ブログ記事1,109件
めめの漢字事情#SnowMan#目黒蓮SnowManの目黒蓮くん(めめ)の漢字事情についてまとめました🤩🤩是非ご覧ください!youtu.be目黒蓮🖤9発目で大正解✨🖤ネプリーグ/めめ#Shorts#目黒蓮#めめ#ネプリーグ#SnowMan#スノーマン#それスノ#おそ松さん#スノシェア#目黒蓮カッコイイ#スノーマン#SnowMan#ネプリーグ#目黒蓮#めめ#深澤辰哉#渡辺翔太#宮舘涼太#佐久間大介#岩本照#阿部亮平#向井康二#ラウール#おそ松さん#ブラザービートyoutube.com
特別支援学級所属(情緒級)利用していた大阪在住の中1男子です。言語理解が弱め・対人不安強め勉強はごく普通ですが中学受験チャレンジしました。自己紹介はこちらアメンバーについてはこちら宿題テストは無事すべての結果が返ってきたようです。国語…というか漢字テスト安定の下位1桁です一生懸命やってるのですが休日にもテキストを持ち出して本人なりにはやってるのですが何をしても覚えられないようです…。覚えるだけと言えば覚えるだけの勉強なんだけどなぁ…ほんとは得点源にしてほしいけど
社会、理科のコアプラスを一通り見てみまして、・基本となる重要事項が網羅されている・繰り返すことで、完全習得を目指すということはわかったのですが、基礎知識が多く、社会理科大好きな長男には退屈に感じてしまうように思っていました改めて使い方を調べてみると、とにかくまずは書いて、漢字を覚えるための教材だと!アメブロでは、お受験のお医者さん+さんのブログに詳しく書かれておりました!1回目問題を解いてノートに書く2回目間違えた問題を解いてノートに書く3回目以降定着してきたら、赤シート
こんにちは!元小学生講師、(保育教諭経験もあり)の、あーです。ただいま専業主婦。小2・年中の元気娘を子育て中!夏休みに向けブログはじめました夏休みを、「楽しく賢く有意義に!」過ごすために必要な準備〜長女(小2)学習ドリル編〜前回、漢字が苦手な長女のため購入し、夏休みに取り組もう!と決めた、「ハイレベ100かん字」についてかきました。↓小1の夏休みにも、購入し試しており、手応えは感じることができた漢字ドリルでした。こちらのハイレベ100かん字の良いところは、公立小
ついに漢字嫌いを克服しました!見てください、次男の漢字50問テスト。1ヶ月前の4点→90点になりました。漢字が覚えられない、漢字が嫌いだった小学3年生の次男、たった1ヶ月で克服してくれました。6月のテスト。4点↓7月のテスト。90点↓この結果だけ見たらスゴイ!ってなりますよね。でもこれ、テストを受ける条件が全然違うんです。漢字が全く覚えられず漢字テストでいつも一桁だった次男、自信喪失甚だしく自己肯定感も駄々下がりでした。たかが漢字テストができないくらいで自己否定をするようになり始めたので、
4年生の漢字一覧と都道府県地図を貼りました。どちらも学習サイトの無料版を印刷したお手軽仕様です漢字が苦手なかぼた用に毎年貼っているのですが…4年生の漢字の難しさに今後の苦労が思われて早くもゾッとする母なのでした画数の多い字もたくさんあるうえ、都道府県名が入るので読むのも書くのも大変ですぎゃーーーチャレンジタッチは奇跡的に自主的に取り組んでいるので、私がおちびにかかりっきりの間はタッチ先生の漢字書き取り指導に頼りたいと思います
漢字が苦手です。字も下手だし。恥ずかしい。だから手書きのものは書きたくないよ。住所だって、東京都までは上手に書ける。でもその後はもうダメ。区が上手く書けない。数字もダメだ。文章を書く時は、スマホで文を作って、それを見て漢字を確認しながらゆっくりゆっくり。息子にね、そんなのも書けないの?とか言われたんだけど、あんたが漢字いっぱい知ってて上手な字を書けるのはね、一緒に勉強したり公文に通わせたママのおかげなんだよ、と言いました。
今年度から2年生の長男。学校へ、先日課題を受け取りに行きましたが、ものの数日で終わる内容。しかも1年生の復習のみ。(とはいえ、漢字が苦手な我が子は復習で十分という説笑)ほんと漢字が苦手な長男。漢字って、音読み訓読みあるよね。でも、学校の授業中には代表的な読み方がメインで、他の読み方ってさらっとしかやらないのよね。(↑先生に確認しました)まあ、読み方知らない言葉知らない(ここは本を読ませない私にも非がある・・)ということで、いろんな読み
■「魔苦怒奈流怒」(ま・く・ど・な…、マクドナルドかよ!)って、みなさんも思いましたよね?フォースとフードの店の名前も、ふつうに書かないのかい!ただ、この漢字の組み合わせ、なんか、意味ありげです。■順番を変えて漢字を一つずつ見直すと、苦・怒・魔・奈・流「苦」しみ、「怒」り、「魔」王、苦しみや怒りは自らの中の魔王の業である。「奈」何、「流」すそのことは、「奈」何(いかん)ともしがたい。ただ、「流」れさるのを待つのみ。なんて、解釈ができないこともないです。同じ漢字を使っ
こんにちは、前ちゃん先生です!先生方の働き方改革推進のために、漢字宿題プリントを作成しました。宿題はもちろん、家庭学習用として一般の方も是非ご利用ください。【本プリントの特徴】1枚の中に練習とテストが混在しているので、漢字ドリルや国語辞典など別途資料を使わずに、練習→テストができます。漢字が苦手なお子様でも取り組みやすくなるよう、「ユニバーサルデザイン」を意識して構成しています。2年生「ふきのとう①」2年生「ふきのとう②」ダウンロードはこちらから!