字ドリル)全部終わってんよ!すごくない!?」5年生の2学期分の漢字ドリルを全部終わらせたようだ。1年間学校に行っていなかったが、その空白の部
お立ち寄りいただきありがとうございます。元保育士で自閉症ブラザーズを育てていますミジンコです。長男はアスペルガーの小6みじたろう次男は中等度の知的障がいありの年中みじろうたまに帰ってくる旦那みじえもんの大体3人、たまに4人家族です。自閉症子育てを学びたいので仲良くしてくれると嬉しくて←こんな顔になります。よろしくお願いします。お子さんが自閉症ではないかと心配されている
お立ち寄りいただきありがとうございます。元保育士で自閉症ブラザーズを育てていますミジンコです。長男はアスペルガーの小6みじたろう次男は中等度の知的障がいありの年中みじろうたまに帰ってくる旦那みじえもんの大体3人、たまに4人家族です。自閉症子育てをいろいろ学びたいので仲良くしてくれると嬉しくて←こんな顔になります。よろしくお願いします。お子さんが自閉症ではないかと悩んでいる方お子さ
明日は漢字の大テストがあり漢字のテスト範囲を復習しました二学期に習得した漢字ですが、結構2〜3ヶ月前だと忘れていそう学校の帰宅後から昨日は漢字ドリルの範囲を順番に計100題の読み書きをチェックしました結果は95/100正解すごく結果良い、覚えている!!間違え問題も、惜しいミスなので記憶の定着はしっかりしてる漢字の定着方法なにか悟った?二学期後半から算数の理解度もメキメキ上昇しており一学期に苦戦した頃からみちがえるような成長です勉強がきらいにならず毎日コツコツと
こんにちは!2児の父親のブログです。2021年に離婚しました。6歳の娘と3歳の息子。娘負けず嫌い・感受性強いアイドル希望女子。2022年に1型糖尿病を発症。インスリンポンプ:770G780Gインスリン:アピドラ息子上機嫌・のんびり屋・可愛がられ上手。どうぞよろしくお願いします。発生事象11月29日7:30頃娘曰く、昨日先生が漢字ドリルを残り全て(約30ページ)必ず終わらせること。と言っていたが、結局全部終わら
こんにちは🌼yurikoです。今日はお天気予報も雨で昼間も寒い…漢字が苦手な私は、『大人のいきいき脳ドリル漢字・語句』を39日間チャレンジ中本日、17日目なんですが、、今回のページは「会話で使いやすい四字熟語」わたくし、、漢字の中でも四字熟語は特に苦手らしく全くわからん状態そんな自分にびっくり「抱腹絶倒」って何だぃ調べてみたら、「腹を抱えてひっくり返るほど大笑いする」という意味らしく、今回のタイトル「会話で使いやすい四字熟語」とは書いてあるけれど…
パート1件エントリーしましたもう、数撃ちゃ当たる精神で最近のハマり事パートの面接で筆記試験が有るとか無いとかで漢字が苦手な私はビビッてしまうので漢字の勉強始めました子供の使わなくなったノートも沢山あるしね!練習も沢山できるけれどなんせ覚えが悪い一般常識としての漢字ドリル[成美堂出版編集部]楽天市場1,100円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【中古】一般常識としての漢字ドリル/成美堂出版編集部(編者)楽天市場665円${EVENT_LA
今日は補習校。久々に主人と子供たちだけで行ってくれたので私は1人お留守番。平日も1人時間たっぷりだけど、土曜日のこの1人時間なんだかいつもと違う特別感が私にはあって、朝からなんだかるんるんな私でした。といって、何をするわけでもなく、平日と変わらない過ごし方。とはいえ、今日はひとつ掘り出し物が。。。駐妻さんが大好きなTJMAXで、ラルフローレンのダウンのロングコートが7.5割引🈹🈹🈹🈹🈹しかも、最初は7割引だったものがクリアランスになって7.5割引。色もサイズも私にジャスト!!
おはようございます!今日の占い易は坎為水の九五今日は現状維持でもうすぐ良くなるタロットはペンタクルの10の逆予定してなかった出費ありそう昨日もいつものウォーキングその後スーパーへ午後から1人を楽しんでたら孫君が学校から帰ってやってきました前日宿題持ってきたらいいって言ったからドラゴンボールのカバンにちゃんと宿題入れて来ました中々宿題しないのでずっと言い続けてたら宿題の漢字ドリルやってましたダラダラ書いてるだけやから頭に入ってるのかは疑問やけどちゃんとや
2年生の息子、3年生の漢字ドリル2冊目を終えました小学3年生漢字にぐーんと強くなる(くもんの国語集中学習)Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}以前も書きましたが、『【小2】リピートしたい漢字ドリル』最近、小2息子用に購入したくもんぐーんとシリーズの漢字ドリルくもんの国語集中学習小学3年生漢字にぐーんと強くなる楽天市場${EVENT_LABEL_01_…ameblo.jp公文
昨日の家庭学習は小5娘算数1枚(ドリルの王様の平均)漢字1枚(くもん総復習)にゃんこ大戦争1枚小2息子スマイルゼミで漢検ドリル(9級のテスト)算数の講座1つ(6の段)でした息子は11月末までスマイルゼミ使えるので今月は残りの講座してほしーと思ってたのでしめしめ漢検9級のテストは150点中115点でしたしかも自動採点問題数めっちゃあるし、母に優しいこれメリット二学期で115点ならすごいよとほめほめ〜(しかし)次デメリット今日は漢字を書くところを横で
娘(年長)のリクエストでポケモンの漢字ドリルを買った。先取りはいらない派だけど、やる気を挫かない方が優先度が高い。でね、自分で言い出した事なだけあって放っておいても娘も一生懸命やってるの。めでたし、めでたし😄···じゃなーーーい!一画一画見ながら書いてるぅ😱おいおいマジか!嘘でしょ。そんなん覚えるものも覚えんだろうて。のんびりさんで小さい頃からプライド高め&真面目な娘のこと、間違えずにしっかりやりたいのだろう。うんうん分かるよ、なんとなく☺️でも、さすがにそれはない😅まあ、よく考えたら
店舗名が「CuBicunbend」から新ブランド「APOGEE(アポジェ)」に変わりました空前のガチャガチャブーム?あちらこちらにガチャガチャのお店があるガチャガチャセンサーを持つ息子は新たなガチャをゲット小4漢字ドリル通称漢ド(笑)ガチャガチャとはいえど中身は本物(笑)アルマダスタイル正規取扱店CuBicLinksYOUのブログ&;24時間ネット予約大和高田市
写真は、記録として、一時的なメモとして誰かに伝えるためのメモとしてスクショしたりが多いです実物としましては、まずは……かつおと次男くんの手という作品(笑)さばいていたら、ヤツが居たんですよ、血合いの近くにむにゅ〜っと、あの寄生虫が!やだー!!ほら見たことか!だからかつおは生で食べるの怖いんだよ!転げ回って救急車ですか??表面だけ、さっと炙ろうよ!!と言いましたが他には居らん!と断言され、生で食べました!😊こちら、にん
最近は字を書くことも減りました。今や文字はパソコンのキーボードをバッシバシシバキ倒すか、スマホ画面の超ちっちゃいキーボードボタンをポチポチ打ちまくるか、書くものというより入力するものという感じです。先日、ある書類に結構な文字数を書いていたら情けないことに手首がつりそうになりました。これはある種の筋力低下であることに間違いない。やれ腹筋だ、背筋だ、脚力だ、と言う前に、もっともっと自分の足元を見ろ!文字